1read 100read
2012年6月既婚女性236: 【橋下】奥様、計画停電対策は当然やってますよね? (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【猿がキタ】藤原家の毎日家ごはん99【新チームも警戒】 (328)
【可愛い奥様】エプロン通信vol.6【新聞部】 (649)
【加賀】石川県に暮らす奥様14【能登】 (617)
【志摩スペイン村】三重県の奥様16【いが☆グリオ】 (435)
〓慶應〓 奥様三田会 19 〓塾員〓 (855)
福島原発スレ84 (629)

【橋下】奥様、計画停電対策は当然やってますよね?


1 :12/05/04 〜 最終レス :12/06/16
高校野球も中止
オリンピックも放送停止
関西のみなさんのこの夏の対策をきかせてください

2 :
http://mainichi.jp/select/news/20120504mog00m020001000c.html

3 :
野田君が秘密裏にACTAに署名してるよ。
ACTAでインターネットができなくなる。
【acta 危険】を検索願います。
【ACTA反対オンライン署名】を検索して署名ご協力願います。

4 :
府市と関電、電力需給めぐり協議 飯田特別顧問「原発停止でも揚水発電など活用すれば安定供給が可能」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336139698/l50
大阪のみなさん、頭大丈夫?

5 :
1回きりの停電と違って、連日だからきついよー
頑張ってねー

6 :
機械警備やってる店なんかどうすんの?
停電地域ってバレバレだろうから、そこで泥棒・強盗が多発しそうな予感。
あと、普通に営業できない工場や事務所の損失補てんは大阪市がすんの?
よく分からない。

7 :
>>6
一般家庭だけなのでは 停電

8 :
2002年11月号 「秘密レポート入手! 日本の電力事業政策を操る 「CIA対日工作」の全貌」
CIAの日本エネルギー事情の調査レポート(2000年2月)
日本の国力をこれ以上強大化させず、
かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間にわたりエネルギーセクターで、
日本に手錠をかけるかのように封じ込めておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の三割以上を占めている。
そこで日本の原子力技術を支配する東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。
東電は日本一の資産企業で経済界財界をリードする有力企業である。
また国民からの信頼も熱い。
日本の核武装化を阻止するには東電の信用を失墜させ凋落させる事により、
原子力発電技術開発を大幅に遅らせる必要がある。」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16486519

9 :
>>7
家庭で消費する電力って、企業等の電力量と比べて全然少ないらしいよ。
一般家庭だけ停電させてもあんまり意味ないんじゃないの。
そもそも家庭とそれ以外って分けて停電できるかも謎だけど。

10 :
計画停電の地域だったけど何故か停電にならなかった。知り合いは停電地域でも停電してる所としてない所があるのを知って怒ってたな。

11 :
>>9
なるほど
一般家庭だけじゃないのか
商売あがったりでんな

12 :
個々の節電目標を達成できた家庭には商品券などを配る事も検討している、って昨日ニュースでやってた

13 :
昨夏、自分の住まいは計画停電エリア外だったけど、
多くの人が利用するスーパーなどのお店や
夫の勤務先は、大変だったよ…
お店は当然、レジを始め使えなくなるので、
停電時間の数時間前には、閉店。
慣れてくると、停電終了の数時間後から営業再開。
勤務先の方は、セキュリティもあって、
同様に数時間前には退社。
夕方から停電の時は、早朝から出勤。
午前中の時は、午後から出勤。
午後の時は、昼に退社…
何よりも、夕方〜夜間に停電エリア内を通過する時は…
電車も不通、
信号や街灯もなく、真っ暗な中(本当の暗闇)で、
複雑な交差点を、誘導もないまま進行しなくては、先へは進めず…
さて、この夏は関西の方も体験できそうかな?
お楽しみに。

14 :
>>13
なんかすごそうですね
信号とか消えたら事故とか増えそうだけどそのへんはどうでしたか?
怖いようなちょっと楽しみなような

15 :
>>14
昨年、ニュースは見ませんでしたか?
広範囲で、車や歩行者の事故が多発して、
亡くなられた方もいらっしゃいますよ。
そして…
私は震災当日しか知りませんが、帰宅途中で停電中の所がありました。
車のライトだけが頼りで、
ライトが照らす先以外は、真っ暗。
いえ、真っ暗というよりは本当の暗闇で、
ライトが当たると、逆に驚きました。
何かに反射して眩しい!うわっ!と思うと、
コンビニやビルのガラスだったり…
山道の暗闇とも違うんですよね…
空が無いから?…月明かりも建物で遮られているからかな…

