1read 100read
2012年6月バンド560: バンドしながら幸せな人生を送れる方法を考えよう (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キーボードの存在価値 (306)
真面目にベースはバンドに必要なのか議論するスレ (967)
バンド続かねえからセッションするぜ 1曲目 (277)
鹿児島のバンド事情 其の九 (915)
どうせモテないしグラインドコアバンドやらねえ? (257)
★福島県のバンド事情 Part2★ (395)

バンドしながら幸せな人生を送れる方法を考えよう


1 :06/03/11 〜 最終レス :10/03/25
当方25歳ギター 完全アマ志向
今日、会社に退職届を出した
表向きは心の病気ということになっているが(まあ実際それに近いが)
本音はただバンド(というか趣味全般)がしたくて辞めた
ハッキリ言って音楽でメシ食っていこうなんてことは全く考えてなくて
趣味の領域でストイックに自分のしたいことを追及していければそれでいいと思う
日々の仕事がつらくとも
たまの日曜に休んでライブ、昼間っから楽屋で酒を飲み、地元のオッサンバンド達と熱く語らい
出番が来れば楽しみ、失敗があろうとも次のために練習を積み続けたい
そしてほどほどに嫁さんと子供(これはいなくてもいいが)を食わせていければいい
それで俺の人生は幸せだ
と、こういう人はいませんか?夢実現に向かって語り合いましょう

2 :
2ゲト

3 :
ハッキリいって俺の志は低いと思う
多分トラックの運ちゃんとか地方商店街の酒屋の社員とかになれば簡単に達成できる夢であろう
しかしそれでは面白くないので出来るだけバンドに時間が割けて出来るだけ収入があってできるだけやりがいのある仕事につきたいと
そしてできるだけ老後のことを考えつつもできるだけ今さえよければよくてできるだけ充実した人生を追求していくというスレだ

4 :
そしてできればニュースキンとかアムウェイとか近未来通信とかそういうのは抜きで考えて
できれば宝くじとかロト6とか嫁さんちの資産とか竹やぶの2億円とか親の保険金とかそういう不確定要素を除いて考えたい

5 :
今プロを目指している若者たちもそのほとんどが夢敗れ、そしてバンドを真剣にやってた奴ほど他のことをしてなくて選択肢がなくなってきて俺と同じような方向を目指すはずだ
本当にバンドが好きであれば

6 :
ちなみに当方、高校卒業後サービス業だけで生きてきた男
取り柄は人当たりがいいだけ
資格は英検2級しかない
運転免許すらない、これからフリーターだ
さあどうしようか参った参った

7 :
ちなみにこのスレは他にあるような「就職か音楽か?」のようなスレとは方向が違い
「両立させながらも2つとも高い水準を目指す」という趣旨のスレだ
メジャーを目指さずに就職しつつも重きは音楽にある、という
妥協の果てにたどり着いた悟りの境地というかそういう幸せを目指すものだ
本当に不真面目なヤツだな

8 :
お前さん、会社辞めて焦ってないか?

9 :
うん。冷静に考えたら、それやばいんじゃない?

10 :
うん、実際焦りはある
ただサービス残業だらけで年間休日数が40日もないところだったし
時給換算したら500円切ったし、まあ2chでいうところのブラックだ
だから後悔はしてない、けど焦りはある
ただ1〜7が俺の夢というか目標であることに変わりはないし
引くも進むもならんかったのでやりたい方向に向かった
ま、焦りはないことはない

11 :
もう、文章からなんかこう…。
2chなんか見てる場合ではないんじゃないか?

