1read 100read
2012年6月高校野球614: 【がんばれ伝統校】小倉工業高校【篠崎の里】 (793) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【近畿地方】近江高校Part4【滋賀県】 (876)
選抜に向かって進め!愛知県立内海高校野球部。 (470)
【野球王国】千葉県高校野球Part303【夏本番直前】 (509)
健大高崎野球部4 (624)
高知の高校野球57 (802)
【渦潮打線】 鳴門高校 【古豪復活】 (350)

【がんばれ伝統校】小倉工業高校【篠崎の里】


1 :09/09/08 〜 最終レス :12/06/20
応援しよう!

2 :
2ゲットなら念願の甲子園出場!!

3 :
>>3
よう、クソムシ

4 :
久保君(九州共立大)は元気にしてるかな?

5 :
>>1
検索したらヒットした。いつの間にスレ作ったの?
いよいよ明日が秋の初戦。でも、負けそうな気がするんだよな・・・

6 :
ええ〜初戦で負ける?そんなに弱いんでしょうか?県外人なので情報お願いします。

7 :
久保は昨日久しぶりに投げてたよ(大差勝ちでのリリーフ)
球はそれほど速くないが、大型左腕で球種も豊富。社会人へはいけるかもな。

8 :
昨日は松藤(福岡工大)も投げてたな。頑張ってるみたいだ。

9 :
やっと初戦かぁ。何とか勝ってもらいたいが・・・・・

10 :
秋季大会1回戦、小倉工2−1稲築志耕館
実際見たが相手投手が良かっただけに、新チームの初戦としてはこの内容でも十分だろう。
ただ聞いた話では、次の戸畑工業の方が力が上とか。頑張って欲しいがね。
戸工の監督は、以前うちの監督もしていたとか?
それに、うちの副部長も戸工の監督経験があるらしい。
投手の数はいるので連戦は問題ないらしいが、上位と当って通用するかは判らんな。
来年になれば、いいチームになるかも知れないとは感じた。

11 :
勝ったんですね!良かった良かった^^
今年の戸畑工業は強いんですか?次もガンバレよ工業!
そういやぁ戸工や八工・苅工は、工業と対戦する時は意地見せてたもんな

12 :
中間球場どうなってますか?

13 :
おめでとう!明日も頑張ってください!

14 :
明日は厳しいよ・・・

15 :
1回戦、稲築志耕館1−2○
2回戦、戸畑工  2−4○
3回戦、八幡工  3−4○
昨日は4−0から最終回4−3まで詰め寄られたのかぁ。勝てると思って見には行ってないけど^^
今日は準々決勝・飯塚戦なんで、じっくり観戦してレポ書きます。ただし速報は無しで^^

16 :
速報希望!

17 :
話しにならん試合。10ー0コールドと同等の内容。
素振りとか真剣にやってないと思う。
野球部の終わりの始まりを見た気がする

18 :
今、やけ酒モードへ突入しますたw今日のレポはご勘弁をw
PS:期待しちゃあダメですね。大御所から「打てんから秋は無理」と聞かされてても
   3回勝ちゃ期待してまうのが、OBの情というもの。。。。。でも収穫はあったでつ。
   エース毛利くんと10番金子くん。二人の変化球は、飯塚打線もタイミング合わずでした(^^)

19 :
守備が雑。そこから相手にチャンスを広げられた。6失点中2点はタダであげた点。
一番腹が立つのは、五回以降試合を諦めた事と、全然元気がなかった事。元気が出たのは最終回だけ。
あと飯塚のバッターのスイングスピードよりも、工業の選手の方が格段に遅い。ヘッドも遠回りしているしシャープさが無い。
俺も控え投手は良かったと思う。あの変化球は面白い。フォームが安定すれば、もっと良くなる。
エースは三連投で、きつかったと思う。

20 :
1は今日で3試合連続登板したから、打たれたのは仕方ないな。
打たれたのは、殆んどが甘いストレートだった。
たらればだが、1が万全で10もあの投球が出来たなら、2,3失点ぐらいか?
打撃と守備は、一から基本に戻って徹底的に鍛えてもらいたい。
まあ、秋口はどうしても投高打低になるし、冬越して力が付けば少しは変わるやろ。
もう少し長い眼で見てもらいたいな。

21 :
完敗だったんですね・・・近年のチームと比べてどうですか?

