1read 100read
2012年6月自転車414: 和歌山の自転車乗り★2 (854) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ショーグリ/lionel/MICHELを語るスレ Part9 (246)
今月お勧めの自転車雑誌は? (895)
【買うな】クロスバイクは最悪自転車【乗るな】 (215)
自転車でキャンプツーリングに行くぞ14 (557)
キャノンデール Urban系/Badboy Hooligan 4 (357)
☆☆ 反射材 リフレクター 4 ☆☆ (906)

和歌山の自転車乗り★2


1 :11/10/13 〜 最終レス :12/06/20
さぁ大いに語ろう
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286777366/

2 :
2げつだよw

3 :
「もう和歌山には住みたくない・・・」  優秀な若者が皆和歌山から出て行く
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318422983/l50
旺文社教育情報センターは10月11日、ホームページの教育情報コーナーに、「平成23年度 都道府県別 大学・短大進学
状況」を公開した。
同サイトでは、旺文社の情報ステーション「教育情報センター」が運営する高校の先生や大学の教職員などを主な対象
とした教育情報サイト。「高校教育」「大学教育」「大学進学・受験」をテーマに、大学進学情報誌「螢雪時代」の
教育情報専門の編集チームが、受験生対象の同誌には掲載しきれないハイレベルな教育情報を提供していくとしている。
http://resemom.jp/article/2011/10/11/4554.html
大学進学者の他県への流出率
http://resemom.jp/imgs/zoom/16331.jpg
1位和歌山 90.4%
地元大学進学率
http://resemom.jp/imgs/zoom/16333.jpg
47位和歌山 9.6%

4 :
ワイズは良いな。シマノのアフターパーツとか常備してあって
欲しい時にすぐに手に入るのは便利だ。
スプロケもバラにして小袋に入った状態で売ってくれるし。
大阪に住んでた頃は、オイルとかそういう小物を買うのに世話に成った。
服やメットも試し着が出来て小一時間は楽しめたよ。

5 :
小物買うならワイズよりウエパ、いやウエムラ和歌山より、和歌シルベストのほうがよい。

6 :
ウエパはシマノのアフター揃ってないよ
服やメットもワイズ程あるわけでもない
ウエパは商品は安いんだけど今の通販時代あまり旨味がないな

7 :
ロードもMTBもトライアルもする俺はワイズ派
実際のとこ海外通販とあさひだけで事足りてるんだけど実店舗でウロウロするのは楽しい

8 :
アフターパーツなんかいらんわな オレは新品に総とっかえするから

9 :
お前ら地元の店にも金を落としてやれ
何かの時にプロショップがないと困るかもだろ?

10 :
ワイズ和歌山?
新スレ初っ端から釣りかよw

11 :
ヘッドの玉受はめるときくらいかなショップに頼るのは

12 :
カートリッジBB外してもらうのにあさひ行った
あとは年に一回ホイール調整ぐらい

13 :
ウェア、品揃えいいのどこ?

14 :
>>11-12
ショップ店員に「うわwへたくそな整備っっw」とか思われてんだろうな

15 :
>>14
うん、恥ずかしいから店に行かなくていいようにもっといろんなこと出来るようになりたい

16 :
整備っても基本ネジ締める強弱だけじゃんか自転車なんか

17 :
32本のネジの強弱、時計回りに1/8回転とかややこしいネジの回し方もあるやん

18 :
時計回りってどっちかわからんのね

19 :
技術料ぐらい快く支払えるようになりたいものだ

20 :
ママチャリの後輪は金もらっても触りたくない。

21 :
支払うだけの技術がない店もある

22 :
また和歌山線でサイクルトレインやってくれないかな

23 :
参加したの?
絹代さんも乗った?

24 :
モーニン
ええ天気なのにバイトだ

25 :
ロードバイクを購入しようと思いますがオススメのお店を教えていただきませんか?
海南市に住んでおりますがメンテナンスとかも対応してくれるお店を希望です。
多少遠くても車での移動が可能です。

26 :
どの店もメンテしてくれるから
店のオープン時間や休日と自分の生活が
合う店選んだらいいんでね?

27 :
>>26
ロードバイクとかも 一般の自転車屋さんでもメンテとか出来るのでしょうか?

