1read 100read
2012年6月テニス554: ☆★硬式テニスマスター法☆★ (221) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
コートがなくてもできる練習 (377)
センス (254)
【コテ禁】硬式テニスボレー総合スレ4 (886)
日本テニスが弱いのは指導者のせいだよな?Part2 (347)
☆★硬式テニスマスター法☆★ (221)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド71【ファン】 (630)

☆★硬式テニスマスター法☆★


1 :05/07/29 〜 最終レス :12/01/01
自分なりの上達法を載せて下さい☆★
まずはラケットより足(フットワーク)から!!!!

2 :
あん、2だ

3 :
朝ご飯に牛は欠かさない

4 :
練習中に歩かない!

5 :
とりあえず股抜きはマスターする

6 :
フォームなんてどうでもいいからユルユルグリップを先ず覚える

7 :
筋トレはテニスの基本!

8 :
帽子をエロかぶりする。

9 :
初心者はオープンスタンスはあまりしない方が良い☆★

10 :
練習前にフォームチェック

11 :
>>8
ヒューのことかー!!

12 :
GAORA見て、シングルス、ダブルスを学ぼう。
テニス雑誌もいい。あとはビデオカメラでチェックすること。

13 :
練習前にクソするのは欠かさない

14 :
練習前のはなおしておく

15 :
練習後のーも基本メニュー

16 :
精神面で強くなる。

17 :
自分のフォームみてエ〜〜〜!

18 :
>>17
8ミリビデオカメラなら5万。ほとんどの人が自分のフォームが悪過ぎてガッカリする。
まわりから見て下手と思われていることもわかる。しかし、そこから修正できるのでおすすめ。

19 :
スピン一筋www

20 :
ラケットを買うときに試行錯誤する!

21 :
好きなプレーヤーがいること。
そしたらその選手のフォームを真似るようになる。
トッププロのフォームは成功することが実験済みだから
うまくゆく。

22 :
>>21
はいはい、ワロスワロス

23 :
フラット一筋でシコラー狩り。
たまにスライスに浮気

24 :
まずスプリットステップをマスターo(^-^)o

25 :
スピンのかけすぎは良くない。。。

26 :
まぁそうだな。
やっぱりパンチの効いたショットが強い。キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

27 :
>>6
ゆるゆるグリップってどんなんですかー??
よかったら教えてください!

28 :
>>26
なんでそこできたーなんだよ
電車男の見すぎ
ってかネタスレにしようぜ

29 :
ネタスレでも良いよ…キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

30 :
俺のエルメスどこだぁ?キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

31 :
キモ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!

32 :
練習中から、どんなボールでも走って拾いまくる。
こうやってると、守備範囲が広くなって、
本番でも役立つ。
普段真剣に走って打ってないのに
本番で足を動かそうなんて甘い考え。

33 :
舌を出しながらサーブを練習したら、200`のサーブが打てたよ!
お勧めだよ!!

34 :
じゃあ今度舌を出してサーブしてみまーす!キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

35 :
>>34
なんで実践しよーとしてんだよWWW

36 :
>>1 最高北 喜多 着た?

37 :
本当は秘密にしてたいけど、コツを言います。
インパクトを〇〇〇〇で他は〇〇で打つ。
ここまでが限界です。

38 :
>>37
ハッキリ教えて呉よ!!キタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

39 :
群馬で強い高校ってドコ???

40 :
プロテイン摂取!!

41 :
どうやったらボレーうまくなりますか??

42 :
>>#41
ボレーはしっかり左手を使う事だね!また打った後も面を残す!!でもあんまりスライスをかけるのを意識しない方が良いよ!!!
実はうちの顧問は県のA級トーナメントで優勝してるんさ♪で、特にボレーが上手い!!!!

43 :
俺もボレーおしえてくださ〜い;
真ん中に当たらないことがよくあります・・・

44 :
ダブルスで前衛になった場合でも、
相手のサーブを受ける為に後ろに下がった時は、
そのまま後衛にいるのですか?
それともサーブを受けたらすぐ前衛へ行くのですか?

45 :
前衛後衛なんて無いの。

46 :
>>44
基本的には、リターンを受けた人は
そのまま、後衛です。
ただ、サーブが甘ければ、リターンを打って
そのままネットに出て行って
二人ともネットに着くのが普通だし。
相手のボールが浅くても二人でネットに出てくし。
45さんの言う通り、あまり、前衛後衛って区別はないですね。
ただ、どうしてもベースラインのプレーが苦手とか、ネットプレーがダメ
ってなら、ペアと話し合っておいて、
どちらが前か後ろか決めておくのも一つの手です。
そうゆうペアもなくはないですから。

47 :
適度に喰って体を作る。規則的な生活をする。あとはテニスをやらされるのではなくやることだね(´∀`)そうすればイヤでもうまくなるよ!

