1read 100read
2012年6月自転車91: 【Di2】電動シフト総合【EPS】2速目 (483) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
GIANT TRADIST 4 (248)
★ ★ 自転車乗りの恋愛事情 8人目 ★ ★ (877)
荒川サイクリングロード 河口から267km (960)
自転車のルール・マナー議論スレ5 (782)
■□■^KUOTA^17■□■ (884)
【廃業】 メッセンジャーですが、なにか?23【だめよ】 (213)

【Di2】電動シフト総合【EPS】2速目


1 :12/06/01 〜 最終レス :12/06/21
9000系の登場で11速化も噂されるDi2
現行の7970、6770は11速化に対応してくれるのか?
ブルジョア価格と保証への対応フレーム縛り等の制限が多く、果たして普及して情報が集まるのか心配なEPS
そして追随するのかしないのか、研究中との噂のSRAM
Di2が昨年のツールドフランスで表彰台を独占し、今年も大いに活躍が期待される電動シフトについて語ろう。
前スレ
【Di2】電動シフト総合【EPS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331936440/

2 :
    /\___/\
   /''''''     ''''''::\
   |(へ),    、(へ)、.|  2GET♪
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´  ._/
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :
新スレ乙
今度こそ工具とかミニベロじゃなく電動シフトの話をしような!

4 :
あらやだ…
新スレかしら

5 :
ミニベロは出入り禁止な

6 :
結局電動も同時発表

7 :
http://www.cyclowired.jp/?q=node/84866
だれだよ、電動は1年遅れとか言ってたやつは

8 :
情弱の末路
トップキャップフルパワーで締め付けてハンドルゴリゴリ。
コラムをフルパワーで締め付けてバキッ
ブレーキをフルパワーで締め付けてボキッ
必要以上にグリスベタベタ
FDバンド締め付けすぎてフレームボコッ
スプロケ締め付けすぎて2度と緩まない
RD調整不良でインナーに落としてスポークバッキン
「きちんと取り付けたのに変速しない。不良品だ」とシマノ客相にクレームして、
自転車屋さんで取り付けてもらってね・・・と遠回しにバカにされる。
悔しいのでネットに書き込んでみるが、
さらにバカにされる。
情弱の末路 Di2版
まず、各ワイヤとジャンクションの名称を覚えられない
コネクタの脱着が何度やっても失敗する
そのうちコネクタの脱着許容回数を超える
取説を何度読んでも調整に失敗する
やっと動いたのにクランクを回さずにFDを動かしすぎて破損
で、やっぱりRD調整不良でインナーに落としてスポークバッキン
「きちんと取り付けたのに変速しない。不良品だ」とシマノ客相にクレームしても会話がイミフで成り立たず、
自転車屋さんで取り付けてもらってね・・・と遠回しにバカにされる。
悔しいのでネットに書き込んでみるが、
今度は同情されて意外?

9 :
ブレーキとBBだけ新型に交換しようっと。
あとは壊れるまで現行79で。

10 :
おっと。
バッテリーも内蔵型に交換だな。

11 :
e-postはバッテリー内蔵にはできないよね;;

12 :
まずは
◯バッテリ内蔵タイプの充電方法
◯現行7970のケーブルは使えるのか
◯新STIとBR-7900の互換性
が知りたい所。

13 :
>>12
ケーブルはアルテDi2と同じになったっぽい。

14 :
ケーブルは「作れば」問題ないので良いとして、
充電方法がバッテリー取り出し式ならばチョット躊躇するな。
いちいちピラー抜くのやだもん。
もう少し情報が欲しい。

15 :
ブレーキはアーチ比が(過去最大級クラスで)変わってそうな感じだから
無理じゃね?

16 :
効くほうに互換性が無いのならぜひ使いたい
指一本で効いて欲しい
そんなオイラはMTB乗りでもある

17 :
>>14
充電するときはピラー抜くんだろ
専用ピラーでもないと充電用プラグを出すことはできないし、
カーボンもアルミも電磁波を遮蔽するからつけたまま無線充電もできない

18 :
BBにダイナモ仕込まれてるに決まってるだろ

19 :
DURA Di2専用フレームでケーブル内蔵だと互換性ないと面倒だな。
バッテリの互換性も無くなると専用バッテリ台座も使えないし。
STIボタンの改良とようやくまともなフライトデッキになったっぽいのは現行Di2より良いな。
11速化には余り魅力を感じない。
バッテリ内蔵化は専用フレームじゃないとメリットよりデメリットが勝るだろうね。
専用フレームでもいざ出発しようとしてバッテリ切れてたらポスト抜いて予備バッテリに交換するかある程度充電されるまで待つ必要があるのがなんとも。

20 :
>>17
FDかRDかシフターに給電ソケットがあると便利なんだが。
水濡れ対策も要るからシフターのフード下とか。

21 :
バッテリ内蔵より、どちらかのディレイラーと台座一体化の方がいい気するんたけど

22 :
>>7
1年なら7970でいいやってパーツ集めた俺\(^o^)/オワタ

23 :
>>20
ジャンクションに充電ケーブルをつなげられる
内蔵バッテリは入れっぱなし
シートチューブやダューブににも入る
www.bikeradar.com/road/news/article/shimano-dura-ace-di2-9070-sneak-peek-34036/

24 :
C24で済ませるとしても45万はいるか
金貯めよ

25 :
>>21
ディレーラーにバッテリ+台座をつけたらかさばるぞ
重心を上げないことを考えると、ボトルケージ下かチェーンステー下に外付けバッテリか、
シートチューブ下部かダューブにバッテリ内蔵かだな

26 :
電動か、11sか。
これからの主流が11sになるなら、11s行くべきか。
おれのミニベロの未来がかかってる!

