1read 100read
2012年6月料理317: ●○●貝料理の美味しいレシピ●○● (629) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
   大根の葉っぱ勿体無いから何とかならん ? (396)
★外国人に受けがいい料理★ (564)
キムチについて (513)
【画像】今日のご飯を潔く晒せ55【画像】 (576)
【たまに】し し と う フ ァ ン【辛いよ】  (378)
【テンプラ】かき揚げろ! 思いのままに【ウマー】 (584)

●○●貝料理の美味しいレシピ●○●


1 :03/12/01 〜 最終レス :12/04/15
カキとホタテの新鮮なものを、たくさんいただいてしまいました。
フライ、チャウダー、刺身、あえもの、壷焼き、殻焼き…美味しい食べ方いろいろあります。
こう食べると貝はウマ――(゚∀゚)――!!!!!という、オススメとっておきレシピをどうぞ!!
栄養豊富でヘルシーローカロリー!!
巻貝、二枚貝、川、陸、海、種類は問いません。

2 :
貝類はどんな種類でも酒蒸しが好きです

3 :
これからの時期、小さい赤貝が出回りますよね?
あれのバター炒めが大好き

4 :
坂無視ウマイよね。バター焼きもすき。白ワインもチョト入れて。

5 :
質問なんですけど、ホタテ貝の内臓はどのように召し上がりますか?
ヒモとか生殖巣とか…
ウロは貝毒があるのでさけたほうがいいと聞きましたが…

6 :
>>1
本当はこっそり話したいんだけど
スレタイにレシピと入れちゃうとレシピ板に行けという
煽りが入りそうな・・・
でもこのスレいいかも

7 :
以外と貝関係のスレなかったんだね。
「貝料理」で総合スレにしたのは正解だったかも。
料理板だとこんなもんか。
牡蛎の美味しいレシピ教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003498224/
ウミウシ or あめふらし
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041060417/
★☆★ 共和水産の海産物を使った料理 ★☆★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1058383766/

8 :
そうですね。牡蛎フライスレなんかはありましたけど。
これから貝の美味しくなっていく季節ですね。
私はハマグリの潮汁が好き!
ハマグリをちょっと酒蒸し気味にして昆布で出しを取り、お湯で適度に薄め
椀に張ってウマー。しょうゆは香り付けていどに1、2滴。
塩味はすでにあるので、よそから加える必要はありません。
まさに至福のひととき。

9 :
>>5
新鮮なものならヒモナマで食べるぞ。コリコリしてて(゚д゚)ウマー
そうじゃなければ卵とかと一緒に甘辛く煮ちゃえ。
ウロは仰るとおり貝毒がある可能性があるので、ナマでは食べないように。
質問スレで定期的に出てくるのでリンクしとこう。
ホタテのさばき方。
ttp://aomoritomoya.co.jp/scallop/mukikata.html
牡蠣のさばき方
ttp://www.suisan.n-nourin.jp/oh/osakana/cook/cookery/kaki.html

10 :
サザエって、刺身、つぼ焼き以外になんか食べ方ある?
新鮮なやつは、キモがウマ―(゚д゚)―!!!なのよ。全然苦くなくてさ。
磯の香りの中に感じる甘味すらある。

11 :
>>10
香草焼きとかクリーム煮とか洋風のレシピもあるぞ。
勿体無くてやったことないが(´Д`;)

12 :
>>9
☆貝のトリビア☆
ホタテのヒモにたくさんついてきてる、黒い点々は
ホタテの眼

13 :
私、北海道在住なんですが、スーパーや魚屋でたまに「ホタテの稚貝」が
売ってるんです。
店の人に聞くと「味噌汁の出汁くらいにしかならないよ」と言われるんだけど
パスタにしてみたらウマーでした(食べづらいけど)。
もし見かけたら試してみて下さい。
浅利の和風パスタが大好き。
濃い目の鰹出汁でスープスパにすると最高。
梅干・大葉がある時には是非!
はまぐりでもイイ感じですよ〜。

