1read 100read
2012年6月資格全般8: 日商簿記2級 part367 (241)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
ユーキャンで司法書士になろう (453)
【ISACA】 CISA・CISM 【監査・セキュリティ】 (371)
費用対効果の高い資格は何ですか?11 (382)
【FPV級】クァイメソツャノレブラソメ一part六 (399)
【イランイラン】アロマ検定【マージョ】 (394)
【簿記】俺の受験日記【一級】 (391)
日商簿記2級 part367
- 1 :12/06/04 〜 最終レス :12/06/06
- 前スレ
日商簿記2級 part366
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338399743/
■平成23年度(2011年度)試験日程
第130回 平成24年2月26日(日) ←オワタ\(^o^)/
■平成24年度(2012年度)試験日程
第131回 平成24年6月10日(日) ←次ここヽ(*´▽`)ノ
第132回 平成24年11月18日(日)
第133回 平成25年2月24日(日)
■平成24年度出題区分改定 売上割戻引当金が2級の範囲に
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/24.php
■受験料 4,500円
■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス
http://www.cin.or.jp/examrefer/search_cci.asp
- 2 :
- ネットスクールのラストスパート模試の2級が
どこの本屋行っても売切れなんだが… 何でや?
1級、3級や TACがパクったようなのは在るんだが。
需要予測を誤ったか? 需要予測差異じゃないのか?
- 3 :
- なら全員不合格
- 4 :
- ■関連ウェブサイト
ttp://www.o-hara.ac.jp/best/boki/ (大原)
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/ (TAC)
ttp://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄学院)
ttp://www.net-school.co.jp/boki/ (とおるクラブ)
ttp://www.lec-jp.com/boki/ (LEC)
ttp://www.dai-x.com/boki/ (DAI-X)
ttp://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい150〜200時間
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。東京・横浜・大阪など都市部は合格発表が遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 ttp://www.cin.or.jp/cin-cgi/me_list99open.asp
■電卓は何がいいですか?
プログラム機能付(原価計算など)、メロディ付、関数電卓はNGです。
日数計算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくは
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/class03.php
- 5 :
- テンプレは同志頼む
- 6 :
- ■テキスト評価
合格テキスト (こってり)
とおるテキスト (普通)
サクッとうかる (ややあっさり)
スッキリわかる (ややあっさり)
■テキストの比較
●「合格テキスト」
網羅性は高い。その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
●「とおる」「サクッと」「スッキリ」
分かりやすい。その反面、重要論点に絞り込んでいる。(非重要論点には対応しずらい。)
初心者・独学者向け。3つのうち、どれが選ぶかは、各人の好み・相性で。
不安な方は、とおる・サク・スッキリのどれか1種類と、合テキを組み合わせて使うのがベター。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の判断で。
- 7 :
- ■合格率 この十年間は概ね30〜40%で推移。40%を超えた次の回はガタッと難化するように見えますが、実際は前回までにベテランとなっていた人達が抜けてしまうからと思われます。30点までは間違えても大丈夫なので八割五分を目標に頑張りましょう!
