1read 100read
2012年6月懐メロ洋楽186: THE ZOMBIES ゾンビーズ (974) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FRANK ZAPPAを語る (632)
R.E.M.の思い出 (453)
【やはり】今まさに聞いてる80'sを書くスレ【80年代】 (859)
イチクーパーク (273)
70〜80年代の名曲を教えてください 2 (661)
9824; Simple Minds 9829; (642)

THE ZOMBIES ゾンビーズ


1 :06/09/18 〜 最終レス :12/06/27
語りましょう

2 :
とりあえず2ゲットだ。
ゾンビスのCDは2枚しか持ってないけど

3 :
オデッセイ&オラクルのほかにいいのあるの

4 :
ビー板に長寿スレがあるぞ
スレ分散させてもいい事なし

5 :
ビー板のスレはすでに死んでいる

6 :
ビー板のスレはすでにゾンビ化しているw

7 :
↓一応貼っとくぞ。こっちはすでに4スレ目に突入してる訳だが・・・
(ビー板スレ)
zombiesはええよ。 rigel4
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1144323357/

8 :
>>7
ビー板のゾンビーズスレはここ1〜2年で急速に糞スレ化した。
たまに初心者が来れば煽って追い返そうとするし、
やたら他のアルバムを持ち出して優劣つけたがる厨がいてギスギスした雰囲気だ。
みんな煽られるのが嫌だから1行レスしかつけなくなってる。
長年あっちのスレの住人だったんだけど、居心地悪いことこの上ない。
行くのはあんまりお勧めしないね。

9 :
>>8
俺も今ビー板のスレ見てみたら、思ったよりひどいね・・・
申し訳ない ちょっと認識甘かった あんたの言う通りだ
なんて書くと向こうの人に怒られるのかねえ
遅蒔きだけでスマン、でも気持ちはわかったよ
最近ろくに調べもせずにスレ立てる奴が多いから、ついついry
こっちはこっちでマターリやれたらいいね

10 :
↑ ちょっと日本語おかしいけど気にせんでね

11 :
しかしgsカバーは酷いね。聴いて後悔したよ。
このスレ敵には禁句かな?

12 :
This Will Be Our Yearのコードって難しいけど素敵ですよね

13 :
オデオラの再発CDって色々出てるけど、どれが一番丁寧な作りなのかな?
俺のは後期の曲が大量追加されたレパトワのデジパック盤。
お得だからこれ買っちゃったけど、やはりモノミックスも聴いてみたい。
皆さんはどの仕様のを持ってますか?

14 :
>>3
アルバムとしては別に「ない」と言っちゃってもいいかもだが
そもそもR&Bカヴァーをして、自らのポジションを出す傾向のあった
60年代英国ビート勢、という観点で捉えた場合
ファーストアルバムのカヴァーアプローチも、かなり洒脱でかっこいいと思うよ。
サマータイムなんて、もう、まさにゾンビーズ印。

15 :
あー自分もレパトワのでオデオラ持ってるわ
Imagine The SwanとかI'll Call You Mineとか素晴らしすぎる

16 :
十代の頃ジュース・ニュートンの「てるはーのー」のドーナツ盤買いました。

17 :
ゾンビーズが好きなので、ロッド・アージェント率いるアージェントのCDを
何枚か買って聴いてみたけど、ちょっと違うかなぁと思った。コリンのソロ
の方がやっぱり聴きなれたボーカルだからか、しっくりくる

18 :
>>13
オデオラの現行CDは英盤・米盤・独盤・日本盤があるけど
イギリスのBIG BEATが出した4枚組ボックス「ゾンビーへヴン」と同じ
リマスター音源でみんな統一されてる。ボートラがそれぞれ違うだけ。
日本語の解説と歌詞(対訳なし)が読みたければ日本盤でいいけど、
ブックレットが豪華なのでモノ&ステレオ仕様の英BIG BEAT盤が一番いい。

19 :
>>17
子供のころ、ラジオでよく「ホージョーヘダ〜」という歌が流れてた。
たしかアージェントだったと思う。

20 :
>>18
詳しくありがとう!知りたかったことが全部書いてあったよ。
BIG BEAT盤も買っちゃおうかな。
オデオラに限らずテイチク盤ってデザイン面で萎えるんだよね。