22 :
>>21
ここはsage進行で目立たないようにやってるんですね。ならば私も(笑)
五年連続秋の大会を観戦している私の感想は、今年のチームは力不足です。
ベスト8まで来れたのも、エース毛利君が頑張ったお陰だと思います。
守備は練習を重ねれば上手くなりますので心配ないとは思いますが、問題はバッティングでしょう。
これから本気で取り組まないと来夏の県大会進出は有り得ないでしょう。
ぜひ頑張ってほしいですね。

23 :
ご回答ありがとうございました。
そうですか・・・・・でも何とか・・・・ガンバレ母校

24 :
今日の鞍手・折尾の頑張りを生で見ると、現時点でうちはかなり下。
甲子園なんて夢のまた夢・・・・・県大会も危ういだろう。
いっその事、2,3年計画でチーム作りをしてもらいたいね。
前の監督が、3年最後の夏はベンチに入れる、悪しき伝統みたいなもんを
作っちまったもんだから、勝ち切れない思い出作りの夏で終わるんだよ。
3年夏前から、ベンチ入り目的で、思い出した様に努力するズルい子らは切捨て
可能性のある1,2年を入れて経験積ませた方がいいよ。
少なくとも4、5年前から競争主義を取り入れていれば、
こんな不本意な結果で終わっていない筈だ。
来夏もし県大会出場を逃せば、もう選手は集まらない。
17の言う様に、終わりの始まりになる。

25 :
今まで競争させてなかったの?そりゃアカンわねw

26 :
練習試合情報とかないの?

27 :
ここの住人で練習試合まで見に行ってる人はいないでしょう^^:

28 :
監督が変わると色んな弊害が出てくる。
前監督が声をかけて入って来た子らを、ムゲには出来ないだろう。
だから力が無くてもベンチには入れてしまう。
今のチームの上級生以降どうなるのか?(この代までは前監督が声をかけた選手達)
なので、来年以降のチーム作りに現監督の手腕が試される。
でも工業はOBの息子なら必ずベンチに入るんだよ、どんなに下手糞でもねw
今でも30年前と同じ事をやってるから勝てない。

29 :
>>28
今の監督はOBでは無いので心配ないだろう。
コンバートも盛んにやっているみたいで先入観のない人に見える。
得点能力さえ上がれば、エースがしっかりしているので、県大会ぐらいは行けるだろう。

30 :
むしろ、今の戦力で良くやっている方だと思うがね。正直、選手の質は年々落ちているからな。
県外の人は知らないとは思うが、5年前の春の九州大会に出たチームなんか元々弱かったんだよ。
良かったのはエースの山本とキャッチャーの熊野ぐらいで、あとは全然目立たなかった。
その時2年生に九州共立大に行った大型左腕久保が居たんだが、球速なんか118ぐらいだったぞ。
その後本人の努力で、たった1年半で135キロが投げられる迄に成長したんだよ。
高校生なんてやる気を出させてやって本人が努力すれば必ず伸びる。
今年のチームも冬の努力次第でどうにでもなるレベルだよ。もう少し長い目で見てほしい。
あとはメンタル面が大切だな。
7年ぐらい前に、小倉東が初めて甲子園に出場した時の主将・則松君が副部長として在籍していたが
小倉東が甲子園出た時のメンバーよりも、その当時の工業の選手の方がレベルが高いと言っていた。
ではなぜ勝てないのか?則松君もメンタル面に問題有りだと指摘していたな。
結局は磨いた技術を生かすもも、メンタル次第という事だと思うがね。

31 :
エースの子は上背はないけど良いピッチャーやね。母校なんで頑張ってもらいたいな。

32 :
メンタルトレーニングぐらい導入しろよw
弱いチームが上位に勝とうと思ったら、精神力で勝るしかないやろw

33 :
>>30 その則松って人は今も居るの?