12 :
いや、この繰り返し文法は狙ってやってるものよ
焦りはないことはない、酔ってるのもあるかも
まあズバリ言うと
「不安だ」
「冒険しすぎた」
ってとこかw

13 :
そうか、別に批判とかするつもりじゃないんだ。
俺もバンドやってるからさ、頑張れ、と。
ただ俺の場合は完全に趣味だからな…。

14 :
ありがとうよ、だいぶ気が楽になった
婚約してるのに仕事辞めたかんね
「お前はバカか」「これからどうするんだ」とか、そういった類のメールが相当数来たw
確かにバカだな
でもバンドがやりたい
気楽に

15 :
まあスレが落ちなければこのバカの行く末を報告していくんで
同じような状況にある音楽ジャンキーたちの参考にしてもらいたい
果たして家庭を持ちつつ仕事しつつバンドできるような転職は可能かどうか
そんなヤツはおらんかw

16 :
ID:t78XHzkQ
そんな貴方にシステム設計・開発の仕事をオススメするよ。
もっと精神的に追い詰められないとダメだよ、貴方は。
何の仕事してたか知らないけど、売り上げの10億円くらいの責任は背負ってたんだよな?

17 :
そんなに背負ってないよ、レストラン店長だったから6000万くらいだよ
もっと精神的に追い詰められないとダメってのはその通りだろうな

18 :
>>17
たかだか25歳程度で人生悟ったように逃げてはダメだよ。

19 :
確かにそうだな・・・
まあよりスレタイに近づくための努力をしないつもりでは無いよ
方向性が見えない状態かな
突っ走るだけの体力と時間はまだある
しかし、自分の理想を叶えるためにはどちらが前なのか、そのあたりを見極めたいのよ
ここまでは逆方向にダッシュしてた、遠回りした
次は間違えるわけにはいかない、と

20 :
とりあえず、今日は寝ますわ
2chでこんなスレたてて全く煽られてないのが逆に怖いなw

21 :
>>1
俺の知り合いで1の理想像やってる人いるよ。やはり仕事優先。
土日、いや、最低でも日曜休みの会社に意地でも就職→安定した収入を得て、生活の基盤を作ってから、ガッツリ音楽に金かけるといいよ。
バンドなんて金持ちがやることなんだから。

22 :
>>1
夢って程のこと?

23 :
こんちは
俺は1の書き込み感動した
いろいろ言う奴はどこにでもいるから
こんなとこに書き込まんでも
ひとの意見気にしないで
信念もってやんなよ
年収とか 婚約とかさ
バンドがやりてーって気持ち
すげー分かるから

24 :
(´ー`)y-~~
やっぱ生活って大事だよな。
>1みたいにマターリ音楽やるのが一番幸せなんだろうな。

25 :
バンドは一人ではできない
それが問題だ

26 :
早い話が脱サラってやつですね。
ギターだけもって世界中旅するとか。かっこいいなぁー

27 :
25歳って年齢からすると、だいぶ世の中わかってくる年頃だし、
逃げに走っても、それは逃げじゃないのかもな。

28 :
俺も1と同じ境遇。サラリーマン6年やってその後1年間ほぼ無職。
で現在半ヒモ生活。彼女に悪いし、早く仕事みつけなければと思ってます。お互い頑張りましょう。

29 :
バンドしながら幸せな人生〜
ではなく、
〇〇(仕事)しながらバンドやってて幸せ(*´∀`)
の方がいいと思います。

30 :
オレも29歳のとき、1と同じ理由で会社やめた。
毎日12〜14時間働いて、その他にも通勤に片道1時間弱。
自分の時間なんてほとんどなかったよ。
今は余裕でバンドできるし、他の趣味の時間もあるし、
収入は少し下がったけど、ホント、転職してよかった。
でもオレの場合は、次の会社の合格通知を見てから辞めたけど。

31 :
30
良かったら参考までに、どんな職業か教えて貰えますか?

32 :
広告の編集・デザイン→経理事務
前職の時は、土日休むために金曜完徹したこともたびたび。
労基法に完全違反してると思うんだけど、残業手当が全くつかないんだわ。
結局徹夜の翌日は1日中寝てたしね、目が覚めたら夕方。
有給休暇なんてとれなかったし。
今はきっちり定時退社。
残業あるのは決算期ぐらいだな。もちろん手当はつくよ。

33 :
>>32
その職紹介してくれないか?w
経理事務って何か特別な技能とか必要?

