1read 100read
2012年6月戦国時代509: 戦国時代にタイムスリップ、何ができる? (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
武功夜話は偽書? (790)
信長の野望-天道-を語る (370)
【神君伊賀越え】忍者について語ろうぜ! (202)
戦国ちょっといい話32 (1001)
\●/常州旗頭【鬼】佐竹義重 其之弐 (277)
【神君伊賀越え】忍者について語ろうぜ! (202)

戦国時代にタイムスリップ、何ができる?


1 :09/01/19 〜 最終レス :12/03/01
持ち込めるのは頭脳と体だけ
自分の無力さに嘆くが良い
自分だったら
城攻めの成功例も言えない
金鉱の場所も覚えてない
使えそうな現代技術も身に付けてないw
言えるのは
「殿様、鉄砲が重要でござる」

2 :
到着してすぐにアボーン
糸冬 了

3 :
確かに全裸で出現すれば場所によっては即、無礼打ちかもしれませんね
圧倒的な未来人としてのメリット、なにか生かせられないかな
医者なら秀吉を延命→朝鮮の役大成功
くらいのコンボで多大な影響をあたえられそう。
貢献度が高いですね、朝鮮の役が起こればですが。

4 :
1、最上義光に駒姫を手放すなと進言
2、信玄にラブレター書くなと進言
3、謙信に酒と味噌は程々にと進言
4、信長に明智を大切にせよと進言
5、市や犬の姉妹の美貌がどれほどのものか観察

5 :
カブキ者と最初に会えたら信じてくれそうだな

6 :
ボウガンなら持ってる知識だけでなんとか伝えられそう
(2009年の人間とは思えんw)
戦局変えられるかな?
まあ天下くらい取らせてあげられそう
この進言で武将に取り立てて貰い
チェインメイルで武装した部隊で名をあげる

7 :
騎馬ボウガン隊とかやっぱ邪悪認定かね

8 :
政宗様に注進して100万石取らせますv

9 :
戦国時代の平均身長って145〜150センチくらいだろ?
めちゃめちゃ目立っちゃって大変な気がする。

10 :
農学専攻の漏れは引っ張り凧になるのは間違いないお(*^ω^)

11 :
おまいらほとんどが風土病や伝染病で死ぬとおもうが・・・
当時の水とかもかなりやばそうだが
おれは洋菓子つくって一財産 いや材料が

12 :
とりあえずポンポン船を作って、信長に献上して蒸気機関の基礎の基礎を見せてみる。

13 :
浪人集めて野球おしえる。んで海堂倒す!!

14 :
織部焼や雪舟なんかををしこたま買い込み現代に帰ってくる
その後7なんでも鑑定団に出演
箔を付けた後売り払って大金持ち

15 :
ロリお菓子まくり〜

16 :
>>14
それを買う金どうやって手に入れんの?

17 :
戦国中盤ならまだ佐渡の金山は手付かず
一山当てるもよし
本能寺当日に信長にRロして御褒美もらうもよし

18 :
建築専攻の俺は建築家として活躍できそうだ。
だが城は無理なので庶民の住居か長屋くらいしかつくれんな。

19 :
予言家

20 :
HIV感染の心配が無いからやりまくり。
若い娘の肛門舐めまくり。

21 :
小濱葉楽を名乗りYES WE CANで民衆を扇動
真田の家康本陣急襲を助け成功させる

22 :
>>17
当日じゃおせーよw

23 :
秀吉嫌いな俺からすれば信長にはなんとか長生きしてもらいたいところ
だがしかし朝鮮の役で朝鮮人を全滅させてくれたなら猿に対する評価は変わっていた

24 :
おれは海賊王になる!

