1read 100read
2012年6月懐メロ洋楽291: おまえら初めて買った洋楽のLP教えれ (394) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで訊け!16 (632)
ロリー・ギャラガー RORY GALLAGHER (537)
懐メロ洋楽板住人が好きな邦楽 (294)
【サザンロック】レイナードッスキナードって【蓮池さん愛聴】 (808)
懐かしのウエストコーストで会いましょう (353)
名曲ベスト3 (536)

おまえら初めて買った洋楽のLP教えれ


1 :06/09/09 〜 最終レス :12/04/14
俺の場合
当時、町一番のレコ屋でセールス1位だった
メン・アット・ワークのカーゴ
イッアミステイク ダウンアンダー等秀作揃い 
ここから洋楽にハマッた。

2 :
ジャーニーのフロンティアーズ
新聞のテレビ欄(夕刊)の下半分が広告で
こりゃすごいの?ってなかんじですぐ買いに行った

3 :
ASIAのアルファ
Don't Cryって当時なにかのCMで使われてたよね?
CMで聴いてカチョエエーーーと思って小遣いはたいて買ったけど
何のCMで使われてたんだっけな?? 知らない?

4 :
恥ずかしいけど、ABBA「グレイテストヒッツVOL2」

5 :
もっと恥ずかしいが、ベイシティローラーズのベスト(当時小4)

6 :
地獄の軍団

7 :
カルチャークラブのカラーバイナンバーズ

8 :
>>7
カーマはきまぐれ以外は今聞いてもイイよね。
ミスミーとかまじ最高。

9 :
当時、中学生だったので新聞配達やチラシ配りして買ったなぁ。LPは3000円の時代でした。
>>8
君は完璧さ
タイム
ホワイトボーイ
ミステリーボーイが一番好きだな。

10 :
ショッキング・ブルーのベスト盤かな。
今でも「悲しき鉄道員」を聴くと切ないぞ。

11 :
昔プレーヤー持ってなくて初めからテープだ。
「怪僧ラスプーチン」聴きたさにボニーMのベスト。

12 :
EW&Fのエレクトリック・ユニバース
どんな人達か全く知らず、ジャケットからプログレぽい音を想像して
買ってしまった・・・

13 :
プリンス「1999」
当時、自分にとってダブルアルバム3800円は
かなりの高値だった。買ってすぐにカセットテープに
ダビングしてカセットばかりで聴いてた記憶がある。
今でもジャケット、盤ともに新品状態だよ。

14 :
ゲット・ザ・ナック

15 :
テリーデサリオのオーバーナイトサクセス

16 :
スプリングスティーンの5枚組LIVE盤
どうしても欲しくて、お年玉貯金おろして買った
今では、何であんなにスプリングスティーンにはまったのか謎だ

17 :
前出で出てたけど、逆に今の方が物価から考えてもCD安いんだよね。
当時はLP自体かなり高価な買い物だった、中学生だったから余計。
だいたいファーストシングルの出来で予約して買うんだけど、駄作だった日には
1ヶ月くらいショックで立ち直れねー。w
ロマンティックス「トーキング・イン・ユア・スリープ」
がまさにそれで、この曲以外しょぼ曲ばかりで寝込んだよ。

18 :
クィーンの『華麗なるレース』。ベタだね。中1の時。

19 :
ポリス 『ゼニヤッタ・モンダッタ』
ただポリスの中では一番の駄作となった。

20 :
デヴィッド・ボウイ レッツダンス
同タイトルのシングル曲が長いのなんの。

21 :
Quiet Life / Japan

22 :
ウイングス USAライブ
当時小6でお年玉をほぼ全額投入した記憶がある。
幻の日本公演のチケットも買ったんだよな・・・orz

23 :
BILLY JOEL/THE NYLON CURTAIN
今でも、結構名盤だと思える…

24 :
アバのダンシングクイーンの入ったアライバルか、フリートウッドマックの噂。
どっちだったかなあ?
ちなみにEPは、ロッドスチュワートのアイムセクシーか、ビリージョエルの素顔のままで。
懐かしい。ダンシングクイーンははやったし、いい歌だったなあ。
土曜の学校が半日で終わってから聴く、ポップスベストテンでは、途中までしかやらないのが辛かった。
でもずーっと1位だったなあ。
その後は今野雄二のサタデーアドヴェンチャー、これもよく聴いた。
DJが松任谷由美になってから、駄目になった。

25 :
レインボーの「DownToEarth」!
札幌のコンサートで痛ましい事件が起きて、どんなバンドかなと思って聞いてみてから
40過ぎの今でもメタル好きなのはこの1枚のせいだ!

