1read 100read
2012年6月写真撮影172: 動物・生物の写真スレ (656) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
船の画像をアップするスレッド (815)
【決定的】衝撃のスクープ写真 scoop5【瞬間】 (714)
逗子の10D使いのデジ鉄道写真 HA徹底指南 (706)
■■■フェスタソーレ撮影会PART2■■■ (419)
★★★神社仏閣撮影スレッド★★★ (776)
【講談社出版文化賞受賞者・小林伸一郎氏の盗作】 (428)

動物・生物の写真スレ


1 :06/07/04 〜 最終レス :12/05/15
かわいい生き物から珍しい生き物まで、動物・生物の写真全般について
語りましょう
ただし、犬猫等の写真についてはできるだけ犬猫大好き板のほうでどうぞ…

2 :
>>1
あのさ、、、、、範囲が広すぎない???

3 :
>>1

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1151857643/4

4 :
            ____      _/\/\/\/\/\/\/|_
           /   /`丶   \                    /
          / しz_, /    !    / というわけで           \
          || \(,' ,二ニて|   \>>1が見本を見せてくれるそうだ/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /                    \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \              /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  わしと一緒に    \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //  ワクテカしながら   /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \期待しようじゃないか!>
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\

5 :
動物撮りはシャッタースピードが重要だな。

6 :
ん?

7 :
なんとなく牛写真キボンヌ

8 :
>>7
(・∀・)つ http://vista.xii.jp/img/vi5374491631.jpg

9 :
>>8
グッジョブ

10 :

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

11 :
こんにちは。

12 :
なんとなく群舞してる蝙蝠を撮ってみたが
http://imepita.jp/trial/20060815/788960
やっぱりコンパクトカメラの限界点はかなり低かったwww
ISO100だからシャッタースピードも出せないし
でもよく見ると何匹かが写ってた

13 :
TVや雑誌で見るような、野生動物の写真って、どうやって撮るのだろ?
なんか機材やコツを紹介したHPや本ってないですか?
ネズミからカモシカまで、撮ってみたいよ。

14 :
何週間も追い続けたりするんじゃないの?
たまにそういう番組やってるよね

15 :
>>14
やっぱ、そうなんだ。
俺は3日間張り込んだけど、ダメだった。
自動撮影装置でもまあ半月で数枚だからなあ。時間的にプロ以外は難しいか。
木のうろにできた巣穴の育児の様子とか、あんな特殊撮影はどうしてんだろ?

16 :
胃カメラ的な物が必要だよな

17 :
>>16
ヤフオクでも出てるけど、ファイバースコープね。
道具的にはわかるが、「どうやって、子育てに悪影響を一切かけないか?」
ってことも知りたいわな。
昔、小型のワイヤレス赤外線カメラを巣箱に仕掛けたけど、
やはり巣作りはされなかった。異物が気になったのだろう。
鳥も育児ストレスがあるようで、抱卵中にストレスを与えると
すぐに巣を卵ごと放棄するし、ヒナでもストレスがたまると
川に捨てにいったりする種類もある(確かキセキレイとか)。
餌付け撮影を開き直っているKというクズ写真屋もいるけれど、
そんな薄汚いマネしなければ、多少の犠牲に無神経でいられな
きゃ、動物撮影はできないってのがわかる。

18 :
>>17
本当の動物写真家は動物の生態を知っていて、悪影響を与えない
撮影を熟知しているものだと思っていたんだけど。
私はそこまでして撮影する気はないし生態も良く知らないので、
そういう写真は撮れないけど。
動物写真家が書いた本か何かに書かれていないかな。

19 :
>>17
ちょっと前にNHKの特集の一部で
オオハシ(オオサイチョウ?巨嘴鳥?)の巣を、樹の洞の内側から撮影してたのがあった。
入り口を泥でふさがれた樹の中には幼鳥が1匹(最初は2匹だったけど、生存競争で1匹)いるんだけど
巣の中に蜂が一匹、二匹と来て、一生懸命口ばしでつまむんだけど
そのうち何千、何万匹と来て、蜂に巣をのっとられて
オオハシの幼鳥は死んでしまったんだ。
もしかしたら巣の中のカメラの機材が熱(赤外線)を出していて
それに惹かれて蜂が来たんじゃないかと、
「おっ、この樹の穴あったかいぞ」と蜂がやってきたんじゃないかと思った。

