1read 100read
2012年6月資格全般324: 消防設備士乙種第4類 その3 (420)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
司法書士浪人の再就職事情 (226)
(社)不動産証券化協会認定マスター・アソシエイト (475)
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part7 (794)
辰已法律研究所の社労士講座佐藤塾2 (229)
ニュース時事能力,現代キーワード,現代用語能力検定 (242)
資格の大原 社会保険労務士パート14【社労士】 (422)
消防設備士乙種第4類 その3
- 1 :12/02/05 〜 最終レス :12/06/05
- 「財団法人 消防試験研究センター」
ttp://www.shoubo-shiken.or.jp/
消防設備士試験(危険物取扱者試験)の受験案内や試験日程、合格発表などが
サイト内で検索できます。
前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1306038178/
- 2 :
- 2げと
- 3 :
- 埼玉で受けてきました
鑑別の問題は
○工具(パイプベンダー、パイプカッター)の名称、用途
○P型2級受信機に不要なもの5つ
○炎感知器の名称、設置場所、公称監視距離
○送り配線の名称、終端抵抗の目的
○流通試験の名称、目的2つ
こんな感じでした
ご参考になれば
- 4 :
- あれ?監視距離だったっけ・・・?
設置高さ書いちまったぞ。。。
- 5 :
- 一夜漬けすらしてないオイラは
適当に、100mと書いておいたw
- 6 :
- 見事に撃沈。
クーロンの法則なんかしらネーよ。
- 7 :
- 同じ埼玉午前組ですね
○送り配線の配線名はおkですが、右に抵抗をつける目的は何ですか?
- 8 :
- 導通試験を簡易化する為、かな。
終端抵抗や端末の発信器が無いと、LとCが絶縁した状態だから
渡り配線が途中で断線した状態と区別がつかない
と、勉強を始めてまだ3週間のズブ素人が答えてみる。
- 9 :
- 「回路の導通試験を行うため」と書いてきましたが…
- 10 :
- この方々みたいには絶対になりたくないな。
がんばって勉強しよっと。
- 11 :
- ありがとうございました。
そういう単純な回答だったんですね。
- 12 :
- なぜ皆さんは乙種を受けるのですか?
勉強する手間は、製図に数時間プラスされる程度で、全体としてほとんど甲種と変わらないじゃないですか
- 13 :
- 車で言えば AT免許取得www
- 14 :
- 受験資格が有るオレってカックイー ww
- 15 :
- みんなの合格を祈るぉ
- 16 :
- >>12
受験資格ないから取り敢えず乙受験した。で、簡単だったので無線技士受けてから甲をさくっと取る予定。
- 17 :
- 無線技士って設備士と相性がいいの?
- 18 :
- >>17
甲種受験資格の対象となる。ちなみに一番簡単なのが3特らしい
- 19 :
- おーそんなんだ、dクス
- 20 :
- >>19
でも、実際には電工を取った方がよさそうなんだな。無線に比べるとちょっと大変そうだけど・・・
- 21 :
- 電工での学科免除は実質6割加算とかじゃなかったっけ?
不利だから自分は免除にしないで普通に受けるといいって先輩にアドバイスもらった
- 22 :
- >>18
三海特な
過去問
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
ココの 第三級海上特殊無線技士
- 23 :
- 見事に玉砕しました。
次の埼玉は、いつ申し込めばいいのでしょうか?
- 24 :
- >>14>>16
ああ受験資格の問題があったんですね
- 25 :
- >>21
ごめんちょっと伝わらない書き方だった、免除の割合より実用的なのと受験資格を兼ね備えてるからです
- 26 :
- 過去問の載ってるサイトはないかな?
- 27 :
- >>26
基本過去問自体がない。持ち帰りも駄目、試験後非公開だから・・・
でも、ネット上に有志公開問題は過去問でないわけでもない
- 28 :
- 鑑別に強くなるサイトはないかな?
