1read 100read
2012年6月卓上ゲーム436: 未訳RPG全般 2 (287) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アイドル】卓ゲm@ster2【マスター】 (543)
【宣伝OK】同人リプレイを語るスレ【ゴミ箱】 (675)
【   】TRPGイラスト欄スレ12【   】 (937)
アナタの厨設定を公開するスレッド (591)
【犯人は】TRPGでミステリ【お前だ】 (401)
【コントラ】グローリアス・サーガ【プロッティング】 (405)

未訳RPG全般 2


1 :08/01/15 〜 最終レス :12/01/18
未訳のRPGについて語りましょう。
前スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/

2 :
未訳といえば、インフィニットワールド!

3 :
【コンピュータ】パラノイアXP【万歳】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1105278569/l50
他に未訳で個別スレがあるのってあったっけ

4 :
見当たらないねえ。
普通は翻訳があるもの(あるいは予定のあるもの)しかスレ立てないと思う。

5 :
キングアーサーペンドラゴン
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1041821094/l50
翻訳してないよね?

6 :
Riftsスレの人にも怒られました。
他にもあるかなあ(汗

7 :
前スレのデッドランドは落ちたっぽいな

8 :
前スレ、995で落ちてしまった。
新スレなんか半日で埋めてやる、とか鼻息の荒らい奴がいたから
すぐに埋められるかと思ってたんですがねえw

9 :
GURPS4版の原書を全部翻訳してほしい

10 :
そういう話題が許されるならこのスレはD&Dの話題も出来てしまうぞw

11 :
どういう話題が許されるんださ。
テンプレにはなんにも書いておらんし

12 :
RPGで、日本語訳がされておらず、個別のスレを持たないもの全般
GURPSはGURPSスレがある
システムに関わらず翻訳について語るときは
▼卓上ゲーム翻訳に関する総合雑談スレ▼
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1028455961/l50
訳語などの質問は
英語教師だけど。。。。。。。
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1026313113/l50

13 :
それを早く言わんかヴォケ

14 :
スレタイが「未訳」だし前スレからずっとそれでやってるよ。

15 :
じゃぁ、パンティ爆発はおk?

16 :
BESMやHeartQuestもおkですね。

17 :
当然。しかしみんな色物ばっか出してくるなw

18 :
冬コミで売ってたASYLUMのヴァリアント、正直馬鹿にしてたんだが結構しっかりした出来だった。
ビーダマついてたし、歴史もちゃんと考えてるし。

19 :
冬コミかは知らんけど、ビー玉はどっかで聞いたな。
ヤンデレアサイラムだっけ?

20 :
ヤンデレ。
デレはなかった。

21 :
ヤンデレ、誤植が多いんだが出来はいい。
2刷に期待したいところだが、あまり出回ってないからなぁ。

22 :
作ってたのはFEARの人なんだっけ?>ヤンデレ

23 :
>>22
全然違う。
TRPG関係だと、イラスト描いてる人が迷キンとかD&D方面で、翻訳がTORGとかVtMにクレジット載ってる人。

24 :
TORGとV:tMってサード関係?
表表紙とDTPと本文はFEAR系(同人もの)。
イラストが冒企系。
古き良き時代のTRPGを思い出した。
同人スレの話題かもしれないけど、時代考証とか、病気関係とかちゃんと調べてあったから老害の俺でも楽しめた。
「本書は、Crockwork社の所定の書式に従って Mr.Alexにメールを送っています」
って書いてあるしw

25 :
ごめんsage忘れた。
吊ってくる

26 :
日本語でおk

27 :
TORGの翻訳関係者って、FEARの関係者だろ?

28 :
>>27
違うよ、FRAR厨

29 :
>>26
ASYLUMの歴史とベースのビー玉システムを翻訳してるけど、
違法翻訳物じゃないってこと。

30 :
>>28
山北って知ってるか?

31 :
>>29
24をどう翻訳したらそうなるんだ

32 :
>>28
知らないのに無理して答える必要は無いよ。
>>27
TORGの翻訳関係者はFEARに所属していた人や個人的に関係のある人が多いよ。

33 :
>>30さん>>32さんすみません。
山北さんはわかりません。

34 :
馬場講座を読んで、駄目そうなゲームだと思っていたのですが結構まともに遊べたので、
奥付に名前が載っていた人をぐぐってみたんです。

35 :
途中からではあるが、山北篤はTORGの翻訳出版を監修した。
で、FEARの設立にも参加していたはず。
ついでに言うと今のFEARがやってる「システムでストーリー展開をサポートする」という
方向性は元々TORGが持っていたものだった。
そして初期のFEAR作品はあからさまにTORGの影響を受けていた。
つまり、今のFEARゲーの性格は少なからず山北篤がもたらしたものと
言えるんじゃないかと思う。