25 :
>>20
梅毒の恐れがありますがw

26 :
恐ろしく医学が遅れてる世界だからなぁ。天然痘やらマラリアも存在するし。
抵抗力無さ過ぎてすぐ死にそう

27 :
信長に武田征伐後は領国の移動にも常に一万以上の軍勢を率いて移動する
ように進言する
太閤となった絶頂期の秀吉に、死後は徳川に豊臣が潰される運命であることを伝える

28 :
本能寺に向かう信長に「今日はやめておけ、保険に入れ」と勧誘する。

29 :
鉄砲玉に亀裂を入れて殺傷力を高める
国際条約が無いから最強だろこれ

30 :
伝達して信じて貰えるような地位ないから無理だろ

31 :
言葉が通じませんよ

32 :
とりあえず佐渡に金山あるぜって教えるのと信玄と信長の寿命おしえるぐらいはできる

33 :
有名人には会うことも出来ないだろうから、茶店でも開くかな

34 :
少し考えろ。
今おまえらが突然アフリカの部族争いで群雄割拠する僻地にホンニャクこんにゃく一つだけの全裸で流れたとして何が出来る?
戦国時代に飛ばされても無力感に苦しむだけだぞ。
歴史を知っていて、当事者に助言しようにも、そこまで上りつめようがない。
出来たとしても採用されないだろ。
もし歴史を変えられたらその先は我々の知らない歴史があるだけ。
怖くてたまらんだろ。

35 :
全裸かよ
せめて学校や会社帰りくらいの装備で…

36 :
ここはそんな冷静に考えて議論する場でもないと思うけど…。

37 :
信長に天下取らせたいんだよどうしても
やっぱ早い段階で秀吉を処分するように画策しないとな

38 :
35さんが会社帰りにどんだけ有利な装備持ってるのか聞いてみたくはあるw

39 :
ゴルフの練習に使う傘とかかなw

40 :
とりあえず携帯デジカメiPodかなんか見せれば未来から来たって信じてもらえるんじゃね?

41 :
なんで一足飛びで大名にお目通りできる地位にいるんだよw
武家社会にもぐりこむどころか、明日の食い物にすらありつけるかどうか。
いっぱしの職をもちたいなら農奴なり職人の奴隷なり、
まずは自分の身を売ることから始めないと話にならない。
秀吉のように天性の人たらしならその苦境から活路を見出せるかも知れないが、
大抵は奴隷生活による衰弱死か、逃亡して盗人になりいずれつかまり手打ちで終わりだろう。

42 :
いっそ自衛隊つれてけばなんとかならね?

43 :
>>42
長尾景虎あたりが食料くれるかもしれんね。

44 :
セイコーファイブと56KSのオーバーホールなら出来るから、手持ちの腕時計を元に時計師はどうかな。
腕時計のサイズに拘らなければテンプも作れそうだし。
その前に衣食住を確保出来ず飢死にかな…
>>33
そして藤堂家御用達になるんですね、わかります

45 :
数学の学校を開設
英語の学校を開設
堺や長崎ならそれなりにやっていけるだろう
最初が肝心だけどね

46 :
宣教師にスペイン語とかで話し掛けて興味を引く

47 :
先ず、近くの寺で「お頼みもーす!」で布の服を手に入れて。

Eぬののふく

Eくじけぬこころ

48 :
Eみにくいかお
Eぬののふく
Eおなほーる
Eくじけぬこころ

49 :
>>43
その代わりに
鉄砲を『ダダダダダッ〜』って撃たせて崖の木を折らせねばなるまいて

50 :
ジョー山中の「ララバイ・オブ・ユー」はいいよね♪

51 :
裸一貫で始めるならどうしようもないな〜
あの時代の人は西洋音階知らないはずだから
童謡でも歌ってみるとか音楽関連なら物珍しさで何とかなるかも

52 :
いやさ。昨日新年会で酔っ払って帰ってきてそのまま寝たんよ。
したら、夢で戦国時代にタイムスリップしてて世界地図書いてノブナガに献上した
らイキナリ切腹命じられた。何で?
ってマジ切腹させれられる恐怖体験できた。まあ夢の中なんだけどな。
織田家にだけは仕えたくなくなったわ。

53 :
>>52
だからムー大陸はやめとけとあれほど…

54 :
>>52
上杉家ならなんとかしてくれる!

55 :
>>54
上杉家は切腹より重い罰(生涯刀を差してはいけない)
があるからか?