第130回 31.5%
第129回 44.5%
第128回 34.8%
第127回 32.4%
第126回 21.5%
第125回 40.0%
第124回 12.4% ←十年間で二番目の低さ
第123回 38.4%
第122回 22.5%
第121回 43.1%
第120回 29.6%
第119回 31.3%
第118回 29.4%
第117回 20.7%
第116回 29.2%
第115回 42.5%
第114回 31.8%
第113回 30.4%
第112回 24.2%
第111回 33.2%
第110回 40.8%
第109回 27.5%
第108回 46.9%
第107回 5.7% ←ここ十年間で最低
第106回 38.6%
第105回 29.9%
第104回 22.5%
第103回 23.2%
第102回 31.0%
第101回 33.1%
- 8 :
-
ttp://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php
【2級】
> 回 受験者数 実受験者数 合格者数 合格率
> 130(H24.2.26) 72,040名 53,404名 16,808名 31.5%
> 129(H23.11.20) 83,716名 64,052名 28,489名 44.5%
> 128(H23. 6.12) 69,890名 52,546名 18,299名 34.8%
> 127(H23. 2.27) 88,363名 66,838名 21,653名 32.4%
> 126(H22.11.21) 90,607名 69,100名 14,857名 21.5%
> 125(H22. 6.13) 88,621名 67,337名 26,909名 40.0%
> 124(H22. 2.28) 90,804名 66,330名 8,244名 12.4% ※※※
> 123(H21.11.15) 97,389名 74,371名 28,585名 38.4%
> 122(H21. 6.14) 78,645名 57,616名 14,700名 25.5%
> 121(H21. 2.22) 81,616名 60,475名 26,053名 43.1%
> 117(H19.11.18) 80,432名 60,877名 12,608名 20.7% ※※※
> 115(H19. 2.25) 71,024名 52,104名 22,168名 42.5%
> 112(H18. 2.26) 66,456名 48,273名 11,660名 24.2%
> 110(H17. 6.12) 54,214名 39,859名 16,264名 40.8%
> 108(H16.11.21) 76,603名 59,904名 28,083名 46.9%
> 107(H16. 6.13) 58,796名 43,540名 2,476名 5.7% ※※※
> 106(H16. 2.22) 63,432名 49,051名 18,951名 38.6%
- 9 :
- 合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。
【.合否.】 合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】 回目
【.勉強方法.】 独学 通信 通学
【..勉強期間.】 ヶ月 週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】 歳
【.職業or学生.】 大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】 合格の秘訣は? 敗因は?
- 10 :
- テンプレ終了
- 11 :
- 第130回を昨日手に入れたからやってみた
16、20、14、20、20の90点
工業簿記が簡単の回って良いなー
あーこの回で受けたかったー
- 12 :
- コウボは多分満点とれるんだけどいけるかな?
しょうぼどうすればいい?
- 13 :
- 過去問ナビおわりました。
次ラスパか過去問だったらどっちやったほうがいいですか?
今本屋だからできたら早い解答いただけると嬉しいです。
- 14 :
- 130回は31%、129回は44%だから次、易しくなりそう。
そんな甘くないかな
- 15 :
- >13
新たに問題解きたいならラスパでいいかも。
- 16 :
- 日商簿記2級を勉強している人は、その合格を履歴書に書こうという人、1級・公認会計士・税理士を目指す人、 経理職で働く人ばかりじゃない。
合格は自分の目標への一里塚で、人間が達成感からくる快感がなければ努力しない動物ゆえのツールである。
中小企業診断士試験では、財務・会計科目の出来が平均して悪く、多くの受験生がつまづく。 原因は簿記を勉強してないこと。
予備校では、簿記の知識がない受験生には先ず日商3級と2級商簿のテキストを読めと指導している。
2級までやれば、一次財務・会計の6割終了、3級でも2割以上終了だし。
証券アナリスト試験も、最近は試験対策勉強以外に、日商2級レベルの考え方や
計算テクニックが身に付いていないと財務分析科目の合格点が取れなくなっている。
BATICはもちろん、米国公認会計士(US.CPA)の勉強も、英語の学習は後から自然体で行けるので
とにかくまず、日商2級の商業簿記を勉強しろ と言われる。
英語でそのまま出題される試験ではないが、公認内部監査人(CIA)も基本的に同じ。
更に FPはじめ、ビジネスキャリアや銀行業務検定の財務、FASS、ビジ会、事業再生士、IPO実務検定 CFO検定など
財務会計の能力を問う資格は山のようにあるが、全ての土台になっているのが、日商2級レベルの簿記(特に商業簿記)なのである。
他にも、
清算中の会社に乗り込んだ弁護士が、経理の女子職員から
伝票と日計表と総勘を渡され承認を求められたが、見方がよく解らず冷や汗かいた話。
投資ファンドの社員が、再生支援先企業の財務担当に演説ぶったが、
財務報告書の説明文にあった「配賦」「原価差異」「見返勘定」が初耳で、逆に笑われた話。
銀行の審査担当が、取引先から決算書をもらったが、P/Lの販管費だけでなく
製造原価報告書にも減価償却費が計上されている事を気付かず、
キャッシュフロー試算が狂ってきて大目玉になった話。
とかあるが、これらの大半は日商簿記2級まで勉強していれば、慌て恥かくことはなかったのである。
- 17 :
- >>15
ラスパ買いました!
