1read 100read
2012年6月自転車619: 【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【02】 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★ ★ 自転車乗りの恋愛事情 8人目 ★ ★ (877)
【見た目】ロードバイクのホイール24【いのち】 (983)
女子のレーパン画像 7着目 (319)
【コーラ】炭酸飲料で水分補給!【サイダー】 3本目 (464)
★★★★ ロード用チューブレス Part16 ★★★★ (604)
自転車板写真部 74枚目 (1001)

【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【02】


1 :12/01/03 〜 最終レス :12/06/18
前スレ
【2万〜5万円】 格安折りたたみ&小径車スレ 【01】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1311316420/

2 :
関連スレ
【2万以下】激安折り畳み&小径車25台目【20吋迄】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318133502/
◆ 折り畳み&小径車総合スレ 78 ★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1323953119/

3 :
1乙
しかし、あまり早くスレが消費しないんだから、ギリギリまで立てなくてもよかったのでは?

4 :
>>3
970逝ってるから落ちた
そして>>1乙

5 :
あけましておめでとうage

6 :
defiもよろしくお願いいたします

7 :
パヴェア1に乗ってる人いる?全く話題に出た記憶がないんだが、やっぱメリダは不人気なのかねえ

8 :
色が良くない。>ミヤタのパヴェア1

9 :
>>8
パールレッドみたいな色で気に入ってるんだけどな
あの色が欲しくてわざわざ1を買ったくらいだから

10 :
パヴェアはメリダだろうがよ

11 :
格安折り畳み小径車アルアル
スポーク折れまくる

12 :
age

13 :
Yeah(YR-206)に3年ほど乗ってます。短距離通勤専用です。
前後タイヤ&チューブ交換、ブレーキパッド&ワイヤ交換を近所のショップに相談したら
1〜1.5万円程度とのこと。
自分で整備する時間はとれないので、このくらいの金額がかかるのは全然OKなのですが
、錆が気になり始めたのもあって、アルミフレームのものへの買替も検討中。
(雨はかからないが、屋外保管)

14 :
・アルミフレームのYeah(YVA061Y)に買替
・Yeah(YR-206)を整備して乗り続ける
・DOPPELGANGERの2XXに買替
ではどれがおすすめですか?予算は3万円以内で考えています。
DOPPELGANGERはYR-206買うときにどっちにしようか悩んだので、一度乗ってみたいという気持
ちもあり候補に入れました。

15 :
>>13
整備するついでに、追加料金払って、錆取りもしてもらう。

16 :
>>13
そのショップは通販で買った自転車でも見てくれるの?
て言うかそこで相談して自転車買ったほうがいいかもよ?

17 :
いちおう補足しておくとドッペルクラスの安物は品質的にバラつきがあるんで
買ったら買ったで何かしら調整とか交換が必要になるかも知れないから
それなら最初からショップでお世話になるほうが良いんでないの?って事。
その用途なら自転車は何乗っても支障無さそうだから好きなの乗ればいいけど。

18 :
>>13
全て自分で交換 通販で買ったんだったらな

19 :
>>16
整備はそこで買ったものでなくてもやってくれます。家族の自転車も含め、過去に何度かお世話になりました。
そのショップで買うってのを最初に考えたのですが、注文・販売はブリヂストン以外は不可とのことでした。
スニーカーシティあたりにする手もあるけど、ちょっと割高のように感じて・・・

20 :
>>18
>>18
時間が無いというのもありますが、乗り物系の整備はプロに任せたいというのが本音です。

21 :
>>20
その割に自転車本体には金かけたくないのか?w
ドッペルよりはスニーカーシティの方がよっぽど安心できると思うけど。
余分な出費を覚悟できるならドッペルでも問題ないかな。
その必要が無ければラッキーって感じで。

22 :
>>20
無いものねだりの贅沢者だな

23 :
ハンズのダホンECO/C7福袋3万円を買えば良かったのに

24 :
>>21
趣味として金をつぎこむ気はないので、イニシャルコストは抑えたい。
でも、安全に乗るために整備が必要なら、そのための出費はするってスタンスなんだけどな。
スニーカーシティはアルミなら買ってたと思う。まあもう少し悩んでみます。

25 :
<必要部品>
・チューブ&タイヤ前後セット
 ¥1,500
・ブレーキパッド前後セット
 ¥1,000
・ブレーキワイヤ前後セット
 (アウター、アウターキャップ、インナー、インナーキャップ)
 ¥1,000
<必要工具>
・スパナorモンキーレンチ
・六角レンチ
・タイヤレバー
・ポンプ