- 29 :
- >>28
自分で調べない ゆとり房の君なら ここがお似合いだよ
ttp://tinyurl.com/3breoe
- 30 :
- >>3
これマジw
全部記述ならわからん
来月甲4受けるんだけとw
- 31 :
- >>3
P型2級なんて火災灯と導通試験だけだろ
5個もねーだろ?
あと、送り配線に名称なんかないだろ?
- 32 :
- 女の子にモテモテになるサイトはないかな?
- 33 :
- 埼玉 写真を見て 赤外線スポット型式感知器
炎感知器は×ですか? 部分点はもらえませんか?
- 34 :
- >>8
長文で断線の有無を書いたけど駄目?
あと短絡は関係ないですか?
- 35 :
- >>3,31
ちょうど今日立ち読みした鑑別試験ここをマスターに出てたな
火災灯、導通試験、電話まではわかるだろうが
電話灯と発信機受信灯だったっけかな?
工藤本には載ってないはず。やはり工藤本は実技が甘いんだな。
- 36 :
- 消防設備士の資格の中に独占業種?か何かで
自分で消防点検ができる種類があると聞きました
ビル管に転職したいんですが、友人がそれとると
いいと教えてくれました
それは甲ですか?それとも??
ホームページとか見たりしたんですがよくわからなくて
ご存知の方はお手数ですが、教えてください
- 37 :
- >>34
なんで、勉強始めたばっかの俺に聴くの!?
と思ったけど、答えるために必死で調べるのもまた勉強なので考えてみる。
間違ってたら指摘くれるとたいへん嬉しい。
感知器は、LineとCommonの2端子から構成されていて、
要は接点(スイッチみたいなもの)を並列にいっぱい繋げた物。
その接点のうちどれかが導通すると、受信機が発報する。
導通試験は、この並列につながった接点の一番端っこの部分まで、
断線なく繋がっているかを調べる試験。
さて、終端抵抗の入った回路にて導通試験を行う場合、
感知器回路を短絡させて発報させるかと言うと、否である。
導通試験スイッチを入れて、回路選択スイッチで任意の回路を選択すると、
LineとCommon間に電圧がかかり、終端抵抗を経由して所定値以上の電流が流れる。・・・@
仮に断線していた場合、当然電流は流れない。・・・A
なお、仮に終端抵抗を付けてなかった場合も、当然電流は流れない。・・・B
回路導通試験は@の状態を正常とし、それを確認する試験。
終端抵抗の目的は、@の状態を作り出すためで、仮に付いていなかった場合、
AとBを区別ができない。
なお、Bの状態でも感知器自体は生きているので、実際の火災の際には正常に動作する。
ということで、上のような内容を踏まえた「断線の有無」であれば、正解だと思われる。
- 38 :
- 「絶縁の有無を調べるため」で部分点ダメすか?
- 39 :
- >>35 ○
- 40 :
- >>33 おそらく ×
- 41 :
- >>38
それは「導通試験の目的」であって「終端抵抗を付ける理由」じゃないと思うんだ。
部分点に関しては、ゴメンわからん。
どういう基準で部分点が付くとか研究する前に、甲4合格できると思ってるし。
- 42 :
- う〜ん!おまけしてマイナス10まんてーん!!
- 43 :
- >>40
ってか教えて下さい!
赤外線と紫外線てどうやって見分けるんですか?
外観ほとんど同じに見えますorz
そりゃUVトロンとか書いてあれば紫外線だって判りますが。
- 44 :
- >>43
鑑別の写真を多く集めること
- 45 :
- 各メーカーごとに形が違うんじゃわかんね−よハゲ
- 46 :
- >>44
ありがとうございます。
最近は写真の下に「UVトロン」とか「共鳴放射」とか書いてあるって本当ですか?
