1read 100read
2012年6月同人ノウハウ165: 正しい?コピー本のつくりかた。その33 (349) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
浪人・受験生が勉強の合間に絵を晒すスレ2 (348)
ペンだこヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ! (661)
触手孕ませ最下層 第3子!!! (463)
本文データ入稿¢(∀`){モノクロ) ■13 (460)
スレを立てるまでもない質問スレ40 (449)
何が何でも大手になりたい (211)

正しい?コピー本のつくりかた。その33


1 :12/03/22 〜 最終レス :12/06/13
ある1人の素朴な疑問から始まったスレッドもいよいよ31スレめに。
初心者さんは質問する前に過去ログ倉庫の「拾い読み」に目を通しましょう。
お店に聞けばわかることはなるべく電話して聞いてください。
前スレ
正しい?コピー本のつくりかた。その32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1317906515/
同人・ノウハウ板過去ログ倉庫
ttp://kakolog-souko.net/
コピー本スレ メモwiki
ttp://kakolog-souko.net/copybook/
前々々々々…スレ215タン作成中綴じ面付表ソフト
ttp://bayberry.sakura.ne.jp/nakatoji/index.htm
【関連スレ】
◇□ 特殊紙 13連目 □◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1310117617/
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1313939331/
同人誌作成お悩み相談室Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1327326634/
【アナログ原稿】オススメインクジェット【再現!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1161925133/
オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1298900595/
次スレは980がお願いします。

2 :
【紙屋】
秋葉さん>ミケで出現する激安紙屋
四迷手配>ttp://www.shimeitehai.co.jp/
あくせすあー>ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/access_a/
松/本/洋紙店ー>ttp://www.moriichi-net.co.jp/
紙/21ー>ttp://www1.tcn-catv.ne.jp/kami21/
【表紙オフセット】
プリパク>ttp://printpac.co.jp/
グラフィク>ttp://www.graphic.jp/
マツコロ>ttp://www.matsucollo.co.jp/
WAVE ttp://www.wave-inc.co.jp/products/doujincover.html
絵助っ人 ttp://www.eske.jp/hyoushiposter.html
サンライズ(オンデマンド) ttp://www.sunrise-os.com/product/copy.htm
プリントネット ttp://odahara.jp/omitumori/doujinshi.php
のりまつ印刷 ttp://www.print-norimatsu.com/print/minikomi/hyoushi-f/index.html
印刷屋さんドットコム ttp://www.insatsuyasan.com/items/comic/comic_top.html
東京カラー印刷 ttp://www.tcpc.co.jp/products/book/cpmp00a-02.htm
【PP貼】
日本オヒスラミネタ>ttp://www.jol-net.co.jp/index.html

3 :
【その他製本・コピー関係】
ttp://www.kinkos.co.jp/
ttp://www.kanpuri.co.jp
ttp://gataket.com/
ttp://www.coop-bf.or.jp/u-poc/
ttp://www.netsquare.jp/
ttp://www.mbe.co.jp/
ttp://www.yoshida-leaf.com/
スレ15の時に行われたオフ会のサイト
ttp://blog.goo.ne.jp/copy62/
画像付きのレポがあります。幹事さん乙です。

4 :
クリップ(針金)使って製本ってのもあるみたいだよ。
ttp://www.businesslife21.com/tojita/index.htm
ホットメルトシートも売ってる。
ttp://www.nsgd.co.jp/SBD/morder_catarog/Seihon2.htm#001
中とじホチキスが安い!嬉しい! 10号の中とじホッチキス欲しかったから嬉しい。
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/04/news078.html
かなり安いよ〜 よく売ってるのがこれ。
ttp://store.yahoo.co.jp/tanomail/1172454.html
こっちはかなり安いけど、これも3号芯の上でかい。
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000162254&category=80010302
新商品のはネットショプだと2500円代で売ってるみたい。
中とじホチキスの利点は針を刺してからまとめて折りができそうなところかな。
ずれやゆがみが減りそうで楽しみだ。
製本機でぐぐってたらこんなのでてきたw
ttp://www.advsys.co.jp/nakatoji-ta/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/hana-bbc
こんなサイト発見
初心者でも見栄えの良い本を作れるコツを教えてくれている
漏れは袋とじでもきれいに表紙が付けられるところがGJ!
ttp://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/f-alinda%20no%20kakakuhyo.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/429250/534336/
アリンダここで売ってるぽいよ これ?>図書館で使ってる透明フィルム
持ってるけど、不器用な自分には使いこなしが難しいorz
ttp://store.yahoo.co.jp/libnetshop/
自分知ってるのはこっちのフィルム
コピ本オフの主催さんがおすすめしてて現物も見せてもらったんだが
エンボスっぽい仕上がりでいいと思った ロール売りだから単価はかなり下がるが
ロール自体は結構いいお値段だ  あと、貼るにはちょっとコツがいる模様