14 :
稚貝を食べちゃうのはもったいない

15 :
>>養殖用の選別もれした稚貝
と言うのが出回る訳だ。都内近辺のスーパーでも見られるよ。

16 :
稚貝って何aくらい?他の地方でも売ってるのかな?
>> 浅利の和風パスタが大好き。
>> 濃い目の鰹出汁でスープスパにすると最高。
それ最高。アサリは多めに。

17 :
稚貝がわかる男のゴールドブレンド桃色ラベル

18 :
名無しで書き込むなよジャレ子w

19 :
>>16
横幅3〜4cm位かなぁ、形そのものは帆立貝そのままだけど
薄くて中身はちょっとだけ、勿論貝柱もあるけどとても小さい。

20 :
小柱みたいな感じですか?

21 :
平らぎの貝柱
軽く焙ってあまうま

22 :
しったかって貝知ってる?うまいのかな。

23 :
>>22
理系のこと?

24 :
ホタテの稚貝は
味噌汁、酒蒸し、鍋物、サラダなんかに入れても美味しいです。
燻製にして食べるのもおすすめです。

25 :
>>22
しったか、は塩茹でが一番おいしいのかな?
地方によって呼び名が違いますね。
東京 しったか
千葉県 【イソダマ】 
三重県 シリタカ ガンガラ
沼津 イッコ 
東しな海 三角ミナ
大分県の国東半島地方は「マルニナ」
若狭湾 たかじり
と言ってるそうです。

26 :
魯山人はタニシを食べて亡くなったらしいですが、タニシってそんなに美味しいのですか?

27 :
>>26
昔は田んぼにカワニナ、泥鰌なんかと一緒に良くいた。俺は食べた事は
無いが高校の友人は「味噌煮」にして弁当に持ってきて驚いたw
「柔らかい少し泥臭いツブ貝」だそう。生は寄生虫がいて駄目らしい。

28 :
勇者のインプレキボン!!

29 :
ホタテ缶詰を使ったレシピはありませんか?

30 :
いっぱいあるよググッテみ

31 :
>>29
大根薄切りとパセリでサラダが好きだー
味付けはビッグシェフの白いのにまかす。

32 :
アワビのステーキって作ったことありますか?バターとワインのソースで。
昔に自分で作ってウマかったような…焼いてもなぜか不思議に固くならなかった
ような記憶があります。絶品でした。
http://www.miyakohotels.ne.jp/shima/prlkakudai.jpg

33 :
アワビ旨そう

34 :
刺身で食べるとコリコリしてるのが、うって変わってなんとも言えない旨みと柔らかさでした。

35 :
今の季節、一番ウマーな貝といえば何でしょう?

36 :
美味しい貝は一杯あるでしょうが、とりあえず牡蠣ですかね。
アワビの旬は、夏ですね。

37 :
牡蛎って生色用と加熱用で、ずいぶん旨みがちがいません?
鮮度にもよるんだろうか…

38 :
牡蠣は俺もしょっちゅう食ってる
美味しくて飽きない

39 :
>>37
実は加熱用のほうが、美味しかったりしますよね。

40 :
>>39
そうだよね。
あと、生食用の方が賞味期限が長い。

41 :
>>40
滅菌水にさらしてるからねぇ・・・
いや、別の方法もあるのは知ってるから突っ込みは不要だ

42 :
岩牡蠣は何故かしょっぱい。

43 :
処理方法以前に、加熱用の牡蠣と生食用では、採れる海域が違ったりします。
プランクトンなどの栄養の多いところで育った牡蠣は美味しいはずですが、
汚染も激しくて加熱用しか認められていないことがあります。

44 :
そんな誰でも知ってることより
あなたに対しての質問に答えてあげてくださいよ。

45 :
突っ込みは不要だと言っているのに
うまく検索出来て嬉しかったと見える(w

46 :
アワビやトコブシって首都圏だといくら位で手に入るの?
テレビのように網で焼いて食ってみたい!