28 :


29 :
ロードバイクをって言ってもどんな乗り方がしたいのか、
メンテはどこまで自分でやるのか、判らんと薦めようもない
和歌山市内にも幾つもあるし、大阪まで行ってもいいと思う
店の人との相性もあるしいろんな店巡って来い
そもそも南紀の自分は和歌山市内のどこがどんな店とか知らんがなw

30 :
途中で送信してしまった上に連投規制に二度も引っかかった;;
一般の自転車屋さん、ってのにも寄るよ
基本、自分が触れないものを店に置く自転車専門店はない(はず)だし
スポーツバイクはレース現場で簡単に調整できるような機構になってるから
ロードは自分で一から組み立てられてもママチャリはメンテできない人もいる
つーか、周りにスポーツバイク乗ってる人いないの?

31 :
>>29
レスありがとうございます!
街乗りとポタリングです。でも南紀までサイクリングにもチャレンジしたいと思います。
自転車のメンテナンスとか今まで一切したことがありませんし、自信もありません。

32 :
>>30
まわりにいる人は通販で買ってノーメンテの人です。最近、転勤できたからまわりの知り合い少ないです。

33 :
>>31
自転車を積載可能な自動車はあるの?貴方の場合、それ次第で店選びは変わる。
もっとも海南市にそれなりの店はないと思うから、和歌山市で買うか大阪まで遠征するかの二択にはなるだろう。
大阪のショップでは店頭で購入して宅配で送ってもらう客もいるときいた。
(特にメーカー直営店ではそういう客が割といるらしい)
あと、ママチャリのパンク修理で食べてるような店でメンテナンスを頼むのは怖いから止めた方が良い。
なので、緊急のパンク修理以外はちょっと遠い店まで行かなくちゃならないということになる。

34 :
悪い。>>25の車で移動可能というのは車で自転車を運べるという意味かな。
なら、和歌山でも大阪でも大丈夫ですね。
予算にもよるけど、
和歌山ならサンレモか街の自転車修理屋さんあたりが良いかな。
個人的にはサンレモを押す(どうせなら最初からプロショップと付き合った方が良いと思うから)
大阪なら有名店が目白押しですから、いっそ大阪市まで足を伸ばすことを考えた方が良いでしょう。

35 :
>>33
まさに近所にはパンク修理がメイン収入のお店しかないw
車には積載可能です。
なんとなく購入店以外でメンテナンスを頼むのは悪い気がして…。
だから購入店選びに悩んでいます。

36 :
>>35
まず予算を決めて(予算には自転車本体ではなくヘルメットなども含めること)。
自転車雑誌などで欲しそうな自転車を探す。
「どうしても○○ブランドの自転車に乗りたい!」のなら、そのブランドを取り扱っているショップを探すことになる。
そうじゃなければ、ショップへ行って「予算X万円でロードバイクを考えているんですけど」と相談することになる。
はっきり「初心者です」「ヘルメットなど一式買うので」と言って自分の身体(サイズや脚力)に合う自転車を選ぶ作業になる
どうせどの店も一見さんなので、休みの日に何カ所か回るようにすれば良い。
「見学させてください」と入っていって「考えます」と出てくればオーケー!
自転車は機材スポーツなので、なんだかんだとショップとは長い付き合いになるから
ショップの技術だけじゃなく自分との相性も大事だからね。

37 :
メットなんか無くても自転車は走る。
必要と思えば自分で判断して買うだろうよ。
したり顔で「ヘルメットなども含めること」なんて言うやつが2ちゃんでは多いなあ。

38 :
もはやメットは嗜みとして必須なアイテムの時代なんだけどな
「俺は絶対に事故らない!」キリっなら好きにすれば?

39 :
レスありがとうございます。
サンレモ行ってみます!ありがとうございました!

40 :
最初から「紳士の嗜みだから」とでも付け加えとけ。
義務でもないんやから要必要は自分で判断するっちゅうねん。

41 :
ほんまやほんまや
ちんたらポタリング程度で
そんなもんいるかよ

42 :
うざいくらい信号厳守、暗くなったらライトビカビカで練習してる実業団選手知ってるけど
この間路地から飛び出した無灯火ママチャリに真横から当てられて勢いよく倒れて
骨折(ひび)三箇所と四箇所縫って、ヘルメットはぱっくり真っ二つだったって
自分がどんなに安全に乗ってても避けられない事故はあるよ
後ろから抜いてきたトラックのミラーに張り扇されたらヘルメットなしじゃスイカ割りだろ?