ありがとうございます
- 18 :
- 俺もラスパ買おうかな・・。
悔いを残したくないしなぁ
- 19 :
- 受験票こねーぞ。札幌
- 20 :
- ラスパ 買いたくても売ってない。
- 21 :
- 受験票来た!
- 22 :
- 愚か者共 今なら質問に答えてやるぞ
標準原価計算でも固定資産でも有価証券でも教えてやる
- 23 :
- 俺の受験票いつ来るのか答えてみろよ低脳
- 24 :
- >>23
事務のミスで届かない
- 25 :
- >>20
尼にも在庫あるしネットスクールから直接買えば1割引で送料無料じゃん
- 26 :
- 弱いものいじめで1級受験者と税理士ベテがきてるw
- 27 :
- ネットスクールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいつら今年もCVPくるくる詐欺か?
- 28 :
- おいお前ら、俺の電卓どこやった
- 29 :
- 電卓使わないと合格できないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 30 :
- 誰か3級スレのアド教えてw
- 31 :
- ぽまいらは全員落ちると思うから安心して試験受けろよ模試の感覚で
- 32 :
- 実教出版の模擬問題集使ってる人いたら、
どんなタイプの問題集か教えてー
オーソドックスではないですか?
- 33 :
- http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338279200/
- 34 :
- >>32
あれはほとんどの範囲がカバーできていいけどな。
学校の先生にもらったわ
- 35 :
- >>34
ありがとう
欲しくなってきたなー
- 36 :
- 税ベテはアホばかりだな。
社労士にすらボコられてやがるし。
ストレス発散できるのが簿記2、3級スレとはw
- 37 :
- >>28
さっき便所に沈んでたよ
- 38 :
-
ダイソーにあった旅行に持ち運べる携帯アラーム時計は机の上に置けないの?
- 39 :
- >>14
調整するために激ムズです
- 40 :
- 今日のノルマやっとおわったー
最後は94
ラスパ4回分を今日1日で時間測って初見解きしたけど平均90くらいか
明日はタク予想4問の予定だけど、3級のときの感じだとラスパの3倍は難しいからきつそうだな
- 41 :
- 115回の問2の伝票問題なんだけど、仕入先元帳の配点箇所が最終欄じゃなくて途中の欄にあるんだけど、この場合
伝票から転記する順番とか違ったら点数もらえないの????
- 42 :
- 別に表現は大好きだよ。
- 43 :
- 仕事が忙しく疲れも取れないので、
勉強はこのへんで撤収する。
あとは運しかない。
ごきげんよう
- 44 :
- 130回84点だったんだけどこれかなりいい感じだよね
- 45 :
- >>40
1日で4回分とはすばらしい!
- 46 :
- 誰か成美堂の予想問題やった人いない?
- 47 :
- tac模試ってそんなに難しいの?
試験直前の力試しに明日買ってこようかな
- 48 :
- >>33さんサンクス
- 49 :
- 時間がない・・・
去年の12月中旬から始めて
過去3問解くまで勉強して結局葬式が入って試験受けれなかった130回
それからまったく勉強しないでやっと3日前から始めたんだがかなり忘れてる
正直9000円も無駄にしてる自分がアホとしか思えない
- 50 :
- 日記にでも書いてろよ
馬鹿
- 51 :
- 今帰ってきてこれから勉強だ…
社会人がんばろうな
- 52 :
- 4月から3級、5月から2級始めたけど、
工業わからない。概要というか本質わかってないので、問題解くのが苦痛
商業はむしろ楽しいのに
時間ないしサクテキざっと読んで、トレーニング→過去問→テキスト見直し→過去問
現在やっと、うっすら解けてきたレベル
間に合わないよおおおおおおおお
- 53 :
- 工簿はパズル的な楽しさがある
商簿はつまんないっていうかめんどくせえ
- 54 :
- 働いてるから、年中休みのニートどもがうらやましい
こういうときだけ
- 55 :
- 酵母の出来具合、>>52さんと全く同じ感じなんだけど
もう一回テキストに戻ったほうがいいかな?