26 :
付け足しで
・ニッパー(インナーキャップ付け外し)

27 :
趣味のものケチる時点でなんか間違ってると思うの

28 :
>>27
趣味じゃないらしいぜw
費用対効果を考えながら弄るのは楽しいもんだけど、
ちょっとこのクラスは安過ぎるから維持費が本体価格と比べられちゃうんだよな

29 :
>>24
なら今の自転車を整備して乗り続けるのが一番だな。
趣味じゃないなら弄ってナンボのドッペルに用は無かろう。

30 :
FDB206 W-sus ってのどんな感じ?色々見たがなんか名前違いのが何種類かあるみたいだけど
ランドローバーのを買おうかなと・・・
自転車乗るの二十年ぶりくらいで久しぶりに学生の頃通った往復20キロほどの通学路でも散歩がてら走りたいってのが動機。
最近運動不足だからなぁ・・街乗り用としても使いたい。

31 :
5万円以上の折りたたみ自転車を買った後の5万円以下の自転車の運命は?

32 :
>>31
俺は街乗りで使ってるよ

33 :
19万円する今年モデルのBD-1を3万で友達に
譲ってもらった。今日からおまえらと仲間だ!

34 :
そういう言葉じゃない。

35 :
>>30
これのことか?
ムダに重いしコンパクトに畳めるわけでもないしで
折りたたむ必要が無いか、あっても玄関に置く程度なら買ってもいいんじゃない?
これだけ太いタイヤだとサス無くてもよさそうな気もするな。
段差に強いからごちゃごちゃした街中なら機動性高いかも。
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/landrover/FDB206-Wsus/0589.html
こういうBMX風味なのは自分の趣味じゃないけどコッチならまだ普通に乗れそうな気が。
http://www.sakamoto-techno.co.jp/light.html

36 :
>>35
レスサンクス
自転車乗るのほんと久しぶりなんでなんか変わったもの欲しいんですよ。
wサスなんてなんかすごそうとかそういうノリで選んでるんでこういうなんちゃってオフロード車とかどういった感じかなぁと・・・
サス付きのまともなやつはえらく高いらしいけどまあ街乗り用なんで雰囲気とか楽しめれば良いかなとは思ってます
晴れの日しか使わないようにすれば数年はもつのかな。

37 :
タイヤに空気入れてやるのとときどき注油してやればじゅうぶんもつよ。
近くにあさひでもあれば通販で買ったのでもみてもらえるけど
無いなら店で買ったほうがいいかも。

38 :
20年ぶりで、しかも自転車に詳しくないみたいだから
格安自転車の酷い品質でも「まあこんなもんだろう」と納得出来るかも知れんね
部品がクロモリでも何でも無いただの鉄だらけだから
ちょっとした傷からどんどん錆びてくるし、
3万円台で買えるDAHONの折畳みより米袋1つ分以上重いから
(=フルサイズのママチャリと同じくらいの重さ)何かにつけて重さを感じるはず
晴れの日しか使わなくても室内保管しないとメッキ部分でも錆びてくるし

39 :
まあ小径の転がりの悪さに加えて重いわタイヤ太いわサス付いてるわで
漕いでも進まない自転車になってそうだな。
往復20キロをまったり乗る分には問題ないだろうけど。

40 :
結局、Yeah(YR-206)を整備してきました。
当初見積り通り1.5万円程かかりましたが、当面はこれで安心して乗れそうです。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

41 :
あと1万5千円出せばYeahアーバレンの新車がで買えるじゃん
うちの近所の自転車屋だとYeahアーバレンは25000円 FDB207ハマーが20000円
FDB206Nアルファ・ロメオが20000円 

42 :
駅から2.5キロの職場までの通勤で使える軽量折りたたみ自転車でオススメはありますか?

43 :
石橋スニーカーライト18\36,800→20%OFFが相場

44 :
どうせ折り畳まないんだから普通の小径にしとけって意見出そうだから訊いとくけど、
折畳み使ってる人は折り畳み機構関係でトラブル経験してますか?
最悪走行中折れちゃうってだけじゃなく、ガタが出たりとか、
油汚れで折り畳む時手が汚れちゃうとか、些細な事でも良いから教えてほしい

45 :
CRCでJANGOぽちった。
たいして小さくならないけど、安かったから買ってみた。
jangoに関する書き込みって全然ないね。

46 :
ハンドルまわりに多い
なのでドッぺル乗りとヴァクセン乗りはハンドルの折りたたみ機構を潔く捨てる

47 :
>>44
ズボンの裾がフレームのレバーに引っかかった事ならある。
それでどうにかなった訳ではないが裾バンドは必須だな。

48 :
>>46
どのくらい大きくなるんだ?
できれば比較画像なんかあればありがたい

49 :
折りたたみ自転車を折りたたんだ時の輪行って在来線だと混雑してなければ
先頭や最後尾車両に持ってかなくても迷惑にはならない程度?