34 :
おお、こんなにレスがついた、うれしいな
>>30みたいな成功した先駆者もいるようだし
じゃあ喜びの全員レスといこうか
>>21
有益な情報サンクス、やはりお金が最重要なのね・・あんまり儲けたいという欲は自分は無いほうなんだがw
>>22
君にとっての程が俺にとっての夢、それでいいよ。プロ志向の人たちから見れば俺は負け犬かもしれんけど最後に思い返してトータルとして楽しめていたらいい、それだけだ
>>23
サンクス、なんか名前が俺がずっといっしょにバンドやってたやつの名前と同じなのが気になるが多分気のせいだろうwもう戻れんし、俺は本気だ
>>24
生活を安定させたいのは重要なファクターだが、はたしてこの理想が実現した時に自分が幸せなのかどうかはわからん、案外刺激がなくて無気力になるかもw
>>25
メンバーは大丈夫だ、俺の友人はほぼすべてが音楽やってる、ただそれがストレスの一因になってたかもしれないがw

35 :
>>26
そんなカッコイイもんじゃないよ、他の人にも言われてるように逃げの道を選んでいるとも思うしな、ただしその逃げ道が目的地につながってる可能性も0じゃないし、分岐点で攻めの道にすすめることもあるかもしれない
>>27
やはり根本的には逃げの感覚が強い、でも無気力に何の目標もないまま日々を耐えるのはイヤだったw
>>28
共に頑張ろう!一行目の最後の部分でなにかいやな予感を感じたが気のせいだw
>>29
個人的にはどっちも違いはあまり感じない、でもバンドに力を入れるのと社会でうまくやっていくのをさも両立できないかのようなこの板の論調には疑問がある、つか嘘であってくれw
>>30>>31
初の成功例サンクス!
気力が沸いてきたわ
>>31
なんか無学の男の個人的意見だと簿記とかいりそうな感じだw

36 :
なんか最後のアンカーが変なことになっててゴメン
もう寝る
同じ目標を持つすべての人に希望がありますように!
オヤスミ

37 :
バンドっていうか、むしろだな。
と、ここから荒れてく・・・っと。

38 :
俺の為にあるようなスレだなこれ
俺は首都圏のEクラス大学にストレートで入ったが一回留年して、現在3年。
働きたくはないが(ニート気味)世間体もあるし仕送りと奨学金を返さなければ。
いろいろ迷ったあげく就活しなきゃ生きていけないと気付くが結局何もしていない。
>>1よ俺達の手本となれるようにガンガレ。超ガンガレ。

39 :
こんちわー
きついなー
就職前にいたバイト先から結構いい待遇で戻ってきて的な話があったんで受けることにした
月20は稼げるだろうからそのかたわらに・・・・・何をしよう
1・なんか強みのある資格取得を目指して勉強
2・バンド
3・時間なさそうだけど1と2両方
4・何もしない

40 :
俺も最近>1さんのように働きながらまったりバンドしようかなと思ってます。
メンバー2人は就職したしね。自分は現在22歳フリーターでしかも音専卒。社会的扱いは高卒同程度だから、うかうかしてらんなくなってきたよ。親戚に会うのも辛くなってきた。
夢は捨てたくないけど、生活がなきゃあね…
もう少し大人になろうと思います。

41 :
ココはオレのためのスレだわ。
>>1
自分は去年新卒で外食に入って、バンドやるために転職しようと思っている。
上司にはそんなんなら最初から入らなければ良かったのに、って言われた。
どこ入ったってバンドできんだろって決め付けて適当に就活した見返りを受けています。
考え方は>>1と全く同じです。
我慢できない!!