34 :
33さんへ
その子は、今の真そう館(元九州工業)の監督だよ

35 :
先日の国体の成年軟式野球福岡県代表メンバーに、うちのOB2名が選ばれてたんやね。
全然知らんかった^^:

36 :
>>30
2年前の東福岡に負けたチームと、
3年前の戸畑に負けたチームは強かったですね。
両方とも勝てる試合だったので、非常に残念でした。
4年前の久保くんの時は、打線がイマイチだった。
個人的には3年前のチームが、一番地力があったと見ています。
投手力が課題でしたが、6月から急激に安定し自信を付けていました。
夏前の練習試合でも、鹿実・熊工・高知・如水館等にも勝っていましたし。
ただ、夏の大会一週間前に、HR30本以上打っている核弾頭の選手が足首を骨折。
しかし、その選手無しでもシード直方にコールド勝ちするなど、非常に勢いがありました。
そして運命の県大会初戦の戸畑戦。
この敗戦は監督の起用ミス(万全でない上記の骨折をした選手を何と先発レフトで起用!)でしょう。
ピンチだった8回2アウト、誰もが打ち取ったと思ったレフトフライを・・・ポロリ。。。
後で聞くと、前の日に外野ノックも受けていなかったそうです。
正直、その選手は悪くない。痛い足をかばい頑張ったと思います。
監督はその選手を不憫に思い起用したんでしょうけどね・・・・
練習不足は動きからも明らかで、代打起用でも良かったのでは?と思いましたね。
試合後、私も悔しくて男泣きしました。。。

37 :
その時のショートが小野君でやったよね。守備が上手かったねぇ〜。
弟の剛貴(自由ヶ丘)は選抜甲子園に出るんじゃないのw

38 :
ガンバレ一年生!
打倒!自由ヶ丘!

39 :
去年も確か自由ヶ丘に1−0で負けたやろ?今年も無理やろうな。

40 :
勝ちましたー(^O^)/
おめでとう!

41 :
こんばんは^^
勝ってて良かったぁ!!自由ヶ丘に何対何で勝ちましたでしょうか?

42 :
4−2で自由が丘に勝ったみたいやね。

43 :
昨年卒業した林くん(四番を打っていた)は、上で野球を続けているのでしょうか?どなたか教えて下さい!

44 :
同期の村上って子は日本文理大で頑張っているらしい

45 :
林くんって戸畑クラブボーイズから自由ヶ丘の?共立ですよ

46 :
すみませんが、どなたか現在の野球部の監督・部長などを教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

47 :
46さんへ
監督は森先生、部長は白石先生、副部長は児玉先生。
野球部OB会長は、小田さん(元福岡県北部高野連理事長)。
今日の1年生大会2回戦は、4−2で高稜に勝利したらしいぞ。ベスト8進出なら見に行こうかな。

48 :
おめでとう!次もガンバレ!

49 :
>>47
教えて頂き有難うございました。
小田先生がOB会長ですか!現役時代によく愛のムチを入れられた一人です(汗)

50 :
野球部OBで埼玉西武ライオンズの森氏が、来年度も一軍打撃コーチ留任となった。
プロの世界に入る事も一握りだが、選手引退後も指導者として球界に残るのも至難の業。
森氏に続くような後輩が早く出てきてもらいたいが無理かな?

51 :
明日の一年生大会の八幡戦は勝ってもらいたいな〜。頑張れ一年生^^

52 :
昨日延長15回、八幡1−1小倉工、引き分け(試合見れず)
本日再試合、八幡2−1小倉工、6回降雨コールド(この雨で試合させるのか?)
途中から見たが、エースの子は昨日15回を一人で投げ抜き、今日も先発したのかな?
もしそうなら、大したもので褒めてやりたい。体格もいいし順調に育てば、かなりやれる筈だ。
他は、まだまだ1年生という感じ。3人ほど目に止まった野手はいた。

53 :
あの1年生エースが気になる。素材としては過去10年でトップクラスだと思う。
性格が投手向きなのかが気になる所であるが(聞いてないので判断できない)、
これまでは期待先行で伸びないケースが多かったが(本人の努力にもよるが)、
今回は森監督の育成に期待したい。

54 :
>>43
林くん今はしてませんよ!
帰ってきたら会ったりしてるんで
2チャンに名前あったよって伝えときますね(>_<)笑

55 :
>>53
そんな選手が居るんですか!?
秋の大会見た時に、大きい背番号で良い体の子が居たけどその子かな〜?