43 :
>>40-41
自演乙w

44 :
>>35
ちなみに>>42の子が頼ってる自転車屋は堺市のまさにママチャリ販売修理屋らしいが
店の人の「面白そうなら何でも来い」な雰囲気が気に入って頼ってたら
某イタリア車用のホイールや超大手パーツ会社の試乗車組んだりしてる人だったらしい
普通なら問屋に頼んで2週間かかるパーツが付き合いの広さで2時間で手に入ったりとか
まあそれは極端な例だし結局は付き合ってみないとわからんけど
個人的にはまず自分が店の人を信用できるのが第一だと思う
とりあえずガチでレースやるんじゃなければスポーツサイクルしか扱わない店でなく
ママチャリ「も」やる店でも良いと思うんだがな
たとえ後々レースやりたくなったとしても、店の人と信頼関係があれば
店側が手に負えない範疇になったら何かしら紹介してくれたりするもんじゃないのかな
町のじてんしゃ修理屋さん ってのは店の名前だからね、念のため
和歌山市内の店は行った事ないが、サイクリング中に寄った感じでは
貴志川の「町じて」も良い店のように思った
ポタがメインなら気張らなくて良いかも 車でなら不便でもないだろうし
てかヨシダとか遊輪館とかアバンギャルドとか和歌山市にある店一応名前ぐらい並べといたれよw
前スレの最後に出てたピストーニ?とかいう新しい店もあるんやろ?

45 :
テンプレ再構築するか
堀止の新店の正式名称を誰かよろしく。あと南の方の情報も
ヨシダサイクル
町のじてんしゃ修理屋さん
http://matijite.com/
サンレモ
http://sanremo.jp/
遊輪館
http://www.axi-w.jp/yurinkan/
アヴァンギャルド
http://agbike.jp/

46 :
自転車生活Touch! マエダ自転車店
http://www.kiilife.jp/cc/?_p=00227701&pre=fp
スポーツショップオハナ
http://www.aikis.or.jp/~ohana/
WHEEL ACTION
http://blog.murablo.jp/wheelaction/
紀南はこんなもん

47 :
おお!!
これは助かる!
サンレモだけでなくお店との相性もあるし一通り見てみます!
南紀方面でもサイクリングがてらよれたらいいな。

48 :
中紀のことはよく知らんが御坊と有田にも一応なんかあったよね
地元民よろしく
>>31-32
ロードはママチャリより簡単だから基本のメンテぐらい誰でも出来るようになる
ってか出来なきゃどこにも行けないよ
ロードで走る距離じゃ、パンクしても歩いて押して帰って来れんでしょ?
周囲の人はノーメンテ? 自転車屋に持って行かず自分でやってるだけじゃ?
ママチャリよりすぐパンクするからチューブ交換したり
ちょっとした事でディレーラー(変速機)もずれたりするから変速調整したり
チェーンやケーブル類も伸びを調整したりオイル注したり古くなったら交換しなきゃ
一年もたたないうちにまともに乗れなくなってるよ
時々洗車して注油しなきゃ、これもトラブルの元だけど
自分で一切メンテしないんじゃどこに油注していいかもわからんやん?
学んで出来ないとしたら覚える気がないか、
スポーツサイクルに乗る資格がない知力の人と言っていいと思うよ
それぐらい簡単
>>42
あんたとは共通の友人を持ってる気がするwww

49 :
そうだわな。クルマでもタイヤ交換すらできない、最初からする気のないドライバーとか。乗る資格ないわ。

50 :
洗車って水洗い?
やったことないな

51 :
>>50の自転車、臭そう・・・

52 :
整備する暇が無いから金払って解決する人がいても無問題

53 :
そりゃ構わんが暇も技術も金もないからって
ノーメンテで乗ってるやつに近寄られたくはないな

54 :
>>51
クロモリフレームとか水洗いしないだろうよ

55 :
水洗いしたら自然乾燥???