16 :
>>15
わかりました
ありがとうございます

17 :
>>14
実際体験してみるのをオススメする
楽しいなんて死んでも言えなくなるから
自分でスイッチを切るのと、こっちの都合おかまいなしに
問答無用にブレーカーを全て落とされるのとは全く違う

18 :
ようつべで「川口 停電」あたりで検索してみると、駅前が停電になる瞬間が
見られるよ。
駅のペデストリアンデッキから地上に下りる階段が真っ暗で怖かった。
昼間の停電でも、なぜか街全体がものすごく静かになる。
それが時間帯を変えて毎日だから。

19 :
こんなのを連日でしかも真夏にやるとか可哀想

20 :

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1334806533/
>>75-81
75 :(さくらじ) 第30回 主権回復記念日を 井尻千男・佐波優子と語る!
76 :(桜前線) 観音寺市・琴弾八幡宮より
77 :(草莽崛起) 4.27 頑張れ石原都知事!守るぞ尖閣!緊急国民行動
78 :(守るぞ尖閣) 東京都尖閣諸島寄附金口座ご案内
79 :(人間性の欠如) 畏れを知らぬ中共、生き仏と盲目の人権活動家
80 :(ダイジェスト版) 4.28 主権回復記念日国民集会
81 :(完全版) 4.21 奉納・英霊に感謝を捧ぐ朗読&コンサート
>>89-98
89 :(林眞佑子) 産休から復帰、心機一転頑張ります!
90 :(井上和彦) こんなに強い自衛隊、北朝鮮と戦わば
91 :(安全保障放談) 大丈夫か?日本の防衛
92 :(桜前線) 静岡市と大阪市より
93 :(国体) 平成二十四年 昭和の日をお祝いする集い
94 :(世論調査) 内閣支持率最低更新、憲法改正必要6割
95 :(西岡力) 4.28 すべての拉致被害者を救出するぞ!国民大集会
96 :〃
97 :(断絶一歩手前) 子孫のためにも、絶対に尖閣を守ろう!
98 :(撫子日和) 歴史に連なるには、軍歌に思う

21 :
>>111-120
111 :GHQ焚書図書開封 第16回
112 :(宇都隆史) マスメディアの歪み、主権回復記念日報道より
113 :(宇都隆史) 日本国憲法制定の経緯と自民党新憲法草案
114 :(葛城奈海) 戦争被害、ルート・アイリッシュを見て
115 :(お知らせ) 街頭宣伝、講演会、尖閣漁業活動等
116 :(草莽崛起) 4.21 仙台にパンダはいらない!デモ行進
117 :(欧州情勢) ドイツ圧倒かユーロ分裂か、選挙と経済の行方
118 :(明るい経済教室) 名目GDPと実質DGPの違い
119 :(消費増税) 増税派の論拠、それこそがギリシャ化への道
120 :(拉致問題アワー) 「4.28 国民大集会」〜家族の声 Part1
>>128-135
128 :(桜前線) 長岡京市と東北の被災地から
129 :(人権救済法案) 4.30渋谷&4.21広島、絶対反対日の丸デモ行進
130 :(憲法記念日) 再考、占領基本法と敗戦利得
131 :(尖閣購入) メッキの剥げた世論誘導、5日間で7500万円の寄付
132 :(陳光誠) 人権派は恥を知れ!オバマの裏切りと媚中メディア
133 :(日本の脅威) 中共とTPPと北朝鮮、そして無能な日本政府
134 :(災厄をもたらす者) 扇動新聞、原発対応、極端な価格競争
135 :(今週の御皇室) 天皇皇后両陛下の5月のご予定、お薦めの本