21 :
>>20
BIG BEAT盤の収録内容をちょっとだけ変えて、
解説と歌詞をつけて大幅にジャケをしょぼくしたのが低地区盤。
値段さえ気にしなければBIG BEAT盤が一番いいよ。
公式録音曲を安く揃えたい人は独盤デジパック×2枚で十分。

22 :
>>21
サンクス。マジ参考になったよ!
やっぱモノミックスっていい?
ビートルズなんかは明らかにモノの方がいいよね。

23 :
モノだとThis Will〜にオーケストラが入ってて好き。でもCare Of Cellのコーラスがちょい薄い?かな

24 :
↑悪い、オーケストラじゃなくてラッパね

25 :
>>22
オリジナルのアナログを聞いたわけではないし好みもあるだろうが、
オデオラのリマスター盤に関して言えばステレオの方がいい気がする。
聞き比べると面白いね。

26 :
オデオラのジャケットって何種類ありますか?

27 :
>>26
細かい違いを挙げたらキリがないが…
・オリジナル盤ジャケ
・イラストに黒フチのついた米DATE盤
・イラストの一部を使った米盤デフジャケ
・イラストなしのポーランド盤別ジャケ
・RAZER再発盤の嵐の祭壇ジャケ
・センチュリー日本盤ボックスのジャケ
このくらいか?

28 :
あとオデオラがまるごと入ってる2枚組編集盤
"Time Of The Zombies"のマネキンジャケも入るかな?

29 :
じゃあ俺のは嵐のやつかな?ガイコツ神殿みたいなのに雷ドカーンってあきらかに内容と180度違いますね

30 :
とにかくあれだけジャケットに恵まれてない名盤も珍しいかと。

31 :
とにかくリボとサジェが素晴らしくて後はクソってのが
痴呆厨ライターの世界的信仰だからな

32 :
実際リボは素晴らしいと思うが…

33 :
サジェも素晴らしいよ
ラバソ、リボ、サジェこのあたりは名盤に入れられても文句ない
オデオラの楽曲のレベルは
このあたりに引けをとらない感じなんだけど
それでも1線を画しているのは
やっぱコリンの憂いを帯びた味わい深いヴォーカルのおかげでしょ
これだけはビートルズにもビーチボーイズにもまねできない

34 :
シーズ・ノット・ゼアでドラムが違うテイクがあるけど、あれはどういう違いなんですか?
音の感じからすると、だいぶ後から録り直したものかな?

35 :
>>34
オリジナルは4トラックからモノへのミックスダウンの過程で
Dr.をオーバーダビングしている。
しかし70年代以降の編集盤や再発盤ではダビング前のバージョンが
使われることが多く、そちらが一般化してしまった。
BIG BEAT盤のリマスターはオリジナルに準じたモノ・バージョンで統一されている。
ちなみに「デッカ・ステレオアンソロジー」ではDr.を録り直している。

36 :
遅くなりましたが、詳しい説明ありがとう!
ちなみに、その録り直したバージョンはヒュー・グランディが叩いてるのですか?!

37 :
>>36
もちろん。
そこらへんはamazonのレビューに詳しい。
録り直しやリマスターが耳になじまないマニアの方には
97年以前のCDをおすすめするよ。
けっこう盤によってミックスが違うから
違いを聞き比べるのも面白いんじゃないか。

38 :
コリンの「ECHO BRIDGE」と言うアルバムを持ってるんだが、なんか耳に馴染まない。
60.70年代の人って個人的には80年代以降はあんまり・・・て人が多いような気が・・・
グラハム・ナッシュとか。でもポール・マッカートニーは好きだし・・・とか色々考えました。僕なりに

39 :
コリンのアルバムでいいのはせいぜい3rdあたりまでだろ?