56 :
戦国時代に行って刀差せないなんて!拷問すぎる

57 :
身長170センチくらいあれば、はったり利かないかな?
んで適当に雇ってもらって剣の修行
剣道とかやってればちょっと有利か?

58 :
地理に明るい人だったらそれを活かして仕官…
無理かな〜地味に必要な技能なんだが

59 :
使いものにならないやつばかりじゃの
未来から来たと聞き、呼びつけたが間違っておった
つれてきた>>1は切腹じゃ

60 :
>>58
俺は地理ヲタだがそもそもその地理の知識を信じてもらえるかどうかが…
それと実際の行軍ではミクロな視点が要求されるからやっぱ当時の地元の人じゃないと厳しいよ。

61 :
オレって酔っ払って寝ると戦国時代に行く夢みるんだよな。
まあ、くだらねえ特技って言うかさ。
特にアルコール度の高い焼酎を飲んで酔っ払ったところで歴史群像とか
ちょっと読んで寝る。これでお前らも戦国時代へゴーだぞ。

62 :
当時の身長は成人男性でも150cmが平均ぐらいだったから
現代人が行ったら(姿形だけは)マジで呂布レベル
ある程度、体を鍛えてさえいれば足軽への仕官のお誘いも来るんじゃない?

63 :
>>61
寝る前に読まなくても行けるなら特技と認めようぞ。

64 :
謙信公は162〜165cmだったから当時の人間にしては大男だな。

65 :
>>62
オレも以前そうおもっていたが、当時の足軽風情ときたら鎧のない足の甲とかを
ヤリで串刺しにしてくるらしいぞ。
痛そうだろ。
長身も意味ねーだろって感じだな。当時の足軽雲助を舐めてると痛い目に

66 :
謙信の着けていた鎧から、身長150cm程度で当時の平均身長からはやや低かったと何かで読んだ気が

67 :
松永久秀に弟子入りしての達人になる!

68 :
>>66
昨年春日山の風林火山展に行ってきたら謙信の実物大パネルあったが
身長163cmだそうだ

69 :
ギター一本持ち込めるなら、弾き語りで生きてく自信はあるんだが

70 :
〜ですから!残念!とかいって切腹コースか

71 :
まあ、ある程度の権力ある状態で生まれる事に成功したら色々やりようはありそうだけどな。

72 :
豊臣秀吉に朝鮮なんてほおっておけ、あの国とかかわってはいけないって進言する。

73 :
>>72
それはダメだ、後の時代に引きずらないように徹底的に同化させないと。

74 :
>>73
朝鮮なんか経営したとこで、荒れ地と飢えた朝鮮人のせいで初期投資が掛かりすぎるわ、明や後金の対応に追われるわで百害あって一利無し。
下手したらロシアまで関わってくるかも。
侵出先の見直しを求めたい。

75 :
絵を習っていた俺なら木炭一本から流派を興せる絵師にまで昇りつめてみせる
有名どころの武将みんなのリアルな肖像画を油絵で書き残す
とりあえず無双キャラはみんな書き残す

76 :
>>74
朝鮮からの文化到来なくして日本はありえませんが?
日本が国として成立したのは1836年の鈴馬先動乱以降でしょう。
それまでは李朝が日本の実体であったのを、1936年に
新座(現埼玉県新座市)に移譲したのです。

77 :
>>76
(・∀・)ニヤニヤ

78 :
>>74
まぁ南洋優先ではあるね。
>>76
へ?どゆこと?

79 :
ちゃんとした教育を受けていないと>>76みたいになってしまうんだろうね。在日朝鮮学校では捏造された歴史を教えているという事がわかったよ。

80 :
>>76
まこと、国は失いたくないよのお

81 :
>>76
チョン妄言乙wwwwwwwwwwwm9(^д^)プギャー

82 :
Yes! ストロー!!
ただし無くても無問題

83 :
>>76
朝鮮の文化ってナニ?キムチは秀吉の出兵でトウガラシ伝わったから出来たんだぞ?