42 :
>>32広告、印刷、編集、出版、製本関係、いわいるDTP職は労働基準法適用されないよ。奴隷の様に拘束、しかもサビ残。音楽やってる人に一番向かない業種。

43 :
今はまだ失われた十年を取り戻し終えてない世の中だもんな〜
どこも厳しいみたいやね。
いっそ一旦音楽活動休んで(と言っても個人練習は欠かさずむしろ今よりスキルを増やす為違うジャンルに挑戦するとか他の楽器に手を出すとか目に見えない工作を徐々に進める。
雌伏の時である。)仕事場における自分のポジションを不動のものにする事に集中してみては?
そうやって偉くなってちゃんとした収入と休みをゲット出来るようになる頃には今よりもっと刺激的な音楽ライフが貴方を待っているだろう。
あと心配なのは健康保険だな。職なしで全額負担はコタえるからな。全ては健康有っての話だし。

44 :
がんばれば

45 :
>>39
就職前にいたバイト先を受けるそうだが、
とりあえずのつなぎバイト?それとも正社員なの?

46 :
つなぎバイトっすよ
一人暮らしなんで最悪でも家賃は払わんといかんから・・・
つうか昨日その話ポシャったw

47 :
>>1はどんな音楽やってるの

48 :
基本的にはゴシックっぽいロックだよ
でも前バンドしてた時は打ち込み入れて(元がDTMerなため)デジタルロックっぽいのしたり(ドラムにカオスパッド買わせた)
ボサノヴァっぽいのしたりフォルクローレの要素を入れたがってみたりコテコテの北欧系メタルっぽい曲作ったりユーロビートやったり・・・
ちなみに今の主楽器はバリトンギターとバラライカw使えねーやつだ

49 :
>>1は大卒?

50 :
なんか質問が増えてきたなw
悪名高い高卒だよ
高校の時に小売とか外食とかの人に対するサービスがしたかったから大学に行く必要を感じなかったんだ
母子家庭だったしな
まあその業種が音楽と両立できないとわかっていればしなかったがな
気づくのが遅すぎたよw

51 :
俺はプロ志向ギターだからスレ違いだが
今度大学辞めてバイトと両立する
お互いガンガロ

52 :
趣味でギターやってるけど、仕事に時間割かれすぎて
平日はまったく練習する時間がとれない・・・土日は付き合いで
外出することも多くて、、、ギターやりたくてやりたくて仕方ないんだけどな。
こんなんだから、昔ほど上達しないし、新しいこと覚えるには時間が足りなさすぎる。
AM8:30〜AM0:30まで仕事だもんな・・。どうすれば。

53 :
ロックは不幸な人を幸せにできるが、幸せな人を不幸にする。

54 :
どうせ一生懸命に仕事したって首切られる時は切られる時代だし、いつ
事故なんかで死んじゃうか分からんのだし、好きに生きたほうがいいかもね。
幸せなんてあんのかな?好きな事たくさん出来た方が、貧乏でも下層民でも
幸せかもなあ。そりゃお金に余裕があって好きな事いっぱい出来る方が良い
んだろうけどさ。でも皆よくあんなに働けるよなあ。信じられんわ。

55 :
>>6
外回りの営業とか向いてそうだね。
今のうちに教習所通って車の免許取ってはいかがかな。
営業の求人は「要普通免許・28歳位まで」が多いしね。

56 :
>>54
纏まった金がないことにはギターも機材も買えないけどな。

57 :
>>56
でも高い機材がなくとも音楽はできるぞ

58 :
学校の教師が一番安定してるだろ

59 :
金があれば暇が無く、暇があれば金が無い。一通り楽器、機材そろえたら今の仕事辞めるか変えるかした方がいいな。真剣に音楽やってる人が社会的には下層じゃなければというのも頷ける。

60 :
音楽やってると必ずおこる悩みだよな。俺は今工場で働いてる。24時間動いてるから6時〜18時〜6時の2交代制。でも休みは月9日貰えてるから、今んとこバンドに支障無くやれてる。
車もあるし、4月からは一人暮らしも始めるつもり。仕事も音楽も半端にはしたくないから、俺にやれることをやるまでだ。
>>1もガンガレ!

