1read 100read
2012年6月自転車433: 【28C以上】クロスバイク向けタイヤ 5本目 (428) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CRC (Chainreactioncycles) 18 (688)
Y'sRoad ワイズロード 2【日本最大雰囲気スポバ店】 (756)
【TREK】MTBスレ【26も29も】 (885)
【普段着】快適重視のサドルスレ4【街乗り】 (971)
【Bianchi】CAMALEONTE カメレオンテスレ【亀】 (548)
荒川サイクリングロード グルメ編 5皿目 (693)

【28C以上】クロスバイク向けタイヤ 5本目


1 :12/04/01 〜 最終レス :12/06/21
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
23Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 54C
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1329912021/
前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 4本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1316524766/

2 :
【パンクに強いタイヤ】
パナレーサー RiBMo PT、ツーキニスト
シュワルベ マラソン

3 :
シュワルベ マラソンスプリーム 一択

4 :
ふぅ

5 :
前輪だけコンチネンタルGP4S

6 :
あげるぞ!浮上

7 :
明日あたり花見サイクリングしようと思ってたけど、
近所の桜は9分咲きだけどサイクリング予定地はまだつぼみだったわ
来週に延ばしたら散っちゃうだろうし
どうすっかな

8 :
KENDA Kwick Roller Sport は優れた良品なのに話題にろくに出ない
おかしい間違ってるもっと認められるべき

9 :
とりあえず自分でレビューしてみたらいいんじゃないか。
利点も欠点も両方きちんと書いておけば他にも話題にしてくれる人がいると思うぞ。

10 :
2000円までなら出す

11 :
BRIDGESTONE Distanza も良さそうだけど、あまり話題にならんね。
次の次に試してみようと思う。

12 :
>>11 それ初期装備だった…
見た目はロードのタイヤっぽい(溝浅い)
耐久性、転がり他はコメント不能(もう記憶がない)

13 :


14 :
前:サーファス セカ28C
後:コンチネンタル スポーツコンタクト32C
履いてて、走行面で不満は無いんだけど、今日、猫の飛び出しに遭遇して、急ブレーキかけたら、後だけ焦げ臭いのなんの。
コンチネンタルの他のタイヤはどんな感じなのかな?

15 :
>>14
猫が無事だったなら、それでいいぢゃあないか

16 :
そういや無事とは書いてないな。

17 :
猫踏んだのならすぐ取り替えなさい

18 :
マラソンに履き替えたんだけど、本当に実感できるほど重くて笑いそうになったわ
走り出しギア2つ分くらい重くなったわ

19 :
割り切ってるならともかく、ちょっといい気分になりたいと思ってるなら別のにしたほうがいいかな

20 :
>>18
その代わり、市街地走行でのパンクの心配はなくなり
雨天でもグリップは効き、ほぼ毎日一年乗っても前後ローテで無問題

21 :
>>18
そんなあなたにマラソンレーサー。
乗り心地や安心感はそのままで重量はたったの325g(30Cの場合)。

22 :
シュワルベ マラソンスプリーム 一択

23 :
今ワイズに並んでるFYXATIONってどうなの?

24 :
そういうのって案外使いやすかったりする
マイナーなペダル買ったときがそうだった

25 :
ホイールの珍品を試すのは勇気が要りますが、
タイヤなら気軽に色々使ってみるのがいいと思います。
というわけで、
私は今、Brev.M Slittata Tireを使っています。
イタリア語でスキッドの意味で、ピスト向けタイヤのようです。
ゴムは厚く、アンチパンクベルト内蔵。
28cで460gと重めですが、漕ぎの軽さはまぁまぁです。
それより何より、オールレッド、もしくはオールホワイトのカラーが素敵です。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/22/50/item100000005022.html

26 :
serfas seca rs 28 ケブラー
ワイで1980円 特売コーナーで発見
23が2k以下はたまにあったけど、28ははじめてみた

27 :
マラソン、俺には我慢できない。
ギア二段分の重さというのは結構なものだった
ストップ&ゴーの多いクロスにとっては鉄下駄だ
次はミシュランのリチオン2 25cにするかなぁ