20 :
>>13
> ネズミからカモシカまで、撮ってみたいよ。
生きてるやつを撮るなら、その動物の生活をじっくり勉強するところから始まるだろね。
どんなところに巣があってどういう時間帯にどんなメシを食ってるか、性格はどうか、
そういう知識を蓄えてからだと思う。
風景撮りに山へ入ると(本格的な登山とは程遠くて車で林道を走ってるだけだが)しょっちゅう
動物を見かけるけど、そんな時に慌てて撮ろうとしてもどうにもならなくて残念に思うです。

21 :
論ずるより生むが易しで(こんな言葉無いが)
まずはなんでもいいから生き物写真貼れーーーーーーー!

22 :
自動撮影!!
デジカメで安価でいくのならどのようなシステムがよいですか?
もしかして、スレ違いですか?
対象は、タヌキ、キツネ、テンあたりなんですが。
動画は今のところ要らないです。

23 :
>>19
うわ・・・それはかなり厳しいな
赤外線に惹かれてくるのはありえそうで欝だ
前にドキュメンタリーで岩合先生だったかな
撮影しているのを見た時はどえらいバズーカ使っていたしな
対象がホッキョクグマだったはずだが
テリトリーになるべく入らずに自然な姿をって本当に難しいんだろうな
反対に撮影者が誰だったか忘れたけど
鳥が来やすいように人工的に止まり木を作って
そこに待機しているのをTVで見たことあるよ
どっちが正しいとか無いけど個人的には手を入れない
本当の自然な撮影に惹かれる
現在は動物園とかで撮影するしか出来ないけどなorz

24 :
今ブロキャでやってる

25 :

>>22
○麻里府商事
ttp://www.marif.co.jp/
○フジプランニング
ttp://www.din.or.jp/~fpc/TM/
○セネコム
ttp://www.senecom.co.jp/mvt.html
○研究室 創遊
ttp://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html
それぞれ機器の特徴は質問して聞いたり実際に買って知ってるので、
質問があれば。
デジカメの場合は、パワーオフ解除して待機させればバッテリーが
食うし、センサー感知してから起動させて撮影ではタイムラグが大き
過ぎる。ランニングコストはかかるがフィルムカメラが撮影は
確実だな。
じゃなきゃ、デジカメ+餌付け(最悪)。

26 :
>>19
見ました、それ。悲惨でしたね。
私も、なんであんなにハチが集まってきたのか不思議でした。
基本的にハチはエサがなければあれほどまで集まってこないのですがね。
近くに巣があって、たまたま1匹が来たときに攻撃して刺激与えたから
警戒フェロモンを出して呼んだ?とくらいしか。
>>20
自分はそこそこ動物の生態を学んだんですが、それでも2泊3日くらい
張り込んでもダメですよ。
餌場や行動パターンを熟知していますが、動物の数に対してフィールド
(ポイント)が大きすぎるので。
自動撮影装置をポイントに仕掛けておいても、1週間でせいぜい2〜3
枚。
>>23
星野道夫さんは大変すばらしい写真を多く残した第一人者ですが、
結局はホッキョクグマに襲われて残念なことになってしまいました。
聞くところによると、彼は自然を理解すれば受け入れてもらえると
いうような信念も持っていたようです。

27 :

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチの|の形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

28 :
>>5
そうでもないお。
ゆっくりもぞもぞと動くだけのやつもいるから。
築地魚市場にて
http://vista.xii.jp/img/vi5844650476.jpg