56 :
>>36 その試合でエラーした子は二年でセカンド守ってた時からよくエラーしてた。久保が力投してたNHK杯の久留米商業戦もその子のエラーで逆転負けしたし、夏の博多工業戦もエラー2つして流れが変わって負けた。
気持ちの弱い子は大事な所でエラーもするし怪我もするから使ったら駄目なんだな。それぐらい解らないと監督失格なんだよな。

57 :
とにかく冬トレ頑張れ!来年は期待してるよ!

58 :
野球部OBは文句たれる前にもっとチームに寄付しなさい

59 :
OB会費払っているので文句の一つぐらい言わさせて下さいなw

60 :
今現在、母校の野球部に真剣に興味を持っているOBの方は、ごく一部です。
ですから、必然的にOBからの寄付も少なくなる訳です。
私が思うに、OBの皆さんが関心を持ってもらえる様なチーム作りをするべきだと思います。
強くなれば良いですが現実的には難しいでしょうから、
弱くても応援したくなる様なチームを目指してもらいたいと思っています。
例えば、球場内では常に全力疾走とか
選手の声が大きくて礼儀正しいとか
点差が開いていても、勝負は最後まで絶対に諦めない姿勢とか
試合が終った後に、球場周辺のゴミ拾いをするとか
学校周辺のゴミ拾い等もにも参加するとか.....
関係者の方は非現実的だと思うかも知れませんが、
こういった事を実践している南部のチームはあるんですよ。
私はこの夏、このチームの県大会での試合を見に行きましたが、感動しました。
野球部関係者以外の応援が凄まじくて、地域に愛されているチームだと思いました。
恐らくこのチームは、県上位の常連校になると確信しましたね(既に強いですが・・・)
こんなチームに変身すれば、周囲はほっとかないと思いますよ。では、また。

61 :
↑↑↑
誰だ〜こんな事書いたのは。小田先生に怒られるじょ〜www

62 :
それはさておき新田は元気にしてるの?もう野球部とは疎遠になっているんだろうか?
二十年ぐらい野球部に携わって監督としては結果は出せなかったけどコーチとかなら行けないかな?
人間の個性も様々だから、監督向きの人もいるし裏方のコーチで力を発揮出来る人もいると思う。
根っからの野球人だから情熱さえ失ってなければ良いコーチになると思うんだけど。

63 :
雑誌に九州共立大の久保の進路の事が掲載されておった。三菱重工横浜(内定)だそうだ。
社会人の強豪チームだし、申し分の無い企業である。入社すればプロ目指して頑張ってもらいたいと思う。
頑張れよ、久保淳平!

64 :
久保くん、大学の後半は出番が少なかったので、社会人ではガンガン投げてほしいな〜^^

65 :
久保君は高校時代どんなピッチャーでしたか?

66 :
久保は中学時代は全くの無名投手。高2の冬から本人の努力もあって急激に伸びた。

67 :
近年では久保君が一番の好投手なのかな?東福岡を途中まで抑えてた子(名前忘れた!)も良かったよ。

68 :
わしが死ぬ迄に一度でいいから甲子園に出てくれ!

69 :
思いは1つ。甲子園出場。いろんな意見があるようですが
今年もやはり期待します。ある考えがあってOB会費は払って
いません。甲子園に出ると何千万と必要になるのはわかってますから。
その時に気持ちよく寄付したいと思うのは僕だけでしょうか?

