1read 100read
2012年6月海外サッカー497: 【ミスター】カール・ハインツ・ルムメニゲ【ヨーロッパ】 (279) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
David Beckham デヴィッド・ベッカム part 11 (416)
しりとり2 (529)
CSKA Moscow 本田圭佑 part742 (556)
一行小説 長友と香川と内田と愉快な松井たち (790)
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ593》╋||||《 (387)
イケメンなサッカー選手 その3 (663)

【ミスター】カール・ハインツ・ルムメニゲ【ヨーロッパ】


1 :10/10/14 〜 最終レス :12/05/27
爆発的なスピード
エレガントで完璧なテクニック
高さ
闘争心
80年代最高のフォワード

2 :
誰これ
終わり

3 :
俺の糞スレ認定機が反応したので記念カキコ

4 :
浦和にきたやつか?

5 :
>>1
松本育夫乙

6 :
浦和にいたのは弟でそこまで凄くないルンメニゲ

7 :
弟もバイエルンの10番で凄かったぞ
兄とはタイプが違ったが
87年のチャンピオンズカップ決勝でも
マテウスを露払いにしてゲーム作ってたし

8 :
フォーシーズンズ椿山荘のル・マーキーにいるところを見た
スーツ姿が素晴らしく格好よかった

9 :
ミスター・ヨーロッパだな。
今そんな称号が似合う選手はいないだろう。
入れ墨野郎ばかりで。
タイプ的にはクローゼとFトーレスを足して3倍した感じだな。

10 :
西ドイツの若き獅子 ハンジ・ミュラー

11 :
説明不要
勿論ミスターヨーロッパ

12 :
でもこういうスレって1語れる奴が少ないから
はじめのどうでも良い書き込みだけで100もいかないまま
結局勢い落ちるんだよな
マラスレだけは例外だが

13 :
過去のレジェンドでも本スレで続くのは爆発的な人気者のみ
マラ、バッジョ、ジダンぐらいしかない
ロマーリオも新垣のほとんど自演だし

14 :
香川が超える

15 :
香川ってアルゼンチンと韓国戦で何もできなかった香川?w
ブサメンのくせにかっこつけてるのが痛々しいわ

16 :
大会前展望
最も危険な選手スペイン82
ルンメニゲ>ジーコ>マラドーナ これ三大注目スタ
結果
ロッシ≒プラティニ≒ボニエク≒ジーコ>ルンメニゲ>>マラドーナ

17 :
大会前
ルンメニゲ≧ジーコ=マラドーナ
大会後
ロッシ>ルンメニゲ>ボニエク=ジーコ=ファルカン=ジレス>プラティニ=マラドーナ
こんなもんだと思う

18 :
はぁ?
バロンドール3回取ればいいんだろ?

19 :
野球と同じようにサッカーにも殿堂板が必要だな

20 :
>>12
お前のようなカスが2レスもしてるようなスレだからな
49 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/14(木) 21:29:01 ID:ZpEyrGLD0
ストイコビッチとか下手糞の奴の名前だすなよ・・・
せいぜい中村憲剛レベルだろ

21 :
性懲りもなくまた他スレで
ストイコビッチネタを引っ張るのか
ホントゲスだなストイコビッチ信者は

22 :
>>ロッシ>ルンメニゲ>ボニエク=ジーコ=ファルカン=ジレス>プラティニ=マラドーナ
結構活躍したプラティニがマラドーナと同じはないわ。
ジレスがプラティニ以上だったのは皆が思ってることだが。
ジーコも3大選手の中では唯一及第点と言われてたが、ファルカンはジーコ以上の評価されたな。
ルムメニゲは可哀想な状態だったが、それ考えると凄かった(精神力ハンパじゃない)
大会前に3大みたいに注目されたわけじゃなかった中での輝いた選手たち(順不同)
ボニエク、ジレス、(プラティニ、)ファルカン、リトバルスキ