5 :
(寒冷紗)手芸洋品店とかにもあると思うよ。固めのガーゼとかで代用も出来るらしい。
ttp://www.geocities.jp/ryou_tanoue/topics/09.htm
こういうサイトみつけました。 主にキンコーズですが。
ttp://map.matrix.jp/
角背丸背も思いのまま、上製本対応製本キット
ttp://www1.ocn.ne.jp/~bookist/
オススメ断裁機
ttp://system-in.com/17.html

6 :
セブンのネットプリントで原寸で印刷する方法
941 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/01(金) 14:17:59
どこのスレだったか忘れたので個人的にメモしてあったのですまないが
原寸に近くプリントできる画像サイズ置いておきますね
A4 190*287  B5 173*245  A3 287*404
このサイズのデータを作れば大体原寸でプリントされるらしい
B4のは書いてなかったからわからん
けど今度試すつもりなので、結果出たら書きにくる
942 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 03:26:26
普段ネットプリント出力な私が通りますよ。
>>941とは別の方法だけど、自分がよくやる自動的に縮小される事を
利用して原寸&余白無しで出力する方法の説明をうpしてみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17325.jpg
ちなみに縮小率は約96%だから、
B5 18.96*26.78   A4 21.88*30.95    B4 26.78*37.93 (単位:cm)
で一回り大きな用紙に出力すると原寸に近いサイズに縮小される。
モノクロ原稿は60線以下だとモアレが分かりにくいよ。
ただこの方法だとA3原寸が出力できないんだよね…
946 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 10:16:28
941と942の合わせ技で、例えばB4原寸で出したい時は
・287*404の白紙ファイルにB4サイズの画像を配置する
・A3で出力する
で拡大も縮小もせずに原寸出力できるんじゃない?

7 :
756 名前:スペースNo.な-74 メェル:sage 投稿日:2009/04/22(水) 21:25:14
今更だけど>>6に追記。
B4サイズは248*350でほぼ原寸印刷できたよ。
29 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:22:14
セブンのネットプリントってMacはアウト?
30 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 21:25:24
普通に使える
32 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:16:13
セブンのネットプリントてpsdは使えないの?jpgにしないとだめ?
33 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 00:19:58
ちょっとは公式も嫁
便利情報なので貼っといたが
今後機種が変わったり仕様が変わったりする場合もあるので注意!

8 :
前スレ1000
システム面じゃなく単にデータの問題だと思う
後はどこからがモアレと感じるかどうか
自分がモアレと思うレベルを友人はモアれてないと感じてたことがあるから
「データ通り再現されている」は出力したものを比較しない限りは個人差がある

9 :
四迷手配で初めて紙買ったんだけど
なんか箱の底にA5くらいの紙が色々入ってるのは何www
遊び紙とか値札とかに使えそうだw

10 :
梱包材がてら余り紙みたいなのが入ってるんだっけ?
その紙が気になってもお答えはできませんとかいう

11 :
上手く使いたいと思いつつも掃除のとき邪魔になって捨てちゃう

12 :
前スレで100均のクラフトパンチ買った報告した者だけど
春の本で使用した結果買ってくれた人のほとんどが装丁可愛いって褒めてくれたよー
50冊分作るのは大変だったからなんとかもっと楽にならないかなとは思うんだけどねorz

13 :
それってあのレースみたいなやつ?

14 :
>>13
うん
ハートの方も買ったから次の本で試すつもり
きれいに繋いでカットするのが結構難しかったけど
そこは100均だしね

15 :
横&スレチだったらごめんなさい。
商店街の売り出しで、ちょくちょく100円市をしてるんだけど、
とある文具店が特殊紙と色上質紙を100円で売っていたので報告。
買ってきたのはいずれも色上質、A4サイズ。
・白茶中厚70枚入×2
・濃クリーム中厚70枚
・若竹厚口70枚
・黒薄口100枚
・桃厚口70枚
・水中厚口70枚
・びわ特厚50枚
・うす水特厚50枚
ピコピコだから最近はコピー本しか出してないし、ペーパーにも使えるから嬉しいなと。

16 :
よかったね
でもここは15ちゃんのにっきちょうじゃないので
そういうのはブログにでもかいてね

17 :
>>15
たまに内容の報告があるのは福箱とかパンドラとか
どの地域に住んでてもネットで購入が可能な物であって
近所に売ってた紙の報告はここでしなくてもいいよ

18 :
送料と実費のみで買ってきてあげますよって事じゃないの?