56 :
MTBはもちろんだけどロードでも海沿いとか山でも舗装荒れた道走ったら洗うぞ。
アルミとカーボンしか乗ったことないから知らんけど
クロモリだったら余計に洗わないとまずそうに思うが違うのか。
ロードはバーテープが臭くなるし、おれは皮革サドル愛用者だから
サドル、ハンドル周りは結構頻繁に洗剤で洗う。
きつい練習行くときはドリンクもアミノ酸入りの使うんで
ちょっとボトルから漏れたのでも乾いたら真っ白に目立つから
帰ったらさっとでも水かけて洗う。
トントンと水を落として軽く拭いて庭で天日乾燥してオイル類、だな。

57 :
自転車かわいそう・・・

58 :
あほかクロモリでもハイテンでも水洗いするわ

59 :
オレは陰干ししてるよ

60 :
水洗いしたら中に水入ってた場合のこと考えてバラすん?

61 :
車体全部水洗いすんの?

62 :
クロモリ愛用者だが掃除して磨くけど水洗いはしないな
雨の中走れば濡れるけど自分で水浸しにしようとは思わない
水洗いした方が掃除した満足感を得やすいだろうが
時間かけて掃除すりゃ同等の効果は得られる
>>60-61
プロチームは水洗い普通にしてるな
もちろんバラせるパーツは全部バラしてフレーム内側も徹底的に乾燥させる
少数のメカニックで毎日何台も整備しなくてはならないから効率も必要だし
カーボンなら多少の水をみせても大丈夫だ

63 :
ピラー抜いて一晩フレームひっくり返しとくだけでいい

64 :
油やほこりならともかく、泥とかは水で落とさないと塗装に傷つきそうで嫌だなあ

65 :
シートポストを動かしたらジャリジャリする。砂が噛んでるような感じ。
まだ抜いて確認はしてない。新車なのにフレームの中に砂?なんで?

66 :
>>65
滑り止め用コンパウンドを塗ってるからだろ。

67 :
てか、文化過疎地の和歌山で、まともなクロモリフレームのロード乗ってる人みたことないが、いるの?

68 :
和歌山にはルイガノ文化があるだろ(キリッ

69 :
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )     /\__/\
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三   / ,,,,,    ,,,,, ::\
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―  | (●) ,、 (●) ::|
                            |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
              /  ;  / ;  ;     |    -==-   .::| +    イヤラシイ番号GET!!!
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ      \_ `--' __/    +
            / ゚ω゚ )/            /    \
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
    ニ ハ,,ハ,_
    / ゚ω゚ `ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,

70 :
>>66
アルミフレームなのに?はみ出たグリス拭いた時はふつうだったような?
まあもしコンパウンドだとしたらやるな台湾ビアンチ

71 :
>>67
俺のレイダックはマトモなロードに含まれますか?

72 :
無理

73 :
ルイガノのミニベロ
MV3SかMVCを買おうと思っているんだけど、
気軽〜本気まで走れる自転車なのかな?

74 :
ミニベロで本気?

75 :
>>73
それを言うなら街乗りからロングツーリングじゃないか、
小径車スレでどうぞ。

76 :
>>74
ごめん、表現行き過ぎた
>>75
「街乗りからロングツーリング」
まさしくその表現!
だけど、あと減量がてらヒルクライムもね
ちょっとミニベロスレ行ってきます

77 :
ちょっと付け足して言うと
600Kmブルベでミニベロなのに
トップで帰ってくる人もいるらしい
どんな身体機能してるんだろね?

78 :
ミニベロでもちゃんとしたのなら40km/hとか普通に出せるらしいからなぁ
ちゃんとポジション出る体格の人なら、結局はエンジンの差なんじゃないの
ブルベは他人との競り合いじゃないからね

79 :
ミニベロスレで同じ質問したら
700C買えって言われちゃったよw
まあ分かるんだけど
やっぱりミニベロって気軽に楽しむ範疇の
車種なのかねえ・・・
確かにエンジンで大分差は出るね!