22 :
>>139-148
139 :(民間憲法臨調) 第14回 公開憲法フォーラム
140 :(中日新聞) 言論封殺、社論に合わぬと南京広告を拒絶
141 :(言いたい放談) 戦後日本的政治と言論への訣別を
142 :(ニュースの読み方) 報道機関の在り方、社論とステマの関係
143 :(感々学々) 欧州は何処へ行くのか?
144 :(直言極言) 大衆社会、これからの日本とかつてのドイツ
145 :(日韓関係) 反日の報酬?数百億円規模で国債購入
146 :(大道無門) 谷田川惣、女系論の誤魔化しを暴く!
147 :(青山繁晴) 主権回復と沖縄占領、橋下市長と計画停電
148 :(日いづる国より) 林潤、憲法と自衛隊と南京
>>153-154
153 :(討論!) 地方から国を変える―新しい潮流は生まれたか?
154 :〃

23 :
冷蔵庫がとまっちゃったらどうすればいいの?
【計画停電】真夏の暑い時期に、関西の家庭の冷房や冷蔵庫が止まる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336260137/

24 :
大阪も↓こんな感じになるんですね
http://www.youtube.com/watch?v=Yiay8pKPnz4&feature=fvwrel

25 :
本当に大変だよ、客商売なんて売り上げ三割以上は減ると思う。
無計画停電と言われてたよ、去年。
スーパーも通電後にすぐ冷却始めても
停電が終わっても食品が冷えてないから二時間しないと開けられない。
毎日違う時間で、グループによっては一日二回。
準備してても、計画停電中止になる日もある。

26 :
自家発電ある企業が周辺の電気回してくれたらずいぶん違うのに。
電力会社が阻止してるみたいだけど。

27 :
>>26
陰謀論ですかwww

28 :
陰謀論ですかwww

29 :
>>26
回すって…
自家発電分を他に回せるような企業って、あるの??
>>23
昨夏は、アイスや冷凍食品等の売り上げが
激減したと話題になりましたよ…家庭での保存が難しいからと敬遠されてた。
代わりに売り上げを伸ばしたのは、お惣菜。
余震で揚げ物に不安があったり、
計画停電で生活サイクルが狂わされ、支度もし辛い状況だったからと。

30 :
強硬な反原発派が一切電気を使わない生活をしているのかどうかが気になる。
関電が気に入らないなら、電気の不買運動すればいいのに。
使うのはきっちり使ってんだよね?w
消費者に向かって「お前らが電気使う(使いすぎる)から原発が必要になる!使うな!」みたいな
メッセージ出さずに電力会社ばっかり責めてるのもどうなのかと。一方的すぎない?

31 :
自分基準の節電なんて全然意味がないんだよね。
予想もしなかったものが止まるんだから。
停電くらってない人の反原発は、私は全然信用してないよ。

32 :
まずは自分達が電気を使わないように我慢だよね
でも原発が毛嫌いされるのは仕方が無いよ。
あれだけの事しでかしたんだから
うちは計画停電地域だったので、今年は東電で計画停電が無くてホッとしてる。
もちろん節電には励むけど、 最低限の電気 は使わせて貰います
去年は最低限の電気も使えなかったからね

33 :
原発をなるべく早い時期に全廃したほうがいいというのは、誰もが考えていると思う。
でも今すぐっていうのはマズい。火力発電は、中東情勢で石油が輸入できなくなったら維持できない。
状況によったら日本が終了する。
期間限定で原発を動かして、その間に電力会社に死ぬ気で代替エネルギー開発しろって命令するほうが
現実的だと思うんだけどな。
大阪で計画停電なんか実行したら、冗談じゃなく暴動が起きる。
橋下さん、責任とれるの?また府民の選択のせいにするの?

34 :
>>31
節電しても元から止められたら意味ないよねw

35 :
去年計画停電した地域の者だけど、いろんな意味で勉強にはなったと思う。

36 :
夏は悲惨だと思う。
オール電化の家で去年三月は寒かったけど
夏よりはマシだと思った。
夏は冷蔵庫、冷凍庫内の食品保存はあやしくなるよ。

37 :
計画停電以降、節電に拍車がかかった。
今は電気釜、電子レンジ、電気ポット、ドライヤーはほぼ使わない。
反原発とか痛みを分かち合うとかそういう意識は全然なくて、
ひたすら怒りの節電。
でも冷蔵庫とエアコン(うちは木造で暑さが半端ないので夏は30度設定
でつけっぱなし)は使うよ。

38 :
>>33
電力政策の最終的な責任を負うべき野田総理が「俺が責任を取る!」と明言してないのに
地方自治体の首長に「責任を取れ!」って言うのもねぇ・・・

39 :
去年の計画停電と真夏とでは比較にならないね。
クーラーないとイライラするし、冷蔵庫の中が心配だね。

40 :
http://www.youtube.com/watch?v=57R64qe1nwI#t=03m20s
↑この人、信用できるの?

