1read 100read
2012年6月戦国時代388: ■■■戦国漫画談義■■■ (969) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦国武将を演じるなら、この俳優さん (349)
【史実】徳川家康の人質時代を語るスレ【推測】 (210)
■■■戦国武将と茶器■■■ (562)
武田が今川に攻め込まず、嫡男義信が家督を継いだら (319)
【裸の大将】 日向伊東氏を語ろう 【放浪記】 (471)
喫茶 松永弾正 (891)

■■■戦国漫画談義■■■


1 :08/07/11 〜 最終レス :12/04/21

へうげもの。センゴク。花の慶次。横山光輝物。さいとうたかお読切物。
現在、過去にこだわらず、戦国時代を題材にした漫画を語りましょう〜。
自分は小学校時、横山氏の『徳川家康』を読んでから、戦国時代に目覚めました。
正直、小中学校の戦国知識=漫画知識って感じでした。そこに登場したのが、
『花の慶次』自分の戦国好きを決定付けた漫画です。この戦国板に来て、花慶好き
が多い事が分かり、妙に嬉しかった・・。
現行物としては、へうげものが面白いね。センゴクも本能寺の変がどう描かれるか、
非常に楽しみです。たまにコンビに出る単発読切も面白いね。

2 :
多分俺も同世代だよ。
小学3年の時の誕生日に徳川家康1巻〜9巻をもらった記憶がある。
当時は2巻までが限界だった。
わりと残酷場面が多かった記憶があるが。

3 :
俺も横光の徳川家康をよく読んだよ。確かに、首鋸引きとか、信康乱心とか酷いシーンあったね。
でも戦国のベースを覚えさせてもらったよ。

4 :
やっぱり、花の慶次の幸村とか伊達の話が好き。

5 :
花の慶次は漫画として面白いよね。
真田伊達も良かったが、後藤も好きだったw
あとなぁ、「武士には武士の意地があるように商人には商人の意地がある!」
のところのお話も泣けた。

6 :
やっぱ花慶は良いよね〜。後藤も良いね!
自分も花慶スレ立ててたけど、人気が高かった。一話単独でも良作がたくさん
あって毎回楽しみだったよ。

7 :
ケンシロウ顔が好きじゃなかった

8 :
まぁまぁ原氏が描いてんだから、しょうがない。

9 :
やっぱり百万石の酒と、子供武将が切腹しなきゃいけない話が好き。

10 :
原さんはケンシロウ顔しか描かせて貰えなかったんだぜ。あの糞編集部が…

11 :
秀吉も家康も格好よく描かれてたよね。
前田は愛すべきおじちゃんという位置だった。

12 :
連載当初、読む側もケンシロウのイメージが払拭出来なかったと思う。読み切りの第一話など、呑気なケンシロウが暴れた風だもんね。
でもその読み切りの評判が高く、連載につながった分けだけどね。

13 :
>>11に同意。
花慶は、本当にキャラ立してたね。
特に利休好き。たまに出る忍者系は完全に北斗系だったけど、カッコよかった〜。

14 :
花慶の戦闘シーンには現実離れしすぎて
違和感感じたが、秀吉と三成のキャラ立ちは良かった

15 :
すぐに打ち切られてしまったが、椎名高志のmisterジパングが好き。
信長をベンチャー大名と呼んだり、現代風の解釈が面白かった。
酷い打ち切り展開だったわりには、文庫版が出たりしてるし、コアな人気があったんだろうか。

16 :
>>15
それどんな漫画?
戦国物なの?
ヤンジャンかスペリオールか忘れてたけど、秀吉を主人公にしてる漫画が最近なかったっけ?