40 :
はいはいまず聴いてからねww

41 :
>>38
多いね。流行に微妙に肩寄せたりしてしくじるケースが多かった。
ポールすら、俺は70年代の方が好きだ。
80年代はしくじった作品が多いと思う。で、また復活してくるわけだが。

42 :
80年代はみんな軽薄なシンセとか打ち込みに翻弄されてたんだよ

43 :
いやコリンに関してはふたりのシーズンから翻弄されっぱなしで成功したことないだろ。音楽性を再検討するのは当然

44 :
やっぱ、シンセがあれだよね。クイーンだって初期はシンセを使ってないのを
わざわざ表記してたからね。

45 :
いつ頃のか知らないけど AAP の Old And Wise はいいよね。

46 :
aapにもあるんだーー

47 :
昨日の夜中、関西のTV局で『レナードの朝』やってたね。
ゾンビーズ云々は別にしても良い映画ですよね〜。

48 :
コージーパウエル、ドンエイリーってのはマズかったよね。
コリンは THE LIGHT INSIDE 気に入ってるらしいけど。

49 :
>>47
長いけど原作の方が感動的だよ。
>>48
あの中途半端なフュージョン臭さは嫌。

50 :
ラスバラードがこてこてのハードロック人脈だから
オデオラも嵐の祭壇ジャケになるし、コージーも出しゃばる

51 :
>>49
フュージョン臭いってのがネックですね。
もっとジャズ寄りの人脈なら良かったんですが。
元Affinityの連中とか。

52 :
>>50
あの時期のレインボー一派って個性強いんで、
他人のアルバムも自分色に・・・ってケースですよね。
コリンのアルバムでハンマーのようにドラム叩かれてもネw

53 :
>>52
ラスはけっこういいソングライターだと思うけど、
なまじハードロック系にカバーされて売れちゃったもんだから
アルバム聞いてもそっちに変な色気出してるのがわかって嫌。
曲は良くてもあの泣きの入ったギターがうざいんだよね。
今度ひさびさの新譜が出るそうだけど…

54 :
恐れ入りますがご教示を!
コリンのライナーに良く登場する「summersong」って曲は手に入るんでしょうか?

55 :
シングルB面曲で未CD化だから探すしかない

56 :
>>55
thx!!
尼でベスト盤の収録曲とか探してたんですが、
CD化されてないとは残念です。

57 :
ふたりのシーズンいい

58 :
>>54-56
買うから再発よろんぬ

59 :
IndicaitionとIs this dreamが最高。

60 :
関連wiki
http://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=THE+ZOMBIES%a1%a1%a5%be%a5%f3%a5%d3%a1%bc%a5%ba

61 :
このバンドのアルバム買ったのがちょうど12年前
未だに聞いてるというか
最初は2人のシーズンとかtell her knowだとか好きだったんだけど
聞くたびに「この曲もいいな」なんてwalkin in the sun だとか
friend of maineだとか好きになっていき結局全部好きな曲になったよ
こいつらすごいよおい

62 :
You really got a hold on meは原曲やビートルズ、ヘロンのカバーよりゾン
ビーズが断トツでいいと思う。

63 :
テルハーノー曲の構成が良過ぎてたまらんわ

64 :
アイ・ゲイヴ・ジュリーーーーー♪

65 :
ジョニーデップの奥さん(?)のヴァネッサなんとかがTHIS WILL BE OUR YEARカヴァーしてるやつすごくいいね

66 :
>>61
×tell her know → ○tell her no
×friend of maine → ○friends of mine

67 :
>>61
×walkin in the sun → ○walking in the sun
なんだ全部間違いか

68 :
>>66
そんなんどうでもええやんw

69 :
>>65
kwsk

70 :
ディスウィゥの厨人気のわけが分かった

71 :
ゾンビーズにフォロワーっているのか?GS以外で
80年代入ってから受けそうな音だよな

72 :
>>71
90年代以降の米インディーズ系には影響力あるよ。
トリビュート盤に参加していたバンドはフォロワーかも。
ジュールズ・シアーがロッド・アージェントを
プロデューサーに起用したアルバムなんかもあるしな。

