1read 100read
2012年6月アニメ映画390: 【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】 (575) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
茄子アンダルシアの夏!!! (745)
豆富小僧 (364)
魔法少女リリカルなのはThe Movie 1st 見た感想 (440)
【押井守】スカイ・クロラ【森博嗣】 Part17 (609)
ユンカース・カム・ヒア (228)
ゲド戦記 (524)

【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】


1 :05/12/05 〜 最終レス :12/05/06

★sage不要★
現:東映アニメーション http://www.toei-anim.co.jp/
作品リスト http://www.toei-anim.co.jp/tv/index.html
東映ビデオ http://www.toei-video.co.jp/
ギャラリー http://www.toei-anim.co.jp/tag/
株価 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4816+9605+9732
労組 http://members3.jcom.home.ne.jp/doga-uni/
NHKアニメワールド http://www3.nhk.or.jp/anime/
スレタイ検索 http://find.2ch.net/?STR=%C5%EC%B1%C7
>>2-20

2 :
 日本のアニメーション史、また宮崎・高畑アニメを語る上で欠かせない東映動画の長編アニメーションのスレッドです。 東洋初のカラー長編アニメーション『白蛇伝』から、
 東映動画のマークにもなった『長靴をはいた猫』、そして隠れた名作『龍の子太郎』辺りまでの“良き時代”を中心にマターリと語り合いましょう。
◆このスレの対象外
・独自のスレがあるもの。
・東映ならびに東映動画(東映アニメーション)制作のTVアニメ全般
◆このスレに含まれるもの
・東映動画の劇場公開を前提としたオリジナル短編
(『こねこのらくがき』『ハヌマンの冒険』『これがUFOだ空飛ぶ円盤』など)
・同中編(『きかんしゃやえもんD51の大冒険』など)
・『金の鳥』(1987)までの劇場用の名作系アニメーション(『アラジンと魔法のランプ』など)
・東映まんがパレード/まんが祭り/アニメフェスタなど全般の話題
◆グレーゾーン
・東映動画制作ではないが、主要スタッフや作風が重なるもの(『草原の子テングリ』など)。
 但し、「ハイジ」「世界名作」など独自スレッドの存在するものは除く
・東映動画(アニメーション)制作のTVスペシャル
・日本動画などの『白蛇伝』以前の国産アニメーション(『くもとちゅうりっぷ』など)
・東映動画系の影響が濃厚な現在の作品(『アリーテ姫』など)

3 :
◇参考資料
「作画汗まみれ」大塚康生 徳間書店 1982(AM文庫)/2001
「東映動画 長編アニメ大全集(上下)」徳間書店 1978
(古い本ですが、『まんだらけ』などで定価以下で入手できると思います)
「日本アニメーション映画ポスター史(上下)」徳間書店 1987(AM文庫)
他に
「劇場アニメ70年史」徳間書店 があります。
沿革 http://www.toei-anim.co.jp/corporate/prof/history.html
タバック http://www.toei-anim.co.jp/tavac/
CD 東映動画アンソロジー AYCM-617(劇場編) AYCM-618(TV編)
東映アニメモノクロ傑作選 Vol.1-3
http://club.buenavista.jp/ghibli/product/index.jsp?cid=567
http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=%C5%EC%B1%C7%C6%B0%B2%E8&cspid=&first=1
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C5%EC%B1%C7%C6%B0%B2%E8
要望用
http://www.fukkan.com/
http://www.tanomi.com/

4 :
■過去
2002/07/08- http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/
東映まんがまつり、35年の歴史に幕
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058368393/
【日本のアニメ】その時〜歴史が動いた
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035347190/l50
【イベント】「日本漫画映画の全貌」展
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1089820494/l50
●●●●桃太郎海の神兵をかたる●●●●
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1066637070/l50
どうぶつ宝島
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1122596221/
ttp://makimo.to/

