1read 100read
2012年6月自転車675:  山形県の峠・ツーリング (897) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛媛の自転車乗りpart9 (383)
【Cinelli】We Bike Harder【チネリ】 (677)
【CROSS-SIM】クロッシム【LDB】 (581)
ロードバイクのホイール72 (937)
【ドーピング】サプリメント・アミノ酸総合5【薬】 (293)
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ8【多摩湖】 (569)

 山形県の峠・ツーリング


1 :09/05/31 〜 最終レス :12/06/21
情報交換しよう。

2 :
山形
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B1%B1%E5%BD%A2&sll=35.335013,139.895096&sspn=0.087384,0.156212&ie=UTF8&ll=38.156157,139.996033&spn=0.673831,1.755066&z=10&iwloc=A

3 :
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 2!
  \ヽ  ノ    /    

4 :
      ____∩_∩
  〜/        ・ ・\
   (          ∀   )  <と言うのはウソで、ぼく、4ゲット君
    \/\/\/\/

5 :
誘導
【陸奥】東北の自転車乗り!その8【出羽】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217220437/l50

6 :
>>5
ご親切に。
でもここは山形の峠とツーリングに特化したスレです
陸奥とかは関係ないのであしからず。

7 :
山形住人はこのスレに居るのかな…
つか山形って自転車盛んなの?

8 :
そこそこいるよ。 鳥海クラシックも結構出てるし
山形には自転車で攻めるに魅力的な峠がいっぱいあります。

9 :
ほぅ
夏休みに東京から宮城の親戚の家に泊まって行ってみようかな。

10 :
是非きてくれ。宮城から山形なら
二井宿峠
鳩峰峠@
金山峠
刈田峠@
船引峠(MTBのみ)
笹谷峠@
二口峠@(MTBのみ)
関山峠
鍋越峠
元田代峠
中山峠
花立峠@(MTBのみ)
がある。@印はお勧め峠だ。

11 :
>>10
d
色々ググってたらこんなサイト見つけた、
なんか面白い。
http://www10.tok2.com/home/michibeya/road.html
さて計画してみる、情報ありがとう。

12 :
笹谷峠はいい。走りやすいし景色も最高。
釜房湖付近で野宿したなー。頂上には茂吉の句碑があったわ。

13 :
鳩峰峠と白布峠は俺のホームコースだな

14 :
前スレ
山形県の自転車事情
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166253369/

15 :
>>7
いくらか見かけるけど車が強すぎて全然マイナー
最近やっと少し増えてきたかな

16 :
ニワカは増えてきている、車道を3列横に走ってトラックとかの通行を邪魔したりとかな
死んでいいと思う、自転車乗りの評判のためにも

17 :
>>13
白布峠って西吾妻スカイバレーのこと?

18 :
13じゃないけど、その通りあげ?

19 :
峠で飲むコーヒーは最高だ

20 :
インスタントかい?

21 :
MTBのときはガスで湯を沸かしてモカをドリップで。
ROADのときは缶コーヒーw

22 :
>>17-18
そうそう

23 :
>>22
あのトンネルを60km/hで攻めるんですね、わかります
白布温泉までなら大丈夫だけど、そこから上って絶壁で怖くね?

24 :
>>23
スキー場に登るんじゃないよね?

25 :
そろそろ峠いってみようかなぁ。。。

26 :
いい峠がいっぱいあるし
山形でもでかいヒルクライムレースをやってみたいね

27 :
>>26
それは前から思ってた。でも、牽引役の自転車屋さんいないでしょ?
    企画その1   【蔵王ヒルクライム】
上山のでん六工場スタート → 坊平(ハーフのゴール) → 刈田駐車場(フルのゴール)
ハーフクラス:距離13.65km 高低差832m
フルクラス :距離23.25km 高低差1411m

28 :
>>24
スカイバレーで急坂の短いトンネル一つなかったっけ?
なんか路面も濡れ気味でガクブルだった記憶が

29 :
蔵王ヒルクラは話進めてる人いるよね。
専用のBBSがpass付になって現在の進捗は解らないけど。

30 :
週末あげ

31 :
>>29
なんか協力したいな

32 :
>>31
資金援助お願いします

33 :
ふふ、それ以外でだよ。
おいらも10年近く前からずっと思い描いていた企画だから
既に行動起こしてる人がいるんなら一緒にやりたいと思ってね。

34 :
久しぶりにR347の村山辺りを走ってきたけど、おっかない橋が新しくなってたわ
古い橋は通行止め
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49141
旧道ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49142

35 :
週末 あげ

36 :
誰も走ってこなかったのかよ('A`)
夕方だけど、こんな眺めのいい日ならどこか走ってきたかったぜ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/49797