26 :
ワム!のラストアルバム「ファイナル」。
予約までして発売日に買ったのに、あんまりな内容に愕然…。
それでも夏休み中、ずーっと聴き続けてた。

27 :
ジョン・ウェイト ミッシング・ユー収録のノーブレイクス。
騙されたーーー。

28 :
クイーン/ジャズ

29 :
プリンスのUS盤「Controversy」
プリンスが黒ビキニ一丁でシャワー浴びてる特大ポスターが入っていた。
日本盤には入ってなく「US盤買ってよかった」と、涙ぐんだ記憶がある。

30 :
>>29
しかしそんなもん、扱いに困るがな。

31 :
U2の「四騎」だったか。
中三だったんだけど、それまではYMOとかヒカシューとか
プラスチックスなどテクノ1色。
洋楽聞き出してからはテクノが恥ずかしく思えてきたけど
大人になったらまた良かった。

32 :
ドゥービーのベスト盤かな。
今聴いても中々だ。

33 :
胃の専と万

34 :
ABBAのグレイテストヒッツvol2かE,W&Fのベスト
(セプテンバーが入ってたやつ)。
EPはたぶん映画コンボイのテーマ曲w

35 :
一枚目はスティーヴィーワンダーのホッターザンジュライ
数ヵ月後に買った二枚目は確かノーランズのセクシーミュージックが入ってるやつ

36 :
クイーンの「オペラ座の夜」。
「ボヘミアン・ラプソディ」ではなく、「マイ・ベスト・フレンド」を
ラジオで聴いて衝撃を受け、シングル買いに行ったが、なかったので
思い切ってLPを買った。英語で歌詞が書いてあって驚いた(w)
小学6年の頃。

37 :
age

38 :
ビートルズのイエローサブマリンかな。映画見て気に入って。

39 :
クイーン グレイテストヒッツ
聞きまくった

40 :
こないだ初めて、フロイドのWish You Were Here買った
プレイヤーないけど飾る用に

41 :
QueenII @中1
そのまま今日に至るまで最ヘヴィロテアルバム

42 :
カーズのハートビート・シティ
だったと思う

43 :
ASIA/ALPHA 今思えばなんでこれなんだろ?

44 :
みんなお洒落なの買ってるな
俺なんてROCKY Wのサントラだ・・・

45 :
マイケル・ジャクソン スリラー
ポリス シンクロニシティー
デュランデュラン リオ
デビッド・ボウイ レッツダンス
カジャグーグー 君はToo shy
これをいっぺんに買った。アメリカで、3週間ホームステイしてたとき。
その家にあったおもちゃみたいなレコードプレーヤーで、
初めて聞いた「シンクロニシティーI」の音が忘れられにゃイ。

46 :
SWEET 甘い罠  1976年
良いぞこれは!

47 :
>>46
それ変形ジャケットなので
中古市場で高値なはず

48 :
トト/ターンバック
ポリス/ゼニヤッタモンダッタ
最高でした。

49 :
ランブリンジャックエリオット

50 :
age

51 :
J.Dサウザーの「ユアオンリーロンリー」かスーパートランプの「ブレックファスト
インアメリカ」かレインボー「銀嶺の覇者」

52 :
Bryan Adams RECKLESS
もうアナログ盤自体は手放してしまったけど、
CDでよくかける。

53 :
シカゴのセカンド「シカゴと23の誓い」。「長い夜」が入っとる。
2枚組で当時中2の私には高価であり、ジャケットを手に
1時間以上悩んだのを覚えています。70年代初めのこと。

54 :
>>1と同世代だが、BeatlesのMagical Mystery Tourだ。
何でそれだったかは忘れた。
レスを見てると年齢が想像できるね。

55 :
Starshipの「Knee Deep In The Hoopla」。
We built this cityやらSaraやら入ってるやつ。
We built〜って、「史上最悪曲」のワースト1に選ばれてたな・・・。
そういや、洋楽聴き始めの頃は金なくてレンタルレコードばっかだった。
「黎紅堂」とか「You&I」とか。懐かしい。

56 :
セクースピストルズの「ネバーマインド〜」
パンク10周年とかいって騒いでた頃だったのに、
当時は国内盤が廃盤で、輸入盤探して買った。
>>55
> 「黎紅堂」とか「You&I」とか。懐かしい。
同郷?