27 :

なやみどころだ。

28 :
22みたらある程度の太さはいるようね。
細いの多いミニベロと旧車は外装でオワタつか来んな。
ヤフオクで古いパーツ買いあさってくださいな。

29 :
そんなふるいもの嫌だ。
というか、電動組も11sになったら互換性なくなる可能性大。
デュラみたいに。

30 :
アルテもデュラも 10sはもう終わってんだよ。
旧型なんだよ。
現行電動アルテも11sには対応しないと思う。

31 :
ところで電動のディレイラーって寿命どれくらいなんだろ?
デジカメみたいに、短い周期で壊れたら使い捨てになっていくのかなあ。

32 :
動画北。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Eqe4oGOcJGk

33 :
俺のトレックFXにつけれるの出してくれ。
趣味だし、金額的なアンバラは気にしない。

34 :
>>33
6,7年後ぐらいにはクロスバイクも標準装備かと。
今ならマドンに買い換えれば問題なし。

35 :
>>33
つKi2

36 :
>>33
買う金無くて難癖つけたかっただけだろうが
シフターの代わりに左右共サテライト着ければいいだけ。
んじゃDi2着きFXの画像待ってるよん。

37 :
新しいDura Di2はボタン長押し対応だね。
っていうか、ユーザーで好きにカスタマイズ出来る。
押しっぱなしの間シフトし続けるとか、決まった段数だけシフトする、とかね。
フライトデッキ連動でのカスタマイズも可能だから、いちいちPCに繋げなくても、
走りながらトライ&エラー出来るのか。
気付いたらアルテDi2のSTIとバッテリーマウントのファーム更新キタ━(゚∀゚)━!
相変わらず何が更新されたのかは不明だが(´・ω・`)

38 :
やっぱファームアップ時々くるんだ。
PCは必須なのかな?
Macしかないからメンドクサイねえ。
初期設定のままじゃ。だめなんかねえ。

39 :
今、新車買ってコンポ付け替えるなら
電動アルテと新紐デュラどっち買うべきでしょうか?

40 :
>>39
新電デュラ

41 :
>>40
いや、それは無理w
というか紐の方が好きなんだよ。できれば紐を選びたい派。
今回、いままで糞だったSTIレバーが進化したので電動は必要ないとも思ってる。
やすく体験できるから電アルあげたんだけど、10sは厳しいし
結局11sに行くから、高く付くかなとおもってさ。

42 :
>>41
紐好きでなんで電動スレにいんだよw

43 :
だって。電動にも興味があるんだもーん。
どちらにしても、10s選ぶか11s選ぶかの瀬戸際なんだよー。
高速乗って、逆走する感じに思えるんだよな、10sコンポ買うのは。スプロヶ含め。
ただ、安上がりなんだよな。10sは互換性あるから。

44 :
>>38
ファーム更新しても何が変わったかよくわからんから別にいいんじゃね?
自分はボタン設定を変えたかったからE-Tube Project買ったけど、
ファーム更新はおまけみたいなもん。まぁ、得した気分にはなるけどねw
他にアルテDi2仲間でもいれば、割り勘とか出来るんだろうけどねぇ。
>>41
新Duraは、シマノによると、FDシフトが43%、RDシフトが47%軽くなってる(当社比)
だそうなので電動化のメリット減ってるからいいんじゃん。

45 :
>>44
心が定まった。
新デュラ紐で行く。
これが発売されるまで、完成車に付いてるティアグラでがんばる。idiom0
電動は、バッテリーないと動かないのがどうもだめだ。
たまにちょいと買い物にいく時に遣う際使う予定だが、バッテリーなんかケアーしてらんない。
あと、バー周りのコードがウジャウジャあるのも嫌いだし。
自転車はメカだ。
9月までに、いいホイールorリムが発売されるといいなあ 451
今度の電動アルテには、ウインカー付くといいね。

46 :
お前にゃSoraがお似合い

47 :
そのことば、おじーちゃんに返す→46

48 :
新紐デュラと電動アルテだと、どっちが快適?