17 :
殿といっしょ だな。

18 :
>>16
昔サンデーでやってた。
しがない針売りの少年日吉が、信長と出会って大きく運命が変わってゆく…
という話だったはずが、途中で主役の座を信長に食われるw
信秀逝去後の政争が(少年誌らしい脚色を加えつつも)詳しく描かれていて、当時はかなり新鮮だった。
後半グダグダなんだが、最初の2〜3巻は読む価値はある。と思う。

19 :
『殿と一緒』聞いた事も見た事もない。それを知ってる戦国マニアは凄い。

20 :
少し前に、オタク系ニュースブログで話題になってたよ>殿と一緒

21 :
とのいつ面白いが、登場する武将が偏りすぎてて・・・

22 :
とのと一緒も新人漫画家さんと考えると良かった。
これからも頑張って欲しい。これからネタも増えるだろうし。
お笑い系なら山科けいすけのSENGOKUも面白い。
織田信長周辺キャラになるけどとても好き。

23 :
よこやまんがは大河ドラマと共通の原作のことが多いから
徳川家康とかをDVDで見るとつい漫画のシーンを思い浮かべちゃってな。

24 :

やっぱり、マニア達。 聞いた事ないもん殿と一緒とか。
なぜか、戦国キャラ好きな女の子が増えてると、バサラ発売当初は話題だった
が今は消沈してるのかな〜。

25 :
>>24
バサラが好きなのであってバサラ以外興味ない女子も多いのかもしれん。
バサラのキャラで漫画とかなら好きだけど、髭生えた毛深いおっさん
たちの蒸し暑い漫画は興味ない人も多いという…。
でもまぁ殿といっしょは毛深くもないなwSENGOKUはところどころ
えげつないけど(いやおもしろいけどね)。

26 :
>>24
メール欄にsageと書き入れるのおすすめ

27 :
横家康もいいけど、池上信長も楽しい。
やはり画力というのは大きいと感じさせる。
意外なところで石ノ森日本の歴史該当時期も
ベーシックなところか。

28 :
>>27
石ノ森日本史漫画、確かに読みました〜。渋い。

29 :
花慶のキャラみんな、好きだな。特に伊達の所ででた、自称陰流の達人!

30 :
戦国漫画といえば
さいとうたかおシリーズ、石ノ森シリーズ、横山光輝シリーズ
原哲夫さんもジャンプみたいな雑誌ではなく漫画日本史みたいに学校に置かれるような本書けばよかったのに…

31 :
横山だいすき

32 :
豊臣秀吉がまだ木下籐吉郎だった頃、琵琶湖の東に…
これまた横ちん

33 :
平田弘史先生の
「血だるま剣法・おのれらに告ぐ」「怪力の母」「駿河城御前試合(上・下)」

34 :
マガジンでやってた、信長。まぁまぁおもろかったけど、正直、画が嫌だったので、本能寺直前で読むの止めちゃった。
誰か最後どうなったか教えて?

35 :
>>33
それは古い漫画ですか?
>>34
自分もそのマガジンの信長漫画記憶にあります。でも自分も最後まで読まなかった。
何かフレンドシップを強調した漫画だった様な。

36 :
>>35
マガジンの信長漫画は、熱い友情の中の軋轢で謀叛みたいな流れだと思ったよ。

37 :
女に戦争物は無理だと思った

38 :
それは言える。

39 :
ニコニコで申し訳ないんだが、
「殿といっしょ」「MISTERジパング」の画像が見られるもの
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3797619

40 :
>>39
殿と一緒読みたくなった

41 :
読まぬと撫で焼きにされるぞ!

42 :
へうげもの、利休の最期は近いね。
唐入りも、今まで戦国漫画描かれた事がないから、へうげの唐入りは非常に楽しみ。

43 :
イケメン真田幸村が出たのは驚いたな
まゆげ繋がってるけど

44 :
いろいろ読みあさったせいか、喧嘩自慢の戦国物に飽きてしまった。
戦争じゃなく、政治、文化、風俗の切り口から描いたマンガって何かある?
とりあえずへうげものはチェックしようと思ってるけど。

45 :
へうげものに勝る作品はないかも。
あれはおちゃらけに見せていながら、
江戸時代未然の領主の日常をちゃんと描けている。

46 :
やっぱり今のところはへうげものしかないか。
三国志だけど、中盤以降の蒼天航路はかなり衝撃だった。
儒との戦いを軸に、文化の興起、ドロドロの政争に外交。登場人物を「武将」だけではなく「政治家」「文化人」として描いたのは凄い。
戦国物でもそういうの出てほしいなぁ。

47 :
そうですね。
やっぱり現在物ではへうげものが一番だと思います。>>45さんの仰る通り、
物にこだわる山田氏らしいです。
センゴクも読んではいるが、正直、へうげほどは楽しみでない。

48 :
センゴクは光の当て方と物語の運びはうまいんだよね。

49 :
今やってる悪忍とか軒猿とかはどう?

