1read 100read
2012年6月学歴204: 慶應はコネ多すぎ。政治家や就職全てでコネ多い (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【関関同立最下位】ーーー日大化する立命館 (341)
関関同立って世間的にどうなの? (407)
東西のトップ私大『早慶・立命館』1 (321)
【ニッコマ】日東駒専総合スレ2【日大/東洋/駒澤/専修】 (735)
筑波大学 vs 明治大学 vs 神戸大学 (503)
関大に抜かれ近大に並ばれた立命館 (721)

慶應はコネ多すぎ。政治家や就職全てでコネ多い


1 :10/10/05 〜 最終レス :12/07/04
国会議員の学歴と世襲の有無
      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先
慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2004年慶應義塾大学卒)
・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通  2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生
幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)
大手キー局営業局勤務 石井大貴さん(法学部卒)
「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」
「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者にます。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
 大きな金額が動く広告の出稿左記をめぐって他局かうちかという状態になったとき、同じ幼稚舎出身
 だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」 

2 :
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは南山)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、日大と同格だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は南山が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは日大だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット ・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。間抜けな文武両道の早稲田と、ずる賢いお坊ちゃんエリートの慶応という図式
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
・本当は明るい早稲田に行きたいのに就職昇進を考えて仕方なく陰気臭い慶応を選ぶという人が増えていて問題化している
★関関同立★(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称 ・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる 最近は立命館が昔の関大の位置に落ち敬遠されている
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している

3 :
慶応=スネオ

4 :
>>2
Nの初出は日大だよ。捏造しない事。

5 :
これも筑馬鹿か。

6 :
慶應コンプ多すぎ。人気を反映か?

7 :
慶應はコネ使っても結局とか下半身でコケる。

8 :
■日本の大学分類■
★東大系 東大に似ている大学群
 一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大) 
★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
 北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸
◎★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
 慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)
★一応勉強ができる系 
 早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門・★法は別格) 法政 同志社
★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
 日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業
★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
 青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業 
★財閥・企業系
 成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)
★一芸系 一芸に優れた大学郡
 東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通 

9 :
上場企業役員出身大学ランキング
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-9.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-8.gif
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2010090300890676-7.gif
64位 千葉大学
66位 小樽商科大学 熊本大学
70位 和歌山大学
73位 鹿児島大学
77位 北九州市立大学
78位 茨城大学☆
78位 山形大学
80位 筑波大学★

10 :
レイパーでもコネさえあれば三菱商事に入れるんだよな

11 :
精神科医和田秀樹氏が慶應大学医学部事件について言及
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10274014619.html
教師の卵の集団よりひどい10兆円
どんな職業だって、は許されることではない。
だから、前も触れたが、10年も前の慶応大学の医学部の学生の集団事件についても、医者の卵だから悪いというつもりもないし、
主犯格の人間が現在無事に医者になった話についても、二度とやらないでくれと願うしかない。
ただ、この格差社会の中で、親が偉いから特別扱いとか、しかも、その親が子どもを医者にするために公費の無駄遣いをするという話は許せない。
実は、主犯格の男は事件当時21歳で、この集団事件で唯一20歳を超えていたのに、なぜか実名報道されなかった。
あくまで噂話だが、医学の世界の権威である父親(これについては、慶応大学の集団事件をグーグルで検索すると、どういう人かわかります)
が製薬会社に頭を下げ回って、製薬会社がマスコミのスポンサーなので、実名報道をされないですんだそうだ。
結果的に、その主犯格の男は医学部に入りなおすことができて、無事に医者になったわけだが、その父親が製薬会社に頭が上がらなくなって、
お年寄りに薬を減らす研究が日本ではほとんどなされなくなったという話も聞いたことがある。
それが本当なら、おそらく年間1兆円くらいは薬の無駄遣いがされているだろう。今で10年目だから10兆円の無駄遣いである。
そうでなくても赤字の老人医療費や保険医療費がこのように食い荒らされたのだ。
親が偉ければ集団をしても医者になれるし、そのために医療費不足で、社会保障量をあげられたり、後期高齢者医療制度が作られたりする。
の尻拭いにしてはあまりに高い代償に、私は慄然とするが、それと比べると同じ21歳で実名報道される男をみて、おそらくそんな豊かな
家庭の子でもないだろうし、一生ろくな就職もないだろうと、思わず同情したくなる自分に、こんなことではいけない、被害者は泣いていると、もう一度言い聞かせる。

