1read 100read
2012年6月健康食・サプリ210: ■■■ アロエが医者知らずって本当か? ■■■ (427)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
マナテック (971)
各スレでマーガリンが体に悪いと言う厨は (909)
吃音に効くサプリありませんか? (274)
【NONI】ノニジュース【NONI】 (892)
■サプリ板のID制について議論するスレ■ (329)
目に良いサプリメントを教えて!5 (393)
■■■ アロエが医者知らずって本当か? ■■■
- 1 :04/09/01 〜 最終レス :12/05/15
- 昔からアロエは医者いらずと言われているが、本当にそれを体験してるヤシは書け
漏れはが出ない時にはアロエのお世話になってマス。
アロエを食べるとブリブリ出ますよ。
- 2 :
- _人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\
( :::::::;;;;;;;)_
\∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
ノ ̄ =o=、. ,=o=、:::)
( ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
/ ̄――ノ __;__ ` ::::::::::\ , ゙',
( ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/ l
_,f'、\__:::::: ''''''' ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, ';:: ',
l ,.ノ ゙'、. l
l / |||| ブリッ ゙, ..i
i .,'. 人 'i i
_r' /. (__) ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 (___) >>1 f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙゙´`゙''ー----'
- 3 :
- 火傷にも(・∀・)イイ!3
- 4 :
- うちらの方じゃアロエは道ばたに生えてますってΥΥΥΥΥ
- 5 :
- アロエと言っても、キダチアロエとアロエベラだったっけ?それと普通のよく生えてるアロエがあるから、症状によって使い分ける必要があるよ。火傷ならどの種類でもいけそうなもんだけど。
- 6 :
- アロエの効果は基本的には熱を冷やすものだから、冷えによって起こる症状に使うと
逆効果ということもありうる。だから日本全国四季を通じて「医者いらず」というわけには
いかんと思う。
- 7 :
- 便秘に効くのはキダチの方なんだけど、これがかなりの苦さです。
重症の便秘でもアロエを食べればほぼ100%でますよ。
- 8 :
- >7 キダチって、その辺に生えてる?市販のサプリでしか手に入らないと思ってたけど
- 9 :
- 今でこそアロエといっても、色々種類が売られているが
昔はアロエというばキダチアロエしかなかった。
今でも年配の人は、アロエ=キダチアロエだ。
- 10 :
- 下剤だちゅーの。センナと一緒。沢山食べると腹いたくなるよ。
- 11 :
- 聞いてアロエリーナ♪
- 12 :
- 森永のアロエヨーグルトがウマイ
- 13 :
- アレルゲンなので、摂取はほどほどにね。
- 14 :
- アロエって蚊に刺されたときに塗るためだけのものかと思ってたんだけど、
食べられるって聞いて庭にあるの食べてみたよ。キダチじゃないやつ。
最近、物を食べると胃が痛かったんだけど、アロエを食事と一緒に食べたら
痛くならなかった。
- 15 :
- >>14
ベラって本土でも栽培できるの?
- 16 :
- キダチアロエのサプリ飲んでます。超便秘の私にはバッチリでした。
夜、寝る前に飲んで、朝ご飯を食べると便意が・・・
最近は2,3日に一度しか飲まないけど、ちゃんと習慣的に
ウ@コが出るようになってきたぽいです。
しかし袋には4粒と書いてあるけど4粒も飲んだらゲッソリ・・に
なるので2粒だけ飲んでます。液体のやつは苦い&マズいので
サプリの方がオススメです・・
- 17 :
- >>15
横浜だけど、普通に植木鉢で栽培してるよ。
しかし、アロエの刺身なるものを食べたんだけど、ヌメヌメするだけで何にも味がしない。
胃の薬だと思って醤油とわさび付けて食べてるけど。旨くない。
- 18 :
- >>16タン
私は液体の方が好きだよ、苦うまいから。それに>>14タンが言ってる蚊に刺されたときに塗れるのもヨシ。
- 19 :
- >>18
蚊に刺されたときに液体の塗ってもOKだったんですね。
我が家で買った液体のやつは大きなビンのやつで
フタを開けたら2週間以内に飲みきるように。と書いてあったんですが
飲みきれませんでした・・アロエの苦味に慣れたおかげか
青汁を普通に飲めるようになりました。そこはヨシです。
アロエの刺身おばあちゃんが生きてたら食べれたのになァ。。。シミジミ
- 20 :
- キダチアロエは胃をまもる
- 21 :
- キダチアロエ錠は
胃痛に効いたよ。
- 22 :
- ウコンはピロリ菌を頃す?
