1read 100read
2012年6月懐かしドラマ587: エトロフ遥かなり (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
毎度おさわがせします (216)
熱中時代 四時間目 (343)
救命病棟24時 part3 (686)
【こちらが】家なき子第三回【本スレ】 (663)
木村拓哉出演のドラマで1番面白い作品 (604)
【三兄弟】ブラザー☆ビート (271)

エトロフ遥かなり


1 :06/01/03 〜 最終レス :12/05/07
はらはらドキドキして毎回見ました。
沢口靖子、永澤俊矢、阿部 寛、秋野太作
みんないい演技してたと思う。
永澤俊矢を始めて知ったのもこのドラマです。
後から、佐々木譲の 「エトロフ発緊急電」を本でも読みました。

2 :
これ良かったねえ
永澤俊矢はまっててカッコよかった

3 :
新年からこのドラマのスレに出会えるとは嬉しい事です。
このドラマ、良かったよねぇ〜
永澤俊矢のワイルドさがかっこ良くて。今彼は役者としてどうしているのかな?
このドラマのエンディングの曲がすごく合っていたと思う。
音楽担当が渡辺○○という人だったけど、あの択捉、あのエリアの旅情に合った
メロディーだった。
もう一度見たいよね。

4 :
アメリカジーーーーン

5 :
執拗に追い続ける磯田軍曹(秋野太作)
女たらしの浜崎中尉(阿部 寛)
切れ者で知性的な憲兵隊将校の秋庭少佐は
(?)

6 :
ドラゴン桜の阿部寛

7 :
単冠湾に行きたい。ビザ無しでいけますか?

8 :
へー

9 :
ケニー斉藤は当時網走漁港から漁船で向かい、途中何かもめごとがあって
船に火をつけ沈没させ、それから泳いでヒトカップ湾にたどり着いたイメージ
があります。

10 :
沢口は若いときより、あの頃の方が綺麗だったな。
永澤のたどたどしい台詞まわしも、アメリカジ〜ンらしくて良かったし。
このドラマ主な登場人物達は、みんな不幸っぽいというか、不遇っぽいというか、
その辺、なんか、独特な雰囲気があるんだよな。
憲兵隊将校は、大橋吾郎だったかな。
ビデオは出てるみたいだけど、DVDで出してほしいね。
録画したテープはあるんだけど、再放送のときのなんで、カットされてる部分が
あるんだよな。

11 :
大橋吾郎が演じた憲兵隊将校は「独眼流」のような記憶あり

12 :
そういえばアメリカ人の牧師さんにケニーはかくまわれていたっけ

13 :
永澤も沢口もハーフの役を演じたわけだ。

14 :
再放送してほしい
有料でもいいからNHKもオンデマンドでインターネットで視聴できれば

15 :
秋葉憲兵大尉(大橋吾郎)と磯田軍曹(秋野大作)は、「ストックホルムの密使」だろ。

16 :
だいぶ前のことで記憶が曖昧なんだけど、
>>15
その二人は、エトロフと同じ役で出てたはず。階級までは覚えてないが。
>>12
無線機渡したのも、その神父だったと思う。(牧師だったかな、神父だったと思う)
神父は南京にいた時に、秋庭と会ってたような気がするけど、ちょっと自信無い。
このドラマ、アメージンクグレースが、心にしみたな。

17 :
これは事実ではない。
だが、あろうとなかろうと、
戦争が人間にとって永遠に悲劇であり
不幸であることにかわりはない…

18 :
ストックホルムの密使に永澤俊矢は出演してたっけ?

