1read 100read
2012年6月シューティング271: 家庭用移植版の移植度 (302) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Wii】スカイ・クロラ イノセン・テイセス 10機目 (782)
スカイ・クロラ イノセン・テイセスは糞ゲーでした (205)
STGって滅びそうで滅ばないよな (284)
シューティング名言・格言・失言集 (206)
☆☆最高にカッコよかったシューティング☆☆ (490)
全板人気トーナメント選対スレ@STG stage4 (246)

家庭用移植版の移植度


1 :06/01/21 〜 最終レス :12/05/19
PS2版虫姫さまとかの評判見てると、コアシューターさんは
移植に関して辛口な意見多いみたいだが、実際どれぐらいまで許せる?
正直敵配置がちょっと違うぐらい我慢せぇやとか思うんだが。

2 :
ウェーハッハッハッハー

3 :
家庭用は主にAC版の練習用として利用するので
完璧な移植度でないと困るのです。

4 :
システム面での完全移植は当たり前、でないと困るのは至極当然だけど
ビジュアル面での移植度はどうなのかな。例えばBGMとか敵や背景のギミックとか

5 :
>>3
こういう意見を見ると時代は変わったなーと思う。
昔は完全移植は無理だったから
開き直って色々アレンジされてて新たに楽しめたんだが。
完全移植+アレンジみたいなケースもあるけど
どうにもやっつけ仕事感がぬぐえない

6 :
>>5
昔は性能上それしか選択肢がなかっただけだろ。
完全移植を求めなかった時代などない。
それに完全移植にアレンジを加えたのが何故やっつけになるのかわからない。
全ての要望に応える最高の選択だと思うけど。

7 :
完全移植されると思うと
ゲーセンで金使う気にはならないなあ

8 :
俺はソフト一本買えるほどはゲーセンで金使わないから、
逆にゲーセンで安くプレイできるのは魅力的

9 :
完全移植版を買ってもゲーセンの環境が好きな俺は(´・ω・`)
集中できない家で練習→ゲーセンで本番

10 :
完全移植どころか基板持ってても家だとグダグダになりやすいやね

11 :
雷電Vとほむらはかなりの移植度で満足だよ、SDIも限定でいいから専用ジョイスティックを発売してくれたら100点だな、マウスとジョイスティックぢゃイマイチだよな

12 :
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=41241

13 :
>>6
しかし完全移植が実現できはじめた頃にはジャンル自体が
衰退してたという笑えないお話。

14 :
NAOMI基盤モノはDC移植版が素晴らしい
斑鳩おもすれー

15 :
俺の心のゲームガンフロンティアはカス移植だった。(SS版)

16 :
オレの心のゲーム首領蜂はPS版の移植が大満足だった

17 :
最近の移植物はすごい高難度な間違い探しみたいな感じ
それで違い見つける人がいるから恐ろしい。

18 :
それはいえるな
ファミコン版「ゼビウス」が出たときにはナスカの地上絵が無いぐらいであとは不満無かったもんな…
でも今やると不満だらけだもんなぁ、まぁハードのレベルが上がるに連れて移植への希望が高まるからこう言った事になるんだよな。
mz-700版「スペースハリアー」の精神を忘れちゃ行けないかもと思ったね
わりぃ気付いたらマヂレスしてたよ

19 :
>>14
ゲーセンで遅延が気になった奴はDC版のが遊びやすいな

20 :
今週のファミ通で、ナイストの移植度について語っていたな。
画面が粗いMCD版の方が、見た目きれいなSSより良いって
>>15
タイメモで買いなおそう

21 :
>>13
そりゃアケゲーレベルのものが家で遊べるようになったらアーケードの存在意義自体が薄れて
アーケードが本拠地のSTGはもろに影響受けたからね。
スレ違いな話題引っ張ってスマンが。

22 :
タイメモなんて、Mュじゃねーか。
縦画面モードも無いし。

23 :
てか今の家庭用ゲーム自体が糞なのに移植なんか以前の問題

24 :
昔のファミコンとかPCエンジンに簡易移植されたゲームは
実は結構アーケードより遊びやすいものが多いと思う。

25 :
詳しい事は良く知らないんだがいくらCS機の性能が上がろうと
基板が使われてる以上まだ基板の方が一部の性能は上なんでしょ?
もしCS機の性能が基板より高いんだったら筐体の中にCS機押し込んでソフトだけ作れば良いだけな筈だが
実際そういう稼動筐体は見かけたこと無いし。