50 :
コンパクトになってるような気がする
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_40d/robotic-person/DSCF0727.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qm7yOPcSL.jpg

51 :
>>49
折り畳んだサイズと、車両形式と、昇降の度合いによるでしょ。
26インチのMTBモドキの折り畳みなら海外旅行用鞄よりデカイし、
近郊型の対面4人掛け座席のある車両なら扉の付近にしか置けない。
混んでいなくても頻繁に乗り降りがあるなら邪魔になっちゃうし。

52 :
想定してるのは20インチ、座席は進行方向に垂直に座るタイプかな
書いてから思ったけどカバンほど安定して置けなさそうだから
先頭や最後尾以外だと立った状態ではもちろんだが
座ってる状態でも苦労しそうだな
ロードの輪行でもそうだったけど先頭や最後尾で壁にもたれかけさせて
自分で保持するしか無いのか
だったらスペースに限りのある自家用車に積むんでもなければ
折りたたみを公共交通輪行メイン用途に買うメリットは薄いかな?

53 :
安定はあんまりよくないから置くのにはそれなりに気を使うけど
ロングシート車ならシートの端に立てかけて自分はドアの前に立つ感じでいいでしょ。
高さが無いから座ってる人に迷惑にならずに済むし、自分が座る場合でも
輪行袋の上のほうを保持できるからロードよりはよっぽど楽だと思う。
駅構内での移動は更に気を使わずにできると思うよ。

54 :
ドッペルの211とヴァクセンのBA-100でさんざん迷った挙句ヴァクセンを今日ポチった、完全にチラ裏だが嬉しくてつい書きこみたくなったんだ

55 :
>たたんだやつじゃなくてそのまんまチャリ電車に持ち込んできたやつがいる…。
>じゃますぎだろこれは…。
俺らが呟かれてるうう〜

56 :
>>52
そのとおり毎日とか考えているなら挫折は必至
キャリーマイにするしかない

57 :
シートの端に立てかけてドアからの出入りの邪魔にならないならいいかな
ロードの輪行袋がコクーンなんで取り回しはむちゃくちゃ楽になるw
毎日は考えてないですね
もともと小径車に乗ってみたかったところに数回研修で
電車にのる機会ができたんでまあ買ってもいいかなって感じ

58 :
数回ならいらないだろう走れw
手ぶら最強なんだよ

59 :
>>57
コクーンだからとかそういう問題じゃないんだよ。
ロードなんかタイヤ外してもフレームの長さが結構あるからジャマだっての。

60 :
ミニベロは却ってロードよりフレームがデカい場合がある
安定性重視の奴だとホイールベースもXXLサイズのロードより長かったり

61 :
数日前に5万を切ったコイツも、このスレの仲間入り?
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=55564

62 :
スペックは魅力的だけど、Oyamaって品質はどうなん?

63 :
>>61のスペック表ちょっと間違ってんな
キャリパーブレーキ、Alex DA22だ
DAHONはともかくOyamaはマイナーで不安だわ

64 :
いいのあるよ
http://www.fujibikes.jp/2012/products/race/ace_20/index.html

65 :
>>61
安さに釣られてそれ買った
消費税も入れて44000円くらいでした
品質は組み直しが必要なレベルw
自分で出来なきゃ手を出しちゃイカン
とりあえずブレーキシューは変えたい
あまりにも効かなくて危ない
出来たら回転が渋いペダルも変えたいし、節度の無いシフターも変えたい

66 :
jangoやっぱりスルーしてよかった
あれ日本で正規値段で買う人いたのかな

67 :
>>65
実は俺も注文してたんだw今日届いた。
トップチューブの折り畳みレバーの軸がヒンジの穴にはまって
クイックが緩まなくなる可能性が高いから注意してくれ。
穴に詰め物をして、ツライチにするだけで解決するけど、こりゃリコールもんだよ。
俺も今組み直してるんだけど、
シフトワイヤーにブレーキアウター使ってた……。グリス塗ってないし。
でもコスパ良いから満足。