57 :
それ、チェーン店

58 :
ごめん、知らなかった・・・ orz

59 :
age

60 :
厨房でちょうどこの時期だった-バンドエイド-
邦洋ともLPは近くの大学脇のレンタルでよく借りてたから
カセットは月20本くらいのペ-スで増えてた、ダビングにおわれて
大半はゆっくり聴く時間がなかったな
工房ではa-haCDだった
夜討宴時たい焼きくん世代

61 :
そんなん聞いてどうすんだ
ホシュ

62 :
80年代後半、高3のとき代ゼミに行く途中、横浜駅ポルタ地下街の新星堂でCCRのベスト盤。
CDは出てたかもしれないが、LPは1500円だった。

63 :
Air Supplyの「Greatest Hits」
Making Love Out Of Nothing At Allが新曲として入ってたから。
当時工房で洋楽聴き始めたばかり。
こんなに美しいバラードがあるもんだと感動しますたよ、ええ。

64 :
お年玉で人間解体と地下室の灯を、黒船、真空パックと一緒に買いました。

65 :
俺の場合は
クィーンの「オペラ座の夜」

66 :
はじめて買ったアルバムは
オリビアニュートンジョンの 水の中の妖精
67 :
あぼーん

68 :
ライオンのイラストが描いてあるビートルズのベストとシングル盤はミル・マスカラスのテーマ曲スカイ・ハイ(ジグソー)当時まわりの友達も結構もってました。

69 :
ビートルズのデビューアルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』

70 :
高校入試の帰り道に
Deep Purple/Live in Japan を買いました。ハハハ 恥ずかしいな

71 :
最初は20年前の小6の時、サージェントペパーだったな
買ったのではなく、地元のラジオ局の懸賞に応募したら当たった
たしかビートルズのオリアル全CD化記念で、全13枚を1枚ずつあげますというような懸賞だった
最初は何だか分からんかったけど、聴いてるうちにドツボにはまって洋楽好きの道に
ペパー以外のアルバムが当たってたらここまではまったかどうか

72 :
POWER CORRUPTION & LIES // NEW ORDER
BLUE MONDAYとCONFUSIONに感動して高3の時、
初めて買った洋楽アルバムだったがこの2曲ほどの名曲はなく、
フーンって感じだった
でもBLUE MONDAYを作ったアーティストなんだから良いはずだと
思い何度も聴いたが、やはりフーンって感じだった

73 :
生まれて初めて買ったLPは
T.レックスの「ズィンク・アロイと朝焼けの仮面ライダー」
ちなみにシングルは「20th century boy」

74 :
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑〜結婚しようとする君を彼女は陰で小馬鹿にしている事でしょう〜
★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛()を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★
それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物
弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため
ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い
・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有
女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ

75 :
KISSの ALIVE II

76 :
LPか・・・
EPは買えたけど、ガキの頃は高い買い物に思えたよなw
最初はビリージョエルのストレンジャーだった鴨

77 :
BCRのベスト

78 :
フリートウッド・マックのタンゴ・イン・ザ・ナイトだったかな?
ジョン・クーガー・メレンキャンプのスケアクロウとまよったな
あー なつかしぃ

79 :
ジョージ・ハリソン 33 1/3 確かこんな題名でした。This Song しか覚えてないけど‥

80 :
LPで初めて買ったのは、「カーズ」の『ドライブ』!
レンタルレコードで初めて借りたLPは、「ジュリアン・レノン」のデビュー盤(アルバムタイトル忘れた)
あの当時、ちゃっちいプレイヤーしか持ってなかったから、一生懸命、別のテープレコーダーから、マイクをスピーカー(音出る所)に近づけて
録音してましたは〜(周りに静かにせー言いながら、ラジオも同様)!

