1read 100read
2012年6月鉄道模型49: 新幹線を模型で楽しむスレ11両目 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新装】デスクトップレイアウト【開店】 (531)
レジンって結局歪むんだろ?         (341)
ブラスにあらずんば鉄道模型にあらず (237)
京浜急行を模型で楽しむスレ 10両目 (474)
  【神田川の】 鉄道模型社 【柳にむせぶ】   (211)
南海電鉄・泉北高速を模型で楽しむスレ Ver.8 (893)

新幹線を模型で楽しむスレ11両目


1 :12/04/10 〜 最終レス :12/06/20
前スレが基地外に壊されたので緊急に立てる次第

【300系】新幹線を模型で楽しむスレ10両目【J1】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1322293722/l50

2 :
過去スレ
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ【N700系】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180620046/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ2A【N700系】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gage/1197455274/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ3両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1214999753/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ4両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1231751480/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ5両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1242133819/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ6両目【N700系】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1251902235/
【0系】新幹線を模型で楽しむスレ7両目【N700系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1259751732/
【200系】新幹線を模型で楽しむスレ8両目【E5系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1288346546/
【100系】新幹線を模型で楽しむスレ9両目【200系】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1308150229/

3 :
関連スレ
【新幹線】高速鉄道の模型を語るスレ【TGV】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171687220/
テンプレのようなもの
KATO製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160
【最小曲線】半径315mm以上
【連結機構】KATOダイヤフラムカプラーPAT.
        0系と200系はアーノルドカプラー
        N700系は新機構の幌収縮カプラー
【入手性】基本増結単品に関わらず難しい。
      (比較的長い再生産の機会に一括購入が望ましい。)
【注意点】ロットによって色味が異なるので、長編製化は同時生産品で揃えるが吉
Tomix製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160(400系、E3系を含む)
【最小曲線】半径280mm以上
【連結機構】フック&リング式カプラー(除:800系、700系3000番台)と可動幌
【入手性】基本セットは市場在庫を切らさないメーカーの方針から易しい
      しかし、増結用車両はセット単品に関わらず難しい。
      (再生産サイクルは早い。)
【注意点】シングルアームパンタはデリケートな扱いをする事に留意のこと
MicroAce製新幹線共通仕様
【縮尺】1/160
【最小曲線】半径280mm以上
【連結機構】独自伸縮カプラー
【入手性】一発生産売り切れ御免!再生産はほぼ望みない。
【注意点】特定編成をタイプ化、とにかくネタで勝負!
      0系初期製品のダイキャストご懐妊に注意!

4 :
>>1 マヂ乙!
前スレ荒らしはマヂ凹!

5 :
>>1
スレ潰しは

6 :
過渡ドクターイエローJR西T5編成
http://www.katomodels.com/product/nmi/dr_yellow.shtml
過渡T5ドクターイエローは室内灯が無い代わりに
マイクロエースの0系ドクターイエローみたいに
「検測用投光器」を点灯式で再現するのは期待できる
http://cassiopeia.55street.net/trainmodel/image/922dy/922-11sl.jpg
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/12/17/p1080498.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/fuzitoydou/imgs/6/b/6b60dc6a.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/fuzitoydou/imgs/7/1/710a2c5d.JPG
http://star.ap.teacup.com/rtsgjtehae/img/1239507964.jpg
http://www9.plala.or.jp/akotetsudo/traingazo/922ma2.JPG
http://www9.plala.or.jp/akotetsudo/traingazo/922ma3.JPG
http://www9.plala.or.jp/akotetsudo/traingazo/922ma1.JPG
今まではトミックスの東海T4編成を改造して西T5編成を作る人が多かったが
これからはカトーの西T5編成を改造して東海T4編成を作る人だらけになりそうだ

7 :
これからはカトーの西T5編成を改造して東海T4編成を作る人だらけになりそうだ
少数派もいいとこだろw

8 :
トミックスの連結器なんてタダでも要らない人は意外に多い

9 :
フックリング式のことか?
見た目がプラレール過ぎるだけで適度な遊びと安定感が高速走行向きだと思うがな。

10 :
>>8
初めて知った事実ですわw

11 :
>>1
乙です
しかし埋め立て基地害を合法的に顔面殴れる法案出来ないかな

12 :
おれも富の新幹線はただでもいらんぞ。
富しかない400系、300系は仕方なくもってる。
だけど今度蟻の300系がでるので、富のは捨てるよ。
比較を楽しんだあとに。