12 :
結局金融外資が選んだ下記8大学で決まりだな。
東大・一橋・東京工業・中央法・ICU・慶應・上智・京大

13 :
>>12
あの外資は、指定校採用かと騒ぎが大きくなったので
(指定校など存在しません。全国の大学から学生を採用しております)
とコメントを発表したよ。
しかし、アメ公は差別に鈍感だからな。あんなヘマを人事がしでかしたんだろう。

14 :
>>12
はか情痴

15 :
どこの外資?

16 :
俺は田舎公立高校出身の2浪・いたって普通の家庭で親のコネはなんもなく慶應入ったけど、大企業に就職した。
コネなくても慶應の学生ならばまともな学生生活送ってれば大抵そんなもん。
コネで就職してる人もいるんだろうけど、そんなのは少数派。
世間のイメージではスレタイのとおりなんだろうけどね。

17 :
慶應は入学も就職もコネとカネ。
で、。

18 :
慶応は附属上がりが本流。附属出身しか入れないサークルも多数あるし大学から入るやつはただの金づる

19 :
大学から入る奴は「お客さん」
通信は「カネになる」

20 :
企業の特定部署でも、その長が付属上がりだと部下も附属上がりを集めることがある。
慶応ボーイとは附属上がりだけさと嘯くのも真実だ。

21 :
慶応の教授が通勤に使う車は、殆ど高級外車ばかりだからな。学者の給料なんて薄給だから、資産家のボンが多いんだろう。

22 :
一般の受験生に学力上げてもらってるよね。

23 :
幼稚舎の不正?と言われる入学システムが問題となったっとき、慶應関係者の子弟枠が多すぎると批判されたんだよな?
8割だったんだっけ?

24 :
>>18
塾高卒だけどそんなサークル聞いたことないや。実名挙げてみ。
ちなみにテニサーはむしろ内部生受入数に上限が設けられてるよ。
あとID:DgwQah1Rとか働いたことも慶應に来たこともなさそうだなw

25 :
>>24
君は慶應みたいな顔をしてるけど、塾長長選挙の用紙は届いたね?
慶應卒なら届いているよ。文面をよ見上げてごらん。

26 :
訂正
塾長選挙の用紙の文面を読みあげてごらん

27 :
>>25-26
塾長選挙は一般塾員は投票しねーよwww
しかも今の塾長の任期はまだまだ先。
君が慶應と縁もゆかりもないことがばれちゃったねwww

28 :
>>27
調べるのに時間がかかりすぎたね。そんな当たり前のことを即答できない君は何処の大学だ?

29 :
>>28
ん?他のサイトも巡回してるんだけど…
もう偽者ってバレバレだから辞めとけw
ちなみに俺の学生時代のPCアカウントはfh0*****ね^^

30 :
>>16が真理。本流とかそういうのもない。

31 :
コネや裏金で人脈づくり。
まるで中国みたいな大学だなw

32 :
幼稚舎の奴はコネで医者や弁護士、会計士になるからある意味すげーよ。
特権階級としか言えん。

33 :
ただ、官僚にだけはコネでなれないんだよな。

34 :
>>33
面接はコネ要素が多分にあるんだが。
大臣クラスの推薦状があればてきめん。

35 :
国Tだけは国家試験の漏えいがない。

36 :
慶應義塾を作った人はパーティーでいろんな人を引き合わせて
コネを作ってた。大学はコネを作る場所であり、世の中はコネで
動く。慶應であることがコネであるのではなく、慶應の中で
コネを作るのだろう。
よって慶應卒だから上手く行くなんてことはない。
幼稚舎出身でも。
幼稚舎出身で群れて他者を阻害していたらそれは健全な
コネではなく、何かの勘違いだろう。
創始者はそんなものは想定していない。

37 :
コネで慶應に入った父だが、頭も性格も容姿も悪い。
短大卒だが才色兼備の母には心底バカにされっぱなし。
「慶應」ブランドに負けて父と結婚してしまった母は、
毎日後悔の日々を送っているよ。マジで気の毒...

