1read 100read
2012年6月陸上競技693: 早田俊幸は世界で一番速かった (790) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
立正大学陸上部 (243)
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 33【感想】 (677)
【黒崎】 コニカミノルタ陸上競技部 【宇賀地】 (474)
東海大スーパールーキー☆早川翼 (916)
末續慎吾とルメートルの世陸200メートル銅メダル (506)
【オレンジ】法政大学陸上競技部【西池復活】 (788)

早田俊幸は世界で一番速かった


1 :04/12/29 〜 最終レス :12/06/04
結局は早田だろ

2 :
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

3 :
早田は高2まで野球部

4 :
途中棄権

5 :
福岡国際2時間8分5秒

6 :
もし箱根に出ていれば大変なことに。

7 :
30kの男

8 :
とりあえずsage進行でいこうや

9 :
プチ復活したね
福岡の欠場は残念だった

10 :
やっぱホンダはクビだったのかなぁ
故障で復帰が難しい的な理由だったけど

11 :
マラソン男子低迷期を一人で支えていた

12 :
先月のつくばマラソンに招待選手できてたぞ。
10kmの部優勝ですわ。30分35秒だったかな。現役時代よりも
チャラチャラした感じだったけどカッコよかった。
2位は水木圭(愛三工業)
まだ早田は実力の無い若手実業団ランナーより速いらしい。
今年は高島平の20kmにも出て。1時間2分台だったし。

13 :
>>10
たぶん、年齢的に完治しても厳しいと思ったんじゃない?
ホンダの一般社員になったと思うな。まだ埼玉にいるようだし。
でも走りは続けてるみたいだね。

14 :
高校までの往復8Km毎日走って通っていた。

15 :
早田→高岡のリレーをもう1度見たい。

16 :
>>15
逆パターンなら昔ニューイヤー駅伝で一度だけ見たことがあるが・・・
カネボウ時代の駅伝での強さはネ申レベルだった。

17 :
あの感動をもう一度

18 :
カネボウ→アラコ→本田技研

19 :
ユニクロはどうした?

20 :
早田はいまでも俺の中で神

21 :
早田のブレスケアは尋常じゃない

22 :
名前からして速そうだ!

23 :
あの躍動感のあるフォームは見てるものをワクワクさせる、
そういう選手ってちょっと前に多くない?森下しかり、中山、谷口も
漏れは東京3位(1位森下、2位中山)のレースが1番印象に残ってる。

24 :
>>23
そのレースも走ってたっけ?

25 :
走ってた。このレースが初マラソン

26 :
>>22
全くだな。千葉ロッテの早坂並に速そうだ

27 :
初マラソンで確か10分少しだった、当時若手の森下、早田がベテラン中山
(怪我から復帰して最期の輝きを放ってた頃)を追い詰めてるレースは
マジ興奮した、たしかアレ五輪の選考だったよな

28 :
>>27
早田の初マラソンは92年東京国際マラソン
森下、中山に次ぐ2時間10分37秒で3位
確か当時森下に次ぐ初マラソン日本歴代2位の記録だったな
森下が故障さえしなければ早田は
日本のエースの重荷を背負わずに伸び伸び成長できただろうな

29 :
>>26

30 :
今日、谷川真理ハーフに出てましたよ。
1時間5分台でしたね。

31 :
>30
あら、そうですか。今も趣味で走ってらっしゃるのですね。
元旦の実業団駅伝でお姿を見れなくなって寂しいです。
今は何をなさって生計を立ててらっしゃるのかしら?
ひとりでも練習メニューこなして、海外マラソンで優勝。
賞金ゲット!で生活費を稼ぐってのが出来そうなの、
早田ぐらいでないの?
そう簡単でわないかも知れんけど。

32 :
今は普通にホンダで車作って生計たててるようです。
練習は通勤ランとたまに川嶋監督の東洋大と一緒にやってるようですよ。

33 :
元祖駅伝男だね。

34 :
35kmランナー

35 :
30キロなら早田と高橋どっちがつよかったろう?