81 :
昭和50年、中1の4月。
ビートルズの青盤。
王道。

82 :

THE NEVERENDING STORY / LIMAHL
↓これは羽賀研二のはてしない物語♪
http://www.youtube.com/watch?v=nUR8JXxlAEg

83 :
デビッドボウイのレッツダンスのピクチャーレコード

84 :
イーグルスの「ホテル・カリフォルニア」だね。以外だけど
まだ、誰も書き込んでなかったね

85 :
ワムのフリーダム

86 :
ハワード・ジョーンズのHuman's Lib

87 :
東芝音楽工業時代のビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」
日本独自のジャケット写真のLPだった。
ああ・・・引越しのときに処分してしまった・・・。
いまだったら大変な価値があるだろうになぁ。

88 :
400円くらいだよ

89 :
そんなもんかい!?

90 :
いまだに聴けてないビートルズ赤盤・青盤、プレーヤーも持ってないのにレコードにはまってた時期に買った最初の二枚。今はCDで聴いたからもういいやと諦め半分。初回盤馬鹿に高かったな〜。ポスターにはアイドル面でちょっと引いたけど(笑)

91 :
>>89
400円〜600円買取がいいとこ

92 :
ビートルズの、
『オールディーズ』って初期のベスト盤。
あの曲順が染み付いてんだよな。
CD化してくんないかな

93 :
ビートルズのベスト盤は既に「赤盤、青盤」や「1」といったCDで出てるからなぁ。
「オールディーズ」は、あの時点では価値のあるベスト盤だったけど。

94 :
俺も最初に買ったのはビートルズだった。中1の頃かな。
「イエスタデイ・アンドトゥデイ」 (トランクカバー)
まぁ、とにかく「イエスタデイ」の入っているレコードが欲しかったんだな。
で、何でコレを買ったのかは憶えてない。
当時は英盤と米盤の違いもロクに知らなかったし、に毛が生える
のが恥ずかしくて、風呂場で剃っていた初々しい俺。


95 :
シングル盤はダニエル・ブーンのビューティフルサンデーorz。LPはキッスのアライブU(タトゥーシールのおまけ付き。)

96 :
ラヴァボーイ

97 :
近藤楽器でヘアカット100の「ペリカン・ウエスト」
中2の時。

98 :
シングルは、a-haの「The sun always shines on T.V.」
LPは、a-haの「Scoundrel days」
高1の時ね。

99 :
SantanaのShangoだったと思う。中2だったかな。
みんなはデュランデュランとか聴いてたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ch.3】a-ha【あは】 (793)
洋楽の一発屋を語るスレ (850)
.゚・。☆゚・BADFINGER。゚.☆・゚.。をもう一度 (661)
erasure/イレイジャー part1 (257)
リトルフィート (315)
【キ〜ンコ〜ン】チープトリック3【カ〜ンコ〜ン】 (709)
--log9.info------------------
APB Reloaded threat 8 (265)
アトランティカ初心者スレ (252)
PSOBBの思い出を語りつくすスレ (365)
C21-MMOロボットアクションRPG-562 (691)
【LH】ルーセントハート 孤独な奴が集まるスレ2 (471)
Eternal City 2〜「エターナルシティ 2」〜part62 (557)
Dragon's Prophet Part1 (383)
【GLL】Great Livly Land 22【リヴリー有料】 (857)
M2〜神甲綺譚〜37段 (985)
【祝】ハンターキングダム【運営移管】 (765)
【無料UO】AKAKABETH Part12【国内最大エミュ鯖】 (885)
【TERA】エリーン専用スレ Part25 (545)
【UOエミュ】Daemon'z Abyss Part3【オリジナル】 (719)
Haven & Hearth QL13 (252)
Salem QL01 (236)
【outspark】Fiesta Online (301)
--log55.com------------------
今度は国連で、韓国「日本の輸出規制は不当!」
女水上バイカス「パワースポットということでくぐった」琵琶湖の大鳥居を水上バイクで潜る馬鹿者たち
【悲報】韓国人客半減でも、旅行収支黒字は過去最高に
【ウリナラノーベル賞】韓国さん「ノーベル賞に匹敵する」科学者17人を選定
「もっと消費税を上げて法人税を減税すべきだ」 経団連が政府に提言
【朗報】ニュー速民が思わず「あっ尊い」と言ってしまう漫画が発見される
我々ニュー速民は「表現の不自由展」を全力で応援しています 表現の不自由に負けるな日本!
地震