38 :
>>36
創始者の理想と学生OBの理解は別物じゃね?

39 :
>>35
お漏らしという意味ではないのに…(笑)

40 :
また地底駅弁がたてた総計コンプレックスのスレか(笑)

41 :
>>37
色々と設定に無理があるよ、駅弁君

42 :
>>37
短大卒で才色兼備ってwwww
才色兼備ってのは最低でも津田塾、東女レベルの美女だろう
おバカだから頭の無さにも気付かず看板だけで結婚しちまっただけなのに。

43 :
まあ和田卒じゃなくてよかっただろう

44 :
幼稚舎の2割弱が大手マスコミか
大学から入学したやつは何割が大手マスコミいけるの?

45 :
勘違いしてる人多いが東大を超えるコネを作ってやるという理念で生まれた大学だぞw

46 :
コネっていっても>>1は親のコネだろ

47 :
>>45
それもこれも司法試験でもやらかしちまったヘマで、それもいつのまにかもみ消し?てんだから情けないコネ集団じゃね

48 :
芸能人の馬鹿息子や政治家の馬鹿孫や実業家の馬鹿息子たちは、慶応幼稚舎に隔離してもらっているんだ。
そんな奴らが一般学校に来た日には、親の威を借りてわがまま放題で迷惑千万だろう?
隔離費用は日本一高額な学費だ。
慶応さんに感謝

49 :
>>48
確かに、村西監督や清原の子供が一般のガッコに来てもらっても
周囲の応対が大変そう

50 :
慶応幼稚舎の夏服の白い帽子は止めたほうがええ。目立ちすぎて狙われる

51 :
近所に昔の芸能人の息子が店を開いていたが、坊っちゃん商売で5〜6回も商売変えて内装変えた。勿論、慶応卒。資産食い潰してついにテナントから消えた。
次にそのテナント借りた人は、一発でヒットさせて客が多い。経営手腕とは実力だ。運では無いと感じさせられた。いつまでもあると思うな親と金だ。

52 :
幼稚舎上がりに対しては、その学力の低さやわがままぶりに対して
哀れみのまなざしを向けたことはあっても、羨ましいなんて思ったことは
一度たりともない。
嫉妬を通り越してあきれるばかり。
慶應でもコネで就職するなんて奴はごく一部。慶應にコネ就職が多いなんてことはない。

53 :
>>47
慶應関係者は「指導」を巧く出来なかったこと、バレるような方法をとったことへの
反省、批判はしてましたね。
漏洩の確たる証拠が出たのは初めてだが、以前から何度もウワサされていたそうですが…
そういうガッコなんでしょう。

54 :
中卒で、政治家になろう
何か

55 :
慶応イコールコネってイメージが膾炙しちゃっているから
自分にある程度自信のある者や覇気のある奴は避ける奴も多かったんだろうな、これまでも。
コネ連中と一生同じに目で見られたらたまったもんじゃないからね。
スネオってイメキャラも覇気とはやっぱり無縁だしさ。

56 :
昔から慶応ボーイと呼ばれるのは付属からの内部進学組ですよ。
東京の高級住宅街に住んでいて、付属から慶応大学へ進学してますね。
石原慎太郎の息子さんは慶応卒多いですよね。
長男は初めから代議士ですが、次男フジテレビ・三男・メガバンク(その後政治家へ)・四男は芸術家(慶応外)ですか?・・・
代表的な慶応ボーイのイメージでしょうね。

