1read 100read
2012年6月戦争・国防336: 自給率これじゃまずくね? (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【40歳女】非武装で平和が訪れる【共産主義です】 (371)
本日の厚木基地 VFA-53 (934)
軍事板一時出張所 (376)
9条を唱えたら、ミサイルが飛んできた! (295)
北ロケット打ち落としたら戦争になるかもしれん (684)
日本はどうして竹島を侵略されてるの? (207)

自給率これじゃまずくね?


1 :08/09/18 〜 最終レス :12/02/17
エネルギー、鉱物、食糧、肥料、飼料、建材
石油石炭天然ガスウラン
鉄石炭ニッケルクロムモリブデン銅アルミ亜鉛その他レア系
大豆小麦トウモロコシ肉魚
リン、カリほか
麦系魚介系
木材パルプ
これらの現状は、将来は?非常事態時の調達ルートの分散確保は?
航路の確保は?

2 :
2

3 :
まず食料自給率は日本の農地を、耕作放棄地、及び工場栽培など
あらゆる手段を使って食料生産を行えば、70%代後半位には行くだろう
次に鉱物資源は技術開発が進めば、日本の海底には大量に眠ってるそう
なので、それを掘り起こせれば、なんとかクリアーできるだろう。
それと徹底した自然エネルギーの活用を目指すべきだ、幸い日本は
広大な領海を有しているので、洋上風力発電を軸としたエネルギー改革
を行うべきだろう

4 :
>>3
価格が劣位すぎ。いくら過剰に作っても廃棄される分が増えるだけだ。
数千%の関税をかけて海外産を締め出すとか、農家に数十兆円の補助金を出して、
野菜を安く流通させるとかしないと無理。
で、海底にある鉱物資源には偏りがあるし、調査・採掘ともに非常に高いコストがかかる。
大量の補助金が出るんでなければ、どこの営利企業が地球の裏から輸入するより高い海底採掘をする?

5 :
>>4
野菜の自給率は高いんだが。

6 :
>>1-5
おまいらってやっぱ日本産にこだわるの?

7 :
>>6
国防という観点での自給率をば議論したいなと。
全て100%の国なんてないわけで、どの国もなんとかやりくりしている。
その度合いをば、まずは自国についてしっておきたい。
叩き台資料をば夜にでも探してみるが、お持ちなら是非おねがい。

8 :
両次大戦中のイギリスなんて食料や資源の自給率は今の日本以下だったけど大丈夫だったぞ?

9 :
>>8
そこらへんも是非。
自給率そのものより、調達ルートの問題じゃね?
という結論になれば、次ステップとして
”日本の資材調達の冗長性やばくね?”
というお題にスライドしていきたい。

10 :
そもそも、現代戦で備蓄が問題になるような長期間戦うことがあるのだろうかという気もするが

11 :
まずは消費量の現状と今後、自給率の現状と今後、資源埋蔵量の現状と今後等々を収集し、
>>10のいうようにシチュエーションを整理して平時と非常時ABCなどの別で検討したほうがいいかな?

12 :
海自一兆農水三兆の予算をぎゃくにすりゃいいだけ。

13 :
>>12
却下
シーレーンが尚更ダメになりまする
それより政府の土地を農地推奨特区にしたり、無駄な議員の豪邸を無くして広大な畑にする事で多少は回復するかも?
それにしても政府は舌が肥えてるせいか、国防と同じぐらい全く対策を講じてないな

14 :
>>13
海自って他国の軍並に臨検可能なの?

15 :
もう日露平和条約しかない
安保じゃ食えない時代になりつつある
温暖化でロシアが住みやすくなることも魅力だ
アメリカは砂漠だらけになって衰退確実

16 :
いや、この際、日米露中安保を締結しよう。

17 :
かつてどっかの国が石油を絶たれて、止むに止まれず勝てないケンカをしたよな。
忘れてはならん教訓だ。

18 :
>>16
全然安全が保障されねえよw

19 :
日本が本気だせば1年で自給率100%くらいにはなるよ
日本には土地が無いようにみえて腐るほどある
特に地方都市には死ぬほどあまってる

20 :
>>14
有事には臨検できるよ。
周辺事態にはは"立ち入り検査"ができるw
>>6
PCを掃除のため分解したらメモリーがサムチョソ(中国生産)だったので即効エルピーダに交換しますた。

21 :
まぁ結局こめ作るより、他の作物つくったほうが儲かっちゃうから
米とかつくらなくなるわけですよ。お茶の葉とか、栽培しても
自給率には換算されないのもあるしね('A`)

22 :
>>1
とりあえず
エネルギー自給率は4%
ttp://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2004/html/16011121.html
食料はカロリーベースで40%
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html
……まあ低すぎだな
エネルギーだけでもどうにかするべきだ

23 :
どこか石油でねーの?