29 :
>>28
モザイクかけとけよ

30 :
>>29
松茸と一緒じゃ無いから大丈夫

31 :
>>30
ミル貝との組合せもオツなもんだぞ。

32 :
ミルクイガイ(ティムポみたいな水管の先からピュッ汁を飛ばすやつ)も撮りたかった
のだけど、残念ながら撮りやすい状態では売られてなかった。またの機会に。

33 :
キツネ
キャンプ場じゃないところでキャンプしてたら現れました。
フラッシュたいちゃダメだろうと思ってLEDライトで照らしたけど
ピントがあってなくてスマソ。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000347.jpg
朝、再びどこからともなく現れ、こちらの様子を気にしながら
走りまわって最短1.5mくらいまで接近しました。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000348.jpg

34 :
>>25
ありがとうございます。
(大変遅くなりました)
○フジプランニング
ttp://www.din.or.jp/~fpc/TM/
○セネコム
ttp://www.senecom.co.jp/mvt.html
は、初耳です。これから見てみようと思います。

35 :
>>33
るーるるるる

36 :
>>33
あくびしているのが、すごくいいですね。

37 :
http://blog.with2.net/rank1631-0.html
このランキングでチェックしてるブログある?
おいらは「奥様よりちょときれい!「サロルンカムイ」」がお気に入り。

38 :
わんこ
http://www.ashkeling.com/eu2003/images/a083.jpg

39 :
ttp://ranobe.com/up/src/up142050.jpg
プラトー里美

40 :
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000397M.jpg
昨日山に入ったら道の真ん中で死んでました。
Rあったんで、オスかな。

41 :
昆虫スレは無いよね?
コンパクトだとタイムラグがあるから、なかなか捕まらない・・・ピントもずれるし
ttp://www.geocities.jp/photo2ch2006/photo/9366.JPG

42 :
ある廃屋ロッジで見かけたコウモリ
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000422.jpg
飛んでるとこ、トリミングしてあります
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000423.jpg

43 :
>>42
カワエエ

44 :
>>42
豚っぱなカワユスwww

45 :
http://www.pbase.com/satoshisakamoto/image/65198247
リスさん。

46 :
http://solomon.digichrome.org/images/08220301.jpg
レッサーパンダ

47 :
http://me1.sakura.ne.jp/duck/
あひるちゃん

48 :
こじんまりとした、某大学生サークルの水中写真コンテストです。
以下のホームページから投票していただけるとうれしいです。
ttp://www.geocities.jp/divemaster821388/buddy

49 :
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/09(土) 22:42:02 ID:h0dILIHC
Dr.珍なる人物の逆ギレで盛り上がっているようです。
http://www.digisco.jp/upb001/upboard.cgi
http://www.digisco.jp/upb001/img/79356.jpg
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/10(日) 01:27:19 ID:???
>>943
庭の餌台写真で逆切れ!!
NPO法人 バードリサーチ
昨夜、某野鳥写真掲示板に、Dr.珍と名乗る投稿者が、餌台に置かれた柿をついばんでいるメジロの写真を投稿。
「公共性のある掲示板への、餌付写真の投稿は餌付けの助長につながる」と指摘されたのに逆切れ。
掲示板の利用規約の禁止事項には「餌付けで撮影した画像」と書かれているにもかかわらず、クラブを退会するの、今までの写真を消せの大暴れを巻き起こした。
騒ぎを起こしたのは、ホームページをNPO法人 バードリサーチとする者。
NPO法人 バードリサーチは、カワウ行動実態の解明(環境省委託)やレーダーを使った野鳥の調査(環境省委託)、
鳥インフルエンザ問題に関して、渡り鳥飛来ルートの解明(文部科学省委託)など、各省庁から随意契約を受けている。
ttp://bird-research.jp/1_katsudo/index_rader.html

50 :
http://img8a.atura.jp/bbs/7881/img/0001554543.jpg
アカゲラさん

51 :
デジカメ板のスレに誘導コピペするのやめてくれる?
「前スレから誘導してたのにスレ立て強行された」とか
朝鮮人みたいにサラっとウソついてるし。鬱陶しい。

52 :
デジ板住民だが、ウザ杉。

53 :
埋め立てるか、ここ?