61 :
フリーター中に猛勉強して宅建の資格でも取ろうかな・・・と考える
とりあえず毎日飲んでいた酒はやめたw

62 :
お勧めは完全フレックスのプログラマー
おれは高校の頃からプログラマーやりながらバンドやろうと思ってて、大学もそっち方面に
今はIT企業の社長になったけど、バンドもがんがんやってるよ〜

63 :
>>62
俺、プログラマ・SEやってるけど、本気で言ってんの?
こんな仕事オススメできないよ。毎日毎日デスマデスマって。
気が狂いそうになる。正直、ギターどころの騒ぎじゃないよ。

64 :
音楽が好きでバンドをやっていれば幸せだと思うよね。DISCO PUNKのバンド組みたいなー。

65 :
>>63
ああ、システム系はダメだね。うちはパッケージ系なので。
デスマなんて年に一回あるかないかw
っていうかおれが社長なんでそんなスケジュール組みません。

66 :
バンドだけ、したいな

67 :
>>65
君の背景は知らないけど、認識してないだけで
現場はいつも発狂しそうなくらいしんどいはずだよ。
パッケージ系も経験したことあるけど、どの分野も同じ。
何の問題もなく予定通り行きました!ってプロジェクト見たことも
聞いたこともない。
そろそろ辞めるわ、俺。

68 :
農業はやりがいがある
真夏と真冬はさすがにきついけど
トラクターの運転もたのしいぞ
繁忙期以外は趣味の時間もたっぷり

69 :
ジャンルの善し悪しはどうでもいいです。
ただ、自分のやりたい音楽をしたいからバンドを組む。それが本質でしょ?
新しいことに目を背けても何のとくにもなんないよ。
生きてる以上は何でも食え。

70 :
>>69
誰に何の話してるんだ?

71 :
>>1
自営業で無問題

72 :
やっぱ公務員が最強でしょ。
市役所の近くに住んでるんだけど、夕方5時になったら群れになって帰ってくよ。

73 :
知り合いに飲食店を経営しながらバンドやってる人がいる。
バイトもバンドマンしか雇わない。
味は評判良くて雑誌とかにもよく載るけど、儲かってないらしく貧乏だって言ってた。
営業時間も長いから日常では練習できないようだけど、週一でスタジオ入って
月一でライヴやって、奥さんとも仲良くて幸せそうだよ。
まあ、奥さんに経営手腕がありそうだからなんとかなってるのかもしれん。

74 :
>>73
雑誌に載るのは、雑誌の出版社からの依頼かもしれないけど、
紙面に載るのって逆に店が広告料払って載せてもらってるはずだよ。
因みに広告料は糞高い。

75 :
雑誌だよ、グルメ特集とかの。東京ウォーカーとかハナコとか散歩の達人とか。
最近はキャズの取材があったと聞いたな。
それでも原価が高すぎて儲からないそうだ。価格設定を失敗したらしい。
でも、なんとか生きてバンドをやっていけるからいいんだと。

76 :
飲み屋やりながらバンドやってる人はよくいるよな。
上手く店を続けていくには、やはりそれなりのセンスいるみたいだけど。

77 :
演奏家が包丁を持つなんてとんでもない

78 :
馬鹿に刃物。キチガイに焼酎だな。

79 :
昨日TVで見たけど、3時間くらいしか営業しないラーメン屋。なんか
汁がアルカリ性で3時間以上たつと酸性になっちゃうからとか言って
11時くらいから2時くらいまでしかやってない。仕込みとかもあるだろうが、
日に5〜6時間働けば良さげ。後の時間で好きなだけ音楽やれるよ。
ま、店を維持する方が大変だろが。

80 :
自営業ってそんなに楽か?