24 :
秋田あたりで出たはずだけど
>現在では、新潟県・秋田県の日本海沿岸、および北海道(勇払平野)などで原油が採掘されている。
>生産量は年間で86万キロリットル程度(2004年度)で、国内消費量全体に占める比率は、0.3%に過ぎない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/石油 #日本の石油事情 より
だってさ。
結局原子力で何とかするしかないだろうと思う。

25 :
海から出ないの?

26 :
出ないとは限らないが……
まず海底から油が出るかどうかを調査して発見しなきゃならない
この技術、日本は持っていたっけな?よく知らない
で、出るとなったら海上油田を建設しなきゃならん
これの技術はどうなんだろうかね
しかも油田を建設できても、そこから出た油で
採算がとれるかどうかはまた別の話
つまり採掘に金がかかりすぎて、そこからの石油が
高くなってしまうと、当然それで作る電気や工業製品も高くなり
経済成長には悪影響が出るわけだ
石油の輸入額見つけたんで貼っておく
ttp://www.iti.or.jp/tradestat.htm
2005年:794億ドル
2006年:989億ドル
2007年:1050億ドル
まあ今年も去年と同じくらいだろうなあ……ちょい安くなるかな?

27 :
マグネシウム発電だか実用化可能らしいって話聞いた事あるのだが電力会社とか石油業者が反対らしい。

28 :
どうも、石油の値上がりが続けば現在の食糧自給率40%ですら維持は困難という認識が薄くないか?
ざっと思いつくだけでも、時季外れに無理やり農地を稼動させるための暖房用燃料、
収量を無理やりブーストする化学肥料、生産効率上げるための各種農業用機械の燃料、
遠洋まで出かけていって水産資源をかき集めるための漁船の燃料…
仮に石油の輸入が完全に止まったとしたら食糧の生産性は江戸時代と大差なくなるかもな。
自給率10%いくか疑問。
というわけで食糧自給率の話はとりあえず置いといて、
エネルギー問題から先に議論するのが正解か。

29 :
漁船のデモで明らかだな
なんか世間じゃスルーされたっぽいけど……w

30 :
エネルギーの自給率が一番深刻だろ、北はロシアに南は中国に脅されてるんだから

31 :
>>22
ありがとうございます。
いいだしっぺなのに、仕事でてんてこ舞い。すみません。
エネルギーに絞って話し進めるのが先のようですね。
自給率と調達先。

32 :
  K_
 ( @ @)
 ( ∪▽∪<あげて
 (_)_)

33 :
ageとく
だれかネタふってくれ

34 :
>>26 新潟はどうなの?

35 :
>>4 損得勘定もいいがとにかく日本人の最低限の食い扶持は確保せんとな。

36 :
実用化されるらしい二酸化炭素からプラスチック造れる技術とメタンからとれる天然ガスってどうなんだ?
これが上手く行けば石油にかける費用がだいぶマシになりそうなんだが

37 :
242 : 自宅兵士(兵庫県):2008/09/19(金) 11:14:52.39 ID:9KcvW0js0
農水省つぶしはアメリカの日本への小麦輸出が絡んでる可能性がある。
アメリカは日本の自給率を高めさせたくないんだけど、安部以降の内閣はそれを進めようとしていた。
だから意図的にマスコミを動かして農水省のスキャンダルを集中して煽りだしてるらしい。 
松岡農水相の自殺を追っていた記者がガムテープでぐるぐる巻きにされて窒息死していたり、
それを検死した警察が事故死としたりなにか裏でとてつもないものが動いているってどこかで読んだ

38 :
>>35
現状の農地面積だけでも、ギリギリ極限の生産は可能だそうだ。
贅沢言わず、産廃処分場になってても登記上農地まで計算に入れて、
品種の切り替えと土壌の入れ替えが奇跡的に早く進み、
日本の農民が不老不死だと設定した上での計算ではね。
>>36
そのCO2からプラスチック作るのに、どれだけCO2が排出されるのかと。
メタンから天然ガス?ガソリンから原油作る様なハナシだな。

39 :
今のうちに天然ガスを掘りまくろう!!!