80 :
そりゃ・・・
トレッキングシューズだとか、ビジネスシューズさして
「この靴でショートマラソン走れますか?」と聞かれても
本人の足さえあれば走れないわけじゃないけど推奨する人はいないでしょ

81 :
欲しいの買ったらいいと思うけどね。
アウター56tとかでダブルにしとけば大抵カバーできるし上りは700cより楽に思う。
うちの53-11tでも40キロは出るからもっと出せる、エンジン次第だか…

82 :
>>67
某所でX-Liteに出会ったけどな
どう考えてもド地元なお方

83 :
馬鹿にする訳じゃないんだけど、
アヘッドじゃないステムのクラシックなロードにレプリカユニフォームってどうよ?

84 :
そのレプリカユニフォームがいつ時代のどこのモンか知らんし

85 :
十数年前のレプリカなら無問題
マジレスすると、たとえ今年のレプリカウェアでも
なんとなくクラシックな雰囲気のカラーリング
自転車に乗ってる状態を予備知識なく見て統一感が取れていればおk

86 :
たかがチャリンコ乗り回すのになにキバってんの?

87 :
うーん、うーん、
でたぁーーーーーーーーー(^^)

88 :
>>87
       人      
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) でたぁ
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

89 :
>>88
   / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ッコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/

90 :
小学生が紛れ込んできたか

91 :
>>90
僕、大好きいぃぃーーー(^^)

92 :
新しい店さっぱりどこかわからん
ジャイかルイガノかビアンチかジョスのミニベロか
700cクロスあたり考えてるんだが

93 :
DEPOか√26でじゅうぶん間に合うんじゃない

94 :
>>92
こだわりが無いならフェルト、ルイガノを通販で買えば?

95 :
こだわってるやんけ、ブランドいくつも書いて

96 :
DEPOってあんまり置いてないでしょ
ルート26は良さそうだね
土曜、僕も行ってこよう

97 :
サンレモってGIANTは扱ってないのですか?

98 :
>>95
ブランドを複数上げるだけで、こだわりがあるとは言わんわ
しかも700cのクロスかミニベロが欲しいって言うのに
あんたの欲しいという物が曖昧過るわ
今の時期、せめてどちらかジャンルを決めないと店員もアドバイスに困るぞ
それに店の都合に合わせただけの物を押し付けられたら、困るのはアンタだ

99 :
ビアンキは和歌山じゃルートぐらいしか取り扱いしてなかったな、デポでも取り扱ってんの?
しかしビアンキ半年待ちは当たり前みたいだから待つのイヤなら候補から外したほうがよくね
新しい店は堀止の交差点斜めに入ってすぐだな。ピザ屋から50mも離れてないんじゃね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TNi Part5 (422)
【ホイのホイのホイ!】ホダカ3【Khodaa-Bloom】 (267)
【コーラ】炭酸飲料で水分補給!【サイダー】 3本目 (464)
【今中】InterMax 5【大介】 (220)
53禿豚野郎存在価値なしビスト朝超カワイイ金亡者5 (723)
入間川サイクリングロード11 (442)
--log9.info------------------
歯科大学は誰でも入れるぞ、全員合格 (232)
USP 滋賀県立大学 Part2 (967)
センター古文が難しすぎる件 (308)
【東大】東京大学 後期日程対策スレ【2012】 (224)
【2011年度京大】京都大学part1【文理総合復活】 (793)
センター試験会場で見た珍プレー・好プレー2012 (415)
【明治檄増】 ■主要私立大学志願者速報 (398)
関東・東北にある大学は危険すぎる (425)
センター試験葬式スレ (641)
【兵どもが】センター死亡スレ【夢の跡】 (744)
3L【東北学院大学】精神 (964)
【第3回】東進東大本番レベル模試【ラスト】 (262)
【河合塾】東大本番プレテスト【最終局面】 (298)
千葉大学にいきたいんだが・・・・ (409)
センター試験6割で入れる大学ありますか? (404)
【無名だけど】駿河台 城西 日本文化【堅実】 (390)
--log55.com------------------
【PC】Call of Duty: Modern Warfare #17【CoD:MW】
【PC】 Destiny2 PC版 part20 【デスティニー2】
【7DTD】7 Days To Die 196日目
【PC】Red Dead Redemption 2 Part9【RDR2】
【製品版】The Long Dark 生存54日目【配信中】
【PC】Grand Theft Auto Online ★103【GTA5】
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS Part217【PUBG】
PUBG lite part.3