54 :
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171219501/

55 :
ここ人いなさすぎ!
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070310105613.jpg
公園遠景を撮ろうと池の中の橋に入ったら、逃げなかった鳩が一羽
できるだけ近づこうと、何気ないふりでカメラを横構えにしつつ
顔は正面、液晶を遠めで見ながらジリジリ近づいていったら
やつもジリジリと逃げていくのが困った・・・
壊れてて望遠にできないんだよorz

56 :
つ http://up.nm78.com/obj/7916

57 :
徹子の部屋に岩合さん出るよー

58 :
勝手に近づいてきた 名前は知らない
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070424231408.jpg

59 :
これ、愛子

60 :
http://up.nm78.com/obj/12831
うちの店で朝から今まで潜んでいた凶悪動物

61 :
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001022M.jpg
埼玉県の寄居で捕まった小熊
今は大宮公園の動物園で一人寂しくいる

62 :
なんだか切ないね。。

63 :
http://solomon.digichrome.org/images/04220302.jpg
これすげぇ

64 :
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001024.jpg
マルハナバチ

65 :
これも同じかな?
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070430222714.jpg

66 :
>>65
それはクマバチだと思います。

67 :
違うのか(ノ∀`)

68 :
http://up.nm78.com/obj/14030

69 :
コンパクトで動体接写は辛い・・・
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070510221946.jpg
真昼間からおまえらは_| ̄|○
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070510222014.jpg
望遠が生きてたらもっと寄れた

70 :
ウチのベランダから
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070513070823.jpg

71 :
リス?海外ですか?ホッカイドー?

72 :
コレはエゾリスではありません。タイワンリスです。
ウチの地元の名物?で、電話線を囓ったりするので、厄介者扱いされてます。

73 :
>>72
鎌倉かな?

74 :
昨日、東京の清澄庭園いった。鴨とか鷺とか亀だなんだと彼女と撮影してたら、、、
カイツブリが営巣してたんよ。
で、すぐ脇に完全装備なキモイカメラマン、、、、帽子を深くかぶり、三脚をどかんと立てて
「こっちくんじゃないぞ」オーラ出しまくり
おまえの土地じゃねぇんだぞと思ってすぐ脇いって撮影してさしあげた。
ら、鳥じゃなくて俺のことをじぃーーーーーーーーーーーーーーーとどこまでも睨まれた。

75 :
で、画像は? 

76 :
いま現像中です

77 :
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001154M.jpg
犬散歩していたら、猫と頭になり
互いにフリーズ、余裕で撮影できました
うちの犬の綱なかったら、猫さんは死んでいたでしょう。

78 :
>>74
お前のようなチャラチャラしたのがウロウロ
してたら迷惑極まりないな
>すぐ脇いって撮影してさしあげた。
嫌な書き方すんなよ、お前の方がよっぽどキモイって。

79 :
さすが過疎板
半月前にレスしてる

80 :
http://up.nm78.com/dl/17873.jpg
まぁそのへんにあったものだけど
馬のアホな顔と子供の顔の対比がよろしい

81 :
ワロスw

82 :
撮影終わって斜面を下りてたら転びそうになって
なにげに足元を見たら・・・
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070610214605.jpg
なんだか悪いことしたなと
下手に元のように石を乗せるとかえって押しつぶしちゃうかもしれないからやめといた

83 :
>>82
間違えた!orz
そして事情があって貼り付け取りやめ!

84 :
勘違いしてたので貼りなおし
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070610215940.jpg

85 :
すいません、
最近ニュース23で動物写真家の特集があり、
その方の展示会へ行きたいのですが、
どなたかその写真家さんのお名前等知っている方いらっしゃらないでしょうか?
宜しくお願いします。

86 :
>>85
最近っていつ?
http://www.tbs.co.jp/news23/onair/tokusyu/monthly_list.html

87 :
>>86
早速のレスありがとうございます。
貼ってくださったニュース23のURlではみあたりませんね・・
比較的最近であったと思うのですが、
知人がその放送を見ていましたので間違いでは無いと思うのですが・・・
『特集』ではなく、放送された様な感じがします。

88 :
>>87
この人?
http://www.veritacafe.com/event/070307/

89 :
>>88
モノクロやセピア調で、動物の写真とおしゃっていましたので
この人の可能性が高そうです。
違ったとしても展示会行きたくなりました。
ありがとうございました!