57 :
>>41-42
37だが、母は東京の有名私立女子校の付属上がり。
当時は短大しかなかった(今は四年制大学)。
母の親が厳しかったため、結婚相手も親が決めた。
ゲゲゲじゃないけど、お見合いから結婚まで数ヶ月。
10回も会うことなく、結婚させられたらしい。
父親は、自分の本性を知られる前に結婚に持ち込みたかったんだろう。
結婚後、離婚や自殺も考えたが、子どものために踏み止まったんだってさ。
自分が大人になってから、色々教えてくれました。

58 :
>>48
>>49
>>51
>>53
>>55
>>57
ざっと見ただけでも慶應コンプが釣れる釣れるwwwwwwwwwwwwwwww

59 :
>>57
昔であっても短大卒は才色兼備じゃねーよw
お茶大、津田塾などじゃないとねぇ。
てか親父が低脳ブサメンならお前もそうなんだろうな。
そもそもコネで慶應に入ったかどうかなんて分かるもんじゃないし、
設定に無理があるんだよ低学歴ww

60 :
>>56
付属からの内部進学組というのはあくまで本流の幼稚舎→→塾高あがりの事で
それ以外は違うって言う意味でいいのね?
確か石原のぶてるは幼稚舎は行っていないけどあれも慶應ボーイなの?

61 :
ニートや学生さんは知らないみたいだけど、
コネだけで大手マスコミとかには入れないんだよね。
コネあっても実力がなかったら、口利き者の顔を潰さないように2次面接ぐらいまでは進ませてやるかってなる。
ま、事業に直結する省庁のお偉いさんの息子ならほぼ無条件で入れるかもしれんが。
かつてのJALなんかは運輸省の航空部門や運輸族議員の子息を入れまくってたしね。

62 :
>>61
在京キー局は倍率が500倍〜1000倍だからな
コネ、学歴、実力、運すべてが必要。
コネだけでは大臣の息子とかでない限り無理。

63 :
地方の局でもコネ
本当にあった怖い話
昔の地方局の最終面接後の身体検査
社長が医師だからと、女子受験者の身体検査を自ら行っていた。
ブラジャーを取らせて、身体検査したそうだ。
今は昔だが地域を書けば直ぐに分かるので伏せることにする。
何十年も昔だからと許される話でもないと思う

64 :
>>58
事実にちゃんと向き合おう
苦言に対して逃げグセがあるから、風評は無くならないんだよ

65 :
韓国人ですけど、質問です。軍隊に2年行ってきて、向こうの大学を辞めているので
1年生になると24歳です。慶應の法学部や一橋の法学部を卒業したら、日本の大手に就職できますか??
ぜひ教えて下さい!

66 :
韓国語を必要とする分野の需要があるでしょう。
外国人枠を持つ企業。
しかし、新大久保に沢山いる韓国人留学生の就職が良いとは聞きません。
日本語と韓国語を喋る事ができる人は多いですから。
中国人で日本語ペラペラの人は、大手商社に決まりました。(現在日本に帰化)
日本語と中国語を流暢に喋れる人は少なく、経済交流が活発化していた時期だったの良かったんでしょう。

67 :
>>64
駅弁はしつこいなぁ
×苦言
○妄言

68 :
大企業の外国人採用枠は拡大しています。今後も拡大するようです。
日本人採用の変わりに外国人採用に切り替える方針の大企業もあるようです。
しかし、給与水準を下げるためなので海外現地採用なんでしょう。

69 :
KOばかばっか

70 :
東大に次ぐエリートにして真の勝ち組
京大いって研究者ですじゃ意味ないだろWWW

71 :
慶應に附属から行く奴はアホ。
少ない科目で文系学部入ってさっと簡単に
慶應卒の肩書き得る奴が賢い。
有名サークルや体育会を避ければ
附属の奴らとのからみも避けられる。
高い金払って面倒な人間関係に苦しんで
やっとこさ慶應卒になるなんてアホすぎる。

72 :
なんか勘違いしているようだけど慶応幼稚舎出身者の親が
みんな大物でコネもちだと考えているみたいだけど
別にそうでもないよ。
年収1000万程度の普通のサラリーマンの子弟も多いよ。
ただみんな慶応が大好きなのは共通しているかな。
幼稚舎出身のやつは慶応>東大と本気に思っているやつらばかり
だから結束力が半端ない。

73 :
「慶應ボーイ」って言われるとき、相手は薄ら笑いを浮かべていることが多い。
馬鹿にされている気分になる。

74 :
慶応>東大と本気で思っているやつばかり…
世間とのギャップが甚だしいよなあ
そういうのを「カルト」ともいうんじゃね?