48 :
ダブルスで練習しろ。
サービスラインのボックスの中に立て。
なにがなんでも下がるな。(このボックスから)。
ボールの位置は相手のネットに近いほう(決して前衛ではない。)
の視線で推し測れ。

49 :
勝つコツ!
ダブルスでどのポイントも最低三回は打つ!それから作戦開始!!

50 :


51 :
とにかくボールを見ろ

52 :
ボールよく見て打点を前にして体の力を抜いて振りきる!!

53 :
スライスを習得する。

54 :
スライムを倒しまくる。

55 :
オムライスを食す。

56 :
グリップを2サイズうpする

57 :
毎日鏡の前で素振り千回!

58 :
言葉遊びならsageでやったら?
渋いスレタイが泣くよ。

59 :
フォー!

60 :
お久しぶりです!!

61 :
>>60
邪魔


62 :
37の答えが知りたい

63 :
答えですか?

64 :
シャラポワの首キモすぎるよ・・・・・

65 :
めしどこか たのむ

66 :
一つお聞きしたいのですが、スピードも速く、バウンド後に低くグワッと伸びてくるフォアハンドってどうやって打つのでしょうか?
僕はスクールの中級レベルで、スピードも速くてかなり強力なフォアハンドだって言われるんですけど、
バウンド後は普通に適度に跳ね上がってスピードも落ちてしまいます。
打ち方は厚いウェスタングリップである程度高い打点からフラット気味に打ってます。
でも上級者レベルの人の球はバウンド後に全然跳ねなくて、スピードも落ちずに伸びてくるような感じです。
どうやってもそんな球を打つことが出来ないんですけど、何かコツのようなものがあるんでしょうか?

67 :
>>66
腰落として、テイクバックを小さめに。
無理してライジングで叩こうとせず、少し下がりめでスイングスピードを早く。
高い打点からフラット気味に打てば
「バウンド後に低くグワッと伸びてくるフォアハンド」になる筈だけど。
私自身、バウンド後全然跳ねない、スピードが落ちないフラット気味の球を打ちますが。
それは人それぞれのスタイル(?)のような気がします。
ドライブをグリグリかけてライン上を狙ってくる選手も居ますし。
上級者がバウンド後に跳ねないってのは誤解だと思いますよ。
プロの試合なんか見ていても、球筋は人それぞれ。

68 :
スレ違いならゴメンだけど、
ラダートレーニングなんかの敏捷性のトレーニングや
フットワークトレーニングって、どれくらいの頻度でしたらいいんですか?
やはり、毎日したほうがいいのですか?

69 :
>>66
ハードコートでやれば減速が少ないYO!

70 :
>>66
上級者の球が全然跳ねない??意味がわからんがそれはスライスでは?
セミウエスタンにしてトップスピン打てば?ウエスタンはパワーを伝えにくく弱い球になる。

71 :
ウエスタンはベースラインでトップスピンでしこるのに最適。

72 :
>>66
やっぱり厚い握りは弱いよ。

73 :
>>72
誰だよお前?

74 :
つチャム

75 :
ちなみにこれ読んでて「硬式テニスマスター」できるのか?

76 :
おキタ━━━(゜∀゜)━━━ッ!!!!

77 :
できる!!!!なるべくそう信じたいと思う今日この頃www

78 :
高い打点でフラットで叩くのは簡単だけどそんな奴は試合だと弱いよ〜
>バウンド後は普通に適度に跳ね上がってスピードも落ちてしまいます。
>打ち方は厚いウェスタングリップである程度高い打点からフラット気味に打ってます。
は理屈からいうとおかしいとおもうぞ。
スピードの速いフラットを高い打点から打つと、スピードもそんなに落ちないし
適度に跳ね上がらないはずだよね。
叩かずにただ回転をかけずボールを運んでいるのでは???確率低そう
それから>スピードも速く、バウンド後に低くグワッと伸びてくるフォアハンドは
ドライブがかかっているってやつか??????
表現が本人の感じ方だからよく分からないけど、多分そんな気がする。

79 :
↑は多分ひろゆきに雇われてるヤシ。。。

80 :
ラケットヘッドを走らせないでボールを押すようなフラットボールじゃほとんど伸びはありません。
オープンスタンスでもスクエアスタンスでもボールに自分の全体重を乗せて、厚いグリップでヘッドを走らせることによって
回転とスピードが両立してバウンド後にものすごい勢いで伸びるエッグボールになるんです。
ナダルやフェレーロ、コリアやプエルタなどクレーコートを得意としているプレイヤーは
スピンとスピードを両立した球を打っています。そのボールはスイングスピードが速くて体重移動もうまくできないと打てませんが、、、

81 :
そぅ、確かにそぅ↑

82 :
グリップが知らぬ間に薄い握りにずれてるんだけどどうすれば良いんですか?