40 :

理想  自給率 → 人口 → 経済力 → 軍事力 → 独立国
現実  輸入 → 少子化 → ATM → 米衛隊 → 属国
北朝鮮にすら軍事と政治で負ける有様w

41 :
作ろうと思ったら作れるからヤバくはない

42 :
>>39
国内で掘っても採算が取れません!
つかいまの価格はじけたらどうすんだよ

43 :
>>36
トータルで考えないと意味ないよん
リサイクルはそういう聞こえのいいネタで小金稼ごうとしている山師が一杯だから
眉を唾液でべとべとにしておいた方がいい
10件のリサイクル話聞いたらそのうち11件は意味なしと思っていい

44 :
アフリカはもともと自給率が低くは無かった。
雑穀類やイモ類で充分に自給できていた。
だが産業が未成熟で外貨が稼げなかったので
西欧諸国向けの穀物栽培に手を出した。
豆畑を潰してトウモロコシを植え、灌漑して土壌を変えた。
が、風土を考えない灌漑は失敗、
一方で作物は欧米が飼料としてより高く買ってくれるため、
現地の人間の口には入らなくなった。
仕方なく海外から安い穀物を輸入して食うようになった。
ところがここで燃料費急騰、穀物急騰だ。
穀物はエタノール燃料向けに買い上げられ、輸入穀物は
輸送費が高くついて最貧国では買えなくなってしまった。
これら穀物輸入国のなかでも最貧の国々では、今年だけで
数千万人が餓死すると言われている。

45 :
国家100年の計とかいうけど、
高速道路や新幹線や飛行場などの50年ぐらい先を見据えた計画は驚くべきものがある。
しかし、自給率や少子化、年金、国防などは行き当たりバッタリだろ。

46 :
明確なアメリカGHQ占領軍の政策です
石油や食料などのバルブを締め上げて脅すのが
Japには一番効くと分析しているようです

47 :
>>46
戦前からどっちも自給してなかったよ。
広大な農地を持たない島国の宿命

48 :
増産をはかるどころか、補助金与えて減反しているぐらいだから終わっているだろ。

49 :
もう政府は農作物の生産量に介入しなくていいんじゃないかと……
てか余計なことするなとw

50 :
自国で採れたいい食べ物を食べないと労働意欲も減衰する
食糧問題は経済を直撃する直下型地震みたいな大ダメージを与える
経済が弱くなれば軍事力も弱くなる
安保があっても食料がなければ中国に敗戦するだろう

51 :
毒餃子のときだけど、中国から食材を輸入しないと食べ物が無くなるとか言っていたな。
いつ敵対してもおかしくない国に生命線握られているって何を考えているのだろ。
中国から見れば、日本を制するには軍隊は不要って状態だろうね。

52 :
食料だけは安保とか同盟でなんとかなることではない
地元でとれたものしか信頼性に難がある
兵器だったら買ってしっかり整備すれば長く役立ってくれるが
食料は毎年毎月輸入するか収穫するしかない
切れたら終わりだし燃料みたいな備蓄もやりにくいものだ

53 :
野菜などを国産するにしても、肥料となる燐鉱石は日本には無く、
アメリカと中国産がほとんどだしな。おまけにアメリカは輸出禁止状態
結局は中国からの輸入となってしまう。

54 :
食料増産するなら貯水能力上げる必要あると思うんだが。足りてないよな

55 :
見た目とか気にして使える部分も捨てまくってる日本の農業こそ
バイオ燃料向けだと思うんだけどなあ。
焼酎用甘藷とか、皮とかへたとか3割くらい捨ててる感じする。
それに加えて畑で燃やしてる蔓の部分とか小さい芋とか、
醗酵させればいい燃料になる気が。

56 :
>>47 その分水産物でカバーしてたんでないの?

57 :
ガタガタ言ってないで、俺の実家の畑、耕してくれよ。
山の杉の木の間伐、やってくれよ。
庭の草、毟ってくれよ。
県庁所在地在住の勤め人としては、山間部の実家の、畑だの田んぼだの山だの、広くて古い実家だの、年老いて一人暮らしの母親だのは、どうして良いのかわからんぞ。
日本の自給率を上げたいと思ってるんなら、ガタガタ言わずに過疎の村に引っ越せよ。畑も田も大して高くはないはずだ。
そんで、納豆のように腐って糸を引いてまとわりつく人間関係を味わってこい。
現状じゃ、馬鹿馬鹿しくて、百姓なんて誰もやりたくないんだよ。
国を憂うのなら、まずは自分で行動を起こしたらいい。

58 :
庭の草吹いた

59 :
>>57 それよく聞くけどそんなに人間関係鬱陶しいの?