19 :
ストックホルムの密使では、政府上層部の方向性が揺れ動く中で若き官僚が苦悩してたような

20 :
アメージンクグレースを歌った女優ってだれだったかな
どんなシュチエーションだったかな

21 :
懐かしいなぁ〜ビデオに撮って何度も見たな。本も読んだし。
ドラマ放映から数年後、北海道に何度か行ったけど、人気のない海岸を見るとこのドラマを思い出した。
永澤俊矢さん、ワイルドで役にはまってました。
最近あんまり見ないけど…。

22 :
>>20吉川(君島)十和子。ケニー斉藤のハーモニカの音色は映像に合っていたが、歌声は…??
原作者の、太平洋戦争三部作(@ベルリン発飛行指令Aエトロフ発緊急電Bストックホルムの密使)
のうち、映像化されていないベルリン…の主人公、安藤大尉の実妹役?(だと思った)
このドラマが好きな人は、原作者の三部作読むといいと思う。登場人物が微妙に
重なっていて、全部読むとフィクションであっても、何ともいえないリアリィティを感じる。
エトロフ発緊急電は、山本周五郎賞、日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞
とった作品だが、このドラマの脚本・演出は、後に大地の子も手がけた人だった。
原作のメッセージを、それ以上に映像化できるプロデユーサーのいるNHK、GJ!
受信料もキチンと払っている。 DVD出して欲しい。
 

23 :
アーカイブス行けば見られるのかな行けないけど
要望出したらアーカイブスの番組でやってくれたりするだろうか

24 :
去年、DVD化が待ちきれずに、とうとうビデオ4巻セットを買った。
昔見て良かったものを後でみて意外にがっかりすることはよくあるので、
ある意味腹をくくって見たのだが、
「名作」をあらためて実感した。高かったけど大満足です。
永澤俊矢も最高にかっこよかったし、沢口靖子は悲しくてきれいだったし。
阿部ちゃんは初々しいし、音楽もいい!
ただし吉川十和子の歌は思い切り音痴だったなあ(笑)。
あとは、見たことのない「ストックホルム」をなんとかして見たいです。

25 :
>音楽もいい!
あの音楽がいいんだよね。
本当にピッタリくる曲だと思う。
DVD化する予定あるの?
永澤俊矢は本当に素敵だよね。

26 :
択捉に行ってみたい…

27 :
「007」ほど派手さはないが、「エトロフ」は感慨深いドラマだと思うよ

28 :
永澤が他人の娘に(千代、こっちに来なさい)と言って憲兵を誤魔化すシーンが印象に

29 :
「阿国」で久しぶりに永澤俊矢を見れた。
相変わらずワイルドで、相変わらずたどたどしいセリフ回し(笑)
でも好きです。

30 :
age

31 :
保守

32 :
ツタヤでたまたま目に入って、
ひょえーこれレンタルあったんだ〜で即借りて見たけど
初回放送以来にみたがやっぱり良かった。
俺も永澤俊矢を始めてこれで見たけどなかなか強烈だったよな
で、なんでこんな作品がDVDにならないの?

33 :
>>32
俺も本当に名作だと思う。何度見ても見応えがあるね。
このドラマは一貫して国家に蹂躙される者の目で描いてるし、
金森やスレンセンたちの話のことも思うと、よく作った、ていうか、
今のN○Kには作れないものだと思う。
これだけの作品がDVD化されないのは、その辺もある、、
っていうのは考えすぎかなあ。

34 :
これって○○何周年記念作品とかだったかな?
つくりはそんな感じだよね?
記憶ではBSで先行放送で、地上波は後だったから、
当時あったような記憶の「BSスペシャルドラマ」だっただろうか?
たしか「エトロフ発緊急電」って映像化無理だろって言われてたよな。
いまだったら靄の中から連合艦隊が来るシーンは
CGでもっと凄いできになりそうだよね。

35 :
>>5
本当はちゃんとした中国人の恋人がいたんだけど、殺されちゃったんだよね。
それがトラウマになってるんだと解釈したよ。

36 :
>>32
テレビ放映分がそのまま収録されてるんだっけ?