83 :
硬式に移って今現在プロ目指してる。
アドバイス。
まず技術。
ボールから100%目を離すな。
軸で打て!! この2つ超最強の基本。
どんなショットも背中と腰からパワーを得て打つ(軸で打つ)
のが基本。ってかこの2つの基本マスターすればフォームも美しくなり、
上級者になれると思う。ってか取り合えず俺が言ってる意味わかんない人や
俺なんてどうでもいい、俺は俺って思う奴は参考にせんでよし。いってよし。

84 :
>>83
体重移動はどうなの?
軸で打つってのは体重移動なしで右足一本で打つって感じでいいの?

85 :
腰と肩を回す感覚で俺は練習してますよ!

86 :
>>82
フォームを直し、グリップは毎回コンチネンタルに戻しましょう。

87 :
すまそ 今携帯からでパソコン壊れてるので直ったら詳しくレスするのでとりあえず軽く軸について書きたいと思います。

88 :
オレの言う軸で打つとは軸回転の事です。背中と腰に一本の棒(軸)が突き刺ささっているイメージをし、その棒を回転させるのです。軸を回転させると同時に重心移動は無意識に行われると思うんですがどうですか?

89 :
軸が真っ直ぐ保たれてれば 地面から一番パワーをもらえる身体の状態?です。

90 :
初心者の場合は打つ時の意識が腕に集中しすぎで結果的に肩に力が入ってしまいボールに力が伝わりませんが、軸をイメージすることでそれは改善されます。たんに軸で打つと言っても結構奥深いです。もう寝ますが質問あったら言ってください。

91 :
>>90がうざいという俺の意見に賛同してくれる奴はいないか?

92 :
うざく言ったつもりではないんだけど(/_;)

93 :
>>91
間違いないw
まぁ、>>90がフェデラーなら真面目に聞くよ。

94 :
僕は基本中の基本を言っただけ。真面目にレスッタつもりなんだけど叩いて楽しい?貴方方のレス見ればテニスへ渇望がオミトオシ

95 :
>>94
君の言うことは正論だよ。ウザくない。
相手にしなくていいよ。

96 :
なんでこいつ毎回毎回書き込む度にID変えてんだろ

97 :
>>94
気にしないこと。
天才は普通の人に理解できないらしい。うざいと言っている時点でアホだとわかるでしょう?

98 :
このスレに天才がいるのか?

99 :
自演乙

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【時間、守れ】キモいスペイン人、ナダル3【体力バカ】 (706)
【コルネ】フランスの女子テニス選手スレ2【ピエルス】 (223)
兵庫のテニススクール (266)
錦織圭応援スレ【現地報告大歓迎】 (272)
サンプラスを褒め称えるスレPart2 (285)
テニス大好きおばさん(25歳以上)集まれ! (417)
--log9.info------------------
続 オッサンの結婚相手として現実的に (529)
【終日】美を鑑賞し語り合う【20目】 (595)
DQN画像貼るスレ 確か4 (480)
ロリコン毒男14 (512)
【球春到来】千葉県民スレ361【マリーンズ】 (741)
あずにゃん (602)
おまいら休みの日は何してんのYO?6846日目 (1001)
25歳以上無職職歴なし4205 切り裂かれた (341)
猫雑 ケンカのあとは (372)
■昭和52年生まれの毒男が語るスレpart248■ (472)
雑談  スギちゃん (1001)
【マジキチ】独身男性も自炊!おかわり78杯目【出禁】 (984)
死にたい病が発症したらageるスレ 再×35発 (620)
PS3 PSVita PSPで遊ぶ毒男16 (586)
おまいら休みの日は何してんのYO?6845日目 (1001)
YOSHIKIって何がすごいの? (740)
--log55.com------------------
安倍首相辞任へ
くし94とっとこゲルググ太郎
兄夫婦が子供の名前を美音(めろでぃあ)と名付けてワロタ
おさかな♪おさかな♪
ネ実特撮ヤベーイ!
春の(´・ω・`)
水着シーフバックゴデッ子
chage粉騒動対策スレ