60 :
>>57
真帆呼べばいいだろwww

61 :
曲がったキュウリや人参、それに出来過ぎた作物を廃棄しなければ、日本の食物自給率はかなり上がるんでしょ。
棄てるくらいなら貰いたい家庭が山ほどあるっていうのに。
形になんてあんまりこだわってないから気にしてないのに。

62 :
>>59
57じゃないが仕事の関係で田舎に勤務しているがシャレにならん
狭隘な地形も関係して町中仕事場の人の親戚だらけだったり
建物建てるのに地元以外の建築会社に委託しても役所が意図的に手続きしなかったり
やれ消防団だ、地区の祭りだ何だかんだ強制参加な割には
会社内では意思疎通を図らずミスしてもとぼけて自分たちの非を認めないし・・・
そしてよそ者と地元の人間が1対1で対立すればあちらが客観的に見て
問題がある場合でも他の人らが一方的に庇いだてするし・・・
そんな事でJR特急も停車する駅前の街のクセ一番賑わっているのは学習塾。
結局は地元の子供らも肥溜めから抜け出す事を考えているから
どんどん過疎化と高齢化が進むってサイクルになってる。
まあ一つのある田舎の例だけでどうこう言えるわけじゃないとは思うけど
都会だけが日本ではないと痛感したよ。
そして都会は人の供給元として沢山の名の知られていない街々の上に
成り立っているわけだから過疎化は食料自給率だけの問題でも無い、
かなりデカイ懸案事項だと感じたなぁ。

63 :
57だがね。
>>59
いろいろ教えてあげられるけど、多分、他の国の奇習を聞いているようで、実感が伴わないと思うよ。
何せ、母親と話していても、イライラすることが多いからね。
自分たちが自分たちの集落を離れて生きていく気がまったくない。
要は、江戸時代の農民と一緒だよ。その集落が社会のほぼ全て。
物理的に引っ越しが出来ないわけではもちろん無いから、自分で自分たちを縛り付けているようにしか見えない。
で、62氏も言っているが、
>都会だけが日本ではないと痛感したよ。
これってホントに大きな問題だと思うけど、その問題を共有できないんだよね。
声高に叫んでも、田舎者と笑われてお終い。
江戸時代から意識が変わっていない田舎者も悪いけど、都市部の無関心(と言うより蔑視)も、真っ当な議論にならない理由だと思う。
>>61
ちゃんと生計がたてられる農家にとっては、農産物は製品なのよ。
何でも良いけど、例えば、パッケージの印刷がずれている商品は、中身に何の問題が無くても出荷されないでしょ。
それが一個や二個ならあなたも何の問題意識もなく購入するだろうけど、それが当たり前になっている社会は想像がつかないでしょ。
それに、曲がったキュウリを市場に出したって、自給率には大して影響がないと思うなぁ・・
実は関東の某県在住なんだけど、民放の6時台のニュースでは、当たり前のように東京のお総菜屋さんのお得情報なんてのが放送されている。
俺達は視聴者としてカウントされてないんだろうね、きっと・・・

64 :
>自分たちが自分たちの集落を離れて生きていく気がまったくない。
>要は、江戸時代の農民と一緒だよ。その集落が社会のほぼ全て。
>物理的に引っ越しが出来ないわけではもちろん無いから、自分で自分たちを縛り付けているようにしか見えない。
リアルな話が聞けてありがたい
ガキの頃から引っ越しまくってた俺には
まったくふれたことのない世界だ

65 :
だからさー、いっそのこと過激な話をさせてもらえば一回農村は全滅すべきなんだよねw
>>62もいうように老外とか多すぎだし、自分のせせこましい農地に固執すっからいつまでたっても大量生産ができずに農水省がばら撒く税金におんぶで抱っこなんだろ?
いっそのことこういった村は1度全滅して廃村になったあと一気に家とか道路とか潰して1〜2戸の農家で大規模生産をガンガン推し進めるしかないんでないの?
根本的解決としたら。

66 :
先進国でありながら、自給率が高い他の国はどういう政策をしているのかな?