23 :
歴代ドイツ代表FWの格付けなら
Gミュラー>>>>クローゼ>>クリンスマン>ルンメニゲ>ゼーラー>
ー>Tミュラー>ビアホフ
Gミュラー…ドイツ史上最高のFW 62試合68得点はチート W杯とユーロでも無双
クローゼ…クラブではヘボイのに代表時では最高クラスのCFに確変する
特にW杯男で3大会連続で大活躍 ミュラーと並ぶW杯通算14得点
クリンスマン…W杯&ユーロ優勝時のエース&キャプテン W杯12得点
ルンメニゲ…W杯2大会連続準優勝&ユーロ優勝時の不動のエース
ゼーラー…60年代ドイツ代表の大エース
ー…86、90年のエースFW クリンスマンと並んでドイツ代表歴代3位
Tミュラー…W杯史上最年少で得点王(20歳) 
ビアホフ…96年の決勝得点
ルンメニゲって歴代ドイツ代表FWの中でも特にずば抜けた選手でもない感じだけどね
レジェンド未満って感じだ
当時の西ドイツが強すぎたんで逆に印象が薄いよなあ
プラティニなんかも西ドイツ代表なら絶対にレジェンド扱いじゃないだろうし

24 :
伝説のフランス戦で肉離れした足でゴールを挙げてチームを救い、
決勝進出に大きく貢献してるんだから大したもんだよ。
ゴール数もロッシと1点差の2位だし。
怪我がなければ優勝&得点王&MVPはロッシではなくルムメニゲのものだったかもしれない。

25 :
80年代最強はミスターヨーロッパだが
90年代最強はミスターどうでしょうコトST

26 :
50年代:フリッツ・バルター
60年代:ゼーラー
70年代:ミュラー
80年代:ルムメニゲ
90年代:クリンスマン
00年代:クローゼ

27 :
ワールドカップでもセリエでも怪我に泣かされた人。
チャンピオンズカップもトヨタカップもユーロも取ってるのに
一番重要なワールドカップだけは取れなかった。

28 :
バイエルンが日本ツアーでレッズと試合したの埼玉スタジアムまで見に行ったんだけど、
前座試合でバイエルンOBvsレッズOBのゲームがあって、それで2得点してた。
50過ぎて腹も出てたし、あんま走ってなかったけど、得点感覚だけは衰えてなかったな。

29 :
ユーロしか取ってない。
CC決勝はポルトガルのクラブにまさかの負け。まじぇ〜っる
ワールドカップは西独代表自体が病院FC。
ブンデスリーガが一番ギリギリまで開催してて、W杯で世界で一番ハードな代表と関係者が嘆いてた。
youtubeのルムメニゲvs○○シリーズ?あげた人誰だか知らないがおもろいな
vsフィン
ttp://www.youtube.com/watch?v=NsAyPhJBgM0
vsチリ(マガトーとのワンツーアウトサイド3点目は大会ベストゴールか)
ttp://www.youtube.com/watch?v=we8g8ieFbGA&feature=related
vsほーらん
ttp://www.youtube.com/watch?v=DbedUGWJ3bI&feature=related
vsイターリエン
ttp://www.youtube.com/watch?v=DMIWvJ5IQY8&feature=related
(インテル時代)vsコルン
ttp://www.youtube.com/watch?v=QaSRSKc1F5c&feature=related
(インテル時代)vsトリノ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KgKarL-6vU&feature=related
(インテル時代)
vsミラン
ttp://www.youtube.com/watch?v=0KgKarL-6vU&feature=related

30 :
CC三連覇期の最後の年に全試合出場して3点取ってるよ
同年のトヨタカップにも出場してる
もちろん当時の中心選手は彼ではなくベッケンバウアーとミュラーだったわけだけど

31 :
70年代にトヨタカップという名称はないだろ。

32 :
トヨタカップは来てないけど75年にバイエルンが来日したとき
皇帝とミュラーらと一緒に来てたみたい
当時は全く無名の若手だったらしいが

33 :
バイエルンが来日した二回は共に親善マッチ。
ルムメニゲも来てたのは後々でも結構取り上げられてたな。
無名どころか今風で言うなら超期待の新星みたいだったとか。
プレイも良かったって。
スレ違いだが、二回目の来日で国立での日本選抜戦では木村が魅せてくれたw
バイエルン選手が木村が日本代表選手じゃないのか!?って驚いてた。