37 :
>>36
スマンそこら辺よくわかんない。
なんせ見たの初回放送以来なんで・・
NHKが大地の子見たいにスカパーに放流したら
間違いなく初回放送のオリジナルになると思うから
DVD化しないのであれば、さっさと放流してほしいね
(スカパーは地上波・BSと違って当時のオリジナルのまま流すから)

38 :
放流っていう言い方おかしいよ

39 :
再放送希望

40 :
懐かしいですね。
どの役者さんも魅力的で、
もう一度見たいと思うドラマです。
ウチでは未だに永澤さんがテレビに出ると
「あっ、エトロフさんだ!」となります。
阿部寛さんが「怪優」ぶりを発揮したのは
このドラマが最初だったと思います。
バリバリ二枚目ゆえの苦労を
幾度となく経験してきたのではないでしょうか。

41 :
ロマンポルノ風でリメイクしたらおもろい

42 :
日本に潜入したスパイ・永澤を憲兵隊の大橋、秋野のコンビが少しずつ地味に
追い詰めていく展開が映画”ジャッカルの日”を思わせた。
東京ですでに不審者としてマ-クされているのもスリルがあった終始
尾行されていてその者の臭いをいつも感じ取っているのにある日から
”その臭いを感じさせないクセ者尾行者”にマ-クされているに
気づかないのが又盛りあったね。
殺された中国人娘役は”三井のリハウス娘”だった。茅野佐智枝。
殺され方がひどくてショックだった。

43 :
こんなスレあったんだ。
自分も偶然見て佐々木譲の虜になり原作の「エトロフ発緊急電>と「ストックホルムの密使」
を読み当時の日本の置かれてる立場や国際情勢や歴史に埋もれた祖国の為に働いた名も無き人々
などに思いをはせ、また勉強になった。
主人公の永澤俊夫も独特の雰囲気で配役にマッチして良かった。
スパイゾルゲでも出てたね。
ダビングしたのがどこかにあるはずだけど又見てみようかな。

44 :
映画「トラトラトラ!」の中でも真珠湾攻撃前に”日本の機動部隊が消えた”
なんて情報が米国海軍情報部に入るシ-ンがあってこの映画のようにやはり
日本国内にスパイがいるんだという所を臭わせた。まさか元ネタ?

45 :
"ストックフォルムの密使"はこのドラマの出来で期待していたが放映時間が
このドラマに比べたら少なく案の定超えられなかったね。でもサブキャラは
良かった永澤にヨ-ロッパで協力する現地人が殺人技を教えるのが印象に
残る。(鼻を押し突けて潰すと人間の急所で瞬殺できるとか)前作の
大橋、秋野の憲兵隊コンビも引き続き登場。秋野は大橋の命令で徹底抗戦
の陸軍急進派から早期和平派の”米内海軍大臣”の護衛し任務を果たすも
殉職してしまうのが印象深い。

46 :
たしか飛行機で日本に永澤が帰る途中に窓から原子爆弾のきのこ雲を
見たような気がする。
大橋の憲兵隊当時の軍人の感じを出していてよかった。
そのあとポーランド(ドイツ?)で撮影した潜水艦(Uボート)でナチスの
秘密兵器を日本に運ぶ実話の軍人の役をするんだよね。
最後ドイツが降伏してアメリカ側に降伏するけど潜水艦の船室で自る姿が
インテリだが頑固な軍人役で印象深かった。

47 :
懐かしい

48 :
原作読んでハァハァしますた

49 :
永澤さんの孤独で虚無的な一匹狼の日系人スパイと阿部ちゃんの演じる海軍のエリート将校が
廃屋の工場で対決するところがかっこよかった。
真珠湾攻撃の準備と軍事演習こんな北の果ての小島でやってたのかと初めて知った。
昔は植民地とか沢山あって領土が広いからいろんなとこで演習できるね。
最近油流失の事故処理の為にロシアと海上保庁が合同演習をやって、ロシアの
ヘリコプターが不時着して死人が出て演習中止になったけど。
今はサハリンもエトロフもロシア領で日本漁船が良く拿捕されるのに、珍しく
仲良く演習すると思ったのに。
ロシア側って風紀緩んでるのかな?