67 :
確かフランスは補助金でもって価格競争力を維持させてるだろ
やすく売っても、売ったことにより補助金が農家に入る
日本は高値を維持するために税金を使ってます

68 :
>>67
政府的にはその分高い関税をかけてるからいいんだ! って言いたいんだろうな。

69 :
まともな先進国の軍人で自給率なんぞを問題にしている馬鹿はおらんだろ。
所詮は農林族議員のたわごとにすぎん。
第一ここは戦場になるのに農業なんてのんびりした事やってられないでしょう?って西独軍将校が言ってたよ。
自給率五割のスイスでも備蓄で十分しのげるが結論だったし。

70 :
たとい自給率100%でも敵に制海権制空権をとられたら意味はない。
輸出入が止まれば日本経済は崩壊するし、枯葉剤でもばら撒かれたらtheENDだ。
逆に制海権制空権を保持し続けられれば日本経済も安泰だし、幾らでも輸入できる。
海自予算も空自予算もそれぞれ一兆程度なのに対し農林は全部で五兆以上。
それでいて自給率は五割にも届かないってんだからまさに寄生虫のようなもの。
海自と空自に三兆ずつ予算をやれば自給率なんて気にせずにすむんだがな。

71 :
自給率だけじゃダメだろ。
国内での流通とその要のトラック=石油がなかったらどうにもならん。
WWIIの時と同じく、消費地である前線に届かないってことになる。
まあ、それ以前に農業自体が農薬からボイラーまで原油や石油漬けなんだが。

72 :
>>65
それで、農業技術はどうやって継承するのですか?

73 :
>>69
フランス

74 :
>>1
食い物ならまだ何とかなる気はするけど鉱物資源化石燃料はほとんど存在しないんだからしょうがない 亜鉛ぐらいしかとれないだろ?w 

75 :
人口半分にすればすぐに食料自給率up。w

76 :
スターリンかよw

77 :
人口半分どころか、食糧自給の観点から見た日本の適正人口は2000万、せいぜい3000万。
少子化による自然減で狭い可住地・可耕地面積に見合った人口になるまで待って、
アメリカ・ロシア・中国みたいな地域大国ではなくて北欧型の高福祉国家を目指すしかないな。
どうせ、今までだって世界有数の国力を持ちながら東アジア地域の覇権国家になるチャンスを自ら放棄してきたんだから、
それでいいよね?

78 :
緊急時には家畜にまわす穀物を人間にまわすこと

79 :
>>78
肉骨粉か?

80 :
カナダ、オーストラリア、フィリピン、ペルーとかに日本資本の大型農場作って
日本向けに輸出する。そこでアメリカ並みの集約生産するしかないだろう。
中国から買うより高くつくが国内でやるよりは安く早く可能。
国産といっても石油の縛りからは逃れられないし、国内の農業人口の現象は歯止めがかからない。
悪魔で国内生産にこだわるのは無意味だよ。
コメとか競争力のある品目は自給率以上に生産して輸出すればいい。

81 :

日本人は経済成長に慢心して政府に対して油断しすぎたな
もう手遅れだが
小食のお年寄り以外の
働き盛りや育ち盛りの国民から餓死していくことになるだろう

82 :
>>77
日本の人口推移
江戸末期 3,500万人
明治45年 5,000万人
昭和10年 7,000万人
その後の農業技術の進歩を考えると、一億人を自給でまかなう事は
全然無理ではない

83 :
米と味噌汁と漬物だけになるんじゃね?
今の外食、コンビニ花盛りの状況持続は無理だろう。

84 :
しかし、全くあり得ない話ではないな。
ちいとばかし、肉食から菜食、魚食にシフトせなあかんだろうが、フランスが
自給できるなら、日本にできないはずはない。
マクドと吉牛は閉店することになるかもしれんが、峠の茶屋で一杯やろうぜ。

85 :
今のような「飽食」は無理だろうが、健康的なご飯をおなかいっぱい食べる分には
十分な生産能力があると思う。健康の為にはかえって良いと思うけどな。
ジャンクフード食べ散らかしてる子供より、一日3食きっちりご飯を食べる子供のほうが
日本を発展させるよ。お菓子もたまにしか食べられないから美味しいわけで…

86 :
>>83
味噌の原料はほとんど輸入

87 :
飽食にはこだわらないけど、外食、小売の倒産・失業はすごいだろうな。
米にしても大増産するってわりには農業人口が既に故葛飾かっとる。
成り立つのか?

88 :
冷戦時のソ連はアメリカから大量に穀物を輸入してたんだよな…
本気で冷戦してたかどうかも怪しいw

89 :
農地面積の差を全然考えてないだろ。
国土の12%しか農地がない日本が、
国土の半分が農地である西欧諸国と同等の食糧生産なんぞできるわけがない。

90 :
>>89
農地の大半を放棄しビルを建設し、ダムに沈めておきながら農地面積がないってどういう理屈だ?