13 :
前スレの終わり方ひどいな。
ほんとがっかりな奴がいるんだな。
さて、明日あたり蟻が922T2の再生産発表とか
してくれないだろうか。T3新規とか。
【発売再販予定】
加4月 [限] E2はやてJ59復旧 *
加5月 [再] E4系P21 増結
蟻6月 [新] 300系J61 基本/増結
蟻6月 [新] 300系F9 基本/増結 *
加7月 [再] E2あさま 基本/増結 *
加7月 [再] E2はやて 基本
加7月 [新] 923形T5 基本/増結 *
富7月 [再] E2はやて 基本/増結A/増結B
富7月 [再] E4 基本B/増結A
富−月 [新] 800系0
富−月 [新] 800系1000 *
*はおれが買うもの、J61も欲しいけどムリっ

14 :
>>13
加のE2あさま持ってないの?
それとも買い足し?
てか加藤のはやての色どうにかならないの?
ロットによって色が違いすぎる…
あの色の違いはメーカークレーム出来ないの?

15 :
トミックスの毒々しいほど真っ黄々の旧作を踏み潰して処分

16 :
>>12
過渡のN700は糞だから、
富のZ0を持っている。

17 :
捨てるなんていわないでせめて転売とか、鉄らしく転属させるとか、
そういった言葉を選んで欲しいと思ったりして…。
ガチで捨てるなんてするわけないんだろうからさ…。
日本人ならもちっと物を大切にしようず!

18 :
過渡はE2小窓はやて仕様をなかなかやらないな。
従来金型の小改造で出来ると思うんだけど。

19 :
>>12
100系X編成の吊り目量産車、三井住友も未だ富しかやっておらず

20 :
捨てる時の動画よろ

21 :
>>17
会社ではリーダーかマネージャーかな?
不燃日回送といおう。
>>14
E2あさま、間違って富の持ってた。
けど、不燃日回送した。
過渡のはやて、ロット違いでそろえたけど
気になんなかったな。今度もう一度見てみよう。
>>20
勧める訳じゃないんだが、一回やってみ。
ちょっとすっきり、不思議な感じがする。
実車もいつか廃車される日が来る。

22 :
実車の話になって申し訳ないけど、過渡のプロトタイプとなったC3編成も臨時のぞみに充当されて、博多へ足を延ばす事もまだあるんやね。
再生産でいっそのこと700系ロゴマークも印刷済みになればいいのに…

23 :
新幹線にハマって今更思うのはレールを過渡にしとけばよかったってこと
レールだけならまだいいけど富のホーム・駅舎関係の放置はどうにかしてほしい

24 :
過渡の新幹線用の駅だって弱小通過駅だけ
スラブ軌道なんて専用ポイントすら無い

25 :
中国の新幹線の駅に多い
ホームも線路も1つのドーム屋根で覆った駅が欲しい

26 :
それなんて東北新幹線新規開業駅

27 :
>>22
700系って人気/売れ方が微妙なんだろうな。
富のは唯一のTS採用モデルで浮いた存在も今のところ放置。
過渡のは、窓がへこみ過ぎの修正、カプラ改善は大変としても
ロゴ、屋根上号車番号、艶あり塗装くらいはできそうだが放置。
蟻よ、勝負に来い。

28 :
E2復旧一番届いた。10号車が残念。
運転室ドアから2つ目の窓あたりまで1mmくらい
ピンク帯を超えて青が薄く吹かれてしまっている。
連結機カバーが開いた状態で納品されていた。
閉めれば済む話だが、はめ合い精度が落ちている。
所有している以前のロットに比べて分割線が目立つ。
座席よ、なぜお前だけ皆と違う方を向いている?

29 :
>>28


30 :
メーカー送りだな

31 :
>>27
東海道新幹線の主役はN700系だから、仕方ないのかもね。
>>28
それって、メーカーに回送できるんだろうか?