50 :
秀吉でごザル!2巻とも持ってるけど
秀吉が最悪すぎるw

51 :
外れの多い縁日くじ。
「そのとき歴史が動いた」

52 :
バビル2世は斉藤家がモデルです(たぶん)

53 :
>>49
それは、どんな漫画ですか?

54 :
悪忍はバンチでやってるやつかな。甲賀の抜け忍が、反骨心から朝倉や上杉に喧嘩売る話。
読んでて指が真っ黒になるくらい濃い絵柄。
軒猿は知らん。

55 :
軒猿は確か謙信公が刺青入りでぱっと見893とか何とか

56 :
池上遼一の信長が打ち切りになったのは映画の影武者から
色々パクってたからというのは本当なのか?
確かに家康の顔なんかそのまんまだった。

57 :
最近腐向けねらいの馬鹿漫画が多すぎて泣ける。。。
歴史ファンタジーとかパクリばっかの低俗を歴史コーナーに堂々と置かないでくれ本屋。。。

58 :
500円シリーズですな。
たしかに目障りなだけ。

59 :
500円シリーズって戦国闘将伝とかいうPHPのシリーズのこと?
それだったら、相当のクソ本だったよ
笑ったのは島左近のが原哲夫を意識しまくってたことかな
地元の本屋は表紙絵からか腐女子向けに展開しようとしてたけど
大量に入ってきて早々撤去されたなw

60 :
でも大手コンビニで、戦国物が扱われるって事は、それだけのユーザーが居るとのリサーチ結果が出てるって事なんでしょうな。
話はそれるが、花慶の豪華版の表紙画、酷いな。
酷い、酷いとは聞いてたが、実際見て実感したよ。

61 :
>>60
同意。 自分も花慶豪華版の表紙見て、買うの止めた・・・。

62 :
俺は好きだけどな。
今の原は若者が下手になったが、ジジイ描くのは上手い。

63 :
>>62
そーお?
画的には当然、好きだけど、オリジナルの慶次と違い過ぎていたもん。
もしかして、老後の慶次だったのかなぁ?

64 :
絵柄なんて変わるもんだ

65 :
漫画家の画が日を追うごとに上手く変わっていく事は普通にある。
コミック1巻と10巻では、描いてる人が違うのかと思う時も有るくらい。
でも花慶に至っては>>63に同意。良く変わってはいないと思われ。

66 :
愛・天地人博南魚沼プレイベント
「原哲夫VS角田信朗 〜直江兼続公生誕地で愛を語る〜」
8月23日(土)19:00〜 南魚沼市民会館にて開催いたします。
人気漫画化原哲夫さんと総合格闘家、マルチタレントとしてご活躍の角田信朗さんをお招き致します。詳細はこちら。
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/151/004029.html

67 :
となると「きいたふうな口をきくなー!」が天地人公認となるのかね。

68 :
本当に原氏にはまた、戦国ものを描いて欲しい〜。
でも、現代漫画を描くより大変なんだろうな〜。

69 :
もう目の病気が悪化してて蒼天の拳を最後に引退するらしいから無理だわさ。
あの世でもお元気で…。

70 :
関連スレ
漫画「花の慶次」を語るスレPart2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1214920069/

71 :
>>70
あ、それ自分がスレ立てしたスレのPart2だね。
そうかぁ、原氏引退は残念極まりないね。

72 :
花慶は面白いんもんね。

73 :
戦国ヲタばかりでなく一般読者の心をあれだけ捕らえた作品はもう出ないと思う。

74 :
>>73
激しく同意。寂しい限り。

75 :
今は、やはりへうげかぁ。おもしろいし、濃い内容だけど、キャラのカッコ良さはないね。

76 :
花慶みたいなかっこよさではないけど
へうげの人物もかっこいいとは思うなぁ
利休達が失敗を飲み込んで再出発のところとか
荒木の逃亡時の捨て台詞とかさ

77 :
>>76
同意
ドーンと大見得切ってカッコイイセリフを吐いて戦場に突撃、ってマンガじゃないからね
時代の大きな流れや巨大な権力といった圧倒的な力の中で、どういう風に「自己」「矜持」を
守り抜くか、という部分に目が行かないと、単に「数寄者に焦点を当てた戦国裏面史」としてしか
読めないと思う

