1read 100read
2012年6月土産物・特産物38: 東北のみやげ・特産品 (478) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うなぎパイ総合スレ (202)
ご当地キティを語る会【2ch版】 (620)
三重・津の土産物・特産物 (205)
福岡のみやげ物と特産物 (292)
;゚д゚)<お土産らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (226)
伊勢名物 御福餅 (713)

東北のみやげ・特産品


1 :05/11/20 〜 最終レス :12/05/10

     ...| ̄ ̄ |< なにか旨い物はないのかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||

2 :
>>1
山形だと、のし梅とふうき豆。

3 :
宮城に集中

4 :
萩の月
牛たん
ずんだ
おとうふかまぼこ

5 :
青森県内で定評のある土産用お菓子
浅虫温泉、永井の久慈良餅、板かりんとう
青森甘精堂の昆布羊羹青森青柳のバナナ最中
ラグノオささきの茶屋の餅、まるごとリンゴ、いのち
野辺地の佐藤製菓のいもがし
横浜の湧水亭のおからドーナツ
七戸の駒饅頭
八戸の鶴子まんじゅう、南部煎餅

6 :
三陸の特産はホヤ
スーパーで買ってホヤ酢作って食う
うまいよ

7 :
三陸なら、かもめの玉子
大船渡のさいとう製菓だよ。

8 :
ホヤだったら乾燥品あるよな。

9 :
>>8
それもうまい。でも高い。

10 :
ホヤの踊り食い
ナマコの踊り食い

11 :
青森はやっぱりホタテ。
ほとんどが陸奥湾の養殖物だけど。

12 :
きりたんぽの鍋セットというものをもらったがきりたんぽがなんなのかさえ知らない。
もう少し寒くなったら開けてみよう。

13 :
秋田は食べ物の土産は、いぶりかっこと稲庭うどんが定番。
きりたんぽもそうだが東京のスーパーでも手に入る。

14 :
ごますり団子@岩手

15 :
ごますり団子、横浜そごうで入手。
首都圏で売ってるとは知らなかった。
かもめの玉子ならデパ地下や高級スーパーでよく見る。

16 :
http://www.neet-ch.net/home3.html

17 :
三陸でイルカ肉くいてー

18 :
津軽りんご

19 :
津軽りんごコロン

20 :
弘前りんごアポロ

21 :
まるごとリンゴ

22 :
アタシの好きな岩手土産は、その名も「けんか七夕」
クール宅急便で送ってもらう。
中身の紅桃が入ったクリームが最高♪

23 :
変わった笹かまぼこが食べたいけれど、

24 :
ぶすのこぶ
昔もらって名前だけ覚えてる。
味や外見は忘れた。

25 :
だだちゃ豆

26 :
仙台空港の牛タンまん

27 :
牛タン復活は正直厳しいね。

28 :
亀の子せんべい

29 :
おらば萩の月が大好ぎだ

30 :
萩の月は現状に甘んじてる。新製品出せ!

31 :
>>22
↓の陸前高田のお菓子ですか?
http://www.3riku.jp/kanko/docs/attractions/confectioneries.html

32 :
葛巻の瓶入り牛うんまかった。
見つける度に買って飲んだが、
東北道の岩手山サービスエリアなんかに自動販売機もあった。

33 :
>>2
山形のオランダせんべいが好きです。
あれは東北地区以外では買えないんですよね。
あと同じ酒田米菓で作ってる鏡せんべいも美味い。
あと、おしどりのミルクケーキ、最近ではプレーンなミルク味以外も色々とあって美味いよね。

34 :
オランダせんべいに値上げされたら困るな

35 :
山形土産なのに何故オランダなのかと小一時間(ry

36 :
山形駅で買った「ワインケーキ(赤/白)」をお土産として山形に行った時は必ず買って食べてたんですが、
去年行った時もう店頭に売ってなかったのは残念だった・・・・。
もうあれは売ってないのかな。

37 :
>>35
ああ、それは意外だと思うでしょうが山形の方言が由来なんです。
よく東北の人は自分のことを「おら」と言うけど、標準語の「私達」を山形では「おらだ」。
そのおらだのせんべい(私達のせんべい)ということでオランダせんべいと命名されたそうです。
因みに私は宮城県人でこの事を知ったのはつい最近です。