47 :
これに理系主婦がすまして答えたら大笑いだぞ。

48 :
半熟味つき卵の作り方は検索できなかったんですかね?

49 :


50 :
何故だろ?>>49を見ていたら目から・・・半熟煮卵がこみ上げてきた

51 :
>>50キモチ悪−ぅ

52 :
>>46
アワビ@東京都世田谷区
クィーンズ伊勢丹で¥3,980−
トコブシは取り寄せてもらわないと・・・

53 :
理系がいなくなったら悲しむくせに(笑)

54 :
51と53は、別人格の疑い濃厚。

55 :
アワビ、トコブシ、タイラギ、そして半熟煮卵。

56 :
牡蛎は、殻つきの方がずっと長く生きているときいていたのですが、
むき身の方が長持ちすると書いてあったところもありました。
いったいどちらがホントなのでせう?調理法によるのでしょうか?

57 :
両方本当
生きているうちは、
殻がついている方が長生き(殻外すと短命)
でも死ぬと、
殻がついている方は殻に雑菌がいるから長持ちしにくい。
殻外しは身だけなので腐りにくい。
おわりん

58 :
>>57
何でも適当に書けばいいってもんじゃないよ
    バ  カ  で  し  ょ  ?  

59 :
あれ?違った?
じゃ、正しい答え教えてね。まってるね。

60 :
本物の理系と比べると>>57はアホですね

61 :
>>60
と言うより、流れから見て
理系本人じゃない場合→何を書いても叩かれていいこと無いから馬鹿
理系本人の場合→そんなことしていてもメリットも何も無いし馬鹿
比べる比べないの問題じゃ無く馬鹿

62 :
>>60-61
つーか、料理板を本当に、正常な状態に戻したいなら、
そんな事いってサボってないで知恵を出しな
こっちも足りない頭絞ってるんだから
でなければ、コテハン叩きたいだけの単なる荒らしと一緒だよ。
ここもどこぞの板みたいに、廃墟と変わるよ。

63 :
>>62
>正常な状態に戻したいなら
それじゃ、人を怒らせないようにしなきゃね。
人を馬鹿にしながら、荒らしは駄目って言って誰が信じると思うの?

64 :
>>62
そのコテ勝手に使うなよ
人様の人気に肖ろうなんて、恥を知れ。

65 :
>>60から後ろ辺りからこっちこい
:■ 料理板雑談スレッド4 ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067936125/

66 :
実家には川で蜆を捕る穴のあいた鍬のような道具がある。
昔祖母が使って蜆を捕っていましたが、今はその川にいない・・。
潮干狩りにでも使えば凄く捕れそうな予感!

67 :
蜆の味噌汁ンマイ!!
みんなは具を食べる派?ダシなので食べない派?
わたしはもったいないので、ほじって食べる派でつ。

68 :
シジミは肝臓に(・∀・)イイ!
ほじって食べます。

69 :
牡蠣の和風レシピ集。いろいろあるね。
http://www.kafuu.jp/recipe.aki.fuyu.html#kaki1

70 :
牡蠣といやぁちょうど今ごろの季節に、道場さんのとこでいただいた的矢の牡蠣の
カクテルの味が忘れられないでつ☆

71 :
エスカルゴってガーリックバター以外の調理法ってあるの??

72 :
粥だな。
貝の粥は滋養があるよ。

73 :
>>71
検索したら国産エスカルゴで「刺身、森の鮑のよう」ってのがあった。
刺身かぁ・・・食用とはいえカタツムリの刺身ってのが、ちょっとw

74 :
たしか昔マンガで「まいまい旨い」と言って生で丸かぶりしている
シーンがあったな。
まいまい=かたつむり とすると日本でも食べる習慣あったのかな?
スレ違いスマ。

75 :
>>74
そこいらにいる蝸牛は寄生虫がいるから危険っす。エスカルゴは
どちらかと言うと陸性巻貝・・貝に近い仲間ですね。
蝸牛も一応貝だけどね。

76 :
ヒオウギガイって食べたことある人います?
ホタテ貝と同じような味なのかな?緋色の貝殻がキレイで希少価値ですよね。

77 :
どうぶつの森の海岸でよく拾う。

78 :
>>76
ほぼ同じじゃない?
北で採れるか、中部以南で採れるかの違い?
味は帆立より濃いかなー?