- 23 :
- >>18
>>19
私もアロエの液体が欲しくなったww
みんな自分で搾ってるの?
めんどくさいから売ってないかな。
- 24 :
- 売ってるよ。大きさによるけどちょっと高め。サプリの方が安い。
- 25 :
- アロエについての情報があるよ
http://www.maeweb.com/
- 26 :
- http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/product_one/renewall2.html
主成分
トランスファーファクターXF
ベータグルカン
アロエベラ など。
- 27 :
- >>23
純正アロエエキス100%っていうアロエの搾り汁売ってるよ。
http://www.din.or.jp/~seiwa/aloe/index.htm
ここのアロエエキスは買ったことないけど、
ここのネットショップでヒアルロン酸という美容液をいつも買ってます。
アロエエキスは無添加って書いてあります。
- 28 :
- うちの庭に山ほどアロエがある。たぶんアロエベラ。
増えすぎ、大きくなりすぎで困ってる。
どうしたらいいんだろうか。
- 29 :
- 冷凍して保存汁。
- 30 :
- >>28
裏山しい、どうぞ私に分けてください。
きっと大きなお庭のお屋敷なんだろうな!
- 31 :
- 昔、実家に住んでいた頃のある夏の夜、
あんまり暑くて寝つけられないので自部屋より涼しい下の階の居間で、窓際のソファで少し窓を開けて寝ていたら(田舎だから割りとどこの家もそんな風に不用心)、
窓の外でパキパキ音が。とっさに窓をわざと大きな音を出して閉めました。少しの間静かになった後、用心深そうに足音が遠ざかってゆきました。
次の日窓の下を見るとアロエ達の一部分が踏み倒されていました。
しばらくして回覧板に、どろぼう多発注意との知らせが。
蜂に刺された時や火傷した時など色々助けられていましたが、
セコムだってしてくれます。アロエ本気おすすめ。
- 32 :
- アロエでセコム
君は素晴らしい活躍をしてますね
- 33 :
- セコムわろたV
- 34 :
- アロエ、胃には即効性があるね。今日も胃が痛いからアロエ食って治ったよ。
- 35 :
- ナンノ、Rには即効性あるね 今日もRデカいから ナンノ食って即効ったよ
- 36 :
- >>27
アロエの搾り汁を買って早速飲み初めてビックリコン!!
ウ●コが柔らかくなって下痢の軽い状態って感じです。
便秘の人にはいいと思います〜〜
でも、普段から軟便の人が飲んだら下痢になりそう。。。
- 37 :
- 笑う 俺は笑う 心の底から笑う 腹が痛いほど笑う 顔がふやけるまで笑う 声が枯れるまで笑う
笑わない日々は体に悪いから笑う 俺は笑う お前も笑う 皆笑う 世界共通で笑う 言葉が通じなくても笑う
笑いがあれば何でも出来る 俺たちは笑い合う 笑うことを忘れた 笑う君 笑われる君 笑ってる君 笑え
- 38 :
- アロエベラなんて、飲んではいけませんよ。
胃に悪いので、下痢します。
火傷に効くのは、キダチアロエです。
キダチアロエの皮を剥き、ミキサーに掛け、エキスを塗る
とすごく効きますね。
- 39 :
- アロエエキス飲むとかなりいいー
いつも一日2回しかでなかったがなんと3回もでた(^O^) あとアロエエキス飲むと髪伸びるの早くなりません?
- 40 :
- キダチアロエとアロエベラの区別がつきません!教えて下さい。
- 41 :
- >>40
適当に検索してみました。
アロエベラ
http://www.aloevera-honpo.com/naegi2.JPG
キダチアロエ
http://www.aloevera-honpo.com/naegi2.JPG
http://www.aloevera-honpo.com/naegi.htm
http://www6.plala.or.jp/bakanobu/gardening/kansatu_aa.htm
- 42 :
- 間違えた_| ̄|○
キダチアロエ
http://bakanobu-web.hp.infoseek.co.jp/images/kansatu_aa_kuki.jpg
- 43 :
- 私は高校生くらいから便秘が酷くなって、出ない時は1週間もお腹に溜め込んでるから
見た目でもお腹がパンパンに出っぱるからジーンズなんて閉まらなくなるよ。
>>36さんの読んでどうしてもアロエの絞り汁が欲しくなったので>>27さんに教えて貰ったサイトで申し込みました。
くるのが楽しみです。わたしも>>36さんみたいに下痢になりたいポオww
- 44 :
- 41さん42さんありがとうございます!