37 :
>>36
イメピタあたりに貼れよ 見るのめんどくさいし・・・

38 :
こんな糞画像でも携帯じゃねーんだよ

39 :
>>36
めんどくせえから誰も見ねえよ
前も同じ事やった香具師がいたが、非常に悪評で張り直していたよ
見て欲しかったら、その努力しろ

40 :
>>36
携帯なんですが、バッテンがでて表示されないです

41 :
イメピタとか、すぐ流れるのは嫌だな、出先で2ちゃん見ねぇし。
ろだに斧使うのも、面倒でどうかと思う。
ふつうに自転車板有志のろだ かります すればいいと思う。
http://takosu.s364.xrea.com/bi/imgboard.cgi
写真の説明ちゃんと入れれば、問題ないよ。

42 :
>>11
これいいなw
こういうページが増えるとインターネットはもっと充実するね

43 :
データーが古いな
あまり更新されてないような

44 :

このサイトは少し古いけど ルです。
http://homepage3.nifty.com/passhunter/guide/dewa/dewa01.htm

45 :

関 山 峠
栗 子 峠
十三峠街道
十 部 一 峠
樽 口 峠
を読んでみてください。結構引き込まれる文章です。

46 :
山形市の滑川から高瀬を抜けて山寺方面へ行く新しい道、あの長いトンネルをチャリで抜けるのは無謀ですか?
クロス初心者です。梅雨が明けたら行ってみようかなと計画中なのですが。

47 :
>>46
無謀ではないですが、
ライトと口・鼻を覆うタオル等はあった方がいい気がします。
車がいなければ比較的走り易いトンネルですよ。

48 :
トンネルの傾斜はどちら向きに下ってますか? もしくは登ってますか?

49 :
確か真ん中が高い。

50 :
じゃ どっちから登っても一緒かな
上りが続く長大トンネルでクルマが多かったり、路肩が狭いとつらいからなぁ。

51 :
なんとなく山形市街にむかって低くなってるような・・・

52 :
にゃるほど、皆さん有り難うございます。
行く時はマスク持参で行った方が良いようですね。
あそこはトンネル抜けると景色も良いので、チャリで走ると気持ちよさそうな道なので・・・
車ではスッと過ぎますが、よさげな神社や石碑や景色なんかあるんで。
行く前に一度車でもう一度確認した方が良さそうですね。

53 :
トンネル出来て変に開けちゃって
景色が良い所なだけに残念な感じもしますね

54 :
唐松トンネルは一度通ったけど、ひどい目にあった。
車が結構多くて怖いから歩道を行ったんだけど、
歩道は幅狭いし途中の退避スペース部分で蛇行になるし
何度も左の壁に肩をすって、ようやく抜けた時には左半分真っ黒。
高瀬側に少し降りた沢で洗ったら落ちたけど。
あそこ、高校生も結構チャリで通るって聞いたけど
押しながら歩道を歩くのでなかったら
いずれ事故が起きるような気がするな。

55 :
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

56 :
なんてこと無いトンネル。
R113を村上から川西までの間にあるトンネルとか
R112を鶴岡から寒河江までの間にあるトンネルとかのほうが
怖いけどな

57 :
へーー狭いのか そしてクルマ多いのか

58 :
山形県でタンデム解禁?
自転車徒然草 kadooka0222
自転車社会学会の掲示板で山形県でタンデム解禁が検討されているとの情報をいただきました。
http://yamagata-np.jp/news/200907/01/kj_2009070100003.php
山形新聞のサイトなので消えてしまうかもしれないので,一部引用します。
本県で県規則の改正がずれ込む理由について、同課は、3人乗りのほか、
タンデム車の解禁の可否などを検討していると説明。エコロジーや健康づくり、レジャー志向などで
今後、県内の自転車の需要が増えると予測し「タンデム車に関する照会や調査などに時間を要している」と話している。
としています。日本国内で公道上で2輪タンデムが走行可なのは長野県と兵庫県(去年から?)
だけなのだそうです。今後もタンデム解禁の動きが広がるといいですね。