90 :
>>88
今日、知人に確認したらグレゴリー・コルベールさんで合っていました。
貴方のおかげでその知人とデートが出来そうです。
いやはや有難うございました。

91 :
足元でいっぱい跳ねてた
http://marine-lamp.ddo.jp/img-box/img20070617130844.jpg

92 :
>>91
ショウリョウバッタ?

93 :
>>90
亀だけど先月お台場に行ったついでに観たらすごくよかったよ。
その影響で早速カメラ(コンデジだけど)買って動物園に入り浸ってる。

94 :
http://up.nm78.com/dl/21954.jpg

95 :
>>91
どこに何がいるのかよく見ないとわからなかった。
緑のやつはよく見かけるけど、こいつって草の色によって体色が変わるんだっけ?

96 :
早くこいつが捕まらないかな?みんなも祈ってくれ。
写真を見る時は、 を削除してから見て下さい。
http://imepita.jp/20070626/344010
http://imepita.jp/20070626/342740

早くこいつが捕まらないかな?みんなも祈ってくれ。
写真を見る時は、 を削除してから見て下さい。
http://imepita.jp/20070626/344010
http://imepita.jp/20070626/342740





97 :
よく見ないと分からないように撮るのもミソ
バッタは色が変わるのもいたような?

98 :
>>58
ガチョウ。
雁を品種改良してお肉が(゚д゚)ウマー な鳥。アヒルと似てるけど嘴の上(ほとんど額と言える場所)にコブがある。
そのガチョウはたぶんシナガチョウでし。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6&lr=

99 :
>>82
> 撮影終わって斜面を下りてたら転びそうになって
> なにげに足元を見たら・・・
これに蹴っ躓いたのか? さては撮影を終えたウルトラセブンか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第7回 JAPANドラッグストアショー 写真撮影板 (572)
また騙されて写真撮影板(仮)まで飛ばされた訳だが (210)
【RM専業】ストックフォトについて【プロ限定】 (508)
【最前列は】大撮影会でのマナー【座れ!!】 (600)
中四国の風景画像 (276)
【僕たちの】全東京写真連盟 Part.13【失敗】 (430)
--log9.info------------------
プロ野球チームをつくろう!ONLINE自慢スレ Part1 (501)
プロ野球チームをつくろう!ONLINE 報告スレ Part1 (405)
キミスタ プロ野球カードスタジアム 第9クール  (474)
アニ☆ アニスター (522)
【TPS】SOCOM:CF 32人部屋専用スレ その2【PS3】 (670)
ドラゴンボールチャットスレ2 (283)
【XBox360】通信対戦麻雀闘龍門 3本場【割れ目か】 (717)
【AOKT】AOK体験版やろう!【第五十八章】 (602)
Legends of Norrath (613)
【ろん】けいばでんせつらいぶロン鯖【ろーん】 (362)
アイドルマスター 対戦者募集スレ オーディション13回目 (493)
ファミスタオンライン part 7022【最後の書き込み】 (907)
【ハンゲーム】ハッピージグソー 1ピース (224)
OPERATION7 Part57 (297)
TERAチートスレpart1 (514)
【売買】ファンタテニスガチャ 1G【取引】 (286)
--log55.com------------------
あきこクリニック
≪豊島区≫酒井形成外科≪北大塚≫ part2
目の下のたるみ【ハムラ法】3
顎のプロテーゼした方! part2
【リッツ美容外科Part2】
美容外科、美容皮膚科の看護師です 質問答えます
BNLS注射で顔痩せ Part3
中村大輔 湘南美容外科 2ch