なにがなにやら
- 56 :
- 第二問 財務諸表出る可能性ありますか
- 57 :
- >>56
あるとしか答えられないだろ
- 58 :
- 出ないよ
- 59 :
- >>44
だが130回の直球ストライクな伝票会計が
131回に出る可能性は極めて低い。
当日解答用紙をめくるまで油断しないことだ・・・。
- 60 :
- 試算表の合計が合わない時、合わない数字を2で割ると
間違ってる箇所が判明する事あるよね。
借/貸の間違いとか。
- 61 :
- あわないことがない
- 62 :
- もう時間がない><
とおるテキストととおるゼミを完璧にすれば合格の望みありますか?
- 63 :
- 過去問3回まわせ
- 64 :
- 2級の試算表(特殊仕訳帳)って、
ただ単に二重仕訳に気をつけて(っていうほど難しいレベルでもない)
Tフォーム作って集計するだけだから3級のときより簡単だから出題されてほしい。
15分もかからないで解ける。
・・・とか言いながら自分も間に合わないクチw
問1では必ずどこか間違えるし、
そもそも問題文が長いだけで読む気しないし、
社債の処理も未だにどうやるか忘れがちだし、
本支店の内部利益も未達が絡むと混乱するし、
工簿は問題の出し方がちょっと違うだけで一気に焦るし、
特殊販売なんてうろ覚えだし、
マジで無理w
1ヶ月で合格してやろうなんて思った自分がバカでした。
- 65 :
- 129回の第二問の残高試算表の貸借が合わない。仕訳があってるはずなのに、計算もあってるはずなのに。どうして?!
- 66 :
- >>53
なんとなく分かるわ。工房の方が解いていて気持ち良いかもしれない。
- 67 :
- 今から予想模試買うならTACとネットスクールどっちがオススメ?
- 68 :
- 俺はテキスト関連すべてTACだから
予想問題だけネットスクールにした
- 69 :
- 2chでは大原はあまり出てこないけど、なぜ?
- 70 :
- >>68 ありがと 予想模試はネットスクールのが人気なのかな。
- 71 :
- >>69
オリジナル教材が受講生にならないと手に入らないからでは?
- 72 :
- そういや3級の時は大原の予想問題が無料でネット上に公開されてたけど、2級もあるの?
- 73 :
- そうそう同じく気になる、今回ない感じじゃない?
HP見に行ったけどなんかない感じなんだが
誰か見つけた人いるん?
前の130回の予想問題ならPDFでもってるんだけど
今回も欲しい
- 74 :
- >>55
俺も同じ。
テキストに戻ったりして、そのときは解った気分になるんだけど
また初見の問題で躓く。難しい。
- 75 :
- この時点で過去問を一度もやってない私はどのくらいヤバイんだろう
- 76 :
- 問題集みっちりやりこんでりゃ今からで平気
- 77 :
- >>75
予想問題も手を出してないなら合格率50%以下だろう
予想問題5つ以上3周してれば、合格率80%。
みんな、テスト終了5分前はなにする?
白紙に回答写しまくる?
- 78 :
- 予想問題ってやったほうがいいの?
まだ過去問2週目終わってない・・・
- 79 :
- 過去問3周して95点前後取れるようになったけど
いまだに工簿が苦手だから予想問題買ってくる
- 80 :
- >>78
過去問何回分やったかによるけど
5回分以上やっていて、まだ2周目なら
今から新しい問題に手を出さないほうがいいだろう
手を出したとしても1回分くらいじゃないか?
- 81 :
- >>80
サンクス
過去問は14回分やってるから予想問題やらないことにしますわ
「的中率90%超え」の売り文句に惹かれるけど
- 82 :
- 問題用紙や回答用紙のサイズってどのくらいだ?