75 :
コネが悪いのか?意味ふ
コネがないと就職もままならないな
日本はそんなもんだろ

76 :
73 :エリート街道さん:2010/10/10(日) 23:58:02 ID:WQg53vFZ
「慶應ボーイ」って言われるとき、相手は薄ら笑いを浮かべていることが多い。
馬鹿にされている気分になる。
→そもそも「慶應ボーイ」って蔑称なんだよ。

77 :
他者を排除することでしか自分たちの結束を
確認できないかわいそうな人がいる。
幼稚舎の結束はこの種のものだろう。
世の中には本物のコネ、人脈がある。
本物は他者を排除しない。

78 :
俺は慶應じゃないけど、コネのどこが悪いんだ?と思う。
「使えるコネは何でも使え」と大学の指導教授が言ってた。
俺も親父のツテで代議士のコネ使って一流と言われる企業に就職した。
ただし、当たり前だけど就職してからは個人の実力がすべて。

79 :
>>72
慶応幼稚舎の場合、親はまだ30歳代で若いです。見かけ年収1000万円はもちろんいるでしょう。
しかし、祖父などが会社経営者だったり、慶応関係者だったりでしょう。
資産家が多いのは確かでしょう。
私の知っているご子息は、日本でも有数のオーナー会社の御曹司の息子さんです。
その祖父が慶応出身で業界では顔です。間接的に話をしますが、寄付の感覚が違います。

80 :
醤油関係か? まあいいけど。
それと某俳優は億やプールを寄付ったのは知る人ぞ知ること
けど、親掛かりの子供らはデビューしてもやっぱ消えたね。若大将みたいな青春映画全盛時代ならいざ知らず、
特段なんのも人生経験もないから、芸能のメジャーどころで生きていくのは厳しいわな。
また、コネも一家3代なんちゃら…でって言うように、人生プラマイゼロになる可能性も孕んでいるけど、
例えば、母親がアル中になったり男に貢いだり‥しなけりゃ、喰うのに不自由しないから幸せだな。
ただし、社会が不況とかになると、当然矛先はそっちに向かうから、それでその組織や人間は潰される蓋然性は高くはなる。
某ガス会社の社長一族はガス代払ってなかったから、通産省ガス課に払わされたって昔そういう出来事があった。
そんなこんなで、やっぱ素は資本家で好き放題やってるから、不況期になれば革命前夜、そうなる前に官界が財産を差し押さえにくるな。

81 :
いずれにせよ低学歴低収入には無縁の話です

82 :
醤油関係は有名ですね。違います
あの醤油関係は、SFCの3年にいますよ

83 :

★SS 東大 一橋 東工大 京大        
     うぉーーーーすげぇぇぇ 天才
★S  旧帝 早稲田 慶応 上智
     エリートじゃん かっこえー
★S  筑波 首都 横国 神戸 ICU 学習院 津田塾 同志社 東京理科 関西学院 中央法  
     知的で頭良さそうでいいなぁ
★A  千葉 金澤 広島 立教 中央 青学    
     まぁ普通だな 
★B  成蹊 法政 成城 明学 武蔵 南山 関西 西南学院
     ふーん まぁまぁかな
-------------------------------------------
★F  日大 明治 東洋 甲南 立命館 京都産業 
     うっ・・・・お断りします ( ´ω`)