5 :
◆前スレより
マツダ映画社 http://www.infoasia.co.jp/subdir/matsuda/f_pages/fj.html
アニメの作画を語ろう http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/talk_main.htm
アリーテ姫 http://www.arete.jp/arete/index.html
「日本アートアニメーション映画選集」逝ってよし
http://www.kinokuniya.co.jp/02f/d12/2_12000o.htm
日本漫画映画の全貌 http://www.ntv.co.jp/mangaeiga/
ふゅーじょんぷろだくと  http://www.comicbox.co.jp/
「漫画映画」の良心 森康二の技(関連記事多数)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_eventnews_20040823c.htm
「編集長メモ」アニメスタイルの小黒祐一郎さんのブログ
ttp://animesama.cocolog-nifty.com/animestyle/
「会長日記」アニドウのなみきたかしさんのブログ
ttp://www.anido.com/blog/
高橋茂人語る 小野耕世
http://www.kyoto-seika.ac.jp/event/kiyo/pdf-data/no26/ono.pdf

6 :
■現行 >1
東映まんがまつり総合スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1103111414/l50
東映アニメーションのスレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1130548974/l50
【あんた】 もりやすじスレ 【天才だ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1029731904/l50
ストレンジなアニメーションについて。Vol.5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105866072/l50
長靴をはいた猫 80日間世界一周 (ママ)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094074531/l50
スレ立てるまでもない制作会社を語ろう(系統図の引用)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1096885875/305-

7 :
http://www.anido.com/index-j.html

8 :
東映長編アニメDVD−BOXを発売して欲しい。全作品で3万ぐらいが手ごろ
かな?? あと日本コロムビアから発売していた東映長編音楽集CD−BOX
2も発売して欲しい。前回が売れなかったようだけど今なら売れるよ。

9 :
今出てるのを1本2500円くらいにしろと

10 :
きかんしゃやえもんが観たくてたまらん

11 :
前スレの>>1です。次スレ立て有難うございます。
(すいません、つい忘れてました……)
そういえば、お楽しみのBSアニメ特選の御題がまだ明らかになってないですね。

12 :
前スレはdat

13 :
こねこDVDマダー?

14 :
即死ボーダーに注意

15 :
練馬ねえ
あっち方向は何かのついでに行くってことがないからどうだろ

16 :
ハッスルパンチ再放送マダー?

17 :
長靴dat

18 :
http://www3.nhk.or.jp/anime/05winter/index.html

19 :
不況

20 :
これで即死はなかろう

21 :
保守。

22 :
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1132059596/2

23 :
保守あげ

24 :
白鳥の湖も含まれるよね?
あれめちゃくちゃ好きなんだけどなぁ…

25 :
見たことねえなあ
つうかそもそもしらなかった

26 :
20年以上前の作品だからなぁ…
竹下景子が声優やってるやつ。
東映25周年に作られたやつなん

27 :
もりさんがポスター描いた奴はちがうんだっけ

28 :
いがらしゆみこ(確かキャンディキャンディの人)だよ、絵は。
デザインってゆーか原案かな?
DVD出て欲しい…

29 :
たのみこむにたのんでみたがDVD化の道は遠いな
悪名高いいがらしゆみこが関わってるんじゃあなぁ

30 :
悪名高いんだw
キャラデザだけだと思うよ、白鳥の湖は。
音楽の使い方がいい。
オディールが魔女っこみたい

31 :
いがらしゆみこの白鳥の湖のイラストストーリーみたいなのを見た事あるが
オデットは髪はウェーブで服はピンクで映画版のとは全然別物だったと記憶している。
今でいうコラボみたいな企画だったのかな?

32 :
サントラが欲しいんだよね

33 :
>>30
昔は専用板があった
http://anime.2ch.net/iga/

34 :
紀伊国屋の「アートアニメ選集」廉価版マダー?