38 :
乾燥させた食用菊の花びら

39 :
ずんだもちウマー
南部煎餅イラネ

40 :
南部せんべいは5枚ぐらいで飽きるけどオランダせんべいは1袋いける。青森のイカせんべいもうまいね。

41 :
青森のスーパーで売ってるたまご豆腐は、
ありえないほどおいしい。
あれは、みやげ屋に置くべきだと思う。

42 :
木戸食品の玉子豆腐のこと?あれは都内で買えないね。

43 :
乾燥餅がけっこううまかった
なんとなく買っただけだったんだが当たりだった

44 :
秋田のいぶしたたくあん漬け「いぶりがっこ」うまいね。

45 :
>>41-42
あとかくみつ食品の玉子豆腐も美味いよ 具沢山でおなかいっぱい
それから漏れが青森行った時は必ずカネショウのはちみつ入りりんご酢買ってく

46 :
秋田県鷹巣町 鷹松堂のゆきぼっこ。なまはげフローランタン

47 :
>24
CMいまだにおぼえてる。
歌もそらで歌えちゃうしw
・・・しかし現物はいちども見たことがない罠orz

48 :
山形に親戚がいて、正月とかに遊びに行くといつもたっくさんお菓子を買ってしまう。
とりあえず毎回買ってしまうもの↓
・のし梅(1番好き。あの程良い甘さと酸っぱさがタマラン。)
・おしどりミルクケーキ
・古鏡(山形以外でも売ってるのかな?)
・オランダせんべい
・からからせんべい
あと鶴岡のだだちゃ豆は本当に美味しい。
はじめて食べたとき感動した。

49 :
だだ茶豆は時期が短いのが残念。さくらんぼもそうか。

50 :
今日は親子でピクニック
おやつは母さん自分の玉子
って昔みてトラウマになった某菓子のCM

51 :
完全無料の系サイト!
http://livedoor.nsf.jp/

52 :
山形のやつで、味噌かなんかが紫蘇に包まれて楊枝に幾つか
刺さってて素揚げしてあるやつってなんて名前?
あれ、うまい。

53 :
>>52
ストレートに「紫蘇巻き」です。

54 :
かもめのタマゴ。
佐井村のもずくも(゚д゚)ウマー

55 :
タルトタタン、ニュートンのりんご
http://www.nre.co.jp/news/2003/0808.htm

56 :
笹かまって、もらったらやっぱり嬉しいもんなの?酒飲みには肴になるし?

57 :
俺はうれしいよ
おやつにも肴にもいい!

58 :
高速のSAで「牛タン入り笹かま」ってのが売ってた。無理矢理すぎて笑えた。

59 :
銀杏入り笹蒲もあったよ。

60 :
笹かま何でもアリだなw
かもめのたまごの中尊寺バージョンは豪華金箔栗入り
やたら高かった覚えが…買わなかったけど

61 :
石巻の「桃次郎のきびだんご」美味しいよ。
いつもお土産にリクエストされます。

62 :
道の駅やまだで買った紅葉煎餅が美味しかった。
油で揚げたような薄い煎餅。製造元は釜石だったと思う。
でも壊れやすいのが難点。持ち帰るには気を使うわ・・・

63 :
秋田の「さなづら」は、山形・のし梅の山ぶどうバージョンっぽい。
どっちも好き。

64 :
山形は庄内の「からからせんべい」
煎餅の中に民芸品のおもちゃが入ってる。
前から作り方が気になってるんだが未だにわからず。
なぜか寒河江の道の駅でも売ってた。

65 :
八戸で売ってるおつまみのなかよし?はかなりうまいですね。
チーズたらのイカ版。

66 :
ナイナイで紹介してた、お餅にわさびの葉を練り混んで、くるみを入れた饅頭。
一関のお菓子だったと思うけど、美味しいのかな。
取り寄せはできるのかな。ご存知の方、いますか?
かもめの斉藤製菓は、シュークリームも美味しいですよ。

67 :
岩手の中松屋の栗しぼり。山栗の味がしてうまい。

68 :
>>65
あれ大好き。
美味しいですよね。

69 :
八戸は、鶴子まんじゅうだな。
老舗のは、たしか櫛引の萬盛堂だったかな。
八戸駅でも入手可能なはず。

70 :
つがる漬けうまいよ
ねぶた漬けじゃなくてつがる漬け
大根メインの方ね

71 :
秋田のいぶりがっこもうまいね

72 :
ずんだ餅も美味しかったけど、ずんだようかんも美味しかった。
またいつか食べたい。

73 :
弘前の「縄かりんとう」と「卍最中」はおいしいですね。

74 :
いやあ!
パパのきりたんぽ
苦いよお!