28 :
リチオンは評判悪いんだな

29 :
シュワルベ マラソンスプリーム 一択

30 :
40000km走れるなら買う

31 :
>>25
カラータイヤ魅力的だな〜、滑りやすくなって耐摩耗性も劣るらしいけどどうなの?
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire.html#color
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1073670630

32 :
>>31
これまでいくつかカラータイヤを使ってきましたが、
黒とカラーを比較テストしたわけではないのでよくわかりません。
芳しくなければ買い換えるまでです。
とりあえず二週間ほど使ったSlittata Tireは、滑りやすいということはないと思います。
28cタイヤ歴6年になりますが、まだまだ試したいタイヤがいっぱい(´・ω・`)

33 :
>>27
フロントだけ軽量タイヤにすればギア1段分の重さになるよw

34 :
ケツの痛みに耐えかねて28cから38cに履き替えようと思って
あさひであさひブランドの700-38cタイヤ買ってきたんだが、装着して空気入れて実測したら33.5mm
しかも元々履いていた28cまで数値おかしくて実測31.5mmほどあったからほとんど乗り味が変わらない・・・
余りにも違いすぎるから返品効くかな?この世界ってこんなもんで笑われちゃうかな?
まぁ返品はないとして、ちゃんと38mmある38cタイヤでいいのありますかね・・・

35 :
ケツが痛いのは、乗り方に問題があるんじゃね〜の?
ママチャリみたいにどっかと体重かけて座ってるんだろ
まずはタイヤの空気圧を指定されてる最低限まで落として味噌

36 :
>>34
チューブも変えた?

37 :
シートポスト変えるとマイルドになったりもする

38 :
>>35
前傾なロードと違ってクロスやMTBだと
意識しないとママチャリ風味な乗り方になりそう
1年ばかし乗ってようやく上半身(腕)へも力分散すると、
つまりは前傾すると、スピードも出て足へも分散されて
より尻が痛くなりにくくなることに気づいた
(100キロ以上のロングの場合。それ以下で痛くなるのはポジションが合ってないと思う)

39 :
土踏まずでペダル踏んでないか>ケツ痛

40 :
尻が痛いからタイヤを変えるって人もいるんだ

41 :
さんきゅ
乗車姿勢とかサドルの高さはちゃんとしてるつもりなんだけど
体重が95gkmあるんで、どうしてもケツがね・・・
空気圧低すぎてリム打ちパンクをさせ過ぎてた経験からタイヤの空気圧Maxにし過ぎてた
28cよりも大分余裕が出たんでリム打ちしない程度に空気圧を落としたら
ガンガン痛い衝撃から柔らかい許容範囲の衝撃に変わった!
しばらくこれで行きますわ

42 :
サスのあるMTBに乗ってるのにデブが多いのはそういうわけなのか。

43 :
95gkm............................................................

44 :
>43
細かいことは…

45 :
マキシスデトネータはパンク修理しやすいからいいね

46 :
>>45
パンクしやすいからなw

47 :
>>46
まじか!?まだパンクしたことはないけど…

48 :
>>46
空気圧適正でないからじゃね?それでもパンクしやすいのかな??

49 :
KENDAのタイヤで走ってたらスゲーでかいガラス拾って裂け目が3センチ出来た
自転車屋のおっちゃんに安いタイヤ無いか聞いたら新車外しのミシュランの28Cタイヤ二本タダでくれた
常連にはなってて損は無いなと思った
肝心のタイヤ性能はまだ150キロくらいしか乗ってないから良く分からんがマンホールとかタイルの上で音がして恥ずかしいw
>>41
サドル換えればええんちゃう?
個人的なオススメはセラSMP
あれはセッティングちゃんと出せば骨盤で体重支えるから体重が少々重くても大丈夫だと思う
ただ段差とかで抜重が出来ればタイヤの太さはあんまり関係ない気もする

50 :
>>49
音が鳴るって摩擦力が高いてこと?
キュッキュ鳴るん?w

51 :
>>50
キュッキュというよりギュルギュルって感じ
空気圧が低い訳でもない

52 :
>>48
デトネータは軽くてペラペラ。
似たようなタイプの、パナのクローザーと共に、2大パンク修理技術
養成タイヤとして有名。

53 :
推奨マックスまで入れればパンクなんかしないだろうに
6年デトネだったけどノーパンだよ?