41 :
飯田哲也・大阪市特別顧問、関電の説明に対し「これだと結局、停電じゃないですか、どうするんですか?」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336307181/l50
本当にこの人で大丈夫なの?

42 :
【食品】「冷凍庫止まる」不安のアイス会社…全原発停止[12/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336349610/

43 :
計画停電のとき、窓から見える川向うの計画停電対象外地域が恨めし…もとい、羨ましかった。(そこは自衛隊の基地があったので対象外)
夜、その地域のショッピングモールに向かってわらわらと蛍のように車が集まっていくのも見えた(うちはマンション上層階)。
うちは機械駐車場が動かせなくて、車も出せなかったんだよ!

44 :
>>38
橋下の剣幕が無ければ、スルッと原発再稼働できたと思いますよ。

45 :
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2012050501241.html
節電宝くじ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
関西以外でも発売されるのかな

46 :
>>44
嘉田滋賀県知事
「再稼働は切り捨て見切り発車」
「アクセルをかけるだけで、ブレーキのない政権」
山田京都府知事
「本来なら専門家の意見を聞いて安全基準を設定するのが常識」
「政府は説明が不十分」
兵庫県知事
「再稼働は安全性が担保されるかどうかで判断すべき」
「電力供給の緊急性とは別問題」
越大津市長
「市民の理解が得られるような安全性が証明されていない」
原子力安全委員会:斑目委員長
「ストレステストの1次評価だけでは安全性評価としては不十分」

47 :
>>46
だからそういう一連のコメントを出す人々に対しても影響があっただろうということです。

48 :
>>41
あからさまなウソつき
近畿地方は滅亡するよ…
でも、その方がいいか、発電所はいやだけど電気くれって騒いだ結果が若狭湾の原発だからさ

49 :
>>47
選挙で負けたくないもんね、特に京都の知事とか

50 :
うちなんて一番に停電されそうorz
太陽光発電つけとけばよかったな。

51 :
関西は停電するにしてもこれだけ準備期間があるからいいじゃないか。
去年なんて震災直後で緊急地震速報がぎゅんぎゅん鳴る暗闇の中、
布団かぶって寝てるしかなくてすごく心細かったんだから。

52 :
>>51
準備期間を停電宝くじに使ってていいのかなぁ・・・・

53 :
"マスコミがついている橋下は次の衆議院選で
圧勝は、今のところは間違いありません。
それを止めるには、みんなで知恵を出し合って
投票に行くが、けっこう政治に関心が低い層に
橋下の危険性・負の実績を広く知らせていくことがキーポイントになります。
次の選挙まで長い。少しずつでもいいから2ch以外で、政治とは
関係ないコンテンツで広げていくことがキーポイントとなります。
また、ネットだけでなく口コミでも少しずつ広めて行きましょう。
ねずみ算式に広がっていきますから。"

54 :
>>53
具体的にどんなことをなさってますか?
口コミは自分もコツコツやってますけど

55 :
お稽古事で一緒になる奥様(高槻市)が
「関電の八木社長の家がご近所だから高槻市は大丈夫だと思う」と
言っていた。ほんま?