84 :
>>1
うわー

85 :
コネ・人脈なしでちゃんと生きていける。
こういう人だけが「本物のコネ、人脈」を作れる。
群れてる動物どもにはわからないだろうな。

86 :
なんつーか、ださいんだよね(笑)
コネって・・

87 :
尻が青いよな!入社した後が違うよ。
コネのある奴は有利だよ。学生時代とは違うよ。オーナー系企業なら免罪符に使える。
コネが無いから、コネについて批判するんだろうけどね。
どんな奴でもコネがあれば最大限に利用するようになるさ。
コネのある奴は、ミスしてもホローが入る。周りからの潰しを受けない。
潰しあいだろう。あしひっぱて。奇麗事いうなら頭で勝負できる世界に行くべきだろうな。

88 :
その代わり、コネの元が失脚したらしっぺ返しが来る。その前に揺るぎない地位を作れないとヤバい。

89 :
とにかくもみ消し不可能な犯罪を犯さないこと
by慶應NY高卒 代田一平

90 :
搾取されてる奴隷が群れてそれを「コネ」と勘違いしている。
馬鹿の発想は手にとるようにわかる。

91 :
>>85
言葉の定義も含めて、論理的によく意味が分からないんだけど

92 :
コネだろうが、まず慶應に受かる学力があるんだから問題ないだろ。

93 :
大の大人が慶應の小学生捕まえて目の色変えてみっともないよ.
さあ、みんな自分の仕事しろ.小学生批判する君らが情けない.

94 :
少し古いが・・・2002年の資料より
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm (抜粋)
早稲田と慶應はどっちがいいか? 
 
・・・数字だけ見れば慶應の方がいい。創設者の福沢諭吉と大隈重信を比べても、福沢の方が人格的に優れている。
大隈重信は晩年、在野精神どころか、首相になり第一次世界大戦に参戦している。また、そもそも早稲田大学の
真の創設者は歴史を紐解けば小野梓である。医学部だってあるし、附属校に関しては幼稚舎という名の小学校
からフル装備の慶應に対し、早稲田の直系附属は高校からしかなく、慶應圧勝?ということでもない。
 以前、両大学の総長・塾長を取材したが、O総長が取材時間をオーバーするほどの熱弁を振るってくれたのに対し、
当時のT塾長は取材40分前に入った私たちを1時間半以上も待たせたあげく、「忙しいから10分しか時間はとれない」ときた。
これには温厚な私も頭に来た。こちらは「T塾長のおてすきの時間に撮影も含めて1時間」という取材申し込みをし、
広報を通して返事をいただき、その時間なら時間がとれるということでうかがっているし、事前にインタビュー項目はファックス
してあるのである。「そんなものもらってない」とごねる宗男のような感じの人だった。まあ、次の塾長選で落選したのもわかる。
 まあ、個人的体験はこれくらいにして、要は慶應はレールを用意してくれる大学であり、まあ講義だけの大学。
それに対して早稲田はレールを用意しない分、自由で、いろんな人が集まり、学生の熱気もある。学生文化という点では、
圧倒的に早稲田である。また、大学から入るとしたらやはり早稲田である。早稲田の内進組は選民意識が薄い。
これに対して、慶應はカースト並みである。天現寺出身者じゃないと入れないサークルもある。
 

95 :
(続き)
 学部別に見ると、慶應は所詮理財あがりで、早稲田に並んでるのは経済学部・商学部くらい。
慶應は法律学校ではなく、伝統ということでいえば早稲田・明治・中央・法政・専修(明治期の五大法律学校)
に及ばず、日大・関大にもどうだかというところ。
偏差値が妙に高いのは、センター試験に初年度から参加して、一般入試の募集人員が削減されたことと、
偏差値としては2教科偏差値であることからだ。
もともと経済がいい。大学入試で同じ大学だったら普通は法→経済という順。
結局、法が経済を偏差値的には超えて今に至っている。
文学部だって、あとでとってつけたもの。坪内逍遥創設の早稲田とはかなり差がある。
個人的には慶應のわざわざ文学部に入るメリットはないと考える。SFC2学部は人と触れ合えない。
このコミュニケーション不全で、パソコンばかりつつく教育が大学改革として持ち上げられたのが間違いの元。
文系学部の大学生は半分は大学の外で学ぶのである。
理工学部もダントツで早稲田。慶應のとくに理学系は歴史が浅い。