68 :
>>67
怖くなってバラして確認したけど、ヒンジのシャフトと穴はツライチになってた
車体によってバラつきが大きいのか
でも一応予防策を考えておくよ
情報ありがとう
それにレバーが貧弱なダイカストってのも怖い
怖いもの見たさのチャレンジャーは心してかかれよ

69 :
紺色のやつで、ホイールが金色っぽいミニベロは
なんていうやつか知りませんか?
ホムセンやファッション系の自転車屋に置いてあって
三万五千くらいで、確か折り畳みも可のようでした

70 :
>>68
ギア比からすると高速で使って欲しい、なのかね。そのあたりの感触・漕ぎ心地はどうかな。
スペック上はDAHON Speed P8よりよく走ってくれそうだが。

71 :
楽天にあるダホンのパクリの6980円の奴、いつの間にか同じ値段で変速無し仕様になってるな・・・
もう一台かっておけばよかった

72 :
ゴミ集めて何が楽しいの?

73 :
黙れ小僧リサイクルも知らんのか

74 :
>>70
まだ家の周りでチョイノリしただけだし、小径は初めてなので詳しいインプレは無理
でもタイヤが細いから軽く走れる感じはする
ギヤ比的にも上が足らないとは思わない
ポジションもステムを切ってハンドルを下げたら十分な前傾が取れた
なによりその方が畳み易い

75 :
>>74
なんか、まようなぁ。
どこまで、ティアグラの部品使ってるの?
重さも、かなり誤差があるのかな?

76 :
小僧り、サイクル?

77 :
>>75
ご希望により重さを量ってきた
モジュラーケージ付きで11.1kg
デジタルの体重計で抱えて量ったから正確だと思う
ティアグラはRDだけね
FDはフラットロード用
しかし分かっていたけど、20インチの米式チューブが近所で売っていない
消耗品が通販ってのは、やっぱり不便

78 :
エアチェックアダプター使うとか

79 :
>>75
ほらよっと
ttp://cyclopolis.blogspot.com/2012/01/oyama-crosstown-folding-bike-45118.html

80 :
>>79
買ったと思ったらもう売っぱらうのかよw

81 :
>>65,79
ありがとう。
やっぱ、辞めとくわ。

82 :
安価な折畳みを購入検討しているんだが、ココは購入相談してもよかと?

83 :
ただ漠然と相談されても困るから
ある程度考えまとめればいいんじゃない?

84 :
いろんなとこ回り回ってここに流れついたとよ…orz
相談に乗ってくれそうなら、クロスバイク購入スレのテンプレを拝借しようと思っているが、どうだろうか。
まずスタートラインに立ちたかとばってん。
(´;ω;`)

85 :
かまわん、続けたまえ

86 :
用件を聞こうか?

87 :
サンクス。
【予算】 4万円以下
【使用目的】通勤、駅から職場まで。
【走行距離】約3〜4q。
【走行場所】 (多分)車道。
【好み】黒、シルバー系。オッサンなので派手なのは自重。軽いほどいいのでサス無し。
【メンテナンス】クランク・BB外しとワイヤー張り替えは未経験(道具とやる気はあるが、子育て世代なので時間がないの)。パーツの付け外しやカスタム、メンテは大抵できるつもり。
【天候】雨天時は後輩の車に自転車ごと乗っけてもらう予定なので、折り畳み決めうち。しかし都合がつかない時は雨に濡れても乗る。
【購入候補】ギャンガーの20Xシリーズ(カスタム前提)、イオンのA-astreet。
【その他】輪行目的じゃないのでダホンとかブロンプトンとかの本格高級折り畳みは範囲外。本命はキャノンデール持ってるし、いじり倒してるルック車の2号機もあるので今回は駅からの下駄代わり3号機。
安く、弄って楽しいのがいいな。錆とりすら楽しむなので、パーツ代が本体越えるのはキニシナーイ。いじる楽しみは少ないが、イオンのやつが気になる。

こんな感じ。思う存分叩いて、忌憚のない意見を頼んます。
長文失礼。

88 :
>>87
歩道をキックボードで。

89 :
>>87
>ダホンとかブロンプトンとかの本格高級折り畳みは範囲外
一応DAHONのrouteが実売4万以下だけどな…
リヤのエンド幅が確か126ミリなんで、ホイール関係で苦労するかも