32 :
E2の青がピンクラインをはみ出して窓下にまで薄く吹かれている件、
よく見たら1号車の3つ目4つ目の窓下も同様だった。
(1号車/10号車ともに海側)
趣味検索の画像では大丈夫っぽいな。(12号車の連結カバーが
開きかかっているのは。、やっぱりはめ合いが甘くなってるのか?)
過渡よ、これ簡単すぎて他のやつ優先したろ。
んでもって、いつでもできるで後回しにして
結局、納期遅れになってあわててやったろ。
仕事が雑だぞ。あるいは品質チェックが雑になってるぞ。
ぜひともこの邪推を否定してくれ。

33 :
ばん珍再び
このメーカーは青を吹くのが余程苦手と見える

34 :
>>1
合流が遅れたw

35 :
>>34
おそいよw
てか今回の1番列車E2って塗装ダメダメじゃない?
何本か見せてもらったけど側面のピンクラインが斜め上がりだったり前面が飛んでたり、かすれてたり…
昨年末のはやて増結は基本の各ロットと色が違うし
E5といいE2といいダメダメだと思う

36 :
カトーの工場が放射能汚染のホットスポットに入ってて
子育て世代の1番熟練した工場労働者が
放射能から避難しようと退職して西の方へ引越したとか

37 :
>>36
お前の脳みそを放射線に当てれば、もう少しまともに物事を考えられるようになるかもな。

38 :
>>35
新幹線だけでなく、過渡はその時々によって、塗装や印刷が雑な時があるね。

39 :
過渡製品は放射能で汚染されてる気がする
箱を開けると放射能がモワッと立ち昇ってそうで怖い

40 :
>>35
E5の塗装もだめっだ?
E5は、試作品とか写真で見たときはいい感じだと思ったな。
だけど発売されて実際手に取ってみると、なんかな。
質感がもうひと声。塗装のせいなのかな?
あれ以来開けてないなE5のケース。

41 :
>>40
ひでぇー日本語モドキだな
北朝鮮の工作員や韓流芸能人より下手な日本語らしきものをしゃべるお前は何人だ?

42 :
0系の決定版が出るまではん・・・

43 :
>>40
E5の色って天気とかで全然違うように見えるだろうけど、自分としては緑とピンクがもっと濃い印象なんだよなぁ

44 :
>>43
E5は明るさでかなり違って見えるよ。
暗いと緑が結構濃いメタリックグリーンに見える。
個人的に言うと日中明るい所で見るとなんか気の抜けた色にしか見えん。

45 :
過渡の国内工場で
大量の中国人研修生や中国人留学生が組立作業してる悪寒

46 :
今回のE2は、組み立てに雑さは感じないんだけどな。
塗装と塗装品質管理工程をあわてて、普段はじくべきを
出荷させた感じだな。過渡はないと思ってたんだがな。
ひでえー日本語モドキダな・・・
ひでえーw

47 :
塗装は機械だろ…
なんだその爺の未塗装キット
検品をやる人間が怠けてるんだろうな

48 :
富のE1新色と過渡のE2復旧を買ったけど、どちらもホワイトが暗いね。
揃ってるけどw
おもちゃっぽいと言われた富の初代E2'のほうが色は良かったな

49 :
でもE2'の紫はだめだろ…

50 :
>>48
そそ、過渡の飛雲ホワイトはちょっと暗い、けどきちんとそろってる。
富のはE1、4などはさらにひどい曇天ホワイトかと思うと、こまち
みたくバカ殿ホワイトにしてみたり。
蟻の200系がいちばん違和感がない。つやもないが。

51 :
800系の詳報来たね。
通電カプラー化だって。

52 :
(o〇o) 0系 

53 :
あれ?800系は両方とも6両セット販売?
3両基本セットやらないん?

54 :
>>51
こりゃ700Bのリニューアルも期待できるかな

55 :
さよなら逃した俺は、500Wの通電も期待してみる

56 :
よく読むと・・・
U004編成とU007編成を再現って書いてある。
なにこれ、富も固定編成にすんの?
インレタ辞めんの?
どっちにしろ富は買わないけど。

57 :
>>6
KATOの製品情報の主な特徴に注目w
支えているます

58 :
>>56
やめるもなにも800系って元から印刷じゃなかったか?