35 :
「どうぶつ宝島」Gyaoに来てるよーage

36 :
「大塚康生インタビュー アニメーション縦横無尽」
本屋で偶然見かけて買ったんだけど、インタビューのみで
字も小さいのに分厚い。
コマ数のベストはいくつだ、という話で
「火の鳥2772」にテレコムが参加した時の感想が
「作画汗まみれ」に出ていたが、と書かれていて、
アニメージュ文庫版には無かった気がするんだが
増補された部分ですかね。

37 :
「大塚康生インタビュー」読み終えた。
高畑さん、「『じゃりン子チエ』のとき、
彼、立ったまま頭を壁にゴンゴン打ち付けているんですよ。
そんなことを5分以上もやっている。」
凄い怖いよ。

38 :
わたしにとって伊福部氏はゴジラではなくわんぱく王子だった
ご冥福をお祈りします

39 :
先生安らかに(-人-)

40 :
>>38>>39
訃報を聞いたときに流れたのは、やはり「わんぱく王子」のテーマ曲でした。
……ご冥福をお祈りいたします。

41 :
交響組曲「わんぱく王子の大蛇退治」聴いてますう。
伊福部先生がこの曲の話の中で、
芹川さんや森さんとの岩戸のシーンの収録の時のことを
「わんぱく」に限らず映画音楽全体の中でも際立って思い出深い
仕事と話されていましたね。
もうスサノオ泣きですう。
合掌。

42 :
ああそうだったのか
合掌

43 :
初めてどうぶつ宝島を見ました(gyaoで)。
古さを全く感じず、今見ても面白い作品でした。
東映アニメ映画はジャンプアニメの映画というイメージしか
無かったんで、なんか古い作品に興味がわいてきました。

44 :
70年代前半までとそれ以降じゃ別の会社みたいだもんな
映画だけ見てると

45 :
 

46 :
>>43
いらっしゃいませ(笑)
何せ、スタッフ・技術的にはジブリのルーツですから。
ジブリのルーツ、というとカリ城・パンダコまでは振り返られること多いのに
未だに東映長編には光が当りにくいように思えてなりません。
gyaoにど宝、というのは凄く嬉しいことです。
「ど宝」ご覧になったなら、次は「長靴を履いた猫」か
「太陽の王子ホルスの大冒険」をお薦めしておきます。
DVDを購入して観るに値しますよ。
>>36>>37
私も今読んでます。
未だ読了していないのですが、この本が初出の事項も多いように感じます。
価格以上のボリュームがある好著ですね。

47 :
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【イベント】もりやすじ原画展 2006[2006/02/10-19]【東京】
[発ブログ] Walker+@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1140199409/l50
[=要約=]
「もぐらノート〜もりやすじ画集2〜」発行とあわせて、もりやすじ原画展が開催されます。
2月10日(金)〜19日(日)AM11:00〜PM7:00
※12日(日)、18日(土)はコンサートのため5時で閉廊
Music Gallery 遊美
JR中央線/地下鉄丸の内線[荻窪駅]下車徒歩5分
杉並区荻窪5-10-22美好屋ビル1F
主催 アニドウ
入場無料 ※会場で書籍他グッズの販売を行います。
http://www.anido.com/html-j/event-j.html

48 :
今日最終日か。

49 :
アニドウさんよ
展覧会開くのもいいけどさ
転居先不明者とかいって勝手に人様の名前を勝手にネットに晒すのはやめてくれないか
そちらの会員なんかになったこともないのに迷惑してる人、いっぱいいるみたいだが

50 :
>>49
会長日記にコメント入れるべし

51 :
スレ違い。他所でやれよ

52 :


53 :
igaあたりが適当かね

54 :
手塚治虫先生は医師免許も持ってたし、おまけに医学博士でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E5%A1%9A%E6%B2%BB%E8%99%AB
子供時代からエリートコースを歩み、代々が医者の家系の名家中の名家の家柄ですね。