75 :
宮古市のイカ煎餅おいしいよ☆

76 :
http://l.pic.to/69p5q

77 :
秋田の友人から送ってもらったパンプキンパイは美味しかったですよ
地元では有名らしいです
食べてみてもとても美味しいパイでした
JA大潟村の特産品のようです
http://ja-ogata.rmd.dyndns.ws/

78 :
あおもっこり
北海道にしか売ってないみたいですが(@_@)
林檎の可愛い顔にあそこがもっこり

79 :
この八戸の「なかよし」うまい。やばすぎ。
http://www.rakuten.co.jp/unimatsu/627293/627777/

80 :
仙台→ビバオール
宮城→定義山名物揚げ立ての大きな三角油揚げ

81 :
▼仙台利府→梨んぼ(利府特産品の梨を使った果実感たっぷりのゼリー。凍らせるととてもうまい)
▼東北→地域限定の東北(山形)版ハイチュウラフランス味は
香りが良くて美味しかったよ。
▼宮城→十字屋のばくらい(瓶詰めのホヤの塩辛。ホヤをこのわた(鱈の肝かな)に漬けたもの。
日本酒にぴったり。地酒とセットでお土産にすると喜ばれる)


82 :
>>80
アイスクリームは土産には向かんと思うけど

83 :
ビバオールはクール宅急便を使う価値のあるアイスさ
ウマウマス

84 :
ビバオール…www
仙台土産なら、しまかげだなw
利府町のパン工場の梨ゼリー?不味いじゃん。
三全のら・ふらんすの方がまだマシ。
このわたはナマコの卵巣?

85 :
しかしビバオールは他の南東北や新潟、北関東でも売ってるんで
別に仙台土産じゃないと思う。

86 :
80=81 適当こいて未確認情報満載で叩かれまくりw
お土産にはもっこりにらをどうぞ。

87 :
77それ好き

88 :
>>73
卍最中はそんなにおいしくない。
前はそれなりにおいしいと思っていたが、白松が最中を食べたら
ちょっと・・・・・差が・・・・・

89 :
青森?スタミナ源たれ

90 :
楽天グッズ

91 :
岩手県の「菅田のいかせんべい」、鮭の中骨入り「おらほのクッキー」、ネットで購入予定。地味なんだけど美味しそう。

92 :
八戸のイカ墨カスター
美味かったよ

93 :
福島県が 出てこない・・・・・・

94 :
岩手・遠野の明けがらすと
手作りの茶色いおもち(中に黒蜜が入ってる。名前度忘れ中)がおいしい。

95 :
福島?既出だっちゃ
三万石のままどおる、エキソンパイ、柏やの薄皮饅頭、紅葉漬…。
いわきのお菓子(名前ど忘れ)、蒸しウニ。
三春駒、白虎隊の刀。

96 :
>>94
「しょうず」だっけ?
見た目デカイ餃子みたいの。
あれは美味い!

97 :
ラウンジャーで寄せ書きしたノートが全国を旅するPart8
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1136733536/
2冊回っているうちの北ノートが現在仙台にあります。
仙台市近辺でノートを受け取ることが出来る方募集中です。

98 :
青森土産ベスト3
茶屋の餅・津軽漬・いちご煮

99 :
昔、食べた秋田の『なまはげ太鼓』?っていうやつ美味しかったなぁ。
まだ売ってます?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
群馬県の土産物・特産物情報 (280)
ほら騙されたでしょ? (227)
名古屋名物って・・・ (626)
宮城県・和久の特級麺まいう〜〜〜 (216)
福岡のみやげ物と特産物 (292)
【愛媛】伊予のみやげは何が良い?【みかん】 (494)
--log9.info------------------
(-_-)ヒッキーでも出来るアルバイト 135店舗目 (761)
ヒキ達よ大志を抱け〜高認からの大学受験〜 (542)
自殺を考えているひきこもり27 (549)
高卒弥彦は無事に大学卒業することができるのだろうか? (514)
神戸のひきこもり5 (790)
俺の毎日10 (414)
ヒッキーの女の子話そう (259)
女性のヒキコモリ 126 (941)
10年以上ひきこもっている人限定 Part42 (754)
【40代】40歳を過ぎたひきこもり【Part17】 (984)
【新しい朝】池沼聖帝マンデビラ【ガイアの夜明け】 (573)
ヒッキー女児とその家族が真性ヒキの心の田んぼに愛を植える (254)
【一般人】ヒキ同士でskype(スカイプ)9【お断り】 (883)
なぁ…俺たちって何のために生きてるんだ? (589)
真性ヒキ専用の雑談独り言 (881)
雑談独り言〜糞ビッチあやまん婆〜 (338)
--log55.com------------------
九州北部・山口県気象情報Part124【2019/8/7〜】
【立秋】2019夏秋総合スレッド222【お盆休み】
高温大学駅伝17
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!303【寒い】
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!No.303【寒い】
関西・近畿気象情報 Part527
@@@@@@@ 台風情報2019 16号 @@@@@@@
@@@@@@@ 台風情報2019 17号 @@@@@@@