36 :
>>35
2人の全盛期にずれがあったのが惜しかった。

37 :
その二人とレコードホルダー松宮兄をくわえて考えてみたい。

38 :
この人、駅伝の襷をつけると強さが倍になったね。

39 :
そうそ、横浜国際で27分台で走った時はオロロいた。
今でも鮮烈な印象を覚えてる。顔が斜めで(笑)。

40 :
>>39
瀬古利彦引退レースとなった第1回国際千葉駅伝ですね

41 :
>>39
入社2年目の20歳の時でしょ。
10キロを28分切る走りをしたときは
とんでもない新人が出たと思ったね。

42 :
オレも歴代の選手の中でも早田が一番好きだな。
メジャーな駅伝だけでも今だに残ってる早田の区間記録ってのもけっこう多いんじゃない。

43 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4093792275/reviews/ref=ed_er_dp_1_1/249-0684491-3850709

44 :
低迷が続いていた男子マラソン界に、待望の救世主が誕生した。
今月7日に行われた福岡国際マラソンで、早田俊幸(アラコ)が2時間8分7秒の日本人最高タイムをマーク。
アトランタ五輪金メダリストのチュグワネに次いで堂々2位に入り、3位の佐保希(旭化成)も2時間8分47秒でゴールインした。
8分台の前半は十分世界と対等に戦える記録であり、きちんとしたペースメーカーのつく海外ではなく、国内で出した意義は極めて大きい。
そして何より、10度目の挑戦で快記録を作った早田の執念には、心から敬意を表したい。
早田が11年間所属してきた鐘紡を退社したのは今年4月のことで、「このままではマラソン練習ができない」というのがその理由だった。
鐘紡だけではなく、殆どの実業団チームも10、11月になると駅伝練習が中心になる。
短い距離を走るためには当然スピード練習が必要であり、走り込み不足は避けられない。
早田は最近4回のレースで3回も途中棄権。それも35k前後のヤマ場で必ずダウンしており、その原因がスタミナ不足にあるのは誰の目にも明らかだった。
つづく

45 :
>>18
カネボウ→岐阜陸協→アラコ→熊本陸協→ユニクロ→ホンダ

46 :
何かのマラソンで途中で先頭集団から遅れて(それでも2位とか3位で)
国立に入ってきたときにスタンドの変な親父に「この根性なし!」って罵声を
浴びせられていたのが可哀相だった。

47 :
早田は大学(箱根に出れる)へ行ってたら違う人生歩んでたろうに
まあ、俺はアンチ箱根駅伝だけどね。
早田の初マラソンや福岡での2時間8分7秒などからするとマラソンへの適性はあったが
練習方法や内面的問題から、30q以降の失速や棄権が続いたんだろうね。
早田を上手くコントロール出来る指導者いたら・・・惜しいことをしたね
まあ、本当に力があるのなら中山みたくどっからでも伸し上がれるけどな
中山もなぁ再始動のボストンで故障して、そのままピーク過ぎちゃって勿体無かったな

48 :
「高校2年までは野球部。高校3年ではインターハイ7位に入るがまだ無名」
(ずいぶん前の陸マガの早田紹介記事より)
IH7位で無名かよ。

49 :
>>48 激しく同意!漏れも高校から長距離やったから遅くに始めて伸びた選手
を探したものだが大抵こんな記事なんだよな、インハイ、インカレで入賞
して無名って、、記事書いたヤシの主観入り過ぎなんじゃ、、ておもうよ

50 :
じゃあ今年のインターの800で5位になった人すぐ答えられる?

51 :
400の7位は?

52 :
高校生のときは、無名ではないけど、
高3なってポーンと出たわけでしょ。
同期のライバルにはあの実井がいたけどね。
アトランタ出場をかけての東京マラソンで
失速した早田を実井が駆け抜ける走りを見ていて
泣けてきたのは俺だけか。

53 :
ずっと疑問に思ってたけど、マラソンに専念したくてアラコに入社して、結果も出たのにまた社したのはなぜ?

54 :
訂正
結果も出たのにまた退社したのはなぜ?

55 :
チームメイトが遅いからだそうだ。

56 :
>>50
>>51
お前ら頭悪そうなレスだな。陸上やってるやつってこういうの多いよ。

57 :
>>48>>49の方が頭悪いでしょ

58 :
早田の嫁さんは安川電機だって知ってた?
なのにカネボウの選手と結婚。おもろい。

59 :
日大の山本祐樹も、IH7位に入っているが、
彼が1年のとき箱根駅伝予選会で1位になったときは
高校時代無名と紹介されてた。

60 :
>>50>>51>>57だな頭悪いのはw
全くの無名だったらカネボウに誘われたりしね〜よ
祐樹も同じ!>>48>>49も関係者内での有名無名を論じてるんだと思うよ

61 :
>>37
松宮兄も速いけど、早田・高橋健一ときたら、次に名前の出るのはあの人以外いない。
そう、現早稲田監督にして箱根のスーパースターWさん。
熊日でも当時日の出の勢いの藤田敦史を子供扱いしてたもんな。
全盛時に3人でハーフとか30KmとかをガRで競わせてみたかった。

62 :
高橋健一ってそんなに速かったかな?
全盛期はハーフの日本記録とニューイヤー2区区間記録ぐらいしか思い浮かばない
凄く短期間だったような

63 :
>>62
Wさんの実業団での活躍期間よりは長いんじゃないの?