36 :
>34
そもそも馬場講座を信用するのがどうかしてるとも言える(w
マジレスするとネットの論考を読むよりは、出来るだけ沢山の人と色々なシステムを実際に遊ぶ方が有益でありますな。

37 :
>>36
>そもそも馬場講座を信用するのがどうかしてるとも言える(w
マジレスすると、地方の貧乏学生が面白い「かも」だけで洋ゲーを輸入したりしないです。
馬場「講座」というか洋ゲーの紹介記事だけ読みました。
ところで、>>36は、言ってることは至極全うなのだけどものすごく偉そうな書きぶり。

38 :
あの人の紹介は時々大げさなことを言ってるので
全部そのまま信じてはいけないよ。

39 :
>>37
真面目な話、そういう言葉使いを気にするなら2chは見ない方がいいよ。
あの程度で「偉そう」等と言ってたら、他のスレ見たら切れるかも知れない。
こう言う掲示板や個人のサイトには少なからず偏見や悪意が含まれている事があるので要注意。
まあ、文章からして高校生くらいなんだろうけど。

40 :
そのわりには、皆きっちり釣られてやってるな。
優しいことで。

41 :
別に釣りじゃないだろ。

42 :
Cthulhutechってど〜なんだろう。
簡単で言いからレビューしてくれる神様はおらんかのう。

43 :
>>42
Amaz○nに数ヶ月前から発注してるけど、まだ来ないんです。
そんなもんだろうな、とすっかり慣れてる自分にも驚き。

44 :
>>43
 そりゃまだ発売されていないからだよ。そろそろのはず。

45 :
>>44
とっくに出ているよ。手元にもあるし、この間書泉でも見かけたよ。

46 :
>>39
卓ゲ板の中でも特に年齢層高そうじゃん、このスレ。
真面目なオッサン達が「2chだから」ってことで嬉々として2ch的な書き込みしてるんだよな。
そんで未訳ゲームに興味をもった真面目な若輩をオモチャにする愉悦w
さすが2ch……ってリアルでもやってるじゃねーか老害はw

47 :
あまり優しくない言葉遣いというのは2chより前からネットに定着してる
一種の悪癖だからねえ。
そこで「老害が...」と煽るのは卓ゲ板的悪癖だと思うけど。

48 :
む。改めて見なおすと>>36って別にエラそうでもないな。
ひょっとして「でありますな」という語尾が>>37には
とてもエラそう見えるのか?

49 :
田舎のゲームする機会すら乏しいゲームファンにしてみれば、偉そうな意見だったんじゃねw
パンが無ければお菓子を、みたいなさw

50 :
FEAR厨

51 :
>>49
そう、それです。
「どうかしてるw」「色々な人と遊んだ方が良いですな」
と言われても、そもそも人が居ないわけで。
コンベンションの未訳ゲーム卓は固定メンツなので会話すらしたことがないのです。
すみません、久しぶりにみてみたら話題が続いていたので…

52 :
(゜ロ゜;

53 :
安田均さんがロール&ロールで書いていたグリムRPGってどういうゲームなんですか?
または正式タイトル出版社を教えて下さい。
何となく興味はあるのですが、よくわからないので宜しくお願いします。

54 :
Grimm RPG by FFG
ttp://www.fantasyflightgames.com/grimm/

55 :
アートワークが良い味だな。
ttp://www.fantasyflightgames.com/gr01.html

56 :
PCは子供で、おとぎばなしの異世界に紛れ込んでしまう。
ただしそこは恐ろしい悪意に満ちた世界で、彼らはそこで命がけの冒険をする。
というようなことらしい。
元はd20製品だったが、システムを一新してオリジナルのRPGとなったもの。
分厚くてフルカラーのルールブックが出ている。
ただ、今のところサプリメントは無し。