73 :
TAHITI80のヴォーカルなんか「ゾンビーズのコリン系」とか言われたね

74 :
トリビュートにも参加してるズンパノとかは90年代のゾンビーズって言われてたね
あと最近のスペインのポップサイケ系バンドも間違いなく影響受けてると思う

75 :
アメリカの60年代ガレージバンドを聞いてると
You Make Me Feel Goodのカバーが多いね。

76 :
たしかにw

77 :
>>73
>TAHITI80のヴォーカルなんか「ゾンビーズのコリン系」とか言わ
>れたね
すぐばいいよね

78 :
ゾンビーズファンにすぐとか言う厨房がいるとは残念だ

79 :
ビー板の厨房にとうとう発見された悪寒
俺のことだけど

80 :
ビー板ではTAHITI80は評判悪いの??俺も「」とか言う人がいるのは残念だ

81 :
ゾンビーズの連中はみんな性格良さそうだから
そのファンにも期待していたのだが…間違いだった

82 :
ファンかどうかは誰も知らんがな

83 :
ファンじゃなきゃ来るなよw

84 :
アンチも来ますが何か

85 :
ゾンビーズ初心者にはオラクルすすめるべき?

86 :
他人に薦める場合、一番面白いアルバムを薦めるのがいいか、
出来のいいベスト盤やシングルコンピを薦めるのがいいか、
1stアルバムを薦めるのがいいか、といろいろ悩むよね。
自分の場合を思い出してみると、アーティストによってケースバイケース。
1stを聞いて惚れたこともあるしベスト盤を聞いて惚れたこともあるし。
俺はゾンビーズを初めて聞いたのがシングルコンピだったので
初心者向けにはシングルコンピがいいと思うんだけど、
結局自分が一番いいと思うアルバムを薦めるしかないよ。

87 :
一回ばいいよね?

88 :
A型気持ち悪い

89 :
しんでゾンビになって出直してこい
くらいの事をいう余裕がないとね
ファンなら尚更

90 :
ゾんで出ンビにしってな直しこてい

91 :
ああ…とうとうここもビー板のゴロツキ共に発見されてしまったか

92 :
やーいやーい悔しかったら返信してみろっ

93 :
いや、別に。

94 :
返信てwww

95 :
二人のシーズンは今アメリカのCMで流れてるな

96 :
>>69YOU TUBEにあるよ

97 :
なかなかCDのレンタルないのはなぜ?

98 :
失礼します。オデオラLPの予約を入れようか迷っています。CD持っているので買う必要ないとは考えますけど。洋楽で初めて好きになったのがゾンビーズなので思い入れが強くて踏ん切りがつきません。失礼しました。また、お邪魔してもよろしいでしょうか?

99 :
>>98
おう入れろ入れろ。
ただ、オデオラのオリジナルに手を出す時は覚悟を決めろよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハゲてもロック (232)
ロイ・ウッド関連 (238)
ABBA part4 (227)
忘れ難き80’s (882)
(200)
ニール・ヤングでヘイヘイ・マイマイ (903)
--log9.info------------------
【BSニュース】齋藤綾乃のスレ☆3【なん綾】 (333)
【神崎】ラジオビタミン 2【LOVE】 (832)
みんなでニホンGO! (285)
【おかえり】ウイークエンド関西・朝山くみ【くみにゃん】 (407)
連続人形活劇 新・三銃士 その16 (632)
おひさま#2 (655)
W杯中継で「コマーシャルがありませんから」と抗議 (632)
【新番組】Bizスポ・Bizスポワイド (301)
週刊こどもニュース3 (242)
【NHK】 双方向クイズ 天下統一 【青赤緑黄】 (257)
きらっといきる (435)
【木22】探偵Xからの挑戦状!4【ケータイコラボミステリー】 (720)
WALKING EYES アルクメデス (582)
こんな忍たま乱太郎があったら・・いいな!or嫌だ! (246)
【経済最前線】掛橋愛理 Part2【天使の笑顔】 (211)
NHKには徹底的に意見を送らなければいけない。 (346)
--log55.com------------------
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ48
同ジャンル者が苦手・嫌い9
同人友達に('A`)となるとき122
女性に嫌われる女性キャラ part54
【字書き】こんな時どう表現する42【小説】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ40【作品/CP】
同人女容姿向上計画第123部
なんでも質問していいスレ60