90 :
>>89
ほう、ダホンでもそんなのがあったんだ。
6速14Tか…。DNPの7速11Tカセットが手元に余ってるから、流用できそうなら候補に入りますわ。

91 :
持ち帰り!そういうのもあるのか

92 :
>>87
派手派手だがw いじりがいはかなりありそう。
ttp://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=55563
俺もDAHONのRouteが無難でいいと思うよ。
15〜16kgなら2〜2.5万であるけど、車載にはちと辛いよね。

93 :
>>87
通勤コースには勾配とかあるの?
A-ストリートは二つ折りにするだけなんで意外と嵩張るけど、乗せてもらう車はどんなの?
ドッペルはカスタム前提らしいけど、あんまり弄る時間無いんでしょ?
それにちょっとやそっと弄ったところでA-ストリート並にはなかなかなりそうにないからなー。
体格によっては窮屈だって事もあるし、折り畳みハンドルポストの車種はあんま剛性感無いよ。
フレームがヤワって訳ではないだろうけど。

94 :
>>93。更問い乙&thx。テンプレに書ききれなかったことを追加しますわ。
4月から転勤で30〜40q離れた職場になってしまって、最寄駅から職場までをどうするかを考ているところ。
(4月からの)通勤コースの勾配は不明だけど、Googlemapで見たところ坂はないみたい。
乗せてもらう車は未定だけど、最初に運ぶ自分の車は現行ラクティス。 仕事後1時間、週末2時間位は取れそうなのでハンドル交換やアヘッド化、スプロケ変更なんかをチョイチョイやっていくつもり。
>>92のRockwayよさげだわ。
他にダホンのeco c7なんてどうでしょ?7速だし。でも重量がキニナル。

95 :
>>94
>Googlemapで見たところ坂はないみたい。
ルートラボで詳細に調べろよ
…と言いつつ、10速化しちゃえば殆どの地形で何とかなるけどな

96 :
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=70672
http://www.cb-asahi.co.jp/item/53/87/item100000008753.html
http://www.e-otomo.co.jp/linenup/gic/cadilac/FDB7007/1121.html
この3つって同じベースの自転車ですか?

97 :
上に出てたCrosstown買ったけど
折り畳みミニベロとは思えない乗心地で気に入った
だがやはりテクトロのキャリパーブレーキ効かねぇw
5万未満なら素直にVブレでいいよな〜 調整めんどいけど

98 :
googleマップのストリートビューで確認したら勾配は全くなかった。でも信号は多かったな。
近所のDEPOに偶然ecoC7があった(39,900円)のでよく観察した。スプロケはMF-TZ21だったよ。
ecoC7にするか、oyamaRockwayもいいな…。他にオヌヌメあれば情報求む。

99 :
>>98
後はイオンで売ってるダホンOEMのニューフレアーとか。
とりあえず何選んでも支障がでるような環境じゃないみたいなんで
見た目気に入ったの買えば?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【石川CL】南河内サイクルライン【大和川】8往復 (642)
あぁ、晴れたら本気でたま川行きてへな30kcal (356)
【TREK】MTBスレ【26も29も】 (885)
【MINI-VELO・折り畳み】KHS 11♪【MTB,ROAD】 (909)
自転車でキャンプツーリングに行くぞ14 (557)
【ロードバイク規制】ヤビツ峠16往復【始まる?】 (567)
--log9.info------------------
あなたの化粧ポーチの中身を教えて@アトピー板 (212)
皮脂を出すにはどうしたらいいか (307)
ステロイド皮膚症ってどうやって治すの?? (698)
ステの副作用【赤ら顔】 (487)
▲就職活動なアトピーさん▼【二人目】 (282)
どくだみ茶で治す (486)
絶対、報道されないがアトピーで自殺した人居るよな (864)
人参でアトピーが治った!!!! (343)
★30代アトピー女性・結婚について★4 (934)
カポジに一回以上なった人いる? (947)
シクロスポリン(ネオーラル) (639)
顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌 (738)
練馬区:藤澤皮膚科 (263)
脱ステロイドで病状が治るってどう考えてもおかしい (677)
アトピーオフスレIn関西 (738)
モクタールについて教えて (641)
--log55.com------------------
トランスフォーマーPART386
マクロストイ総合スレ147
◆ROBOT魂 総合スレ 325体目◆
魔進戦隊キラメイジャー キラメイ魔進1体目
§§§やっぱりデイトジャストだよな §§§PART41
愛用の腕時計をうpるスレ23
【凡庸】TISSOT(ティソ)その8【堅実】
AUDEMARS PIGUET オーデマピゲ★10