84 :
>>83
妄想乙

85 :
日本から朝鮮へ伝来したとする説が有力である。
一説には朝鮮出兵のとき武器(目潰しや毒薬)または血流増進作用による凍傷予防薬として
日本からの兵(加藤清正?)が持ち込んだと言われている。
また、江戸時代になって朝鮮通信使が日本から持ち帰ったという説もある。
「大和本草」(貝原益軒著)には蕃椒の記事に
「昔は日本に無く、秀吉公の朝鮮伐の時、彼の国より種子を取り来る故に俗に高麗胡椒と云う」
と書かれている。
これは一見相反するが、日本に伝わった当初、国内にあまり広まらなかったまま、
唐辛子が朝鮮にも伝来したためである、という説がある。
なお、同時代に朝鮮では倭辛子と呼ばれていたが、
これは日本から伝わったためであると考えられている。
現在も日本から伝わったことが韓国では定説になっている。
ふむう・・・

86 :
千利休に「程々にネ☆」と忠告する
どうせ聞きゃあしないが

87 :
女を片っ端から襲ってんきんぐ

88 :
の手術跡を見せて未来から来たことを信用させる。

89 :
会計士として最新の会計理論を三成に教えてあげる

90 :
電気工事士として最新の電気工学を三成に教えてあげる

91 :
>>90
そもそも電気って何か、何を成すことができるかを理解させることに傾注して下さい。
とりあえず、俺は金融概念を伝えようかな。

92 :
冬は寒いだろうから堀ゴタツを殿様に進呈する
コタツの上にはみかんを置くのが作法だといい
コタツみかん状態の信長をみてニヤリ

93 :
髪の色が変な色だったり入れ墨入ってたりしたら信長ならおもしろがってあってくれるかもな、弥助みたいに。

94 :
小悪魔スイーツ(笑)を連れて行って
フロイスにリアルに「悪魔」と呼ばせたい。

95 :
ーの仕方を教える。
てか、知ってそうだが

96 :
世界地図と、日本から東南アジアくらいまでの基本的な海流の流れを伝えるくらいなら、身一つでもなんとかなるかね?

97 :
>>91
撰銭しまくってる時代に金融は難しいんじゃね

98 :
美的感覚が違うから、戦国ブス=平成美女とヤリまくり

99 :
>>97
投げ銭あったから、下敷きになる基本思想は出来てたんでないかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
戦国期の公家について語ろう (406)
末路があまりにも悲惨だった人物 (683)
戦国期の公家について語ろう (406)
大河ドラマがしょぼすぎる (233)
【三浦介】葦名氏総合スレ【会津守護】 (884)
戦国時代 心優しく、善人だった大名、武将は誰? (313)
--log9.info------------------
MICHAEL BRECKER を語るスレ (716)
【サックス王子】鈴木央紹【その名はhstg】 (444)
フィリー・ジョー・ジョーンズ! (689)
ニーナ・シモンって素晴らしい!! (672)
[Herbie] 東京Jazz2004 [Hancock] (917)
ドン・チェリー (397)
みんな譜面の調達どうしてる? (724)
Sonny Rollins ソニー・ロリンズ (913)
寺久保エレナ(笑) (567)
激   し   い   ジ   ャ   ズ (933)
ブックオフの中古ジャズコーナーは高すぎる! (626)
【才色兼備】市原ひかり【期待の新星】 (892)
安井さち子について語るスレ (532)
☆☆ ジェリー・マリガン ☆☆ (403)
アルバート・アイラー【Take 2】 (479)
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ1 (568)
--log55.com------------------
【2級】二級建築士 学科試験スレ part31【肉球】
【2級】二級建築士設計製図試験スレ part45【肉球】
【一発合格】1級土木施工管理技士【実はその4?】
【2級】二級建築士 学科試験スレ part30【肉球】
■一級建築士設計製図相談室
【土木・建築】-1級建築施工管理技士 part10
CAD総合スレッド28 Jw_cad/AutoCAD/VectorWorks etc
ゼネコン問題に詳しい古舘真氏のスレ 01