81 :
自営業もよさそうだけどな
元手が無い上に商品知識の点でできそうなのが楽器屋かトンカツ屋かサッカーのユニフォームショップくらいしかないからな〜
将来を考えると失敗して負債を抱えた場合バンドどころじゃなくなるしな

82 :
店はライバル店ができたり店舗の老朽化でリフォームしたりと大変だと
思う。転勤ない仕事で日曜は絶対休める仕事ならあるだろ。

83 :
>>81
トンカツ屋で楽器とサッカーのユニフォーム売れば?

84 :
転勤はあるかもしれないけど、
公務員
これしかない。

85 :
しかしおいらにゃあ
コネもなければ公務員試験パスできる頭脳もないわけよ。

86 :
ロカビリーが流れるようなハンバーガー屋やりたい。

87 :
保守

88 :
公務員はCD出せんだろ

89 :
ビートクルセイダーズみたいに顔隠せばOK

90 :
顔隠す方法
1・ビークル、スリッペのようにお面
2・KISS・アディクツ(といってもモンキーだけだが)のように白塗り
3・DEVOのようにグラサン+デカめの帽子
思いついたのはこれくらいだがほかにある?

91 :
ずっと後ろを向いて演奏する。

92 :
ゴリラズみたいにアニメ使う

93 :
っていうか別に売らなくてもいいんじゃん?

94 :
>>1ホントに音楽好きなら売れなくてもバンドやってればそれだけで幸せじゃね

95 :
でも
売れたら充実感がある

96 :
贅沢は敵です

97 :
>>1
君の理屈が理解できない。
私は高校時代にバンドに目覚めた。
高卒後、一部上場企業に就職。ずっとバンドを続けている。
三十代半ば、妻子もち。
ずっと「バンドしながら幸せな人生」を送っている。
学生時代から勉強し、会社で普通にがんばれば誰でも可能だ。

98 :
>>97
おめーのような図太くて無頓着で、会社で人に重圧かけるのが生き甲斐の
奴は呼んでないよ。さぞかし幸せで。

99 :
嫉妬乙

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
V系バンドは女の子をマシーンにするってホントですか! (755)
【井草】八代の音楽事情【八代亜紀】 (294)
レミオロメン・BUMP・アジカンの曲で簡単な曲 (810)
A型って、人のことばかり言ってウザい (369)
30歳過ぎたらプロにになる夢諦めましょうね (692)
札幌高校生どす。バンドやりたいけど仲間いないよ☆ (260)
--log9.info------------------
Tom Clancy's H.A.W.X.2 [ホークス] Part.2 (742)
ジャッジメントシルバーソード (628)
死亡フラグを感じる瞬間 (292)
【真弾幕系】 GAPLUS -PARSEC 02- 【超高速STG】 (533)
R-TYPE FINALにはまっているスレ 開発9機種目 (806)
ツインビーシリーズをそれでも語ろう 白ベル3コ目 (723)
麻生 D.S FMI 王子 総合スレ 嘘スコ2回目 (514)
家庭用ゲーム機でしか逢えないSTGを語ろう (305)
STG板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (561)
過大評価】 MCDシルフィード被害者集合 【垂れ流し (655)
アクスレイ AXELAY (596)
レイストームHDは9割方こけない (843)
イルベロ イルマティック・エンベロープ 4鍵目 (565)
ソルジャーシリーズ総合スレ 3連射目 (582)
exception 豆腐1丁 (786)
【Wii】コールオブデューティ3【体感】 (236)
--log55.com------------------
【PS4/XB1】Trove Part2
【PS4/XB1】Dead by daylight part103
【DDON】ドラゴンズドグマオンラインPart1291【PS専用】
【PS4/XB1】Rainbow Six Siege/レインボーシックス Part427
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 A〜B帯スレ 48【質問/雑談】
【ライトチカチカ 屈伸】Dead by daylight 晒しスレpart 11【ケバブ 切断】
【PS4】地球防衛軍5 Part193【EDF5】
【PS4】Overwatch/オーバーウォッチ Part923