78 :
花の慶次は万人が読める戦人漫画なんだけど、
へうげものは大人が読むリーマン武士漫画だしw

79 :
>>78
高校生でへうげもの読んでいる俺って・・・。

80 :
>>79
わーすごいねー^^とでも言って欲しいのか何なのか
花の慶次も万人向けってわけじゃないと思うぞw
ムッキムキだしなぁ・・・

81 :
花の慶次は最近スロッターのDQNが読み始めてるからな
つか花慶も基本はリーマン漫画だけどね、へうげとは見せ場が違うだけで

82 :
へうげは三傑が皆カッコイイからそういうところが好き

83 :
三傑って誰?
古織、利休、ノ貫かな?

84 :
信長秀吉家康?

85 :
信長は天下取ってないのに秀吉や家康と並ぶなんて僭越だよなあ。

86 :
織田が捏ね
羽柴がつきし天下餅
座りしままに食うは徳川
というじゃない

87 :
足利を肥やしに三好が植えも入れようぜw
でも信長は漫画的には専制君主でいいと思うよ。
武田や上杉は強いほうが面白いのと同じだね。

88 :
あの信長の最後…!
天才だと思ったよマジで

89 :
88
何の漫画のどの場面の事を言ってるの?

90 :
流れから空気読めば、へうげものだろ。
斬新だったな、あれは。

91 :
へうげもの最新刊は発売される頃かな〜。

92 :
セ ン ゴ ク を語れ
新刊出たでしょ

93 :
ごめん、センゴク面白くなかった…
絵柄は好きだけど、話がなんかな

94 :
俺は逆。
絵が苦手だが話は面白いぞ。
漫画の技術や歴史の知識は偏っていると思うが。

95 :
ここでまさかの姫武将政宗伝ぼんたん最強説!
はい、ないわぁ

96 :
へうげ も センゴク も数少ない戦国漫画だから、大事に語りましょ〜よ。
双方に良い所、たくさんあんだからさ。

97 :
>>95
それ、単行本買ってるww

98 :
>>95
買ってるwww
作者はもっと成人男性の書き分けをなんとかしてほしいww

99 :
のぼうの城が漫画化

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆切支丹◆ 高山右近 ◆利休七哲◆ (216)
【古都】鎌倉北条家VS小田原北条家【戦国城下町】 (249)
上杉謙信の真の宿敵は北条氏康・氏政 (505)
武田信玄は過大評価されすぎ!!part3 (663)
太田道灌 (210)
徳川御三家の印象度 (220)
--log9.info------------------
【ニコ生】生車載の配信環境・機材・ツール等の情報交換スレ Part2 (343)
【検閲】 ニコ生 【情報規制】 (440)
【けん】 けんちゃん 【ちゃん】 (291)
XrayNとbarusaとその周辺を語るスレ20 (962)
【え、】ニコ生・ファブ【はい】2ぶぶぶ (254)
【もっと評価されるべき】ニコニコ歌い手スレ (351)
安藤 Part2 (391)
【VOCALOID】歌詞の一部で何のボカロ曲かを当てるスレ2【ボカロ】 (206)
【愚痴限定】VOCALOID動画制作者愚痴スレ 6言目【初音ミクなど】 (243)
【ニコ生】とむ。さんのスレ【ガンタンク】 (200)
片桐えりりか 4ニコ目 (395)
【YouTube】初音ミク動画 削除対策スレ【対韓】part13 (502)
絵師・動画師・アンチスレ (331)
【ニコニコ動画】あさまっくスレ★8【歌ってみた】 (979)
【アンチ商業】東方厨アンチスレ Part30【アンチ拝金】 (663)
Veoh @ アニメ専用 part78 (350)
--log55.com------------------
【サンセイ】P牙狼 冴島鋼牙XX Part34
甘デジ体感スレ その62
CR百花繚乱サムライブライド Part.27
P新世紀エヴァンゲリオン〜シト、新生〜 Part17
さらばガイア
【悲報】P地獄少女四の台枠が牙狼枠より酷いwww
【神台】2019パチンコオブイヤー【糞台】
【三共】 PFマクロスΔ Part.22