91 :
大半てことはないな。
日本の農地面積は現在467万haだが、ピーク時でも600万ha強。
240万ha潰す一方で、100万ha新規開発してるからな。

92 :
>>91
それだけありゃ十分やれるだろ。
まあ、農地=米という発想だけなくせばの話だが。
日本の気候や土壌だけでしか作れない農作物って割とあると思うんだが、なぜ米?

93 :
>>92追加
「ピーク時でも600万ha強。」に対してな。

94 :
>>92
> 日本の気候や土壌だけでしか作れない農作物って割とあると思うんだが、なぜ米?
だったからこそ、米。
更に戦後の食糧難とそれに付随した麦等の輸入が農家及び農政の米作中心へと拍車をかけた(今では他の穀物を商品として大量に栽培するのに必要なノウハウ及び環境が無くなっているのが実情)

95 :
米以外の作物というのは極端な話、半刻も水没してしまうと商品価値ゼロに為ってしまうものばかりと考えてもらいたい。
また、半世紀前までは日本中至るところに沼地、湿地があって(当然の事ながら田んぼも腰の高さまでくるような深田も結構あった)それを現在みるような排水性のよい大型機械も入るような土地に改良してきた訳

96 :
世界飢饉が来たら働き盛りや育ち盛りの国民から処分せよ
老人やニートはあまり食わないから減らす必要はない

97 :
昭和30年代以前と言うのは、冷蔵庫も普及していなかったので生鮮食品の保存もできず、
経済的にも貧しかったので、塩辛い少量のおかずで大量の米を食うという生活に甘んじていた。
だから、米への依存度が高かったが、所得水準の向上で食生活が高度化し、
1汁1菜の食膳が2菜・3菜に増えていったことにより、
農地面積あたりのカロリー生産効率が高い米の消費が減る一方で、
農地面積あたりのカロリー生産効率の低い他食材の需要が大幅に増加し、
日本の農地面積ではどうにもならなくなっているのが現状。

98 :
東京から田舎に帰って来たんだけど
スーパーに行くと地元産で溢れてて驚いたわ。
調べたら、ウチの田舎の県の自給率は100%超えてた。(カロリーベースかどうかは失念)
東京は1%、大阪は2%だったかな?
でも、前は田んぼだった所が住宅になってたりと、農業人口は少しずつ減ってるんだなとも思った。
海産物なんかも、とある養殖物が原因(とウワサされている)で魚が獲れなくなってるらしい。
農業や漁業も大変ですな〜。

99 :

 食料の自給率も低いけど、兵器の自給率も高めないと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【避難所】韓国次期戦車XK-2 Part39【自演防止】 (309)
今の日本を見て英霊たちは何を思うか (314)
今はもう使われてない戦術 (319)
北方領土は日本が『無条件降伏』したからロシア領だ (440)
あなたは北朝鮮をどう思いますか。 (621)
戦争板の皆でしりとりやろーぜ4 (522)
--log9.info------------------
馬油で直った (798)
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれスレ14【ツブ】 (797)
薄場皮膚科(青森県八戸市)スレッド 軟膏3 (624)
【アトピーでも】ワセリン治療法【前向きに】3 (871)
1日1食にしてみようと思う。 (524)
アトピーでも食べれるOYATSU (305)
【痒疹】かゆみの強いしこりができてしまった人 (259)
親がいなくなったらどうすればいいか語るスレ (389)
【漢方軟膏】紫雲膏・太乙膏・中黄膏 (826)
【Q】誰かが質問に答えるスレ24問目【A】 (304)
アトピー患者だけど自殺したいpart2 (283)
恋人・パートナーがアトピーの人のためのスレ5 (510)
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)15個目 (824)
デコイ軟膏いつ出るんだよwwww (847)
自分のアトピーを晒すスレ 13 (228)
【脱ステで】血糖値が低い人 【低血糖】 (321)
--log55.com------------------
地方・中央応援スレ713
キャロットクラブ募集馬検討スレpart1
ブラストワンピースは川田騎手で凱旋門賞へ
競馬法違反で厩務員を逮捕 馬券購入の疑い/岩手・奥州市 水沢競馬厩務員
【悲報】宮崎文夫『なんで二人も殺した飯塚幸三が逮捕されないで俺が逮捕なんだ』←これさ…
フィエールマン弱すぎワロタwwwwwwww
8/25(日) 第39回 新潟2歳ステークス(GIII) part1
地方・中央応援スレ712