59 :
確か3輪だと今でも乗れるよね
二輪タンデムを許可しても危ないだけだと思う
バイクみたいに経験年数ででも制限できりゃいいんだろうけど

60 :
自転車も免許制にするといいのに

61 :
競技車両は、必要だと思う

62 :
確かにピストは免許制でもいいな

63 :
会津からR121で米沢まで行けるかなー?
ずっと登りだからすごくきつそうだけど…

64 :
>>63
全然きつくなんかない。大峠は通れるか確認したほうがいいな。
しらぶ峠もいいぞ。新桧原峠もいいがここはダートだ。

65 :
>>62
すり鉢の中は一般人に迷惑かからないから
免許なんかいらね

66 :
>>63
トンネルは歩道って程の歩道もなかった気がするし長いし、ちょっときついかも
あと、パンクしやすい
米沢側から上るとき、一人パンク修理してる奴見つけて可哀想とか思って上ったんだ
そして俺もトンネルから引き返した辺りでパンクした('A`)
道具無かったからそのまま下った
当時そんなこと報告したら、石英屑が多いせいだとか言われた

67 :
なんで石英屑が多いの

68 :
あまりよく覚えてないけど、花崗岩が多いとか何とか

69 :
イヤ番阻止

70 :
埼玉から実家目指して走ってみるかと考えているんだが、白布峠(スカイバレー)と新121号(大峠)
とどっちがおすすめかなあ?
因に埼玉からだと、その辺が最大の難所になる。誇っていいぞ、おまえら。

71 :
>>70
たいしたことないからどっちでもいいぞ。景色はスカイバレーがいいのでそっちがいいぞ。

72 :
福島から輪行オススメ

73 :
13号線使って秋田行ってきた
無料供用中の新道路のおかげで、一般道は車が非常に少なくて楽だった
合流後のトンネルがちょっと怖かった
歩道はあったけど、逆走してまで使うほどのものでもなかったので車道をどうにか
山形-宮城、米沢-福島・新潟のうちでは一番楽な越境な気がす

74 :
だって雄勝は丘だもん

75 :
山形でチャリンコ用のサングラスを豊富に扱ってるところってどこですか?
まつ毛が長いもので、普通のサングラスだと瞬きするたびに気になるもので・・・

76 :
>>75
天童のベール高橋

77 :
>>75
長井の金栄堂

78 :
詳細教えてくれ
どんくらいの登りとか、距離とか
MTBつーのは砂利道ということか?
二井宿峠
鳩峰峠@
金山峠
刈田峠@
船引峠(MTBのみ)
笹谷峠@
二口峠@(MTBのみ)
関山峠
鍋越峠
元田代峠
中山峠
花立峠@(MTBのみ)

79 :
二口しか知らんけど、宮城側は大粒の玉砂利でロードは無理
猿もいる
比較的断崖だけど車は少なく、西吾妻スカイバレー上れるなら大丈夫
勾配などは地形図で調べれ
どうでもいいけど、東沢バラ公園辺りも猿出るみたいだな

80 :
砂利の道路なんて今の時代
どこもないと思ってたのにあるんだなw
舗装されてる峠を教えてくれ
今度機会があれば足を伸ばそうかと思っている

81 :
いちおうこんなのはあった
中山峠
http://www5.airnet.ne.jp/knos/tohge/nakayama2.htm
http://www5.airnet.ne.jp/knos/tohge/nakayama2.htm
鍋越峠
http://www5.airnet.ne.jp/knos/tohge/nabekoshi1.htm

82 :
>>78
> 詳細教えてくれ
> どんくらいの登りとか、距離とか
> MTBつーのは砂利道ということか?
そのとおり。ダートだ。
どれの詳細を知りたい?どちら側からいくのだ?

83 :
>>82
鍋峠て>>81情報によると途中ダートになってて引き返したって書いてるよ?
でも結構古い情報だけど。
MTBじゃないから砂利は無理だから、ちゃんと舗装なってる峠で
傾斜がきつくない順に教えてもらえば助かる
注意点や周辺情報なんかあったら教えてもらえれば助かる
宮城方面から
行くとなればヘタレだから山形らへんで何処か安い宿かに泊まって戻る

84 :
中山峠:峠らしい峠ではない。鳴子付近のほうが雰囲気はいい
二井宿峠:これもたいしたことはない。旧道のお不動様で休憩したい。
鳩峰峠@:九十九折の道は雰囲気はかなりいい。お勧め。ひろすけの碑で休憩。
笹谷峠@:九十九折の道は雰囲気はかなりいい。お勧め。景色グンバツ!
かな?
関山はトンネルが危ないと思う

85 :
地図を見たときに道が九十九折になってる道は登りが楽だよ。
まっすぐ登っているのは結構きつい。

86 :
まじか。
参考にする。
しかし九十九とは?
とりあえず梅雨明けたら宮城蔵王走ってこうようかと思ってる。
行くまでへたれそうだけどw
あと細かいことでもいいから、他に情報あったらよろしく。
安宿情報とかここのラーメンは喰ってけとかとか。
おすすめ日帰り温泉とか天然風呂とか。
自分でも調べてみるけど。

87 :
>>76,77
サンキュー。HP見てみたけど、結構高いね・・・
土日にでもちょっとのぞいてみます

88 :
夏休みに福島方面からR13で米沢いきたいんだけど
栗子のトンネルって怖いですか?
子連れツーリングなんでそこだけ輪行した方がいいかな?