私は何故かアロエベラ食べても下痢しません(>_<)
- 45 :
- >>39
髪が伸びるのいいねえ。
ついでにハゲに効くともっといいんだけど。
ついでのついでにまつげも伸びないかな。
飲んでみよっと。
- 46 :
- >>45
ハゲには飲むより直接地肌に塗り込む方が効くよ。
テレビでやってた、実験台のおじさんの髪生えてきたさ。
- 47 :
- いや飲んだ方が効く
体の内側から変えて行かなきゃダメだろーが?
- 48 :
- 両方やれば効果あるのでは??
- 49 :
- じゃ、両方やります
- 50 :
- >>47
クスリになるテレビっていう武田鉄哉の番組でアロエを髪に塗って生えてくるか実験してたら、本当に黒い毛が生えてきたんだってばさ。
塗る方に1票。
- 51 :
- 飲んだ方が髪だけじゃなく肌や健康にいいから飲むに一票
- 52 :
- 最近アロエエキスを飲み始めました。キダチアロエです。
>>6を見て思ったのですが
冷え性の人は飲まないほうがいいのでしょうか?
- 53 :
- >>52
冷え性に効果も効果あるようですね
ネットで調べてみるともっと詳しくわかると思うけど。
効能・冷え性改善・下痢をしない量で自立神経を正常にし血液が体のすみずみまでゆきわたるように体質改善。
http://www.din.or.jp/~seiwa/aloe/kounou/fr_kounou.htm
冷え性が治った例は17位
http://homepage1.nifty.com/tokyoaloe/aloe/kidachi/index.html
- 54 :
- >>53
どうもありがとう〜。
上のリンクは私がアロエエキスを買っているところのでした。
よく読んでいなかった…すみません…
お腹がゆるくならない程度の量を飲むみたいですね。
冷え性の他にも低血圧ぎみで悩んでいたので苦いけど頑張って飲んでみます!
ちなみに飲み始めてら2週間くらいですが、飲む量が多いみたいでお腹がゆるゆるです。
開けてから一ヶ月で飲まないといけないので飲みすぎていたみたいです。
でも朝起きるのが苦手なのですが、早く起きれるようになりました。
化粧水はニキビには効いているのかよく分からなかったけど
肌はモチモチしましたよ。
- 55 :
- >>50
>>51
両方併用するに1票
- 56 :
- >>1
漏れ女キモい
- 57 :
- >>56
女と決めつける理由は?
- 58 :
- 生理中なので飲めないよ…
- 59 :
- >>58
なんで?
- 60 :
- >>57
1の名前欄に便秘娘って書いてるじゃん。
まあ男の漏れもキモいけど。
- 61 :
- >>59
>>53のサイトに
●生理時や妊娠中は子宮内が充血しやすいのでご利用しないでください。
と書いてあったので飲んでません。
生理じゃないときに飲むとお腹がゆるくなるから
生理中はもっとゆるくなりそうで怖いっていうのもある。
- 62 :
- アロエの缶詰見つけた。
ぶどうみたいで美味しかった。
- 63 :
- アロエフリークの女の子のサイトを発見。
アロエを活用して綺麗になる方法が載ってました。
参考になるかもしれませんよ。
http://oak.zero.ad.jp/~zab11733/kirei/fr-kirei.htm
- 64 :
- アロエの缶詰じゃないけど、ゼリー売り場にアロエのシロップ漬けを見つけて買ってきた。
細長く切ってあるのが何十本かビニールの袋に入ってた。
うちに帰ってきてどんぶりに入れてそれ全部食ったよ。ウマカッタ。
- 65 :
- >>63
美人だけどテカってますね。。。
残念。。。
- 66 :
- 円形脱毛症が治りません。数々の育毛剤を使用していますがどれもいまいちです。しかし最近テレビで、アロエがいい、と聞きました。どちらかというとアレルギーで発生してしまっている円形脱毛症なのですが、果たして本当にいいのでしょうか?
- 67 :
- 一年前の夏に お風呂に入った時や汗をかいた時に背中や腹部や腕がピンク色の地図のような形をした一円玉ぐらいの大きさの蕁麻疹が顔や体にできて数10分後に消えます
一時期おさまったように見えてまたでたりして最近またでました 最近では痒みもあります
食物アレルギーでしょうか 心あたりとしては、最近サプリメント ビタミンB群 アミノ酸 アルギニンやLシステイン ギダチアロエ原液 マルチミネラル ビタミンE ビタミンC コラーゲンをとり
卵や牛をたくさん食べてるぐらいです しかし卵や牛は昔から少しは食べてました
なにが食べ物やサプリメントで削ったほうがいいものはありますか?