19 :
地名も店舗名も出せないのに報告されても…何の情報でもねえ

20 :
羨ましいでしょ?エヘン!

21 :
春ですなあ

22 :
>>20
あらやだかわいい

23 :
もうそのくらいにしといてやれよw

24 :
>>18のつもりだったんならマジな話頼みたいw

25 :
>>24
楽天のミツヤマでメール便使えるからそこで買いなよ

26 :
最近グラ使ってなかったら、オンデマのサイズが
指定出来なくなったとグラスレで見てショック。
背幅&裁ち落とし分として1サイズ上を頼めってことかー

27 :
変形カード印刷あるじゃん
書き込むなら自分で確認してからにしろよ

28 :
そもそも1サイズ上で頼んでたからそんなこと思いもしなかった

29 :
皆は何ページ以上になったら印刷所に突っ込む、とかって決めてる?
今度の新刊が60ページ〜70ページになりそうでコピ本でいけるか迷ってる
50ページ台ならしたことあるんだけど、6〜70ページは読みづらくなっちゃうかな…?

30 :
>>29
上手く作れば読みづらくはならない
自分は普通の中綴じ製本しかするつもりがないから
コピー本はだいたい44Pまでかな

31 :
ページ数より部数で決める
100部超えたらペラ本でもオフに突っ込む
平綴じならページ数どれだけ厚くなっても構わないと思うけど
中閉じだったら40ページまでだわ
それを超えると積みにくいし読みにくい

32 :
平綴じで80P本作ったことあるけど別に読みづらくはないな
ただそれを作る作業は正直面倒だったから
>>29の脱稿後の気力と予定部数次第だと思う

33 :
自分は64Pが中綴じ最大だったな。
それ以上は平綴じ。
P数より、装丁とかカラー表紙とか、何に重点置くかでオフかコピーかは変わる。
あと気力。

34 :
製本機の限界まではコピーでいく
そもそも、オフで刷れるほど部数出ないんだけどさw

35 :
渋谷駅からすぐの駅にあるらしいコピーセンターで、コミック紙に本文紙変え無料の
お店の名前分かる方いらっしゃいますか?
サイトをお気に入りしておいたのがなくなってて分からなくなってしまってorz

36 :
プリンテックDIYじゃないんだよな?

37 :
検索したらそこでした!ありがとうございます!!

38 :
渋谷駅の側って新宿や東京よりコピー屋多いよね
郵便局のコピーサービスがよさ気だった

39 :
クラフト紙でノート風に書き込めるコピー本を作りたいんだけど
ノート冊子は普通何sか、知ってる人いませんか
漫画や文章の本文なら70kg、90kg、表紙なら110kg、120kgと目安は付くけど
ノートの厚さは考えたことなかった
現物見に行けないので、できれば教えてください

40 :
ノートに普通とかの規格はないよ
ペラッペラの55kg上質紙以下の厚みの紙を使ってるものから、90kg以上の
厚みの紙を使ってるものもあるし、厚みはあるけど軽いコミック紙みたいなのを
使ってるノートもある
コクヨのサイトでは連量のkg表記じゃなくて坪量のg/m2で表記してるけど、
一番スタンダードなキャンパスノートが70g/m2、万年筆で書いても裏写り
しないハイグレードには100g/m2のものもあると書いてある
1平米で100gが四六判1000枚で何kgかは自力で計算してw
上質紙とかありものの紙じゃなくてペンの掛かりが良くて変色しにくい中性紙を
独自開発してるみたいだし、紙厚は書いてないからわからない

41 :
ノート冊子には平均的規格ってないんだね
勉強になりました
自分の好きなノートを触った感触wで厚さを考えます
コクヨのサイトものぞいて自力で計算してみます
レスありがとう

42 :
顔黒IJで漫画本作るのに裏映りしないような濃い色の、色上質の厚口の銀ねず、ブルー、京むらさきのどれにするか
すごい悩んでる。はやく注文しないとスパコミに間に合わなくなるのに
漫画の内容は明るいエロになる予定

43 :
>>42
明るいエロなら京紫だとイメージが大人しくなりすぎない?