自分TACの過去問12回分のやつで
見開きB4サイズの回答用紙をコピーしてやってるけど
このサイズだと精算表の文字とか小さく書かないといけないんだよなー
- 83 :
- 同じ問題何回もする必要なし
相当な馬鹿じゃなけりゃ間違った問題だけしっかり確認したらいいだけ
実力は初見でしかわからんからな
馬鹿は知らん
- 84 :
- >>82
A4だよ。
- 85 :
- 過去問3周して95取れるようになったけどー、とか言ってる奴ってギャグで言ってるんだよな?w
一回目解いたあと記憶喪失にでもなったのかw
- 86 :
- >>81
それは売り文句であって、出題範囲をカバーしてるってだけ
逆に言えば、過去問は一字一句的中率100%でしょ・・
過去問繰り返したほうがいいよ
過去問をとくために身に着けたロジックが
初見問題での応用力を養成する
ただ、過去問ですでに平均9割5分とれてるのなら
どんどん新しい問題やったほうがいい
ラスパあたりじゃね?
- 87 :
- >>86
恥を偲んで言うと5割くらいw
第123回の3問で残高試算表の「繰延内部利益」って何で期首の分だけ書くの?
仕入れた分は書かんくていいん?
こんな質問してるぐらいなので><
- 88 :
- 問題見てないけど繰越(された)内部利益だからじゃないの?ってエスパー回答
- 89 :
- 言われてみればそうだ!
サンクスです!
- 90 :
- >>87
絶対過去問3周しろww
新しい問題は厳禁
1ヶ月早いわ!
- 91 :
- >>87
前T/Bにのってる商品が期首残高だろ
それに対応する内部利益も同じく期首の分でないとバランスしない
後T/Bには商品の期末残高が計上されるとともに繰延内部利益も同じく期末残高に対応する金額になる
- 92 :
- わかた3周する
>>91なるほどありがとう!
- 93 :
- ラスパ買ってきた!取り掛かるぜ
- 94 :
- >>85
人間は忘れる生き物だよ
1周するのに1日2日で終わるわけではない
数週間かかるだろう
だいぶ前にやったことを全て記憶しているほうが珍しい
- 95 :
- 2級の名誉ある撤退を決断しました。
11月は一級とともに絶対受かります(キリ
orzorzorzorzorzorzorzorzorz
- 96 :
- タク予想難しすぎワロタ
時間足りなかったし76点とか落ち込む
今日は曇ってるせいか腹の調子がわるくて途中3回トイレ行ったから本番だと不合格だった
- 97 :
- TAC予想問題は
第3問だけは確かに難しい整理仕分けがいくつかある
- 98 :
- 日曜のためにオムツ買ってきたほうがいいぞ
俺は絶対失敗できないときは大人用オムツを装備している
- 99 :
- おむつって漏らしたときにおいも大丈夫なの?
う◯このにおいがだだ漏れなら強制退室させられそうなんだけど
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
弁理士就職難の時代に突入 (643)
宅建お勧めの基本書、過去問集44 (337)
法学検定試験(4級3級2級)・法学既修者試験第16条 (218)
ネットスクール 桑原ズラ疑惑 。 (739)
【梅雨】行政書士本職スレ 別記様式第15号【法務】 (234)
【社労士】第31回事務指定講習3【次のステップ】 (640)
--log9.info------------------
バッチフラワー24 (925)
■■茨城県の精神科・心療内科13 (419)
統合失調症でも人生楽しめますか?その6 (253)
長崎のメンヘル情報6錠目 (407)
統合失調症のロングスリーパー (203)
なんとか自殺せずに生きる方法 (913)
多剤大量処方について (669)
ギャンブル依存症(パチスロ以外) (326)
今朝見た夢を書くスレ (539)
ロリコンを治したい part14 (746)
パR・パチスロ依存克服スレ (244)
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part58■□ (426)
沖縄の精神科・心療内科2ヶ所目 (656)
(大阪)汐の宮温泉病院(温泉入り放題)2 (756)
美人の境界人格障害 被害者スレ2 (790)
□■メンタル板総合案内所・相談所■□Vol.66 (925)
--log55.com------------------
南武線スレッド ナハ76
JR西日本車両更新予想スレッド Part68
明日からの東海道新幹線のチャイムを考えるスレ
阪急宝塚線・箕面線スレッド Part58
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
新潟県の鉄道 Part112
仙台地区スレ 101
相模鉄道(δ相鉄)スレ 96両目 δSOTETSU