96 :
【30年前】                  【現在】
早稲田 上智 
慶応 津田塾 東京理科         慶応 
学習院 ICU 中央法 東京女子    早稲田
立教 日本女子                上智 中央法 ICU
同志社                    東京理科上位
青学                      学習院 立教 同志社 津田塾                    
関学                      東京理科下位 中央
中央                      明治 関学
明治                      青学 南山
法政                      日本女子
立命館                    成蹊 法政
成蹊                      東京女子 立命館
成城 明学                  関西
武蔵 関西                  成城 明学 西南学院
【30年で変わった点】
★一番の変化はやはり早稲田と慶応で、昔は早稲田に入れなかった人が仕方なく慶応に行ったものだが今は逆に
 慶応に入れなかった人が早稲田に行く構図になっている。昔は6:4で慶応に勝っていた上智も今は慶応に完敗状態
★特に昔は落ちこぼれが入学した慶応法が最難関に ★トップ2も早稲田政経、慶応経済→慶応法、早稲田法に交代
★3大難関女子大の凋落が目立つ 特に上智並みだった東京女子が法政以下に転落
★女東大と呼ばれていた津田塾もマーチレベルに転落
★地方の時代ブームで、地方のトップ私大である同志社、南山、西南学院が難化
 逆に、都会の準難関校だった青学、関学、中央が易化した
★ただし、今、凋落している昔の難関大学は、時代が変わればまた元に戻ることもあるわけで、 狙い目とも言える。
 逆に、地方の時代ブームで難化した同志社、南山、西南学院、、、のような大学は今のうちにしっかりと地歩を固めて
 おかないと元の木阿弥ということにもなりかねない。
★またマーチ下位から上位に上がった明治も、青学に続いて中央などが都心回帰してくると
 再度マーチ下位に逆戻りする可能性があるので要注意と言えるだろう

97 :
>>87
コネのない一般家庭の軽量未熟生はどーすればいいの?

98 :
>>95
ホントいつもこなれてない稚拙な論理振り回すよなw
そんなん文章で悦に入ってるのかいな
それをいうなら早稲田はしょせん教授三流ばかしの政治経済とかいう誤訳学部あがりだろ

99 :
>>98
早稲田コンプおーつ(笑)(笑)(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【難関】合格するのが難しい(合格率の低い)大学 (283)
オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学 (952)
【マー関4位】明治VS同志社【マー関トップ】5 (629)
 北海道 東北 名古屋 神戸 九州  (625)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (415)
地方医くらいなら余裕な学力で文学部に行ったけど (352)
--log9.info------------------
【本家本元】首領蜂・怒首領蜂 Part.13【非大往生】 (211)
面白いSTG (830)
【XBOX360】オトメディウス ゴージャス! (573)
【よくしん】翼神ギガジェネ6京点目【終了】 (877)
エアフォースデルタ ブルーウイングナイツ (474)
エスコン厨と東方厨はシューターの中の最底辺 (867)
式神の城II 攻略スレ七式 (919)
【XBOX360】 バレットソウル -弾魂- Part.5 (228)
(=´ω`=)STG板住人のお気に入りAAその2(=´ω`=) (283)
テクノソフト総合Vol.8 (278)
【次世代】弾幕STGの次はコレだ!【ジャンル】 (411)
PSP今更買ったんだが面白いシューティングないか? (248)
         アウ…          (569)
東方(´・ω・`)死ぬがよい録7大復活 ゴージャス! (723)
■PS3のグラディウスYのボイスは誰がいい?■ (287)
なぜ東方は歴史的大成功したのか? (678)
--log55.com------------------
1/144〜1/160・建物模型総合スレ3
栃木 佐野ファーベル大人のミニ四駆レーサー
おまえら最初に作ったガンプラ
ハゲ三が日中にR
「パチ組み」って何?
バンダイの部品発注したことある奴ちょっと来い
一番最初のMGガンダムがすげえリアルに見えたあの日
ガンダムセンチネル総合 Part.28