また食物アレルギーだとしたら食べるのをやめたらすぐ治りますか?
- 68 :
- >>67
明らかに、薬物障害の血腫とおもわれるが。
でも原因物質の特定は書かれているだけでは出来ない。
肝臓の検査をしてもらえば判るかも知れない。
- 69 :
- 68さんありがとう
サプリメントは辞めたほうがよさそうですか?
- 70 :
- 杉たるは及ば猿がごとしです。
サプリは食事を補う程度にすれ。
- 71 :
- ダイエット「スリムバー○ー」ってどうよ。
- 72 :
- >>63
化粧水作ってみようかな?
- 73 :
- いいと思うよ。
私は美肌水使っているけど、かなり肌状態が改善してきました。
- 74 :
- >>67
ビタミンB群 アミノ酸 アルギニン マルチミネラル
は止めてビール酵母に替えるといいよ
- 75 :
- ベランダでアロエ育ててる人、寒いから家の中に入れたほうがいいよ。
寒さが厳しいと一晩で腐ってしまうよ。
- 76 :
- 初めの一年が山。
それ越えると、寒さ自体にはかなり強くなる。
- 77 :
- 家の中に入れて過保護にしてもいいんですか?
それとも厳しく外で育てるべきか?
- 78 :
- 雪、氷、霜の類に直接触れなかったら、
氷点下が何日も続くような地方でないかぎりOK。
- 79 :
- 去年の冬、一晩でグッタリベトベトになってしまったアロエが春から復活した。
このアロエ、今年は外でも大丈夫だろうか。東京です。
- 80 :
- タダの寒さだけでそうなったんなら、
同じ寒さで今年もNG
よしずとかすだれみたいなの、
一枚でも相当霜対策とかになるよ。
あと、そう言うところに植えてるなら
水は絶対やらないこと。
雨でもダメ。
春になってからたっぷりやればいい。
- 81 :
- アロエエキスは原液をそのまま飲まないと効果はないのですか?
- 82 :
- >>81
んなこたあないよ。
- 83 :
- 黄色いボトルのアロエベラジュース、
良いと思うんだけど(スキンケア商品も使ってみて結構良かった)
高すぎるし、ばら売りしてくれません。
あれって適正価格なのでしょうか?
続けられる価格で良いものがあれば教えてください。
- 84 :
- このスレをみて、「これだ!」と思い、
DSでアロエエキスを購入。
数日前から飲み始めたんですけど、みんなみたくあまり便意を感じられない・・・。
アロエエキスの種類によっても効果って変わるの?
あまりに安いとだめなのでしょうか?
- 85 :
- >>83
>>84
太陽のアロエエキスは3300円で黄色のアロエベラよりは安いけど、DSで売ってるアロエよりは高い。
安すぎるのは薄めてる可能性ありだから効果もそれなりでしょ。
ここのは本物、かなりにがいよ
ttp://www.din.or.jp/~seiwa/aloe/index.htm
- 86 :
- 目からウロコ・・・。
ttp://d.p ic.to/jt0i
- 87 :
- >>85
83です。情報ありがとうございます!
太陽のアロエエキスというのはキダチアロエなんですね。
ベラとキダチってやっぱり効能も違ってくるのかな?