50 :
NHK韓流ドラマばかり流さないでこういう昔の名作も流してほしい。
終戦60周年だし「父達の星条旗」とか「硫黄島からの手紙」や「バルトの楽園」
とか今年は戦争映画多く公開されるんだから。
「ストックホルムの密使」とか題名忘れたけど、関東軍がシベリアに抑留になったときの
ルーマニアの捕虜と日本軍の捕虜の友情の話とか。(実話だ。)

51 :
てすと

52 :
大戦話ついでに『二つの祖国』も良かったと思う

53 :
昭和のこの時代ってドラマチックだねー

54 :
再放送きぼう

55 :
ケツを出した阿部ヒロシ

56 :
300円位でブロードバンドで見れるようになればいいな

57 :
「二つの祖国」って、「山河燃る」だっけ?

58 :
>>57
山河燃ゆ
http://www.fami-geki.com/nhk/index.html

59 :
>58
ありがとう。
チャーリーって、沢田研二が演じたんだね。

60 :
>>22
ベルリン発飛行指令も映像化してほしいな

61 :
age

62 :
保守

63 :
佐々木譲の作品をもっとみたい

64 :
age

65 :
>NHK韓流ドラマばかり流さないでこういう昔の名作も流してほしい。
本当にそう思うよ。
土曜日の夜は昔のこの手のドラマをバンバン放送するべき。
NHKスタッフも馬鹿だよね。

66 :
CSでやんでね?

67 :
沢口靖子が綺麗だった
阿部寛も若々しかった
秋野大作の馬が苦手な憲兵が面白かった

68 :
age

69 :
北村一輝のファンのまえはこのドラマをみて永澤のファンだった。
二人とも大阪出身で彫りが深い野性的な顔の憂いを含んだ男っぽい顔立ち。
ただし今は北村のファン。繊細でフェミニンな女性的なところも合わせ持つ複雑なところがいい。
原作にも惚れて「エトロフ〜」「ストックホルム〜」など読み漁った。
歴史の勉強になったよ。

70 :
凄い当時感動した(覚えだけは)あるんだが、ゾルゲ事件をモデル
にしてて「女の子にとって恋はなによりも大事なのに!踏みにじった!」
みたいな話だっけ。最後老人になって再会してたような
親父に頼まれて発売されてたVHSをDVDにダビはしたんだけど、いかせん
俺の力量不足でエンコするとどーもカクカクしてnyに放流できん

71 :
再放送希望
BSで土曜日の夜に

72 :
BSで土曜日の夜にひっそりと

73 :
>>70
ゾルゲ事件は関係無いのでは。
真珠湾攻撃の情報はアメリカ側が事前にキャッチしていたという説も根強いし
そうすると暗号傍受解読だけでなくスパイ暗躍ストーリーも成り立つ。

74 :
純情きらりのメンバーでリメイク版を希望

75 :
age

76 :
遠藤直人が好き

77 :
昨日まとめて観ました。なんだか記憶が曖昧だったんだな。老人になって
再会なんてしてないし。
クリル人も日本敗北後露の強制労働に・・・
と想像すると誰も幸せになっていないような。
永澤の、顔だけ強烈に浮かび上がるような陰影の演出が凄い良かったな
(朝鮮人と夜、酒飲んでるくだりや、牧師との屋根裏部屋など)
反面、平素の穏やかムードの演技やばすぎ・・・。そのせいか
そういうシーンが少なくされてて沢口が惚れる理由がわかんね

78 :
リメイク版をこのキャストでどうですか
ケニー・サイトウ  福士誠治
ゆき          宮崎あおい 
秋庭少佐      劇団ひとり
浜崎中尉      ?
磯田軍曹      ?
宣造         井坂俊哉

79 :
きらりヲタウザス

80 :
どうしてそんなキャスティング思いつくのか不思議でならんw
とりあえず原作嫁

81 :
うおーーーっ
本編のラストシーンこれでいいのかwでも宣造かっこいい。

82 :
もう一度みたい。このドラマをもう一度見たら、練炭自殺してもいい。

83 :
VHS版が出てるから命は大切に。
リメイクは、どんなメンバーであれ勘弁してほしいです。
>>78のキャストも論外だな、すまん。

84 :