44 :
銀ねずの本文用紙って好きだけど、
明るいエロというよりはシックで落ち着いたイメージだなあ
厚口だったら色薄めの紙でも透けないと思うし、
薄ピンク系(桜?)とか薄紫系(藤?)でもいいんじゃないだろうか

45 :
文庫サイズでコピー本作るから、表紙も一般流通している文庫本のものと
同じ紙にしようと思ってるんだけど、折るとき大変かな?
表紙込みで20P程度だからホチキス留めは特に問題ないと思うんだけど

46 :
カッター使うときに下に引くゴム下敷き(メモリが入ってる100均で売ってるやつ)を
折りたい部分に置いて折れば大抵の紙は綺麗に折れるんじゃないかな
綺麗に折ってしまうとゴム下敷きの厚みに折り目が付くから
90度くらいに止めて下敷きどけてから折ってるよ

47 :
未晒両更クラフト紙って裏表あるから顔黒IJ印刷の本文印刷に向かない?

48 :
小口をカッター使って自力で裁ち落とししようと思うんだけど
裁ち落とす部分が5mmと1cmならどちらが綺麗に落としやすいかな

49 :
1cmじゃないかな。
でも1mm2mmでも定規できちんと固定して、
よく切れるカッターを何度も滑らせればきれいに落とせるよ。

50 :
ちょっとでも滑りが悪いなと感じた時点でカッターの刃はすぐ折る
それだけでも違う

51 :
いったんずれると同じところを何度やり直してもずれたりするよね
ついカッとなって何度も何度もやって本を小さくしちゃったりするけど
そういうときはまず冷静になって刃を折ったり、一息入れたりするべきなんだろうな

52 :
カッターの刃が上手く折れない…

53 :
折りたい部分を一目盛りだけ出してペンチで摘んで折るんだ

54 :
裁断機買わないの?
中国製のでかくてクソ重たいヤツ買ったた送料込16000円
今は送料込一万円になってんのな

55 :
自分は最大でも50部のdpkだから裁断機を買うほどじゃないな

56 :
カッターの刃折り機兼回収ボックス買ったら?
でかめの文具店なら多分おいてある

57 :
ペンチでつまんで折ろうとしたら、折れた刃先が勢い余って1mくらい飛んだことがある
職場で周囲には人がいたし、随分気をつけてやったつもりだったが…
それ以来ポキが手放せません
>>52みたいに折るの苦手な人は一度専用のを使ってみるといい
今までなんであんなに苦労して恐る恐るやってたんだろう…ってなる

58 :
どんだけ不器用なんだw
オルファが折り機つきのリフィルケース出してなかったか?
前に同僚が使ってて便利そうだなーと思った記憶がある

59 :
プラケース入りの替え刃のケースの底に折るために歯をつっこむ穴があるやつ便利

60 :
安全性に関わる場合はちゃんとした道具を使うことを推奨
友人が刃先の飛散防止に布袋の中でペンチで歯を折ってたけど
それも面倒だなと思った 手元見えにくいしね

61 :
えっカッターって大半はおしりの方の専用溝に差し込んで折るもんじゃないの?
一度も飛んでったことないし不便感じたことないんだが…
中国のでか重の裁断機使ってるけどあれ処分するときは粗大ゴミになるのかな

62 :
ttp://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/69.html
57が言ったポキってこれだよね
というかうちで使ってるのもこれだったわ
商品にはポキって書いてないから名前がわかんなかった
不器用だってpgrする人がいようが安全な方がずっといいよね
字書きだって指先をちょっと切っただけで困ってるし
まして画描きだったら致命的だろう

63 :
連続でごめん
小型カッターなら確かに専用溝でも軽く処理できると思う
でも大型カッターは折るのにかなり力が要るしうっかりすると危険
レスしてる人によって考えてるカッターの大きさが違うんじゃないのかな

64 :
コピー本作りで大型カッターって必要になる?
てっきり小型だと思ってたけど

65 :
仕事で大型カッター頻繁に使ってたけど
1.1メモリ分刃を出す
2.カッターの先の方からでてる刃の部分にかけてティッシュ巻く
3.折れ目を下にして机に向かって平行やや斜めにカッター押し当てる
(デスクマットが有ると良い)
4.折る部分の上にハンドタオルなど乗せる
5.手の平(手首よりの部分)当てて体重かけて押す
いつもこんな感じで折ってた
慣れたらとってもカンタン
折れた刃はそのままティッシュで包んだ後セロテープで留めて捨ててた
(ゴミは処理業者に頼んでいたため分別不要だったので)
折れ目の筋を下向きにして押し付けるのが大切