- 47 :
- >>46
わからない
- 48 :
- >>45
ハゲとかよくない
- 49 :
- >>43
誰が見ても解らない問題なんかでないよ・・・
勉強しておけば解る問題が出るから心配するなw
- 50 :
- キャバレーとか問題にでたな、何かニヤニヤしてしまったよww
- 51 :
- その選択肢 正解です。
サービス問題かも。
- 52 :
- >>49
ありがとうございます!
精進します
- 53 :
- >>35
発信機受信灯かよー!
導通試験ないんだから電圧計いらないだろって思っちまったよ。
- 54 :
- 鑑別に強くなるサイトはないかな?
- 55 :
- >>54
ttp://tinyurl.com/3breoe
- 56 :
- 特定用途部分って何ですか?
- 57 :
- >>56
俺もそれ知りたい。工藤本でいきなり出てきて解説がないからわからん。
たぶん多数の人が出入する場所ということだとおもうんだが。
- 58 :
- >>56-57
俺も知らなかったから、グーグル先生に聞いてみた
ふぉぉおおぉおぉぉっ
>>特定用途とは、消防法施行令別表第1に掲げられている(1)項〜(4)項、(5)項イ、(6)項、(9)項イの用途で、
>>映画館や飲食店、ホテル、デパートなど不特定多数の人が出入りするものがそれに当たります。
だそうなので、「複合用途防火対象物のうち、特定防火対象物の用途にて使われてる部分」かと。
- 59 :
- 例えて言うなら、
雑居ビルの中にある喫茶店
が特定用途部分
- 60 :
- 例えて言うなら、
雑居ビルの中にあるピンサロ
が特定用途部分
- 61 :
- 勉強方法ですが、法令とか構造とかノートに纏めたほうがいいですか?
今は本に蛍光ペンでマーキングしてますが、覚え切れません。
- 62 :
- >>61
記憶は、ひたすらインプットするだけより、インプット→アウトプットを繰り返した方が
定着しやすい。ノートにまとめるのは、写経するだけなら意味が薄い。
一回読んで、テキストとじて、今の内容をノートに書きだすとかなら効果的。
手っ取り早いのが、テキスト読んだら、すぐにその章の問題集をやること。
- 63 :
- それって工藤本のページ構成じゃん。
- 64 :
- 小学校の中に風俗店がある場合はどうなりますか?
- 65 :
- >>61>>62
写経って、遠回りなようで、地味に効果あるよ
もちろん何も考えずに写すだけじゃなくて、なるほどと理解しながら、数値もまぁ覚えられる限り覚えながら
まぁどうしても忘れてるんだけど、2周目以降に残ってる率、思い出す率が高い、ような
もちろん頭のいい人はこんなことしないでいいんだろうけど
漏れとかおつむの弱さを自覚する人は、しんどいけれど、読むより書く、だ
- 66 :
- 特殊消防用設備等って何ですか?
- 67 :
- >>66
なんだ、からかわれてただけか。マジレスして損した
- 68 :
- マジレスって何ですか?
- 69 :
- 赤外線でも紫外線でもOKです。
基本機能は同じだし、両者の区別まで求める試験は出ません。
形状も、赤外線と紫外線で区別できるほどの規定もありません。
- 70 :
- 先日免許申請を郵送で行ったのですが、免許が届くまでどのくらいの期間かかりますか?
- 71 :
- 工藤本わかりやすいだけど、かなり分厚いんで、章末問題部分の知識だけでおk?
- 72 :
- >>70
地区と担当者のやる気によって変わるw、でもまぁ2週間前後じゃないか?
- 73 :
- >>71
知識なしからだとまず無理。その厚さの知識+αを問われるのだよ。
- 74 :
- >>73
1冊の知識必須か。厳しいな・・・
工藤問題集の”本試験”と”直前対策”どっちがおすすめ?
問題繰り返し解きまくってわかりやすいをサブとして使うほうが効果的のような気がしてきた
- 75 :
- >>74
実技以外は1冊をやれば大体足りると思われるが、鑑別は複数冊を勧める、というか必須だと思う。
- 76 :
- 特殊消防用設備等って何ですか?