89 :
トンネルだけの為に電車乗るの?
自転車の後ろピカピカ光るやつつけて
子供には
よく工事現場の誘導の人とかがしてる反射テープ、たすきがけさせればいいんではなかろうか。
つうかあなたが後ろ走ってやれよ。
保険金額は沢山かけて出かけて下さい。
万が一のことがあれば家族は喜ぶと思います。

90 :
13号線はやばい
歩道ないしトラックも多い

91 :
>>89
もちろん私が後ろ走るんですけど・・・
>>90
R13はやばいかな〜
車で何度かあそこ通った事あるんですけど
路肩のあの幅だと風圧で結構煽られるのかな?
ちょっと遠回りになるけどR399の方がいいかな?

92 :
栗子トンネルは絶対やめた方がいい。
危ないし、古いトンネルだから換気も不十分。
子連れならなおさら。

93 :
R399のほうが安全だけど、あっちは猿、熊、羽虫、トラブルに注意
時間帯は選ぶものの、輪行が一番だと思うよ
100kmに怯まないくらいの長距離ツーリングの経験はある?

94 :
栗子トンネルは自動車専用じゃなかったっけ?
桧原湖から新桧原峠がいいよ。

95 :
>>92
>>93
ありがとうございます、ルート再検討します。
近道より安全が一番ですよね。
>>94 
歩行者・自転車がトンネルにはいると
電光掲示とラジオで歩行者がいる旨車に教えてくれるらしいです。
なんで専用ではないんじゃないかと

96 :
エコーライン山頂まで結構走りこんでる人なら普通に余裕?
平日昼間から走りこんでる人て、それ系の人なのかな?と思ってさ。

97 :
初心者ですが今度ロードを買おうと思ってるんだけど
山形でオススメのお店ありますか?

98 :
>>97
ないです。
2chできるなら通販がいいよ。タキザワとか

99 :
>>98
七日町にある自転車屋は駄目ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クロスバイク改造&チューンナップ#8 (707)
【RE】イナーメスレ3【56】【メガネ君】 (407)
クロスバイク改造&チューンナップ#8 (707)
【規格】ヘッドパーツを語ろう その2【色々】 (204)
【tate】鍵 カギ ロック【専用】 (224)
ロードにフラットペダル (414)
--log9.info------------------
Panasonic DVD-R/RAM LF-D321JD/LF-D340JD 2枚目 (872)
☆初期型PS2でDVD-Rの再生可・不可を報告するスレ☆ (504)
コピー防止音楽CD 其の七 (618)
【DVD系】長瀬産業のブランクメディア使ってる人いまつ? (605)
DVDデュプリケーター(多枚数ダビング機) (236)
【どうよ?】 Super DVD Zcopy DVDコピツール (257)
【 DVD と LD 】画質・音質ではどっちが上? (383)
【騙り】唐の活動報告スレッド 第二報【脳内検証】 (722)
 キーボードを見ずに「 PLEXTOR 」と打ち込むスレ (767)
キーボードを見ずに「YAMAHA=最強」と打ち込むスレ (917)
2195ICDS Part7 (863)
ヤフオク出品ドライブ品評スレ (884)
ポータブルDVD-RAMマルチ LF-P567C part.1 (410)
プレクマンセー@16倍速(Part.6) (690)
(月まで届け)今まで焼いたメディアを積んだ高さ(km) (314)
メルコ DVRMR-221FB Part1 (336)
--log55.com------------------
【2015年7月10日】 Windows10 プレビュー 10166公開 ほぼ完成版 バグ修正で品質向上
【2015年7月16日】 Windows10 プレビュー 10240公開 少なくともあと1回楽しいサプライズがあるよ♪
【XPより軽い?】Windows 8.1が更に進化。メモリ1GB/ディスク16GBしか搭載していないデバイスへの対応
OEM版Windows 8.1が無償化へ。条件はBingをデフォルトにするだけ。Linux・MacOSXに大打撃か?
ソニー、投資ファンドにVAIOパソコン事業売却へ【SONYリストラ】
HDDやSSD以外の記録媒体は登場しないの?
【格安PC】Raspberry Pi 2 Model Bリリース、MSは対応のARM版Windows10を無償提供【無料OS】
こいつを警察に通報してください