26 :
>>25
実際にPS2をそのまま丸ごと収納したという基板(?)は存在するぞ。
DDRかポップンミュージックか、その辺の音ゲーで。
ドライブ部分の部品交換と、防塵処理などが施されてる。
あとPS互換やSS互換とかの基板はメモリが増やされていたりするはず。
仮にCPUが同じでも、CS機は何と言ってもコストにシビアだから。
もっともXBOX360だと分からんな。
基板どころか大抵のPCより高性能なんじゃないか?

27 :
というか、システム246ってほとんどPS2そのものだし。
NAOMIも、ロムの内容をまるごと蓄えるだけのメモリと、VRAMが2倍になった
ドリームキャスト。
VRAMの容量消費の関係で、ギルティが移植できない。

28 :
センコロも同じ理由で移植されないの?

29 :
ただ単に移植する事を激しく嫌う人間とメーカーが関係していると思われ

30 :
>26
PS2が丸々入っているのは、最近のギターフリークスVと
ドラムマニアVですね。
ケースの中に、HDD付き版のPS2が丸々入っている。
ポップンミュージックはPS2互換基板だった。

31 :
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1116031116/

32 :
HDD付きのPS2
俺もほすい

33 :
その辺のゲームショップで売っている

34 :
業務用基板の30分1程度の値段のものにケチつけるってのもなあ。

35 :
どんなに良い移植でも文句は出るもんだよ

36 :
システム246はPS2とゲーム性能部分だけをみれば(インターフェースなどを除けば)完全互換?
だとするとなんで50万円くらいするの?需要と供給による生産コストの問題?
システム256は上位互換?パワーアップされた部分はどこ?ネットワーク?RAM?VRAM?
NAOMIってRAMとVRAMがDCの2倍なら、VRAMは16M?
とするとシステム246はまんまPS2だとすると4Mだから4倍?
NAOMI2になるとどれくらいになるんだ?
意外と未だCSが完全抱擁してないんだね。
その内ナムコがPS3互換基盤で鉄拳出すだろうから、そのときが完全抱擁のときなのかな?
あ、リンドバーグがあったか。

37 :
ゲーム機は、ゲーム売ってもうけを出すのが基本。
ハード側は赤字だぞ

38 :
>>27
ギルティがDC移植されないのはVRAM容量とは関係ないぞ
劣化移植でもPS2の方が売れるからだろ
>>36
何が言いたいんだ?

39 :
>>37
だがPSは初期以外は黒字、N64は最初から黒だったらしいぞ。
販管費を別にして、単なる原価と荒利の関係だけの話だが。
PS2も今更あんなもんを二万で売ってるのだから赤とは思えん。
結論としてはセガが必要以上に赤字を被った。

40 :
最近は処理落ちまで再現してるな
処理落ちがウザい私は困りますが

41 :
どう作っても文句しか出ない・・・

42 :
↑それはいえたな…
出来に「文句」を言う事がそのゲームを批評していると勘違いしている『ヲタ』が沢山いるからやだよな
もっと楽しめばいいのに…

43 :
               . -―- .      やったッ!! さすが俺様!
             /       ヽ
          //  神経質   ',      凡人なら気づかない微差を
            | { _____  |        平然と見つけて言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {    解説君     \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

44 :
ゲーセンに通い始めた大学生の頃、PCエンジン版とx68k版と
AC版ドラスピの違いが音楽くらいしか分かりませんでした。
自機キャラグラフィックとか二重スクロールとか全然違うのに。

45 :
究極タイガーはPCエンジンのほうが面白い希ガス

46 :
メガドライブの鮫鮫鮫もな

47 :
>>36
基板の値段が高いのは業務用だから。営業してお金稼いでもいいですよの権利代も
含まれてる。246はすべて自前のシステムじゃないからソニーへのロイヤリティも
あるし。50マンは人気タイトルなんで高くても買うというボッタクリ設定だろう。
246に限らず今やほとんどの新作基板は20マン越えだよ

48 :
SFCの雷電伝説はある意味伝説だった。

49 :
>>44
音楽はPCエンジン版が最強だよな。あ、俺X68k版まだやったことないや。
ちょっくらダウソしてくる。

50 :
>>48
あれは流石に文句言われても仕方ないと思った。

51 :
>>49
・・・一応聞くが、ボーダーダウンの事だよね?