66 :
自分はコピー本のカットは大型カッターよりも小型のよく切れるタイプの方が使いやすい
溝知る前は>>65と似たようなことしてたけど不器用だからこれで怪我してしまった

67 :
>>64
集めのコピー本の小口を裁断した時は、大型カッターの方が刃先が安定してよかったな
でも薄い本なら小型の方が取り回しがよくていいと感じる

68 :
>>61
自治体によると思うが、自分のとこは専用の袋に入れば燃えないゴミ
無理だったら有料で引き取り
裁断機欲しくなってきた…

69 :
カッターの刃折るのって、器用不器用も関係するけど、ある意味思い切りも大事じゃない?
不器用な人って、恐る恐るやるから変な風に力がかかってそうな気がするんだ(ソース自分w)
大型カッターは特にそんな感じ
小型のは下手に恐る恐るやるより、一気に力入れた方がすっ飛ばないって学習した
大型はまだ上手く折れないorz

70 :
みんな20P前後のコピー本100部ってコピーから製本までどのくらいで終わる?
前にイベント当日に一人でやったら3時間くらいかかってしまって
友人に遅い!と怒られてしまったので
他の人はどのくらいで終わらせるのか何かコツがあるのか知りたい

71 :
むしろ100部を三時間で出来るのがすごい

72 :
イベ当日に100部製本しようってのがすごい

73 :
当日って夜中の0時から当日の開場時間までだと思うけど
自分の家がイベ会場に近くて移動にあまり時間がかからないとかなら…

74 :
蔵で表紙印刷済みでPDFから自動面付コピー自動ソートなら
出てきた端から表紙つけてひたすら製本
3時間もかからないだろ

75 :
コピー機の早さ、A5本なら縦で出てくるか横で出てくるか
ソート済みか否か、どの程度丁寧に折るか
で時間は変わってくる

76 :
20p100部かー
印刷するところからなら、2時間半くらいかなぁ
プリンターが詰まりやすくて、あまり効率上げらずにいる
あと、一枚ずつじゃないと上手く折れないから、ちょっと時間がかかる
私は 一枚ずつ全部折る→全冊組む→全冊ホチキス でやってるけど、
友人は 上の一枚に折り目つける→ナカトジールでホチキス→一気に折る で作ってた

77 :
EPSON PX-1001、ホッチくる、ローラーカッター(DC-210N)で
A5・本文32p・表紙カラー・中綴じで100部作った時は3時間半くらいかかったかな
本文から刷り始めて時間のかかる表紙の印刷中は本文をひたすら折ってた

78 :
コピーってグレスケでも綺麗にでる?
グレー部分だけでいいのでこんな感じにでるよって見せて欲しい

79 :
どうやって出力するかによる
コピー機による
グレーの濃度による
トナーの調子による

80 :
みんな早いのね
自分は自宅プリンターだけど半分の50部で3〜4時間くらいかかるかなあ
ソートはできないので自分で組む

81 :
前提がコピーセンターでコピーなのか
自宅のレーザーやインクジェットで出力なのかで違いすぎる

82 :
前にカッターでの化粧裁ちでタイムアタックやったことあるけど
三辺切るとやっぱり一時間で20冊が限界だった。
100部の中綴じは1時間半あれば組める。
先折りのがキレイに綴じれるけど、本文と遊び紙組んでから折って、
表紙だけ別に折って中綴じホチで留め。
ちなみに先折りは最近面倒なので、金庫でコピーした時には
頼んでしまうw

83 :
平綴じや後折りの重ねるだけの組み付けなら
百均のディッシュスタンドがお勧め。
先折りを組むときは平たく並べて
内側→外側のページをスライドしながら重ねると楽。
そういう作業効率的な部分を見直して行くと
結構時間短縮出来ると思うよ。

84 :
イベ前ギリギリの製本だと急ぎたいとは思うけど、紙切り落とす時とか怪我には十分気を付けてね
私はこの前…ウッ!!

85 :
84は一体何の機密情報を伝えようとしたのか
真相は闇に葬られたのであった
もし夏受かったら、初のホットメルト製本にチャレンジするんだ…

86 :
夏場の製本作業は湿気と汗との戦いだ……

87 :
あるある

88 :
ねんがんのホットメルト製本機を手に入れたぞ!!