34 :
>>29
確かにマガトとのワンツーは綺麗だわ
テクニシャンのプレイヤーってアウトが得意な人多いよね

35 :
>>31
失礼。インターコンチネンタルカップだった

36 :
ドリブル突破にしても速くて馬力もあるからファウルでしか止めれないんだ。

37 :
ジョージ・ウェアばりに80メートルくらいドリブルしてる映像見たことある

38 :
ミラン時代のシェフチェンコに近いのかな
シェバも何十mもドリブルしてゴール決めてたっけ

39 :
速くて強いんだけどもっとエレガントなんだよな
感覚的なもので説明し難いがこういうタイプの選手って
プラティニくらいまでだったかなと
今思えばね

40 :
唯一のサッカー番組がブンデスだったからスペインW杯は彼を応援。
弟さんもそっくりで良い選手だった。
日本にはPK失敗で追い出す様な馬鹿チームに来てしまったけど…

41 :
多彩なゴールパターンある決定力。
パワー系、高さ系、技系、個人技系、連携系。
高く宙に浮き上がったボールが丁度彼のところに落ちると、それをダイレクトでドカーンと突き刺す。
クロスや浮き玉にジャンピングシザースキックやバイシクル。
ヒサトよろしくゴル前飛び込みでワンタッチで合わすゴル。
高い打点から叩きつけるヘッダァ。
ペナルティエリア外側でディフェンダー背にしながらボールキープ→クィック反転→ドカーンシュート
ゴールからかなり手前から敵なぎ倒し、降り斬りながら度迫力単独ドリブル突破からのシュートetc
日本代表に歴代か現役から1人加えられるとしたらルンメニゲ欲しい。

42 :
パパンとどっちが凄かったんかな

43 :
日本に欲しいのはビアホフ、ルベッシュのどっかんCF

44 :
その二人より普通に平山のが上だし

45 :
ペレだが?

46 :
>>44
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

47 :
バイシクルと言えばクラウス・フィッシャー
http://www.youtube.com/watch?v=54RAkjKsqIc
http://www.youtube.com/watch?v=UnkHdkD_-UY
http://www.youtube.com/watch?v=7gaUX7c78Kg
ルムメニゲさん外しまくりw
http://www.youtube.com/watch?v=LJiWWnBMtyk
http://www.youtube.com/watch?v=Xz8rBfFpH_8

48 :
>45
もしかしてペレさん本人?
ルムメニゲさんも君臨しないかな

49 :
ルムメニゲだけでなくルベッシュ、フィッシャー、アロフス、ヘーネス等FW排出してた西独スゲェ。
伝統の中盤やストッパーにサイドの選手まで満遍なく大選手揃ってる。
ブラジルも層が厚いけど、全線からサイド、GKまでのバランスでは上回ってるかも。
日本は釜本いたのが不思議

50 :
GKはヒドイだろ
極道レベル

51 :
層の厚さといえばブラジル、イタリア、ドイツの3強でガチだね
特にイタリアとドイツのGKは殺人級

52 :
イタリアはないw

53 :
ブラジルが決勝に行ったとしても西ドイツには楽勝だったろうな
と言う訳で82年は
イタリア>ブラジル>>>フランス≧西ドイツ

54 :
大横綱2大国にイタリアを並べてる(^.^)

55 :
仕事人のFW
トップ下の技量とアイデア
レジスタのゲームコントロール
カテナチオの守備
最後の砦GK
この重要な5つのポジションでドイツを圧倒してるからな
ドイツがイタリアに勝ってる点はメンタルぐらいだろw

56 :
ルンメニゲやゲルト・ミュラーに匹敵する実績残したイタリア人FWなんていないだろ。
トップ下だってファンタジスタタイプではないがマテウスの力量は
バッジョやトッティに劣らないだろうし、そもそもトップ下は必須ポジションではない。
レジスタならベッケンバウアーやシュスターがいるし、DFやGKもイタリアと並ぶ宝庫じぇねえか。

57 :
FWもハーフも、守備のほうもドイツが欧州一番だろ
比較できるのはブラジルのみ。
なんでイタリアが出てくるんだwww

58 :
内紛ばかりのドイツはメンタルではイタリアに劣るな
内紛でも74も90もとったのはバロンドーラーたちのおかげ

59 :
74年はヘルツェンバインのダイヴPK、
90年は怪しげなPKで優勝
そんなサッカー大国www

60 :
>>56
>ルンメニゲやゲルト・ミュラーに匹敵する実績残したイタリア人FWなんていないだろ。
ヴィエリの方が余裕で上
>トップ下だってファンタジスタタイプではないがマテウスの力量は バッジョやトッティに劣らないだろうし
劣るよw
>レジスタならベッケンバウアーやシュスターがいるし
本職じゃない
>DFやGKもイタリアと並ぶ宝庫じぇねえか
どこが?