70 :
がんばれ

71 :
>>69
そういう人は沢山いる。先輩の社長で、もし再度出場出来れば最低100万円は寄付すると
豪語している人は何人もいる。実際に経営していた会社を上場させ、日本を代表する企業に売却した実業家も
その時は寄付を惜しまないと言っていたし。伝統校で2万人以上の卒業生がいるわけだから、かなりの
お金は集まるだろうな。

72 :
甲子園に17回も出て就学旅行先で、あの野球で有名な高校かと東京の
お店で言われた事が懐かしい。もうそんなにきばって甲子園甲子園と
騒がなくても、実績はあるし森氏みたいに野球界に貢献もしている。
会社の甲子園常連校の同僚に聞いたが、会費については集金制ではなく
甲子園に出ると寄付が来るから嫌だと言っていました。ただ横の繋がり
いうか、卒業しても結婚祝い位は渡すとかでメンバーに数名の幹事を
決めているとの事。同級生は誰が管理しているか知らないから万が一
センバツに出ようものなら一大行事になるだろう・・・。
もう50年近くも出てないわけだから、昨年の兵庫の関西学院みたいな
感じになるでしょうね。68さんのような望みが叶うといいね。

73 :
OB会費はあくまでOB会維持の為だけの費用だと
今は認識している。
昔は使途不明金も多かった(今は違うが)と聞いて以降、総会にも出席していないし
会費も払っていない
OB野球大会を人数不足で棄権する現状を見ると、私と同じ考えを持つ人も
多いかも知れない。
だが、現役選手への支援はしてやりたかったので、個人的に道具の寄付をした
時期もあったが、今は様子見している。
何故なら、試合等を見てても、一生懸命さが伝わってこないから。
以前のスレで、工業の野球部に来る子は就職目的で、
甲子園出場を目標としていないとあった。
文面から見て学校関係者の意見だと分かったので、「やる気が無いのなら応援しても?」
と思い始め、私の母校甲子園出場願望熱は一気に冷めてしまった。

74 :
OB会費は賛否両論として・・・。
就職目的で工業に来て、野球も、という考えでいいのではないでしょうか。
中学で4番でしたが、春休みの練習で凄い選手(後にプロ入り)と同じポジションで
レギュラーは無理と判断しましたし、工業へは進学より高校野球が純粋にやりたかったので
受験。事実就職した時は、柳川や豊国の同期とは違う部署でしたから。伝統校であるし先輩も
活躍しておられたので、会社の野球部を引退してからも管理職につけたのはやはり野球に携わった
おかげだと思うので。例え資本金600億程度の中堅会社ではありますが・・・。
関係ないですが、所謂硬式野球をやらせる親が凄く多く、職場にも送迎用にアルファードを買わされた
可愛そうな同輩がいます。子供はたまに代走で出るくらいで、指導者からは高校1年から正選手で出る位の
選手にはしてあげると。結局高校3年になってもベンチ入りがやっとで甲子園にも無縁。

75 :
続き・・・つまり本人より親が熱心であると。
私の息子にも野球を薦め、中学まではなんとかやらせましたが本人がもう野球は
いいと。今は野球以外のスポーツや他の選択肢がたくさんありますからね。
岡山のやり投げの選手でしたっけ?154キロも出す投手なのに野球は勝ち負けがはっきりしないと。
面白いコメントだなと感じました。話は脱線しましたが、いろんな目的で小倉工の野球部に入ってくる
ので個人の目的はそれぞれ違うといのが言いたかったのです。すみません。

76 :
就職目的の部分が説明不足だった。
一般入試合格者ならば、「就職に有利に働くから野球部に入ろう」
この考え方は理解が出来る。
がしかし、推薦入学者ならば、この考え方をして欲しくない
と言うのが私の持論。
野球も頑張る為に、特別な推薦枠で入った訳だから、
野球に対しては、高い志を持って入学してもらいたい。
(就職は二の次ぐらいの覚悟で)
せっかく選ばれて甲子園出場経験校(大昔だが)に入学したのだから・・・

77 :
説明して頂きありがとうございました。
推薦?工業に入学するのにもスポーツ推薦があるのですね。小倉や戸畑等の
進学校だけの特別枠だと思っていました・・・。やはり準地元だとこんな情報も
知らなくてつい結果だけを見てしまうんですよね。でも尚更推薦で入学した選手は
怪我等で出られなくなった時、辛いですよね。