55 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141724296/l50
【文化】 貴重な"懐かしCM"、大量に見つかる…東京
★東京で50年代CM大量発見 ダイハツ「ミゼット」など
・1950〜60年代を中心としたテレビのコマーシャル(CM)フィルムが、東京のCM
 制作会社の倉庫で大量に見つかった。中でも日本のテレビ草創期といえる50年代の
 CMは、広告主の企業などでも多くは保存されておらず、関係者は「戦後の生活を
 研究するうえでも貴重な資料だ」と話している。発見されたうち約8000点は京都精華大
 マンガ文化研究所(京都市左京区)がデジタル化し、データベースとして整理する
 作業を進めている。
 フィルムは、CM制作会社「TCJ」(東京都港区)の倉庫で見つかった。かつてTCJの
 スタッフだった牧野圭一さんが所長をつとめる京都精華大マンガ文化研究所が、 (後略)
東映と直接関係は無いけど、TCJの映画部門から独立したのがエイケンで、
牧野圭一は、前スレで紹介されていたズイヨー高橋茂人インタビューによると
「アンデルセン物語」のキャラ設定やってるんですね。
ていうかそのインタビュー、2002年ですけどそのインタビュー自体が
京都精華大のTCJ調査じゃないですか。
エイケンのアニメも発掘されてたりして。

56 :
伊福部先生が亡くなり、なんか気がついたらわんぱく王子のDVD買ってた。
小学生のころにTVで見たきりだったのに、どのシーンもくっきりと記憶のままだったのに驚いた。
出だしの蝶々の羽ばたきは、実写でしょうか?
いろいろスタッフの苦労話とか読みたかったのに、解説書も何もついてないのにまた驚いた・・・

57 :
>>56
別売りです(笑)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198613613/qid=1141827293/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-5184826-7446761
基本的文献ゆえ、既によんでたらスマソ。

58 :
>>57 いや、未見でした。ご指導ありがとうございます。
それにしても東映アニメさんは愛想無しやね〜  でもまた買おう・・・

59 :
長編動画のDVDの原版って、LDの時に作製したものをそのまま使ってるっぽいな。
微妙に画質悪い

60 :
 「西遊記」や「安寿と厨子王丸」、「白蛇伝」あたりの路線がそのまま現代まで続いていたら、
それはそれで素晴らしい世界だっただろうなあ。

61 :
>>60
いや、それは凄〜く絶望的な感じがするけど。
安寿が如何に往時のメインスタッフから嫌われた企画だった事か!
とかいっても、手塚が虫プロ作る流れは変わらず、テレビアニメ乱造傾向は
変わらなかったんじゃないかという気はする。
(ただ、「太陽の王子」「長猫」「ど宝」が生まれなかったとしたら悲しいなぁ)

62 :
まあ作る側の道楽では長続きせんよ

63 :
ノル氏は別

64 :
バックも別

65 :
二極分化

66 :
私の子どもの頃、テレビで「白蛇伝」のリバイバル放映やってたんだが、
アニメのことを何にも知らない母が、蛇のお姫様を観て、
「松本零士が書いた絵」だと思い込んでしまったw
「これは『白蛇伝』といって、1950年代に作られた、
日本最初の長編アニメだよ」と教えても、
その直後に「パンダ」が登場したりしたので、全然信用してもらえなかった。

67 :
御母堂は桃太郎を観て育たれたのであろう

68 :
小さいころにTVで一連のシリーズを観て、「ちゃんと瞬きしてる!」ってのが、逆に妙に思えた・・・

69 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000037-sph-ent
宮崎駿、高畑勲両氏の“運命変えた”「王と鳥」初公開
この作品がなければジブリは生まれなかった
約半世紀前につくられたフランスの長編アニメ映画「王と鳥」(ポール・グリモー監督)のデジタルリマスター版が7月29日に劇場初公開されることが17日、分かった。同映画は、高畑勲監督(70)、宮崎駿監督(65)がともに多くの影響を受けたと公言する作品。
世界で高い評価を受けている「ジブリ作品」の“生みの親”ともいえる映画だ。
高畑自身が日本語字幕を担当している。ジブリの原点に触れることができそうだ。
===================
……だそうで。大騒ぎしてるんで「やぶにらみ」版をやるのかと思いました(笑)。
「やぶにらみ」を封印した地点で、グリモアには好感が持てませんけど。
(とかいいつつ、「やぶにらみ」は観た事無いのでどういいのか判りませんけど(苦笑)。
世間の評判だと「やぶにらみ」>「王様と鳥」みたいなので気になるんですね)
あと修正するなら、
>世界で高い評価を受けている「ジブリ作品」の“生みの親”「のひとつ」ともいえる映画だ。
でしょうね。「雪の女王」「白蛇伝」に申し訳が立たない。