54 :
だからパンク・サイドカットは運次第だと何度言えば・・

55 :
デブはパンク確率上がるわ

56 :
>>53は6年間 ぱ ん つ は い て な い (/ω\)

57 :
ノーパンでレーパンなんだろ

58 :
6年で300kmも走ってないっていうオチ。

59 :
パンクは運かもしれないけどデトネが薄っぺらいのは確かだな
同じ運でも確率の高い運ってとこ

60 :
踏む確率のが高い

61 :
既出のブリヂストン・ディスタンザ(耐パンク性の高い方)28Cを半年以上乗っている。結構軽いし、静かでしっとりした乗り心地で良いと思う。デザインは地味だけど。スポーツ指向なクロスバイク・タイアだと思う。
あと、28C比較すると、ブリヂストンはパナソニックやスペシャライズドなどに比べて細いね。

62 :
>>61
ディスタンザ・タフは店頭ではみかけないけど、ネットでは評判がいいみたいだね
自社生産でなく、仕様指定してチェンシンに依託生産させているそうだけど
ちょっと前で叩かれているマキシスも、チェンシンの1ブランドなんだよねえ
やればデキル子なのに…

63 :
同じメーカーの製品でも納入先の要求仕様が違えば作りも違う。
たとえばオートバイのエンジンに使うプラグ、ホンダのは他のメーカーより要求精度がかなり厳しいんだって。
NGKに勤めてる人が言ってた。

64 :
NGKっていうとなんばグランド花月かと思うわ
日本ガイシっていわんとオッサンには分からんw

65 :
ブリヂストンのディスタンザタフとマキシスデトネイターの
小売価格って殆ど差がないのな

66 :
>>64
工場近くにあるけど、地元じゃニットクって言うなあ。

67 :
コンチのスポコンってどんな評価されてる?

68 :
初歩的なバカな質問かもしれないけど、ひとつ教えてください
最近、初めてクロスを買ったのだけど、夏場の灼熱アスファルトとそれ以外の季節のために
タイヤとか履き替えたほうがいいのかな?
それまでがママチャリだったんで、そんなの気にもしてなかったんだけど、
夏場はタイヤも痛み易いと聞いたので、真夏とそれ以外で使い分けると
タイヤの持ちも違うのかなあ…と
それとも、そんなこまけぇこたぁいいんだよ…ってな感じ?

69 :
>>68
少なくとも俺は気にしてないな
高い決戦用タイヤならまだしも普段乗りのタイヤなら気にしなくて良いと思う
持ちを気にするなら空気圧の管理をしっかりした方が効果的だと思うよ
夏場クーラーの効いた涼しい部屋でメンテした後猛暑の中走ってチューブ破裂させたのは良い思い出w

70 :
>>68
そういう発想は初めて聞いたw

71 :
そりゃ高温下では痛みも進むだろうけど、それよりも摩耗劣化の方がはるかに早いと思う。

72 :
>>68
普通は3000〜5000kmで交換なんだからもちも糞もない
そこまで乗らなくても大事とって1年くらいで交換だし

73 :
俺は3年乗るぞ

74 :
>>68
気になるんだったら年1回とか定期的に交換すればよい

75 :
>>72
ローテーションしないのか?

76 :


77 :
ローテーションした方がタイヤ持ちがいいよな。俺なんか毎週やってる

78 :
68です
やっぱり、取りこし苦労のバカな質問だったようですね
答えてくださったみんな、ありがとうです
中でも、気温差で破裂と、ローテンションの話はためになりました
しっかり覚えて注意しておきたいと思います

79 :
>>77
週に何百キロ乗ってるんだよw

80 :
ヘビーローテーション

81 :
ベビーローション

82 :
>>67
俺にとってはかなりコスパの高いタイヤ。
ただ、これ廃盤だよね。後継品があるみたいだけど。

83 :
ベイビークルージングラブ

84 :
あ〜ちゃん!あ〜ちゃん!あ〜ちゃん!