(私は過敏性腸炎なんです)
- 88 :
- >>87
過敏性腸炎はキダチアロエの方です。
ちょっとしたことで下痢をしたり、下痢と便秘を交互に繰り返す症状を神経性腸炎と
いいますが、これは腸の機能の衰弱や腸神経の不調が原因になっています。
キダチアロエは過敏になりやすい腸神経をなだめながら、一方で失調した自律神経の活動を
促進する働きをし、腸の機能を強めるので腸炎には有効なのです。
- 89 :
- 87です。
88さん、詳しい情報ありがとうございます。
なるほど!キダチのほうがいいんですね。
夫婦揃って過敏性腸炎なので、早速試してみます。
- 90 :
- アロエ食いすぎて下痢になったポ
- 91 :
- >90
下剤だからな
- 92 :
- 超カタイので下痢になるなんてウラヤマ
- 93 :
- 汚い話で申し訳ないのですが
私はあまりにも堅すぎて踏ん張ってもだせなくなって
綿棒を使って掻きだしたことがあります。
便秘もそこまでいくと立派な病気です。
- 94 :
- 硬いといってもダイヤモンドが入っている訳ではない。
それが出ないというのは、便の硬さ
そのものよりというより他の要因が高い。
というか、他の要因ゆえに便が「硬質化」するのだ。
最も大きいのは水分だ。悪質の便秘患者を
館長すると出るのは軟便が出る。硬い便を
薬で押し出すのではないんだ。
館長で水分補給するのではなく、腸膜から
水分を立たせて便に吸い込ませ、また腸との間に水分を潤し
滑らせるのだ。
また直腸反射の弱体化と言う事もある。
これは例えば便やオナラを辛抱したりしていると
反射(収縮)のちからが弱まることがある。
こうなると病院で処置するしか無い事が多い。
- 95 :
- 私も超カチカチ便で、出すのに苦労してたけど、
アロエエキスを買ってそれを水で割って砂糖を少し入れて飲み始めたら
見事に便がヤワヤワになってスルーリ出るようになった。
アロエのおかげ。
- 96 :
- アロエヨーグルト食べてもう○ちは出るよ。
- 97 :
- キダチアロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤の過剰摂取(1.0g以上を毎日、5-6日間)
は結腸の穿孔と出血を伴う下痢や腎臓障害を起こすことがあり、死亡例も1例ある
ため、一般的には下剤としては用いるべきでないと考えられている。
- 98 :
- 日本薬局方では下剤として認められているはずですが?
- 99 :
- http://hfnet.nih.go.jp/main.php
危険情報
・アロエエモジンは直接子宮収縮を促進するため、月経過多、早産、流産を起こし、堕胎作用がある。妊娠時、月経時、腹痛、嘔吐、虫垂炎の時には用いないこと(9)(20)。過敏性大腸症候群及び内痔核の患者に使用してはならない(20)。
・刺激性瀉下作用があるので注意(22)。
・キダチアロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤の過剰摂取(1.0g以上を毎日、5-6日間)は結腸の穿孔と出血を伴う下痢や腎臓障害を起こすことがある。死亡例も1例ある(22)。
・キダチアロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤は、現在一般的には下剤としては用いるべきでないと考えられている(22)。
AHPAクラス分類
及び勧告
アロエの内鞘の葉を乾燥させた液剤については、クラス2b:2c:2d(禁忌対象者の項目参照)(22)。
勧告「腹痛または下痢が見られたときは、この製品の使用を中止すること。妊娠中または授中は、使用する前に医療従事者に相談すること。下痢や水様便が見られたときは、使用を中止すること。定められた用量を超えないこと。長期間の使用をしないこと」(22)。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
~*:~*:深海鮫エキス@スクワラン~*:~*:~ (324)
脳を守るビンカマイナー (213)
アミノ酸サプリの単体摂取に気をつけよう (403)
【美肌を防御】飲むセラミド【アトピーも治るかも】 (351)
コントレックス〜Contrex〜 (229)
【健康】書き込むと願いが叶うスレ【美容】 (718)
--log9.info------------------
【PS3】プロ野球スピリッツ2012 オン監督専用part20 (715)
ウイニングイレブン2013 part1 (537)
【PS3】パワプロ2011オンID晒しスレPart1 (785)
ウイイレ・FIFA比較スレ21 (426)
グランツーリスモ総合スレ 39周目 (232)
【新作続編】サカつく次回作の要望スレ【PS3】 (442)
ランブルローズ round80 (536)
【PS3】実況パワフルプロ野球2011 オン専用 Part12 (647)
ワールドサッカー ウイニングイレブン10 (596)
【PS3】FIFA12クラブメンバー募集スレ【EA】Part2 (791)
【PS3】FIFA12 オン晒しスレ5【基地外】 (726)
【PS3】 FIFA12 プロランクマッチスレ 10【EA】 (752)
プロ野球スピリッツ2012 オンアクション専用Part1 (515)
FIFA13(仮)への要望スレ (729)
【PS3】ウイニングイレブン2012 Part43 (354)
F-ZERO総合スレ Lap53 (788)
--log55.com------------------
第66期王座戦 Part21
第66期王座戦 Part21
藤井聡太応援スレ Part418
香川愛生著 「職業、女流棋士」 発売へ
先崎著 うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間
藤井聡太応援スレ Part419
AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治 Part12
二度も七冠独占とかできちゃう日本の囲碁って・・・