(´・ω・`)

85 :
age

86 :
缶詰工場の発電機や暗号発信機、懐かしい。DVD化希望。

87 :
保守

88 :
age

89 :
安部ひろしも確かでてたような

90 :
age

91 :
保守

92 :
ラストの平成4年根室港の場面から、エンドロ−ルを経て、
『これは事実ではない。・・・』のテロップが流れたときは
感動の涙が止まらなかった。
平和な時代に生まれ育った自分は、その事にまず感謝しなければ
ならない、と素直に感じた素晴らしいドラマだった。

93 :
あげ

94 :
この脚本と演出をした岡崎栄ディレクターに手紙で10年以上経っても
忘れられない名作(エトロフ、大地の子)を作ってみえて素敵ですと
手紙出したら、「身に余る御言葉、照れます。今は歳で70過ぎてる
から、体の衰えを感じています」って返事をくれたよ。

95 :
永澤俊矢さんの恋愛映画「火垂(ほたる)」を見たけど、ラブシーンだけで
物足りなかった。この人は色気と骨太キャラだから、アクション+恋愛物
のこの作品が一番輝いてる気がします。

96 :
アクション映画といえば、永澤さんだよね。
映画不夜城、あぶない刑事のゲスト出演とか。顔がコワモテだからトレンディ
向けじゃないけど、時々時代劇のゲストでみかけると嬉しいんだよな。

97 :
age

98 :
ビデオ買って結局徹夜で一気に4巻見てしまった。
ずしりと重くきました。
ゆきと一緒にさせてあげたかったなぁ

99 :
永澤俊矢を初めて知った作品であり、沢口靖子を初めて、「良い女優だなー」と
思わせた作品。(綺麗なんだけど大根のイメージしかなかった)
金森役の韓国人俳優の迫力も、とても印象に残った。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【竹内】ランチの女王・オムラ5【妻夫木】 (553)
【唐沢版】不毛地帯【小雪・原田・岸部】 (614)
【織田】真夜中の雨【松雪】 (337)
(不思議な)いとしの未来ちゃん(ドラマ) (380)
日本ドラマ史上最高傑作『愛し君へ』 (604)
【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.14【1978年版】 (867)
--log9.info------------------
お前らに妹さんはいますか?2人目 (921)
C.i. for 2ch (313)
【へぇ】トリビアの泉@UNIX板【へぇ】 (652)
unixと数学 (300)
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ (583)
女性を UNIX に招くための HOWTO (625)
π・円周率1兆桁を超えろ!・π (279)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を (493)
ホストが落ちた時の言い訳を考えよう【Var.2】 (891)
【2ちゃん発】RFC作成計画 (266)
[大学]UNIX好きの若者の為に[選び] (216)
2ch fortune (448)
オライリーの表紙になったら嫌な生き物 (841)
ed スレッド (220)
THE他力本願 (435)
参考になる書籍part2 (674)
--log55.com------------------
大阪のステーキ店「ステーキカッポー恒づね」、低ランク肉を「A5」和牛として販売 関東地方の購入者が「味がおかしい」と訴え発覚 [956093179]
クレカ明細「ヤフージャパン 498円」2年間くらい払ってた・・・不正利用だろこれ!!!!Rや!!!! [129257415]
郵便局「土曜日の郵便配達、無くてもいいよね」 [273194536]
右翼「台湾さん慰安婦像について建設的に話し合いましょう^^」裏で慰安婦像に蹴りを入れていた事がバレて台湾政府激怒の公式声明★5 [661272948]
座間バラバラ事件、女は全員強制性交の末に殺害されていた [158879285]
【速報】 「サムライスピリッツ 最新作」、ガチでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! [535252979]
北海道電力 土人・重罪人の末裔の北海道民が節電しないため計画停電実施へ [461720854]
新田恵海さん 半分、黒い [455679766]