78 :
小生、埼玉県の川越工業硬式野球部OBです。
工業高校の特性を鑑みるにお互い課題は山積しているのが、
実情のようですね。

79 :
創立100周年を超える埼玉の伝統校ですね!
選手権にも二度出場で、江川時代にベスト4とは素晴らしいと思います。
プロにも巨人で活躍の香坂投手など、激戦区埼玉からいい選手を出している
高校だと勉強させてもらいました。これからもお互い頑張りましょう。

80 :
強くなったらお金が集まる??何もしないで強くなると思ってんの??
ここのOBの人って馬鹿ですか??
今の御時勢で、ある程度強くなる為には資金は必要ですよwそれは公立でも同じだよ。
小倉や東筑、戸畑との差はここに有るんですよね〜www
年間の集まる額なんて恥ずかしくて言えないよw

81 :
>>80
公立校のひとつの部で使える費用は限られているし少ないので
お金があった方が良いがな、その前にやるべき事は沢山あるんだよ、このチームには!
まずは第一段階に着手した。今は第二段階突入中なので、静かに見守るしかないんだよ!
それとアンタOBやろう?OBのくせに恥ずかしい事書くな!

82 :
>>80 小倉・東筑・戸畑との差は野球部全体(選手もひっくるめて)のモチベーションの差。

83 :
色々言うまえに、練習でも一度見に行くといい。
選手達に大人の事情は関係ない。

84 :
83さんがエエこと言った!選手は頑張っているぞ!

85 :
いろいろ考えてみたんだけど、
野球部のホームページを、もう一度作ったらどうかと思った。
県外に住むのOBも多いわけだし、野球部の事気になってる人は大勢いるだろ?
そこでOB会費という名目ではなく、現役支援金とか現役サポート金みたいにして
金額は気持ちだけでもって事にすれば、結構な金額が集まるんじゃないか?
よく考えたらOBの人数って無茶苦茶多いので、年間一人1000円だけでも
遠征費用の足しにでもなると思うんだけど。
ただ、前みたいなHPじゃなくて、ちゃんとしたのじゃないとダメだけどね^^

86 :
選手権予選は甲子園出場した翌年から、
比較的早い段階で負け続けで、上位進出を果たしたことが
一度もないなんて意外だな。

87 :
甲子園ベスト4に導いた藤村監督が辞めた以降の対応が全て。
昭和50年代、良い指導者を招聘せなんだ事が悔やまれる・・・

88 :
前に居たコーチってまだ居るの?

89 :
昭和50年代、良い指導者を招聘せなんだ事が悔やまれる・・・
せなんだ、なんてどこの言葉?藤さんにノックバットで頭やられた者
ですが指導者のせいやないですよ。あの当時南海の篠崎さんからも臨時で
喧嘩ボールの手ほどきも受けたし、要は時代なんですよ。そこそこ上手い
選手がいても北九州にいては選手が分散。だから小倉南、小倉商のセンバツ出場や
近年だと戸畑、東筑紫の北九州市からの2校出場・・・。もう工業ブランドでは
OBが声をかけても無理やないですかね?

90 :
結局今は弱いから選手が集まらないんですよね。
2年連続で県大会出場を逃していますし、この春の新1年生も厳しいと思います。
3年連続で県大会へ行けたのも、その前に春の九州大会へ出たのが大きかったのでしょう。
あのチーム自体は先輩らしき方が書いておられましたが、力の無いチームでしたし
事実、春の予選以外は全部初戦負けだったですからね。
でも久しぶりの九州大会出場は、それなりのインパクトがあったから
南部の私立からも声を掛けられていた子らが、翌年に入って来たんでしょう。
もちろんその当時のスタッフらが、かなり声を掛けていた努力もあったと思いますけどね。
やっぱりどこかで夏ベスト8以上か、秋の九大に出るぐらいのチームを作らないと。
また苦労する時代に突入しそうですので、この夏は何とか最低でも県大へは行って欲しい。
でも去年の夏のチームも良かったと思いますが、何であんな変な負け方をするんでしょうか?
昔から良いチームの時でも大差で負ける傾向がありませんか?