70 :
俺もニュース観てやぶにらみかと思った
DVD持ってるし…

71 :
俺も「王と鳥」DVD持ってるけど
「やぶにらみの暴君」がどう良かったのか観てみたいな。

72 :
アニスタでうつのみやが褒めてたっけ、やぶ君

73 :
羊飼いの娘さんは、白娘なんかより萌えキャラしてる。
とはいえ、元祖ツンデレの山賊の娘には敵わないわけだが。
……あの辺の名作を今の萌えアニメ文脈で観るのって邪道ですか?

74 :
もっとエロい絵からいろいろとエロいのが出て欲しかった
ポリモーはサービスが足りない

75 :
ジブリがいっぱいからDVD出し直すのかな…
日本語吹替入れてくれたら買うかも、とゆーかなんで今のに入ってないんだ
あの鳥が熊倉一雄って完璧じゃね?

76 :
ポリモーって何?

77 :
ポール・グリモー略してポモ

78 :
この流れで雪の女王字幕版DVDもキボンヌ。

79 :
「やぶにらみ」も「雪の女王」も
30年くらい前は、普通は原語版・字幕無しで
上映会で見てたんだよな。
あ、「鳥と王様」は見たはずなんだけど、
寝てしまったので、感想を書けませ〜ん。

80 :
念のため保守

81 :
NHKの雪の女王は、所詮ソ連の雪の女王に比べれば、ガラクタだったと思う。
芸術の香りが薄いのだ。女王の超然とした神秘性や厳粛さが無さすぎるし。

82 :
だって商業アニメだし

83 :
http://www.geocities.jp/trait1980/daigakuranking.html
http://www.geocities.jp/unirankrank/

84 :
>>81 デジタル特有のギザギザ感も悪い希ガス

85 :
キャラデザが月並みだった

86 :
何かあるとアート系アニメーションと商業アニメーションとか
アート系と萌えアニメを強引に同じ土俵で語って
いい悪いって格付けする人がいる気がする。

87 :
私もそう思います。
あなたたちは商業アニメしか見たことがないのでしょう、
わたしはアート系アニメを見ているんですよ、
と言いたげに、自慢げに言う人がいますね。
私はどっちのアニメも好きですが、こういう人は好きではありません。

88 :
そういう話でもないような

89 :
>>86
>アート系と萌えアニメを強引に同じ土俵で語って
私は時にそれをやらかすので、少々ズキりとしました……(苦笑)。
たとえば、流行?のツンデレのルーツは『雪の女王』の山賊の娘にある、とか(笑)。
或いは『王様と鳥』の羊飼いの娘萌え〜とか(笑)。
正直申せばアート系アニメの人が商業アニメを無視、或いは蔑視することに対する
「少しはアート系も観る、商業アニメのファン」としての反感と言うか不満はあります。
それゆえに、時には同じ土俵でクロスオーバーさせて語る必要はあるのではないか、
というのが個人的な見地です。
そして、少なくともアマチュアのファンのレベルではアート系と商業の間に
変な垣根は作るべきではないし、互いに良いところは見ておく必要は
あるのではないかと思うのですが。
アートアニメは文学で、商業アニメは漫画じゃないか! とかいわれれば、
現代の文学(芥川賞の新人さんとか)を理解するのにやはり漫画の知識は必要であり、
また、漫画を読み解くのに時に古典文学に当たる必要があるという反論が可能です。
ヘンに構えて別のものにするよりは、クロスオーバーして楽しむ姿勢は必要と思うのは
楽観論に過ぎましょうか?
まぁアートアニメと商業アニメの垣根、というのも難しいとは思います。
但し、「ストーリィ性が希薄で、ただ難解で面白くないもの」だけが
アートアニメと云われるようにはなってほしくないです。
商業アニメだけのファンを振り向かせるような作品や評論、販売や公開方法が考え出され、
ファンレベルでも製作レベルでもクロスオーバーが進むことが
両者にとって望ましい道ではないでしょうか?