56 :
このあと小沢派と反小沢派の争いがクライマックスを迎えるので、停電対策
どころではないそうですw

57 :
>>55
まあ社長の家はセコム切ったら大変なことになりそうだけど
市まるごと停電除外はない。

58 :
自分の家は京都の田舎だから真っ先に停電させられるだろうな
ただでさえ京都の夏は凄く暑いのに

59 :
>>50
停電したら機能しない

60 :
>>55
昨年の東電管内でも、同様のことは噂されていましたね。
その後時は流れ…
電柱での工事の多さに、様々な噂が…
震災直後とは異なり、工事によって、
細かく停電エリアを設定できるようになったので、
昨年停電しなかったところも、停電するのではないかと…
噂なので、本当のところは判りませんが…

61 :
【政治】 政府、「強制節電」検討へ 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336623499/l50

62 :
橋下氏のなんちゃって脱原発
http://blogos.com/article/38430/
さて、マスコミは「脱原発を唱え、打倒民主党をぶち上げた、橋下氏」という扱いですが、
橋下氏は玉虫色のクルクル王子らしい変わり身の早さを示しました。
再稼働無しとなれば「脱原発を主張してきたボクの手柄」
再稼働となれば「それを選んだのは県民の皆さん、ボクじゃない」
ってことですね?

63 :
ネットでの橋下sage工作はウンザリ
こういうのって効くの?
自分は神奈川だから関係ないけど

64 :
>>63
ウンザリしない良い方法があるよ。
ネットに繋がなければいい。

65 :
>>64
w

66 :
関西の節電20%前後に設定へ 北海道、九州も10%目標
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012051001001952.html
目標は高ければ高いほどやりがいがある
関西人は幸せ者

67 :
一度全地域で日を決めて、節電予行演習をやってみればいいのに。
2割3割余裕で節電できると思ってても、以外と出来ないもんだからさ。

68 :
原発の型が福島と大飯は違うの
http://www.news-postseven.com/archives/20120510_105992.html
しかし、私自身が調査・分析し、すでに公表している(http://pr.bbt757.com/
ことだが、大飯原発3・4号機は福島第一原発と同じような事態になっても、必ず
冷却ができる。再稼働しても問題はない。

69 :

橋下徹 ? @t_ishin
ただここで難しいのが国家経済ですね。ここは池田さんの論に理ありです。正直ここはお手上げです。悩んでいます。
ですからここはもう価値判断。世代の違いもあるのかもしれませんが僕は国家経済を少し後回しにしてもというポジションに立ちます。
ゆえに国民の選択に委ねざるを得ないと思っているのです

70 :
去年の東電管内計画停電の教訓が全く生かされてない
ただ単に電気が止まるだけじゃ済まない
鉄道が止まる→車使うから大渋滞→ガソリン消費が早く→スタンド待ちで長蛇の列→タンクローリーも渋滞に巻き込まれて届かずガソリン不足になる
工場もライン止まり物流も悪くなり品不足で買いだめが始まり更に悪化
停電対策に懐中電灯や電池、夏の停電だから、生ものが買えないし、店も置けないから、保存が出来る缶詰めやカップ麺が店から消える
当然物流ラインが止まるから普段より生産量少ないし、関電以外地域から持ってくるにしても上記のような渋滞でなかなか届かない
ただ電気が止まるだけと安易な考え方してると大変な事になるよ

71 :
橋下市長、「第3の案」で夏の電力不足克服へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120511-OYT1T01082.htm
昼間の数時間を休業とする「シエスタ休暇」の導入
電力の大口需要企業が輪番操業
中部電力などからの電力融通
だそうです。勝手に中部電力を計算にいれてますw

72 :
>>71
昼寝してても給料は保証してくれるのかね。
っていうか製造業のことを知らない人ばかりなのか戦略会議とやらは…

73 :
>>71
輪番ね…
昨年の東電管内での様子を知っていたら、口にできないと思うけどな。
もともと週末は出勤、というケースは良いけど、
週末は休日というケースは、それを前提に生活しているのだから。
保育園や学童、家族との団らん…ボロボロだったよ…

74 :
>>71
昼間数時間…通勤時間がよほど短くないと家にも帰れないし
帰宅したとしても、そこでエアコン使わずに昼寝できるはずもなく…
思いつきで物を言わないでほしいもんだ

75 :
凄まじい断然エネルギーがあれば電気なんていらないそうです
@t_ishin
電力供給体制の変更への挑戦、新しいエネルギー社会への挑戦、
現在の放射能リスクの基準を基にした原発リスク、
何と言っても使用済み核燃料の処理問題、
これらを考えれば国家経済は少し後回しにしてでも、
新しい第一歩を踏み出すべきだと思います。
それには凄まじい断絶エネルギーが必要です。
2012年5月11日 - 2:21