59 :
U003だね
当初
U001…キオスク、U002…加藤、U003…富、U005…富限

U003…加藤、U004…富、U007…富
離の加藤が空気読めてない感じだな
700Bは現行でもそれなりに満足しているからどっちでもいいや

60 :
>>58
そうみたいね、調べて納得。800系って9編成しかないのか。
で、1000番台は2編成だけと。
U001 富のキオスク限定
U002 過渡の旧仕様
U003 富の通常品、過渡の
U004 富の今回リニューアル
U005 富の限定
U006
U007 富の今回新製品
U008 (2000番台)
U009
ってことか。
U006とU009のインレタつけてやれ、富。
U008こい、蟻。

61 :
>>59
すげー、同じ事調べてる。タッチで負けたw

62 :
>>61
調べたというか離以外持ってるから知ってただけ…
加藤がU008かU009を出せばいい

63 :
細かい事をいうと、U008は屋根に検測装置が付いてるので、番号だけ替えるとエラーになる。

64 :
>>63
だから、
>>60の言う通り蟻にお願いするべきなんだね。

65 :
しかし富、あとはE5しかやるものなくなったな。
なんかほかあったかな?
100系200系あたりは購買層を考えると
蟻のほうが有利なんだろう。

66 :
東北秋田系統の桜ラッピングとか・・・

67 :
おっとE2さくらラッピングはJ51以降にしかなかったみたいだ

68 :
E3系2000番台のことも思い出してあげてください・・・

69 :
E926系もまだどこからも出ていない。

70 :
925も忘れて貰っちゃ困る

71 :
age

72 :
まー、しばらく話題ないわな
富も500系8000、E1リニュ、300系Fと立て続けに
やってはみたがどうだったんだろうか
生産数を絞ってよかったのか、もうちょっと売れたんでは?
300系なんか、結構いいタイミングだったから
在庫さえあればポチってたな。今思えば助かった。

73 :
500Vが何処にもない。
ひかり運行記念で買おうと思ったのに

74 :
500系7000だった
趣味検索や序あたりは、最近ほんとに予約分しか入荷しない感じだな
田無はある程度は入荷させてるな。あとはどこだ?
こんなんなら完全受注生産で変わり種でもやればいいのに。

75 :
>>73
一昨日、秋淀に1個あったぞ

76 :
過渡にE1リニュして欲しいなぁ。
E4モーター採用で階下席完全シースルーで。

77 :
>>74・75
ありがとうございます。田無でゲット早速、広島行きを

78 :
0系大窓をHGで・・・

79 :
プラレールアドバンス買ってみた・・・
・・・
なんか・・・
おれこれでいいやw

80 :
>>78
なんでHGになるんだよ。

81 :
今出てる0系で満足している人いる?

82 :
男は黙ってエンドウの真鍮製0系!!

83 :
katoの0系を大窓にする真鍮パーツが無かったっけ? 前誰かがこのスレで書いてたような気がする

84 :
KATOのグランドひかりって、出来いい方かな?
ちょっと導入しようか迷ってて

85 :
過渡の100系
先頭車、運転席側の車高が高い
編成にしたとき、車高が微妙に不揃い(先頭車以外でも)
ロットによって青が違う
窓周り、車体断面に青が廻らず白いまま
ヘッドライトが暗い
ダイヤフラムカプラはカントレールのねじり方向に固く脱線しがち
12号車は4号車で13号車は3号車で代用する
V9編成をプロトタイプだが運転席窓編成番号印刷なし
屋根上滑り止め表現なし
車端床下機器の表現あり
恐らくフライホイールではないので、モーター音が静か

86 :
まぁTOMIXよりはいい出来だと思う。

87 :
>>83 
俺かもしれん。
去年のJNMAで買ったなとりのコンバージョンキットだったんだが、側面曲げが難しそうでまだ作って無いんだ。
それにkatoの増結セット相当分しかなかったしね。