わかりやすいに説明が無いもので。
- 77 :
- 日曜の試験で風邪うつされた
おまえらも気をつけろよ
- 78 :
- はい
- 79 :
- 光電式スポット型感知器の、
正面の水色やオレンジの丸いマークはどういう意味ですか?
- 80 :
- 言わせんな恥ずかしい
- 81 :
- ○井の階段室の天井にありました。
誰か教えてください。
- 82 :
- 感度種別マーク
- 83 :
- >>82
独学なので参考になりました。ありがとう。
試験には出ないですよね?
- 84 :
- 出ない
現物を見るのは良いことだと思う
- 85 :
- ですよね。建物内では上ばかり見ています。
また教えてください、ありがとう。
- 86 :
- 鑑別試験って、様々なメーカーの装置の外観覚えなきゃいけないの?
あと、鑑別で操作手順なんかも出るんだね。こんなの工藤の本に載ってないぞ。
- 87 :
- 何か独学に参考になるサイトを知りませんか?
↓危険物でいうみたいなサイト
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/ryouan/
- 88 :
- 今勉強やってるけど、全くの消防業界素人でこの試験に合格した人を尊敬してしまう
こんなの短期じゃ無理
- 89 :
- そういう人は一度落ちるの承知で、適当に勉強して試験受けるといいよ
ああ、こんな感じなんだ・・と大体分かるし思ったより簡単かも?と感じるから。
2度目に賭ければいいんだよ、オイラがそうだったww
- 90 :
- >>89
最初から受かるように勉強しろw
- 91 :
- >>88
短期は難しいんじゃまいか。働きながらだと最低1ヶ月は必要だとは思うけどね
- 92 :
- 合格までの標準的な勉強時間は約何時間ですか?
- 93 :
- 幅があるが20〜80時間ぐらだろ
- 94 :
- この試験は数学はあるのかね
なければなんとかなる
数学はむつかしい
- 95 :
- 電気・力学、アルヨ
- 96 :
- 電気理論に面食らい法令や構造等の暗記項目の多さに面食らい鑑別の難しさに面食らい・・・
- 97 :
- >>91 まったく同意。
バリバリの実務経験とか、現役の大學院生でもないかぎり、
とりあえず感覚で受けても、3400円ドブにすてるようなもんでしょ。
1カ月で乙1乙4乙6と受けまくって、3連敗したバカもいるしw
- 98 :
- >>93
20〜80時間で受からないでしょう。
予備知識がなければ絶対無理だと思う。
- 99 :
- >>97
実務経験全くなしでも10日で合格した。乙なら楽勝、甲は製図を3日もやれば受かりそうだけど
ただし50時間ぐらいは勉強したw
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
宅建 登録実務講習 受講5回目 (229)
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part21 (893)
■早稲田セミナー竹下が授業中に話す内容 (427)
資格の大原 社会保険労務士パート14【社労士】 (422)
LEC社労士スレ8講義目 (651)
【eco検定】環境社会検定試験7【エコ検定】 (927)
--log9.info------------------
James Blake (807)
Grizzly Bear (213)
みんなで語ろうSparks/スパークス (728)
おまいらが思うライブ名盤 (465)
BON JOVI (968)
Stone Temple Pilots Part4 (562)
@@@ Dungen @@@ (346)
【P!NK】ピンク【PINK】 part2 (910)
hurts (527)
■■ Pearl Jam Part19 ■■ (850)
All Time Low (368)
ピーター・ガブリエル/Peter Gabriel (363)
MGMT Part3 (399)
JEFF BUCKLEY (569)
+ Evanescence :: part. 16 + (940)
Band of Horses (255)
--log55.com------------------
寒流? 犯流?12
【自己診断お断り】パーソナルカラー・デザイン52
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 186度目
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ156
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 86台
見たことのない名字・珍しい苗字 31
職場でむかついた事を書くスレ その九十 Part.2
【着物】きもので過ごす生活・71日目【和服】