61 :
そもそもがブラジルつってもボランチより前は優れてるが後ろはゆうほど大したことはない

62 :
普通にマテウス>>>>>とってぃ

63 :
ドイツ歴代ベステンエルフ選ぶ場合、マテウスが入るかどうかも怪しいし。
攻撃陣は攻撃的ハーフまで含めてワールドクラス揃い過ぎてるから、守備的ハーフのマテウスは少しはチャンスありか?
リベロでは無理。

64 :
攻撃的ハーフでバロンドール取ってるが
ドイツレベル高杉

65 :
W杯優勝したらほぼ確実にバロン取れるんだけどね
DFの鉋が取っちゃうぐらいだし

66 :
マテウスはドイツ歴代イレブンに入るだろ
ドイツ人記者が選ぶドイツ歴代ベストイレブンなんかだと大概入ってるよ
シュスターやネッツァーなんかより普通に評価高い
ベッカムやバッジョも理想のベストイレブンに入れてたしね

67 :
20歳でユーロで組み立てて優勝
スペインリーグMVP2回、歴代最高の助っ人外人でも
ドイツではベストイレブンに入れないのか
ドイツレベル高杉

68 :
それシュスターのことか?
74〜99のスペイン最高外国人選手に選ばれたのはシュスターじゃなくてミカエル・ラウドルップだぞ?

69 :
シュスターはベスト11に入るな。
あとバルサ時代はバルサだけでなく、スペインリーグで最高の選手だったと思う。
シュスターとマラドーナのコンビは又見てみたい。
代表ではシュスターとミュラーのハーフ構成に魅力感じた。
その当時のマテウスは代表選手であってルムメニゲ主将に誉められてはいたが、まだまだワールドクラスになる前々前の段階。
パウルが大人しく、後ろの方で縁の下の力持ちに徹していれば良かったんだ。
派手な所はシュスター-ルムメニゲラインに任せてなw

70 :
ドイツオタとセリエ厨が喧嘩してんのかw
まずFWだがこれはもうドイツの圧勝
ドイツの歴代FW陣はブラジルすら凌いで最強だろう
ミュラーはまず別格中の別格だしルンメニゲ、ー、クリンスマン、そして代表限定レジェンドのクローゼ
ヴィエリなんてのは論外だ
トップ下はイタリアか
ドイツは元々この手の層が希少なんで全盛期のマテウスぐらいしかいない
メアッツァやバッジョやトッティのいるイタリアの勝ち
レジスタタイプならベッケンバウアー、若い時のマテウス、ザマー、バラックあたりが揃うドイツ
サイドもドイツが豊富だ
CBはドイツもコーラーという歴代屈指のストッパーがいてるがやはりどの時代も人材が揃うイタリアだろう
GKはどちらも名手揃いなんでほぼ互角か
ドイツ17大会出場 総勝点199 総得点206点 総失点117点
イタリア17大会出場 総勝点153 総得点126 総失点74
総勝ち点や得失点差テで比較したらどう考えてもドイツが上になるな
総得点力で倍近いんで攻撃力が違いすぎる
ドイツはほぼブラジルと互角の攻撃力だ
守備力ではややイタリアが上
さすがにイタリアの守備は世界一堅い