85 :
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト、
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN
         VN               ∠イイイN
          |/    \  イ/      ∠イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|

86 :
ツーキニストがそろそろ寿命なので、次はマラソン履いてみる。

87 :
また、犠牲者が・・・

88 :
シュワルベ マラソンスプリーム 一択

89 :
マラソンの俺が二度目のサイクリングに行ってきた
走り出しだけでなくギアチェンジ時の加速のたびにタイヤの重みを感じて地獄だった
前は余力が出るたびにチェンジして軽々と加速していく感じだったけど
マラソンに変えてからはチェンジするたびにズンと米袋を一つずつ増やされてる感じ
このタイヤと数年付き合わなきゃいけないと思うと視界真っ暗になる

90 :
ばっかじゃねーの

91 :
だって・・・

92 :
家買った訳じゃないんだからさ
タイヤくらい気軽に替えれば良いじゃないか・・
予備になるんだし

93 :
>>89
後輪だけ別のに交換すれば解決するよ
パンクしやすいのって前輪じゃない?

94 :
マラソンはキャリア付けて積載量が多い人用だよ
重い荷物積んだときに初めてマラソンにして良かったと思う

95 :
>>93
リム打ちパンクはリアで起こりやすいよ

96 :
何かが刺さるのはなぜかリアが多いよなあ。

97 :
>>92
そうなんだけどねー
サイクリング頻度少ないから数年も寝かせておくのもなんだし・・・
でもホイールも変えて今年から輪行しようと思ったんだけど、このタイヤは辛いなぁ・・・

98 :
普段はマラソン履いて、輪行なんかで気合入れるときだけ軽いの履くって手もありかな?
そういうことも考えちゃうくらいしんどいんだけど

99 :
普段から軽いの履けばいいじゃん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Y'sRoad ワイズロード 2【日本最大雰囲気スポバ店】 (756)
荒川緊急用河川敷道路(下流) 河□から195km (610)
【tate】鍵 カギ ロック【専用】 (224)
今日走らない100の理由 (769)
[ボトルゲージに]高知の自転車乗りPart3[リープル] (205)
エントリーMTB GIANT ROCK ロック TALON29er タロン2 (476)
--log9.info------------------
春野友矢・ディーふらぐ 4 (1001)
【ある種の天才か】西村ツチカ【】 (623)
【WORKING!!】高津カリノ総合part133【S×S】 (334)
【落合さより】ぎんぎつね 3 (815)
桜場コハル Part98 (900)
西原理恵子 63 (604)
【風の大地】かざま鋭二・総合【居眠り磐音】8打目 (841)
【味っ子2】 寺沢大介 23【総合】 (393)
林家志弦総合スレ はやて×ブレード その43 (884)
久保保久■よんでますよ、アザゼルさん。▼召還25柱 (809)
【性転換】TS・TG漫画スレ・9【女装】 (956)
伊藤勢【荒野に獣慟哭す 闇守人】第五十四部 (334)
コミックリュウ17冊目 (733)
【NEEDLESS】今井神総合スレ15【白砂村】 (930)
シドニアの騎士♀BLAME!他-|-弐瓶勉総合スレッド+|+ 佰拾陸 (224)
月刊コミック@バンチ part2 (945)
--log55.com------------------
【注意喚起】代ゼミのステマスレにご用心!!
早慶のコスパって尋常じゃないから嫉妬すげえな
三浪以上集合
東北名古屋神戸九州(北海道)
友人が一橋はソルジャーとか言ってるんだが
北海道大 vs 早稲田大
受サロ3大ガイジ。千葉ガイジ、阪大法ガイジ 、あと一人は?
東京大学←かっこいい 慶應義塾大学←かっこいい 京都大学←