57 :
渋いRPGだな。

58 :
ガキ臭いRPGだろ

59 :
まあ本当の子供には出来ないRPGだろうとは思う。

60 :
うん。。。マンチには無理。

61 :
システムはd6を使う。
同社のFirebornとベースは同じっぽいような事が書かれているけれどかなり別ものでした。
(クロスオーバーものやりたかったのに…)
レベル(Grade)制で、スタートは3レベルから始める。
レベル+6が基本年齢となっているので、デフォのPCは9歳ということになってる。
逆に言えば7歳〜18歳まで、冒険に合わせて調整できる。
アーキタイプは7種。
Bully(ガキ大将)、Dreamer(不思議ちゃん)、Jock(スポーツマン)、Nerd(ハカセ)、Normal Kid(お調子者)、Outcast(ひねくれ者)、Popular Kid(人気者)。
あとD&Dの特技っぽいもや、Imaginationというヒーローポイントあり。
Imaginationは一般的なヒーローポイントの用途の他
「そうだ、ちょうどポケットに○○があったんだ」みたいなこともできる。
装備品はファミコンのMOTHERとか想像すればOK。
アクションは児童文学っぽいものが充実。みんなで飛びかかれー、とか。
世界はダーク。諸星大二郎のグリム漫画に近い。おとぎ銃士とか期待すると泣く。

62 :
gradeは多分「学年」だよ。

63 :
>>62
うーん、NPCやクリーチャーのデータにも記載されているからどうなんだろう。
6年生のシンデレラとか・・・いや、それはそれでありかも。

64 :
みんなグレードにしてたのか……
(毎度ながら積ん読状態なので見てなかった)
それでもまあ、PCの基本年齢と一致してるから学年のgradeから命名したんじゃないかと。

65 :
おもしろそうだけどあいてがいない

66 :
久しぶりにCyberpunk V3のサプリが出たので購入。
でもこれでやっと2冊目。何年かかってるんだろうか(泣

67 :
お約束だが、刊行されている分だけマシ(ry

68 :
まあ確かに。正直、もう出ないと思ってたし。

69 :
>>42
かなりテケトーなレビュー。
世界観は、ガイバー+マクロス+エヴァンゲリオンで、
システムは、ワールドオブダークネス+ポーカーの役って感じ。
ルールブックをぱらぱらめくってると雰囲気は悪くないが、ゲームとしてはイマイチじゃないかと思ふ。

70 :
GUMSHOE systemは試された方居られますか?
ttp://www.pelgranepress.com/

71 :
がむしゅー?
買ったけどまだプレイしてないよ。

72 :
未訳RPGを手に入れようと思ったらどこで求めればいいんでしょうか。
Asylumなんですけども。

73 :
Asylum って Clockworks 社のやつ?
中古なら米アマゾンで手に入るよ。

74 :
>>73
うおっ、ほんとだ!.comと.co.jpじゃ品揃えも違うんですね。
早速注文しました。ありがとうございます。

75 :
米アマゾンって、
横田基地内とかは米国内扱いなんだよな
駐日米軍に知り合い作れば、発送料が安く済む
まぁ、近所に米軍基地がある人限定の技だけど・・・

76 :
すいません。初心者スレからここを紹介されました。
ゲーム関連で海外通販したいのですが
関税ってTOY関係だと購入金額の何%?いつ払うのでしょうか?
忘れた頃にどっさり請求が来たりすると家族にバレて怒られます・・・
スレ違いでしたらごめんなさい。

77 :
何度も海外通販してるけど関税は払ったことないなあ。
玩具類だとこれかな?
http://www.customs.go.jp/tariff/2008/data/95.htm
ルールブックの類は書籍扱いなんで関税かからないよ。

78 :
いくらぐらいなんでしょうか。
私はいつも通販サイトを使って支払いはクレジットカード(VISA)なので
まとめて引き落とされていて意識したことないですね。
ただ、関税だけ別に取られたという記憶はありません。
おそらく発送側が処理しているのだと思います。

79 :
>>77
それ見ると、ゲーム関係で関税がかかることは滅多になさそうですね。
それで今まで請求されたことなかったのかな。

80 :
age

81 :
みなさん、レスありがとうございます!
物はミニチュアゲームなので小さなフィギュアがメインです。
>>77さんの表だと人形に当たるのかな?
とりあえず1万〜3万くらいの買い物をしようと思ってます。
送料が高いのは知ってるんですが関税がよくわからなかったので・・・

82 :
>>76
円高に後押しされて頑張れ
一回やってみればあとは慣れだしな。

83 :
注文から到着までの日数は呆れるほどバラバラなので、あせらぬが吉。
1週間で来ることもあれば数ヵ月を経て一部しか届かぬこともある。
くらいですかね。心構えは。

84 :
GUMSHOEシステムの新作購入。
「Trail of Cthulhu」
いきなりハードカバーの40ドルって、なんでやねん(苦笑)。
薄くて安いぞ路線だとばかり思ってました。
しかもクトゥルフ。うわ。