64 :
30kmまでは異常に速かったが、35kmを過ぎたら中学生レベル。
5000mか10000mに絞っていたら、高岡以上のスターだったかも…

65 :
ダイエー時代の高橋健一の記憶は、かなり人々の記憶から薄れていると思われ。
おっと、ここは早田スレか。

66 :
高橋か・・
ロードでの走りは早田と同レベルだと思うが、
トラックでの実績は全然違う。
Wは、
アベレージの強さなら、早田より上かもしれん。
早田は怪我が多かったからな。
1995年の日本選手権、世界陸上では
まくりでWをおさえたけどな。

67 :
44つづき
伊藤国光監督にしてみればチーム事情でやむをえない選択だったが、すでに29歳の早田は最後の賭けをすべく鐘紡を飛び出し、アラコへ移籍した。
この移籍を「引き抜き」と取った鐘紡側が怒り、一時は両者の全面対決にまで発展したが、その間も早田は一心不乱にマラソン練習に専念していた。
「自分のわがままが原因でいろいろな人に迷惑をかけたのだから、あとは結果を出すしかない。」
鐘紡時代よりも遥かに多い、月900kの走り込みをし、40k走も10回以上こなした。
根性なし、情けないと言われ続けた男が、初めて自分に強烈なプレッシャーをかけて42.195kに挑んだとき、散々苦しめられてきたラスト5kは栄光への道に変わっていた。
ただ、あえて言わせてもらうなら、「大事なのはこれから」である。宗茂マラソン部長は「この記録が常に出せるようでないと世界には通用しない」と苦言を呈していたが、全く同感だ。
今回の早田には確かに鬼気迫るものがあり、その異常な気迫が奇跡を呼び起こしたが、これで満足してもらっては何にもならない。
実際勝負としてはチュグワネに負けているのだ。次のレースではもう一度2時間8分台を出し、是非とも勝負に勝ってほしいものである。
早田 俊幸(はやた としゆき)
・身長175p 体重58s  1971年6月12日生

68 :
早田もマラソン世界記録保持者のテルガトより若いんだから
また本格的にレースに復帰してもいいのだが

69 :
1971年6月12日生 これは、あってるの?

70 :
>>69
違う確か68年生まれだったはず

71 :
67の身長と体重が俺と同じだ。
早田に憧れて長距離始めたころがなつかしい。

72 :
>>71漏れも同じだ!←現役時代は 
渡辺もこれ位だったな

73 :
早田って175cmだったのか
もっと背が高いイメージがあった

74 :
早田は、176cmです。90年台は、早田、渡辺、高岡、森下ですごい時代になると思ったのに。

75 :
忍耐力が無い=精神的に弱い、選手だったということだろう。
自分の環境に満足できず、常に「他人の家の庭の芝が青く見え」移籍を繰り返した。
マラソンにおいて後半弱かったのもその精神的な弱さから来てたんじゃないかな。

76 :
早田俊幸は世界で一番早かった
挫折するのが

77 :
俺、自慢じゃないけど埼玉の某電器店で販売員やってたころ早田選手が奥さんと
買い物に来ていて食器洗い機売ったことあるぜ〜。

78 :
>>77
結構値切らなかったか?

79 :
>埼玉の某電器店
ドンキホーテか?

80 :
「速すぎたランナー」
読んだ人、ここにはいませんか?
早田を追ったノンフィクションです。
アラコやホンダ移籍の経緯についても本人のコメント交えて載ってます。
あと、ホンダの陸上部退部後は毎日新聞とかで記事が出てましたよ。
結果には満足要ってないみたいでうつ病にまでなったそうです。
でも今はホンダの工場で自動車の生産ラインに立ちながら
また走り始めて招待レースにも出ながらマラソンも挑戦する
みたいです。福岡エントリーしてましたが故障で欠場。
個人的にはまた東京に出てほしいなと思ってます。
あの独特のリズム、フォーム、めちゃくちゃかっこよかった。
サングラスにFILAのリストバンドもなんか特徴的だったな。
今はどんな気持ちで走っているのか興味あります。

81 :
今月のランナーズに
新・快走人生
第2のランニング人生を駆けだした
俊足ランナー 早田 俊幸さん

という記事が載ってます


82 :
>>80
俺、本持ってるよ

83 :
確かに、スター性はあったね!