88 :
>>86
富の100はG49を出した時に新規で作りなおして欲しかった…
蟻が新規で100の東海持ちの量産車出してくれればいいんだけどねw

89 :
>>85
なるほど。くわしくありがとう

90 :
>>89
そして、それら欠点は殆ど自分で手直しが出来るもんだから、
頑張ってね。

91 :
>窓周り、車体断面に青が廻らず白いまま
(肉厚な)プラ車体へタンポ印刷というスタンスである限り、
何処のメーカーがやってもそれは同じだろうに…
工程とか特性とか判ってない奴は鉄道模型(少なくともNは)やめたほうがいいよ
そういった欠点がより目立たないブラスのHOか、
はたまた欠点が多くとも安い分だけプラレールの方が断然お薦めできるwww
まぁ、こういうこと書くとメーカーの工作員乙とかステマとか言われるんだろうけどなw

92 :
んなこと言ってメーカー擁護ばかりしてたら、メーカーのー製品ばかりになる悪寒w

93 :
俺は0系は過渡車と蟻車を混結させてる。
過渡台車の取付穴を適度に広げればそのまま蟻製品に取り付け出来る。
もちろん蟻カプラーは撤去。
台車マウンドアーノルド同士の連結だから走りも安定する。

94 :
今新幹線スパイラルはまりかけなんだけど、
先の100系か、別の車種かで迷ってるんだよね。
みんなのオススメの車種/メーカーって何が有る?参考にしたい。
一応今持ってるのは富のサヨナラ500とKATOのN700フル編成。

95 :
>>94
東もいけるなら蟻の200は良い出来

96 :
>>94
過渡の100系グランドひかり
ただし、ロットを揃えないと色味が異なるので注意

97 :
>>92
んじゃ買わなきゃいいという話。
学研やナインスケールに比べれば全然マシでしょ?
動力面や表記類はここ20年で大きく進歩してきたし、過渡なんかは価格も他メーカーに比べれば抑えてくれている。
長年のユーザーは恩恵感じてないかい?
なんでもかんでもメーカーに求めすぎなんだよ、今のユーザーは…
あれも違うこれも違う
って…
今は2ちゃんとかネットの力も強いからねぇ…
不評のレッテル貼られるとすぐ影響でるし…
富100のつり目とか、ガキ連中ほど騒いでるが、実車のX1も見たことない世代がよく言うわ…
と老害が嘆いてみる…

98 :
自分は今まで順当に進化してきたものの恩恵を受けてきたくせに
その後の世代には更なる進歩を期待しちゃ駄目って
ずいぶん自分勝手だな

99 :
>>87
もしよろしければ製品の写真をアップして頂けませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鉄道模型インレタ総合スレッド (308)
キャラメルN信者の会 (428)
【迷走店長】F MODELS その7【バイトは中国人】 (386)
阪和線・紀勢本線を模型で楽しむスレ (843)
[ェェェェェ]KATO信者の会 Part250[ェェェェェ] (948)
【FineTrack】レール総合スレ2本目【Unitrack】 (234)
--log9.info------------------
【FOX bs238】 ザ・ヴォイス the voice 1 (1001)
【Dlife】ブラザーズ&シスターズ (740)
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜Part33 (470)
【Dlife】クローザー The Closer【バレ禁】 (840)
【AXN】ヤング・スーパーマン part9 (800)
スタートレック総合27 (732)
【地上波】近日放送開始の海外ドラマ情報3【BS】 (639)
【日テレ】ゴシップガール Part6【地上波専用】 (621)
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ (782)
【スパドラ】ヴァンパイア・ダイアリーズ3【バレ禁止】 (211)
【Dlife】クリミナル・マインド/FBIvs.異常犯罪 2 (380)
家門の栄光 (349)
ディズニーチャンネル・ディズニーXDのドラマ Part5 (406)
跳べ!ロックガールズ〜メダルへの誓い (971)
【AMC】The Walking Dead Part4【ダラボン】 (284)
【本スレ】 LOST 59 (593)
--log55.com------------------
刹那とマリナについて語るスレ45
ガンダムAGE-FXvsウイングガンダムゼロ
バンダイ社長の上野和典がすべて悪い
ホーク姉妹を語ろう【ルナマリア&メイリン】
ガンダムAGE監督、山口晋
罪を償って欲しいキャラ
戦犯キャラ
ディジェ株急上昇w w w