71 :
リードレとかバスラーとか隠れた化け物ならドイツ圧勝だろw

72 :
ドイツとイタリアなら当然ドイツだと思うが、
ドイツのFW陣がブラジルより上ってことはさすがにないわ。
ペレ&ロナウドの2トップに勝てる国なんてない。

73 :
いやデータだけで比較したらFWの総得点でドイツ>ブラジルなんだからブラジル上ってのはない
FWとしてみたらミュラーが圧巻
ペレの得点率を余裕で凌いでる
ペレはやや下がり目のSTのオールラウンダーだししょうがないが
W杯でもクローゼ14得点、クリンスマン12得点なんでロマーリオ、ロナウドとほぼ互角
ブラジルFWがすごいのはRRとペレのみ
ドイツはミュラー、クローゼ、クリンスマン以外にもゼラー、ルンメニゲ、ー、ビアホフ、トーマスが揃うんで
間違いなくブラジルより豊富
ただしST、トップ下は完全にブラジル
ペレ、ジーコ、リバウドと手のつけようがない
あと守備陣では実はブラジルの方がドイツより優秀
ブラジルの守備はイタリアに次いで高い

74 :
何でワールドカップだけで比べるんだよw
それにロナウドやペレは自ら打開してチャンスを作り出せる選手だから、
単純に得点数だけで比較出来ないだろ

75 :
ブラジル19大会出場 総勝点216 総得点210 総失点88 総得失点差122
ドイツ17大会出場 総勝点199 総得点206点 総失点117点 総得失点差89
イタリア17大会出場 総勝点153 総得点126 総失点74 総得失点差52
ガチ本番で50年&200試合近いデータで集計してるのだからその国の選手層の傾向が出ると思うが?
ドイツはFWを中心に最強攻撃力を誇る超攻撃的な国 
反面総失点が史上最多のように守備は以外にたいしたことはない
ブラジルは攻撃力もドイツ並に最高だが守備もイタリアとほぼ互角に近い
イタリアは攻撃力はあまりないが守備は最強
              
              

76 :
>>73
>ブラジルFWがすごいのはRRとペレのみ
カレカ入ってない時点でニワカ確定
しかも何でこいつIDちょこまか変えてんの?

77 :
>ミュラーはまず別格中の別格だしルンメニゲ、ー、クリンスマン、そして代表限定レジェンドのクローゼ
>ヴィエリなんてのは論外だ
これも意味不明
ー、クリンスマンはおkでヴィエリが論外とかただのアンチだろこいつ

78 :
>レジスタタイプならベッケンバウアー、若い時のマテウス、ザマー、バラックあたりが揃うドイツ
>サイドもドイツが豊富だ
まずこいつらポジション的に本職じゃないしSBもブラジルイタリアの方が明らかに優秀なんだが

79 :
>>78
それはどうかな?
ロイターとかブレーメとかの職人系が沢山いるからな
ただブラジルはジョルジとかロベカル・カフーとかクラスが豊富なんで比較にならないw
ビエリとカシラギはクリンスマンクラスのFW

80 :
しかもゼーラーとかメアッツアみたいな大昔の選手がありなら
ヴァヴァ、ジジ、リーバ、マッツオーラ、リベラ、トスタン、ガリンシャ、ジャイルジーニョはもちろんピオラ、レオニダスとかまで出てくることになる
わざわざデータまで出してるがそんなもん対戦相手も違うし特にトーナメントは監督の采配で選手の起用法も含め大きく変わるんだからほとんど意味がない
そもそも誰がどう見ても個でドイツの攻撃がブラジルに敵うわけがないのに
あとクローゼみたいなリーグ戦はカスのお祭り男入れるならサレンコとかフォンテーヌみたいな一発屋もありになるし論外だろ
適当もいい加減すぎる

81 :
ザマーやベッケンバウアーはリベロもレジスタもどっちも本職でしょ。
レジスタならオベラートやシュスターもいるし。
ブラジルは戦前から多くの名FWを輩出して来た国だよな。
トスタン、カレッカ、ベベット、アドリアーノ、ファビアーノ等々
アモローゾやジャルデウだって層の厚い代表では実績に乏しいけど、
欧州でのクラブ実績は大したもんだ。
歴代最高レベルのペレ、ロナウドと比べて地味だからって他の選手を過小評価してはいかん。

82 :
左のブレーメやブライトナーはマルディーニと比べるとさすがに落ちるようだけど、
右のカルツとかフォクツ辺りはイタリアの右SB以上に評価されてるんじゃね?