91 :
弱いですか?4年連続で初戦突破しているチームですよ。
もうすぐ受験の子の中に甲子園へ連れて行く選手がいるかもしれないし。
現役の時、2年で下手投げでベンチ入りした時、腕が折れてもいいからこの先輩達と
甲子園に行きたいと思ったものでした・・・。
うちの子供の高校に比べたら羨ましいですけど。県大会にこだわっているようだけど
では県大会に出場すればいい、或いは県大会に出たら目標達成と思っている関係者がいるのでは?
極論かもしれないが、コンスタントに勝たなくても去年は初戦負けだが、今年は強い爆発的なチームの誕生があってもいいと思うのです。
それと負け方に変も何もない、弱いから負けたのであって、上手い選手で挑んだ年であっけなく敗退の例はあるし選手は毎年違うわけだし。
暖かく見守りましょう・・・。

92 :
自分がどれだけ頑張っているかなどと語りはしないけど、毎日泥と汗にまみれた練習着を持って帰ってくる姿に迷いは感じない。
今年はやりますよ。静かですが、燃えてます。

93 :
>>92
ご子息が活躍出来ると良いですね。色々言われておりますが、
私も案外やってくれるのではと期待しておりますよ!!

94 :
>>93
ありがとうございます。

95 :
たぶんですが・・・
OBの久保君が、三菱重工横浜野球部のHPに新人選手として載ると思います。
来月過ぎぐらいかな?みなさんお楽しみに^^

96 :
その久保さんは、新田先生の教え子なんでしょうか?
教え子で社会人野球に進まれた選手は、今までに何人ぐらいでしょうか?

97 :
>>96
久保は新田前監督の教え子ですよ。
3年夏はベスト8手前で博多工に破れました。
(相手の4番は、今年福大からプロ入りする甲斐くんでした)
新田監督の教え子では、カジイと言う選手が有名だったと思います。
駒大〜JR九州で活躍し、社会人全日本選抜にも入った選手です。
それ以来でしょうかね?本格的な社会人野球まで行った者は。
大学やクラブチームは結構いましたが。

98 :
ご丁寧な説明有難うございました。小倉工業も頑張って下さいね!

99 :
99

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
高校野球応援歌12 (830)
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart41 (930)
【山形】酒田南part3【SakataMinami (577)
神戸弘陵学園高校(兵庫)統一スレッド (858)
四国の地元部隊は再び全国制覇できるのか? (555)
学校法人 鴻城義塾 宇部鴻城高等学校  山口 (533)
--log9.info------------------
$$$極上Flash「マイケルクエスト」$$$ (415)
さようなら、スキマ産業氏… Part.2 (478)
【FLASH板】アクアスタイル観察日記2【出張所】 (243)
感動したんだFLASH作るよ俺 (544)
【STICK】小小に続く中中を作ろう 3戦目【FIGHTS】 (840)
■□2010年 紅白FLASH合戦 公式スレッド□■ (713)
2009年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (298)
TNTで行こう!10チキとグレミーオ (410)
第5回ParaFla!感謝祭 (312)
ttp://wwwwwwwww.jodi.org/ を解読するスレ 2 (293)
■□2008年 紅白FLASH合戦 公式スレッド 4□■ (557)
2008年 紅白FLASH合戦 新企画・反省スレッド (968)
<)(・w・)> / ̄z ̄| ミ゚・ ゚=ミヘ |゚ヮ゚| (297)
【FGF】FlashGameFestival'09公式スレ (958)
ビーキューパンクモード再開 (730)
CATMANってどうよ?6 (390)
--log55.com------------------
東大院試 2017(2018入学)2
電磁波犯罪被害(電磁波兵器/マインドコントロール)
SNS魔人ムラカミ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね230■
ビッグバンについて教えて欲しい
SNSサンダームラカミ
光速度不変の原理についての疑問
【ひろき】上田泰己14【カッシーナ】