79 :
>>77
ホッホー、ホッホー、ホッホー♪

80 :
ホッキ貝のダシ、美味いよねー。雑炊にしたりとか。
あと醤油だけで十分。

81 :
理系のニタリ貝はどんなんかな?

82 :
貝って要するにあまり手を加えすぎない、ごくシンプルな調理法がいちばん合うのでは

83 :
シャコ貝ってたべたことある人いますか?貝柱なんかでっかそうだけど。

84 :
南の島でブルーに光るシャコガイを刺身で食いますた。
でも手のひらに載るくらいのやつ。
83タン思ってる(と想像)海賊の宝箱と一緒にあるようなのは
喰えるのかな。

85 :
味はどんなでした?

86 :
>>85
こりこりしてて癖がない、貝だなーって味ですたよ。
ふちの、貝紐っぽいところが鮮やかなブルーとグリーンでしたが
話の種と思って恐る恐る食って、意外とおいしかったのが印象に残ってまつ。

87 :
アオヤギは刺身以外だと、どの様にしたら美味しいですか?

88 :
あおやぎとネギの「ぬた」はいかがでしょうか?

89 :
>>87
叩いて味噌やネギとあえて「なめろう」風、それを焼いて「さんが」風

90 :
>>88
ぬたって作るの難しいですか?

91 :
>>90
酢味噌をつくって和えるだけです。
あおやぎは生のまま。
ネギは茹でて(茹ですぎ注意)水気を切ってください。
酢味噌はやや甘めがいいかも。酢味噌でググってみてね。

92 :
>>91
作ってみるよ、ありがとう。

93 :
バカガイっていうより、剥き身にして「青柳」って呼ぶとかなり出世した感じになるね。

94 :
>>91 >>92
我が家はネギじゃなくてわけぎで作ってます。
前のほうで出ていた、ホタテの稚貝が近所の東急ストアで
売られてまして、一袋198円で結構たくさん入ってました。
うしお汁仕立てにして食しました。

95 :
ピンク貝はそのまま生でジュースごといただきます。
ttp://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up0584.jpg

96 :
みなさん、サザエのキモは食べてます?それとも捨てちゃってますか?

97 :
>>95
画像見られんのだが、
チェリークラムのことか?

98 :
>>96
肝和えにしたり普通に食べます。つぼ焼のも美味しい・・と言うか
味が凝縮されて詰まってるよ。

99 :
理系のニタリ貝はどんなんかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
おいしいスイトンの作り方 其の二 [すいとん|水団] (383)
【和食・懐石】本気で日本料理を極める! (492)
【世界3大料理】トルコ料理 (526)
おまいら!カレーうどんってどうよ? (271)
我が家で一番の嫌われ者、セロリ (725)
オージービーフで美味いステーキ (946)
--log9.info------------------
Hi-Hi ハイハイ part.4 (803)
天竺鼠8 (483)
甲乙つけ難い同じようなランクの芸人Part15 (964)
島田紳助引退で司会王はくりぃむ上田に決定 (560)
西の大将・トミーズ雅 エピソード4 (606)
実力派若手・中堅芸人について考える (882)
お笑い芸人って精神疾患を持っている奴多いよな? (436)
フルーツポンチ村上アンチスレ (382)
博多華丸・大吉26 (392)
【不仲】アンチしずる【つまらない】 (619)
【ナベツネの】中山秀征2【犬】 (412)
パンクブーブーPart13 (514)
大阪NSC34期生 その3 (743)
【宇宙】野性爆弾part11【宇宙】 (888)
【宇多田・中島】ミラクルひかるPart13【休養中】 (656)
【大水】ラバーガール【飛永】 (691)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所