85 :
ふむ、アートワークはケイオシアム(&アークライト)に爪の垢でも煎じて飲ませたいぐらいのクオリティだな。

86 :
>>84
オフィシャルページ( http://www.dyingearth.com/gumshoe/trail.html )に書いてある
"This is a new GUMSHOE system game under license to Chaosium"が気になる。
Cthluhu神話の著作権ってもう消失してると思ったんだけど、ケイオシアム社が何かもってんの?
考えられるのはケ社が蓄積したデータを流用してるとかなんだろうけど、ちょっと気になる。

87 :
だれかCadwallonをプレイしたことあるヤツっている?
オフィシャルページ: http://www.rackham.fr/index.php?option=com_content&task=view&id=50&Itemid=146
おフランス製とお上品なミニチュアに惹かれてちょっと興味あるんだけど、どんなシステム?

88 :
Sanityルールとか色々じゃないの。
Chaosium社のお墨付を得て、CoCファンの関心を引きたかったりもするのだろうし。

89 :
BRPとのコンバートルールが入ってるんだよ。

90 :
>>88 >89
ああ、コンバート出来るんだ。
やっぱり先陣は偉大だからな。

91 :
>>86
> Cthluhu神話の著作権ってもう消失してると思ったんだけど
今でもアーカムハウスが管理しているのでは?

92 :
>>91
へーしらんかった。
じゃあ商標権がああるかどうかは知らんけど、
本当ならCthulhu(R)かCthulhu(TM)ってしなきゃいけないかもしれないわけだな。

93 :
Cthulhu(←なぜか発音できない)

94 :
ぼんやり思ったんだけど、このスレが盛り上がらないのはやっぱりRPGへのニーズが
海外と日本では変わってしまったからかもしれんな。

95 :
むしろ逆に海外ゲーもいろいろ翻訳されたから、未訳に手を出す必要がなくなったんじゃないかな。

96 :
>>95
最近は古典かその系譜しか訳されていないのでは?
つまり日本に定着してるシステムしか翻訳されてないので
目新しいゲームとかは皆無だと思うよ。

97 :
>>94
おそらく日本の客層の半分以上は、RPGと聞いて思い浮かべるものが
向こうとはまったく違うものになってしまっているだろうからなあ
まあそれはそれでいいとか悪いとかの話ではないんだが
海外物の方が性に合う人間にとっては、英文読めない限り
あまり将来に希望がもてない時代にはなったかなあ・・・

98 :
というか最近海外の新製品が懐かしいシステムのリメイクか
何かのシステムに何かの設定載っけるかで、
それ以外になると逆の端にあるインディーズまでいってしまう。
既存のは日本語情報が結構あったりするし
インディーズは存在に気づかなければここで聞くことも出来ない。
最近、意欲的に展開(発売ではない)された新システムとかってあったっけ?

99 :
英語読めるんなら海外サイトを見たほうが速いよねー。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スターオーシャンTRPGスレ1 (505)
【TRPG流 小説道場】 (215)
規制について考えよう (325)
ゲームグラフィックス最高!! (460)
【コントラ】グローリアス・サーガ【プロッティング】 (405)
【風雲】武侠モノTRPGってどうよ?【笑傲江湖】 (613)
--log9.info------------------
【楽天→横浜】渡辺直人!4【ナベチョク】 (450)
【ハマの】横浜☆ラミレス応援スレ【ラミちゃん】 (868)
【横浜DeNA】高崎健太郎応援スレ【エース】 (285)
入場料・ファンクラブ・イベントを語るスレ21.5 (629)
巨人、6選手に契約金36億円 5 (532)
星野だがわしが育てた111 (372)
【Bs】オリックス・バファローズ 948【SKY】 (259)
そろそろみんなが忘れてしまったこと52 in野球 (637)
ユニフォームデザイン論スレ その35 (815)
【西武18】涌井秀章追放スレ (´-д-`) part32 (587)
プロ野球選手 ファンサービス良い選手、悪い選手 (958)
【健全】創価学会がプロ野球チームを設立【強い】 (789)
野球あんまり詳しくないおにゃのこに野球を教えて (903)
2012年巨人専用ドラフトスレ9巡目 (1001)
【イーグルス】野村克也 46ツンデレ【名誉監督】 (619)
【代走の神】鈴木尚広【盗塁王】 (207)
--log55.com------------------
踊ってみた系について名無しが雑談するスレPart29
バレリーナ左右木一族
大人から始めるバレエ Lesson79
ダンスカンパニー DAZZLE★Part 2
☆★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【27】★★★
APOPダンス総合スレ★3
-- 新国立劇場を語る --- Part 58
海外バレエ留学 Part2