76 :
http://b.hatena.ne.jp/articles/201103/3057
電化製品のコンセントを抜く
水や食料を確保する
携帯電話やスマートフォンを充電しておく
電池式のラジオなど、情報源を確保する
懐中電灯など、明かりを確保する
保冷剤などを使い、冷蔵庫の保冷効果を高めておく

77 :
私も大阪人だけど、大阪人が節電なんかできるわけがないという自信がある(キリッ)

78 :
>>77


79 :
>>77
昨年は冷え込んだ日に、
東電管内で、大規模停電が起こる可能性がある〜〜
と政府のTV会見もあり、
大慌てで住民は節電し、ギリギリのところで回避した経験があります。
もし大阪で同じことが起きたら…
大規模停電が起きるかもしれない?

80 :
>>76
出来ることはそれくらいだけど、影響はもっともっと大きいんだな

81 :
>>80
そうだよーもっともっとあるよー
うちは計画停電エリア外だったのですが、
グループでも、実施回数に差があり、
一番多かった人からは、ブーイングされ…
その人が住む地域は、少し低い場所で、
下水をポンプで上げているそうです。
なので…停電となると、下水の使用禁止令がでたと…
下水に流すものは全て禁止で、
キッチンを始め、トイレすら使えなかったそうです。

82 :
すんごい揉めるんだよね
停電地域と非停電地域で
それだけ停電地域は壮絶な思いをする訳なんだけど
マジできついよ・・・

83 :
>>81
うちは計画停電地区で、マンションが電気ポンプで水を上げてるので停電したら水もでなかったよ。
トイレもタンクにある一回分だけしか流せない。
かなり厳しかったよ。

84 :
>>83
特殊なトイレでなければ…
・タンクに、バケツ等を使って水を入れる
・便器内に、バケツ等を使って水を入れる
ことで何度でも使えるよ。
便器内の方は、一定以上になると、スッと流れていきます。
水が足りないと、溜まるだけで流れません。
一度調べてみてはいかがでしょう?
マンションだと設備の点検もあると思うので、使えないのは不便でしょうし。

85 :
>>84
それは知ってるけど、そのために水を汲み置きしなきゃいけないって事なんだよ。
お風呂なりペットボトルなりにね。
毎日だよ。それも今日は停電するって決まるのその日のそれも数時間前なんだよ?
で、回避したらその水は無駄になるんだ。
それに毎日振り回される生活って事よ。

86 :
>>85
ごめんなさい…
3.11以降、お風呂に水張りを習慣にしていたので…
無駄になるという発想がありませんでした。
以前は、夜入浴→翌日午前中に洗う、だったのですが、
1年位は洗うのを夕方や夜にし、洗い終えたら張る、
或いは、朝洗って、水を張っておくの生活だったので…

87 :
>>86
こちらこそ、ごめんなさい。
なんか読み返したらすごいギスギスした文章でした。
うちは、3.11で水も下水も数日間以上止まった地区で水がでてからずっとお風呂の水貯めを続けてたら、換気扇回しっぱなしでも湿気でカビが物凄い事になってしまってお風呂の水溜めは断念したんです。
代わりに空きペットボトルに水道水を入れたのを何本か置き水するようにしてるんですが、これも定期的に入れ替えなきゃだめだし、そんなこんなであの計画停電の日々は思い出すだけでも悪夢なんですよね。
嫌な書き方してしまって、すいませんでした。

88 :
>>87
いえ、こちらこそ…
お風呂の環境も様々ですものね…
節電、停電対策…政府や電力会社も、
そういう事情を判ってくれると良いのですが…

89 :
>>87
>あの計画停電の日々は思い出すだけでも悪夢なんですよね。
解るよ。
私もトラウマ並の悪夢。
大したこと無いと感じる人もいるかもしれないけど、それぞれ抱えてる事情も違うしね。
一部の人に犠牲を強いる輪番じゃない計画停電はもう沢山。

90 :
電力
不買
デモ
開始

91 :
>>89
私もです。
未だに思い出しただけでもつらい。
一つの部屋に集まるから、家族団欒にーなんて
言う人は経験してない人。
本当につらく、家族、特に夫と険悪になった。
駅、大病院、自衛隊基地の近くは実施されないし。
不公平がひどくて、、。