84 :
》55
俺はその遅いチームメイトだったが何か?

85 :
カッコイイよね早田。また市民ランナーになって走ってくれるの嬉しいね。
>>82
俺んちにもあるw

86 :
おおー結構持ってる人いますねー。
去年、市民マラソン走ったんだけど練習前とか読んで
テンション高めてました。
ランナーズチェックしなければ。

87 :
早田の走りは見ててワクワクさせてくれた。

88 :
所詮、人間は見た目ってことだな。

89 :
>>80
俺んちには千葉真子の「ベストスマイル」しかない
早田は好きなんだが

90 :
>>89
それは立ち読みw

91 :
失速大魔王
カネボウ一の遊び人ドキュン
こいつの引き取り先なかなか見つからなかったんだよ〜

92 :
大島健太の出来損ない

93 :
>>91>>92
まぁ、なんだかんだ言ってもおまいらじゃ月間1000kmも走れないだろ。
百歩譲って走れても、遊びにいく気力も体力も残らないへたれ君でつよね?
DQN・出来損ない以下のおまいらは逝ってよし。

94 :
世界で一番速かったって何が?

95 :
>>80
>>82
>>85
僕も購入して持っていますよ。
こないだ読んでみました。
でも結局、彼がどう速過ぎたのかが、よく分からない...w

96 :
>>91
本人も本当に反省してるし後悔しているから許してやってくれ。
いずれカネボウに謝りに行きたいと。
そして某選手(ライバルでマラソンで成功)のストイックな取り組みを
バカにしたこともしっかり謝罪した。
カネボウの頃を話でしか知らないけど今は本当に真面目な人だよ。
ちなみに彼は2ちゃんねるでいうDQN(ヤンキー、)とは違うと思います。

97 :
>>95
ここのスレタイが
【早田俊幸は世界で一番早かった】
だったら、多くの人が何となく納得したと思われ

98 :
>>96
バカにした某選手って誰?

99 :
不毛だった1990年代後半のマラソン界を一人で支えた
早田を根性なしと切り捨てるあなたたちとは?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ムッサを】早稲田大学 平賀翔太【超えろ】 (372)
【金森】 島根の陸上競技Part7 【松谷】 (738)
【明らかに極めるまで】成迫健児Part12【400mH】 (749)
【陸上界の】市川華菜4【腹筋系ヒロイン】 (788)
【サブスリー】ランニングシューズ質問スレ9足目 (565)
【諫早高校出身】藤永佳子応援スレ【資生堂】 (652)
--log9.info------------------
【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう17 (934)
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart12 (511)
【自治】趣味一般板@ローカルルール 4 (551)
辞めまいか無駄遣い(フラッシュライト集め) (351)
★★ 明晰夢や幽体離脱を趣味にしよう ★★ (452)
【茶道】 お茶やってる方います? 二十二席目 (866)
巨木巡り (269)
制服、ブルセラ (631)
☆イラスト描くの・見るの大好きさん集まれ☆ (444)
クロスボウ(ボーガン)総合スレッド 3 (929)
テレカ交換会 (656)
スケートボードやってる人集まれ〜w (220)
何故テレカマニアのスレッドが無い! (751)
自販機 裏技 (532)
■□フラッシュライト 何処で照らす? part1□■ (736)
【米軍御用達】SUREFIRE 33【フラッシュライト】 (249)
--log55.com------------------
【アッキード/森友】検察、森友問題で刑事K受理された38人全員を不起訴…安倍政権の意向を尊重◆3★1976
【ゲンダイ】石破氏に総裁選勝算あり 地方票を4割取れば安倍首相マッ青
有本香「石破氏は『政策至上主義』って本を出してる。帯には『この国には解決策が必要だ』って書いてあるが、解決策がどこにもない」
【多様性とは無縁】18歳の井上咲楽さんが枝野氏を批判 → 立民支持者「枝野を批判するな!」「ぶっさいガキ」 ネット「かわいそう」
【アッキード/森友】検察、森友問題で刑事K受理された38人全員を不起訴…安倍政権の意向を尊重◆4★1977
【消費不況】立民・枝野氏「消費税を上げられる状況ではない」「なぜ新聞だけ軽減税率なのか説得力がない」
【石破天驚】自衛隊明記「緊急性あるとは思わない」→ネット「何年やってんだよ」「こんな防衛大臣の下で働いてた自衛隊員…かわいそう」
【杉田水脈】出版社82人が抗議「国会議員の適格性を著しく欠いた」「優生思想、差別の根源的思想」「安倍政権の政治思想の著しい退廃」