90 :
まあ国家の後ろ盾で、湯水のように時間やフィルムを使えるような体制は日本にはないものだし

91 :
その線引きはどちらかと言うと作り手じゃなく批評批判する側の問題だよ
受け手が何を求めているかで人それぞれ価値が変わるし
受け手がどんな見方をしようがコントロールする権限なんかないのに、
「アート>萌え」を絶対的な基準にしたがる
狂言より落語が低く見られるのと同じ

92 :
い、いかんどうも推敲不足で言葉が足りない気がする…

93 :
要は作り手の動機の問題では?
その目的に商業的成功を求めるもの、それ故に視聴対象に迎合するものと
映像作品を作る事を目的に完成度を追及するものとを大別する事には
問題はないと思うけどね。

94 :
もう今の中国でナーザのなんちゃらみたいなのは
作れないんだろうなあと思う俺。
日本のTVアニメのクローンばっかりになっちゃうような。

95 :
オリンピックマスコットのアニメのこと?

96 :
ナーザの大暴れ(ナーザの大冒険)
王樹忱、徐景達、厳定憲
1979年 中国 59分 カラー 
中国明代の古典神話「封神演義」の一挿話を題材にしたセルアニメ。
生まれながらに不思議な力を持つ少年ナーザの大冒険。
京劇風の音楽と荒唐無稽なアクションで、たたみかけるように展開する。

97 :
デジタルアニメには、アートは感じるが美術絵画的な美しさを感じない。
まあいまさら手塗りのセルアニメが無理なのは承知してるけどね。

98 :
それと同じようなこと、大昔にも聞いた
マシントレスには、アートは感じるが美術絵画的な美しさを感じない。
まあいまさらハンドトレスのセルアニメが無理なのは承知してるけどね。

99 :
とどのつまり、動画の原点は「手作り」、どうしてもここに行き当たるんでしょうな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇場版ベルセルク 覇王の卵 アンチスレ1 (445)
劇場版ハートの国のアリス Wonderful Wonder World (208)
劇場版ベルセルク 覇王の卵 アンチスレ1 (445)
仏像が萌える 〜もえぶつ劇場版スレ〜 (448)
鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星 アンチスレ (238)
ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 (895)
--log9.info------------------
【鷲宮 野田】関東全局受信はできるか【古河 板倉】 (548)
【MX、テレ玉、TVK、千葉テレ】関東独立U局専用スレ (306)
MUSIC BIRD ミュージックバード その8 (731)
【福島県】地上デジタルいわき地区限定スレ【十王】 (391)
【大雨】BSが映らないよ【大雪】 (367)
■ TwellV トゥエルビ 2 ■ (803)
全国一斉地デジテスト2010,07,04 (233)
徳島県阿南市限定地上デジタル (315)
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (445)
【遠距離】感度の良い地デジチューナー2【ノイズ】 (378)
宮城県限定 地上デジタル Part1.5 (356)
BSの野球2 (383)
WOWOWの番組について語るスレ (262)
地デジ普及率9割突破 (691)
デキビジ  (245)
福岡県・佐賀県 地上デジタル放送 (392)
--log55.com------------------
【愛知】名古屋・中区の“ヘラルド”跡地に…27階建てのホテル型高級賃貸マンション 来年2月完成
【愛知】「将来なりたい仕事」として名前に…名古屋で「ユーチューバー育成コース」開講
【政府】アイヌ支援へ体制強化/内閣官房アイヌ総合政策室
【鉄道】リニア体験乗車の日程発表 JR東海
【シリア】安田純平さん換金いそぐ理由 「身代金を払わないと彼は死ぬことになる」残された時間はもう長くない ★8
【ボクシング連盟・助成金不正流用疑惑】在日コリアン出身会長の不正判定と横領疑惑に揺れる日本ボクシング界★4
【東京医科大】女子受験生を一律減点…関係者「いわば必要悪」 「女3人で男1人分」★3
【なんきんまね】18年掛けて開発した新品種の落花生、ピーナッツを超えるという意味を込めて愛称は「Qなっつ」 10月から販売・千葉