52 :
いやー、しかしあれだねACからの移植で一番出来がいいといったら、
やっぱメガドライブのダラUしかないだろ。
俺はAC版と何が違うのか全くわからないぞ。

53 :
それはネタなのか?
画面が1画面だしボスも変更されているし

54 :
>>53
はい。すいません。ネタでした。
先日、MD版ダラUを480円で買いあまりのひどさにムカついて書き込んでしまいました。
すんませんでした。

55 :
なんだかくやしいんで、あげ。
んー、確かに当時のファミ通のクロレビでもボロクソにけなされてたな。
でも、わたしはメガドラ版のダラIIは良い出来だと思ってるよ。
完全移植ではないけれど、プレイ感覚はとてもゲーセン版に近いと思ってるけどね。
同じメガドラ版だとマスターオブウェポンも良い移植だよ。わたしにとっては、ね。

56 :
>54
発売当時定価買いした俺に比べれば…
8メガビットの大容量でヤマトが収録できたなんて
謳い文句だったんだぞ!

57 :
移植するんなら最初から横画面で作れと思うのばかり

58 :
それだとアケでキワモノ扱いされる

59 :
マスターオブウエポンは移植する前の方に問題が.........

60 :
しかしMD版ダラUが一番遊びやすいというのもよく聞く話。

61 :
そうですね、MDマスターオブウェポンは言うなればSFCグラIIIみたいなもんですな。
クソなゲーセン版が遊び易くなったってとこがね。完全移植ではなけれど、でも素晴らしい移植。
MDダラIIは、人の審美眼が伺えるソフトだ。その人が何を求めた結果、良い悪いの判断を下しているのか、とね。
さらに引き合いにサーガイアIIを持ってくるとなお良ろし。

62 :
ケイブの蟲姫とかイバラってなんであんなにロードすんの?
プログラマーが能無し?

63 :
本当は完全移植出来るのにわざと中途半端な移植をして
ゲーセンで金を使わせようとしてるとかしてないとか

64 :
>>62
PS2のVRAMが少なすぎるから。

65 :
でも式神とかサイヴァリアに比べて
ディスクの回転音が静かすぎると思うんだが…
プラクティスにいたっては読んでないんじゃないかと

66 :
式神とサイヴァリアはCD-ROM。裏が青。
虫姫とイバラはDVD-ROMだから回転数が違うのよ

67 :
そして斑鳩はGD-ROMだぁぁああああーーーー
ウェーーーハッハッハハ

68 :
>>62
俺はケイブのプログラマーは素人にしか思えない。

69 :
基板での製作は上手いけど、移植は下手くそだよな。>CAVE

70 :
ファミコンのイメージファイトは凄まじい移植だった。

71 :
メガドラのフェリオスには絶句した。
アルテミス全然萌えね〜。

72 :
おい、ヘビーユニットいつになったら完全移植するんだよ!

73 :
>72
金子さん次第でしょ。

74 :
裁判中でそれどころじゃなく
メガドラ版で我慢だ!

75 :
メガドラ版はある中ボスの弾判定が鬼

76 :
>>70
延期につぐ延期に見合う内容だったかい?

77 :
>71
メデューサがどう見てもナンチャンなのも…

78 :
PCエンジンSCDのR-TYPEは家庭用オリジナルのデモが
ある意味凄かった。
主演はなんと神谷明だったことも。

79 :
>>69
CAVEスタッフって最近何移植した?

80 :
>>79
多分、虫姫と鋳薔薇だったと思う。

81 :
ローディングだらけのゲームか
あれ、シューティングじゃなかったらボコボコに叩かれてるな

82 :
>>78
カード版をおもいきり劣化させた出来だったね。
ボス登場寸前に止まるのは酷すぎ。

83 :
PSの紫煙龍ってどんなもんなの?