92 :
駅の近くでも停電になってましたよ。救急病院でも。
ああ私たちは選ばれなかった、切り捨てられたんだなという
ネガティブな感情が、停電の暗さをより一層暗くするの。

93 :
>>92
うちも駅近
駅以外は全部停電
区役所も緊急病院も、み〜んな停電
すぐ近くの隣の区は停電してない
情けなくて悲しかった
ちなみに横浜市
>ああ私たちは選ばれなかった、切り捨てられたんだなという
>ネガティブな感情が、停電の暗さをより一層暗くするの。
そうなんだよね
緊急病院が停電してたのはへこんだ
ここらの住民はいざという時死んじゃってもいいのかと

94 :
http://mainichi.jp/select/news/20120513k0000e020135000c.html
>中部、北陸、中国、四国の電力4社からは、送電線の能力を勘案すると最大29
>20万キロワットの電力融通が可能。
ずいぶん強欲ですね

95 :
外国人登録証の廃止、在留カード問題(7月)の危険性を訴えましょう!
税金を払っていない在日朝鮮人に国民健康保険、国民年金、介護保-険が
与えられ、移民受け入れ、日本人と外国人の区別がなくなりま-す。
大変危険な法律です。
抗議メールを民主・自民等各党へ送りつ-け断固反対の意見を訴えよう。
このままでは日本崩壊、経済破綻で-す。


96 :
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/t10015100311000.html
他の地区も老朽化火力でギリギリなんですけどねえ

97 :
雨水タンク二個設置。
トイレこれで足りるし水撒きも殆どこれ。
最強です。

98 :
東電管内では田舎が停電して都市は停電しないのかといえば違ってましたよね。
東京23区を囲む近隣の市が沢山停電してましたよ。
埼玉の川口市とか千葉県だと市川市、最初の頃の浦安市。
横浜市なんてものすごい不公平停電だったみたいです。
田舎なら諦めもつくんだけど23区に隣接してるのに停電してしまう
事にものすごいネガティブな気持ちでした。
関西も大阪市は多分消さないのではないかと。
で大阪の電気を消さないために隣接した都市が犠牲になるような予感がします。
関西電力のコールセンターの募集がはじまったら本当に停電するかと思うので
注視してみてください。

99 :
古賀さんの所はピンポイントで停電…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
坂本龍一「これからは韓国に学べ」クソウヨ「在日!」 (384)
猫が大嫌い 猫飼いが! (212)
U・ェ・U 犬と暮らす奥様63匹目 (756)
日本には、すっかり韓国ブームが根付いたよね (347)
■■札幌市にお住まいの奥様・通算22■■ (948)
【本能】イケメン韓国人に抱かれたい奥様2 (586)
--log9.info------------------
リバカプ・逆カプが苦手でつらい4 (633)
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ27 (868)
乙女ゲー同人7 (838)
【同人版】私の中の偏見 12 (421)
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その30 (672)
次の人に適当にレスしよう@同人板19 (714)
男性向け同人の流行を考えるスレ29 (640)
青祓@同人板3 (606)
イオシス(IOSYS)総合スレ 9 (428)
pixiv(ピクシブ)アンチ@同人板part6 (337)
【要注意】LEGO!/中川わか/ぱんだきの子/ぱぷこ【歌王子】 (342)
【ストパン】ストライクウィッチーズ同人を語る7【スト魔女】 (312)
【UD→BOINC】原稿しながらがん解析@doujin【15冊目】 (298)
ボーカロイド(歌唱合成ソフト)アンチスレ part9 (759)
SNKプレイモア (851)
北側同人@マターリ談義パート14 (312)
--log55.com------------------
カールスジュニア
自販機食堂スレ
フレッシュネスバーガー その22
【牡蠣】カキフライについて語ろう【oyster】6個目
【オカワリ君】ご飯お代わり自由の店
[昭和]美味しいナポリタンの店について話そう[喫茶店]
【まんぷく太郎】スタミナ大将グループ総合【しゃぶしゃぶ太郎】
もしも自分で殺さないといけないとしたら牛や豚を食べますか?