83 :
話逸れすぎ(笑)

84 :
そっか。これルンメニゲスレかw
国別オールスター作ったら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1261314867/l50
今の話題はこっちでやるべきだねw

85 :
ブラジル19大会出場 総得点210 
ドイツ17大会出場 総得点206点
データ的にはブラジルとドイツの攻撃力は互角というのが証明されている
そしてドイツの守備は弱くブラジルは守備が強力
ドイツの攻撃力は過少で守備は過大
ブラジルの守備は過小評価されてる

86 :
もういいだろ
というか何でIDコロコロ変えるんだ?

87 :
>>79
カシラギなんか誰も上げてないぞw
ヴィエリは間違いなく歴代最高クラスのCF
クリンスマンクラスでは太刀打ち不可能
SBはファケッティ、マルディーニ、カブリー二、ジェンティーレ、ベルゴミ、タソッティ、ザンブロッタのイタリアが
質量ともに圧倒してる
>>81
いや本職はリベロでしょ
シュスター、オベラートはタイプ的に攻撃型で守備的ポジションとはいえないしエメルソン、ドゥンガ、マウロシウバ
ピルロ、アルベルティ―二、デロッシらには総合力で劣る
ではスレチなのでおさらば!

88 :
ベッケンバウアーは代表ではリベロは72年大会以降でそれまではMFだよ
シュスターは2.5列目でロングパスを得意とするベロンやアルベルティーニに近いタイプ

89 :
ってスレチって言ってるのに反応してすまんかった
俺も去る

90 :
ドイツとブラジルは別格
>>70www
MFも含めイタリアがドイツに並んでる(ましてや勝ってる)なんてことないわなw

91 :
>>87
ピエール・ルイージ・カシラギをディスってんのか?

92 :
全盛期には同じく全盛期だったジーコと並ぶ称されたほどの選手。
どこでジーコやプラティニと評価に差がついてしまったのか?
>>72
ルンメニゲとミュラーの2トップは派手さはないけど
ペレとロナウドにおさおさ劣らないと思うんだぜ。

93 :
ここだけの話
ルムメニゲはスペだったからな

94 :
ビエリは雑魚専
まだインザーギの方が上

95 :
実際にバイエルンCC3連覇のコンビだからなミュラーとルンメニゲの2トップは
相性も前線に張るポストタイプとスピード型で相性が抜群にいいんでペレとロナウドが組むより上だろ

96 :
三連覇した2トップはミュラーとヘーネスじゃね?

97 :
マテウスがトップ下?
90年W杯は右の攻撃的MFにヘスラーやリティ、左にバイン
マテウスは中盤の底だったはずだが
(マテウスが攻め上がるとバインが下がってカバーするみたいな)
インテルでもレジスタか中盤の右サイドだったような

98 :
>>67
晒し物wwwww

99 :
80年代最高の選手

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外サッカー好きならNBAも好きだろ? (323)
緊急速報!プレミア全滅! (459)
Vitesse 安田理大 part6 (606)
( 'ー`)僕らのブランブル様と愉快な仲間達14(;`Д) (571)
香川真司とは一体何だったのか (316)
バイエルンミュンヘン時代の三浦知良は神 (723)
--log9.info------------------
獅子の時代 Part3 (248)
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2 (412)
こんな平清盛はいやだ6隻目 (272)
【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 102 (926)
【滝田栄】1983徳川家康 (三河魂)【山岡荘八】 (568)
なぜ「平清盛」は大失敗に終わったのか (418)
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120 (612)
【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart47【▲】 (713)
2013年大河ドラマ「八重の桜」キャスト予想スレ20 (525)
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart19 (652)
【新島】綾瀬はるか【八重】 (955)
2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その54 (978)
【得子】 松雪泰子 【美福門院】 (282)
【強弓無双】八郎為朝を語ろう! (437)
【華麗なる一族】藤原摂関家スレ (366)
【大河ドラマ】上野樹里の江 part1【姫たちの戦国】 (944)
--log55.com------------------
就労継続支援B型 職員の溜まり場その2
【ブラック】東淀川区社会福祉協議会【パワハラ】
【幻の】介護職の雑談・質問スレ138【9万】
介護職を辞めたい人 84人目
福祉用具について真剣に語るスレッド
桜井誠が介護業界に参入するらしいが・・・
【はじめの】介護職員初任者研修【一歩】 Part.3
介護職の人が働きやすくなるアイデアがほしい