84 :
まあ私怨流だし気楽に

85 :
PCエンジンのオーダインは
かなり無理矢理移植だった。
当時SFCも出てねえのに
無茶すんなよ・・・

86 :
FC版沙羅曼蛇が忘れらんね
移植と言うより全くの別物、だけど面白かった

87 :
>>83
アケであんまりやってないけど、そんなに悪くないんじゃない?
おまけもなかなかだから、値段分はしっかり遊べるはず

88 :
ファミコンのパロディウスだ!は
タイニー移植だった。
ちちびんたリカが別の女キャラに代わってて
全然萌えねぇー。

89 :
ファミコン版アフターバーナーはミサイルの煙が無くてスゲー楽。
あと移動の方向が限られてるので簡単にロックオンできる。
世間の評判は良くないが、俺にとっては良移植。
しかし加速にスタートボタンを使うのが鬼門。

90 :
電波新聞社のスレはココですか?
ドラスピ凄かったな

91 :
>>78
あれでBGMがゲーセン版だったら完璧だったが・・・
どうにかして自前で差し替えられないもんかな

92 :
ゼビウス3D・G再移植してくりー
ゲーセン版のムービー全くなし
ゲーセン版のムービーは今みてもキレイだぞ
それとソルバルウもね

93 :
トライジーるを買おうか検討中

94 :
疾風魔法大作戦のサターン版について質問させてください。
裏技でシューティングモードがあるらしいのですが、期待できる内容でしょうか?
購入するか悩んでいます。
ご存知の方、よろしくお願いします。

95 :
家庭用へ移植するにあたり、敵配置やバランスを調整したSTGモード
にする予定だったらしいが話が流れたらしい。
だから、テキトーなSTGモードになってしまい隠しにしたって事。
つまり、、、
買うのはやめとけ。

96 :
疾風魔法大作戦って普通にやってるとビリになってプレイの
仕方がよくわからないんで買って速攻積んだな。

97 :
SS疾風は俺も積んでたわw STGモードなんて初めて聞いたし。
今度、暇なときでも試してみます。
本編の移植具合は良いんだよね。ただ、元のゲーム自体が糞だからな。
名作の続編じゃなかったら、評価も変わった?

98 :
ただ単に順位がなくなるだけで退屈な敵配置はそのまんまよ

99 :
やってみた。
そこそこ面白かったよ。シューティングモード。
ライバル達がいなくなるし、メーターも無くなるから
画面が見やすい。
ボス破壊後のゴールもなくなってた。
わざわざ買うほどのもんじゃない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
麻生 D.S FMI 王子 総合スレ 嘘スコ2回目 (514)
【歯ガタガタ】DXP-ルンペラー吉田屋 2【在日浮浪者】 (598)
敵に回すと恐ろしい自機 (328)
ダライアスシリーズ総合スレッド /x55/ (778)
式神の城II 攻略スレ七式 (919)
全板人気トーナメント選対スレ@STG stage4 (246)
--log9.info------------------
絶望的な状況で前向きになる方法はあるか? (218)
過去の辛い記憶に一日中苦しめられているヒキ (821)
暗い おとなしい 元気がない 声が小さい (279)
おまえらヒッキーの見てるアニメって何?part41 (955)
俺達ってこの歳までだとは思わなかったよな?2 (494)
Wii,3DS,DS持ってるヒキコモリ (305)
高認(旧大検)から大学に入った人々 (770)
本気で脱ヒキを目指すスレ (525)
の気持ちよさも知らずに死ぬなんてありえない (496)
高卒が集まるスレ (230)
母親に暴力振るってるひきこもり (520)
24歳までに大学へ入学することを目指してるヒキ (243)
【子供は】ガキが嫌いなヒキ【ゴミの子】 (265)
お前ら毎日なにしてんの? (549)
誰かが見てるの。 (417)
少しだけシビレた名言を書き込むスレ (261)
--log55.com------------------
一迅社文庫アイリス その12
角川スニーカー文庫総合スレッド64
杉原智則21,5【叛逆せよ!英雄、転じて邪神騎士】
水野良総合スレ92
真・天地無用!魎皇鬼 梶島正樹総合隔離スレ 伍
三雲岳斗 総合スレ 80th
こんな設定(展開)はイヤだ! part232
深沢美潮総合スレ 40