89 :
たまには単なる中綴じじゃなくて豆本みたくしようと思って
背をボンドで固めるところまではできたんだけど、表紙と上手く留められない
考えとしては別々の表紙1、4の間に本文はさんで、それを製本テープで留めたいんだが、
テープが弱い?のか本文とばらけそうになる
本文の背に、さらにボンドを塗ってテープと固定させる以外に良い方法あるかな
表紙あわせて20ページだから可能だとは思うんだけど

90 :
糸で綴じれば

91 :
テープの糊がボンドとくっつかないんだよ

92 :
>>89
同じ方法で綴じた事があるけど確かに弱い
製本テープは本文を固定する役には立たないかも
外見をよくするためと角の補強くらいに思った方がいいのか
本文同士を固定するために、背と製本テープの間にワンクッション何か挟んだらどうかな
和紙とか寒冷紗をボンドで貼りつけるか、両面テープとか?

93 :
>>89
自分なら本文ノド側ちょっとはみ出しでボンドつけて表1と表4を固定
表紙と本文の継ぎ目を埋めるようにボンド足して背を平らにする
最後に製本テープでくるむかな

94 :
>>89
とりあえず本文と表紙は製本テープ以外でくっつけた方がいいと思う
>>93の、本文表1表4背側にちょっと糊塗って表紙を貼りつけるのが一番確実

95 :
寒冷紗かガーゼを背よりちょっと小さめに切ってボンドで貼る

それを隠すように製本テープ
で綺麗にできないかな。

96 :
くるみ製本じゃなくて表1と4は別れた紙ってことだよね?
いちばん楽なのは表1と4繋がった別の紙で本文をくるんで製本
(↑これが遊び紙相当になるので、本文背からノドにかけてノリつけて
しっかり本文と合体させる)
くるまれた状態の本になったら、遊び紙のノド側にノリつけて本来の表1と4を貼る
最後に背の部分に製本テープ
もし遊び紙にイラストや地模様とかタイトルとか
印刷入れるならノリと干渉しないようにノド避けるべし

97 :
>>90-96
色々アドバイスありがとうございます、>>89です
本文と表紙の接着の間に和紙や遊び紙を挟んでくっつけるのは盲点でした
くるみ製本ではなく>>96の言うように表紙1と4は別々なので、
先に一度別紙でくるんでから綴じてみようと思います
どうもありがとうございました!

98 :
普通紙でも専用紙に印刷したようにくっきり印刷できるIJ機の発売まだー

99 :
オンラインでデータ送って
ひと周り大きな紙に両面コピーお願いして
四方裁断して届けてくれるコピー屋もあるんだな
用紙によってはオフに見えるぞw上手く製本出来るといいんだが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
髪の描き方 (572)
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【42】 (678)
「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時/18冊目 (674)
絵の練習はペンタブで?アナログで? (333)
【海外印刷】激安・プリントオフ【質は問わない】 (426)
25〜29歳同人者のあれこれ 2話目 (742)
--log9.info------------------
【日本ハム】斎藤佑樹クン4【持ってる男】 (731)
何かかってね (740)
【厨】厨を避けたい・2【来るな】 (485)
☆精子バンクに関して? (300)
■最近外国人が異常に増えてない?■ (252)
さみしい時に書き込むスレ 2 (566)
古内東子さん (286)
非とどっちがキモイ? (595)
は価値有るものはキモイもの (420)
鉄道おたくって嫌われてる!? (453)
高身長の女性【168cm以上】総合スレッド5 (728)
アラサー独身って完全に自業自得だよな (395)
【勘違いバブル女】痛いお局様5人目【早く辞めろ】 (259)
リコーダーに歯形ついてた女子 (240)
【1978】昭和53年度生まれ 14人目【1979早生まれ】 (320)
あなたの周りの30過ぎ独女のキチガイ発言集4 (597)
--log55.com------------------
ふなっしー支援スレ【358梨目】
【Let's try】コンマ00までカウントするスレ★133
(・ x ・)うさぎの遊園地 68
【今雑】今瞬間的に思った事で雑談するスレ130
【東方神起】チャンミン避難所547【もぐもぐロケ】
(´・ω・`)けんか腰で馴れ合うスレ3008代目
(´・ω・`)ろくでなしショボンの広場 127
今瞬間的に思ったことを書き込んでこそ人生 3111