49 :
>>45
バッテリーで不自由したことなど一度もないけど、
バー周りのコードなんてスッキリしているけど、
ずんぐりむっくりのフンコロガシには無用。

50 :
>>49
おっと出ました。リアルでコンプレックスの塊クンがwww

51 :
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
フンコロガシがしゃべった!!.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

52 :
ミニベロ旦那さんが好みそうだね。電動シフト。
普及すれば秋葉系クロスとMTBの餌食?
ツールとかうぷされてPC音痴の人がマンセーしてたら嫌だなぁ。

53 :
紐アルテから電動アルテにして半年
あまったSTIを新しく買ったMR-4に乗せ変えたら
握りの太さにびびった。こんなに太かったんだなぁというか握りきれない。
ブレーキレバーもも遠い彼方に感じる

54 :
で、7970は11速に対応するのかどうなんだ!

55 :
何気に、今年のジロでもDi2が表彰台独占じゃね?

56 :
6770Di2と6750クランクから9000コンパクトに変えたいんだが
互換性あるのかね?

57 :
ねーよ カス

58 :
>>55
自転車のパーツがどーたらんとかそんなことと一切関係ないからね。
はるか昔から。
強い選手が勝つ。それだけだ。

59 :
逆。

60 :
>>55
走る広告だから、有力選手にはメーカーが売りたい機材が与えられるだけかと。
それにアルテDi2ではないからなあ。
>>54
対応するなら番号かえないよ。
なんのために9000番台で出してんだよ。

61 :
対応しないに一票だが
9000番台は単に7000番台の番号を使い切っただけでそれ以外の意味無いと思う

62 :
電動、いいの?
レバーさわったけど、誤操作しそう。

63 :
STI、いいの?
レバーさわったけど、誤操作しそう。

64 :
で、6770は11速に対応するのかどうなんだ!

65 :
>>63
他の人では問題はないが、
オマエに限って誤操作が頻発するから使うな。
これから一生無縁だ。

66 :
>>64
http://www.roadbikeaction.com/Tech-Features/content/67/5089/Shimano-Dura-Ace-goes-11-speed.html
With a wheel, cassette, and chain update, 10-speed Ultegra Di2 can be turned into 11-speed.
問題はいつか?だね
完成車では最初から11sにしてほしいな

67 :
>>65
そんな、金がないからってイライラするなよw
オマエの貧脚こそ11sにするメリットないしw
ママチャリがお似合い。

68 :
>>67
いま何使ってるの?

69 :
貧乏臭い奴は紐使ってろよ

70 :
Di2で貧乏だってw金持ちはスーレコか。
フレームフォークで20マソからでよろ

71 :
金あるけど紐に行くことにした。
電動と従来の紐の中間くらいのフィーリングらしいので。
信頼感では紐の方だと思うし。
出先でバッテリーなくなったら最低だし。

72 :
出先ってw
1日でどれだけの距離走るんすかw

73 :
電動の恩恵ってシフトチェンジもあるけどハンドル周りが軽くなる方が
利点大きいんじゃ無いの?

74 :
>>72
バッテリーは飛行機持ち込みできないとこもあるしな。
予備バッテリーや、充電器必須。
バッテリーの寿命。
バッテリーの製造をいつまでやってくれるか。
その辺りを考えると、紐のいいや使っとけば
長い間乗れる。
デジカメのように使い捨て感覚って、なんかやだ。
ディレイラーも修理というより、交換てかんじだろうしなあ。電動。

75 :
それとトラブルが怖いよな。
転倒などでケーブルが切れたら、直せない。部品交換のみ。応急処置も出来ない。
紐なら、何とかなるし、自転車屋があれば大抵ワイヤーはあるからね。
何かの拍子にケーブル引っ掛けちゃったら大変だ。
自転車とは、身一つで完結するもの。
他の補助的エネルギーがなければ動かないのは、だめよ〜ん

76 :
そう思っていたタイミングで9000デュラの登場
失敗作の7900のシフトレバーから大幅改善された今。紐の時代へ。

77 :
REDのレバーが280g、7970が255gだから差は体感できないだろうな
バッテリはPC同様に飛行機に持ち込める
負荷がかかってないから紐のケーブルより切れにくい
有線サイコンのケーブル切れたことあるかい?

78 :
>>77
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/customer_center/important/sm-btr.html

79 :
>>75
今日もお疲れさん

80 :
>>75
>何かの拍子にケーブル引っ掛けちゃったら大変だ。
ワイヤ剥き出しの紐の方がよっぽど引っ掛ける可能性が高い。
Di2のワイヤは引っ掛けても、切れる前にむしろコネクタから抜ける。
そもそもケーブル切れるくらいの激しい転倒したら、
走るどころではない気もするんだけど、なぜかその辺に
ついての想像力は逞しくしてくれんのよね、この手の人って。

81 :
紐のディレーラーも壊れたら大抵は丸ごと交換だよな
ケージやプーリーが壊れただけなら、電動でもそこだけ交換できる

82 :
>>80
コネクター抜けたら、簡単にさせないわけで。

83 :
>>82
その想定してるならコネクタ脱着工具も持って行けばいい
小さいんだから

84 :
>>83
コネクタが抜けるくらいなら
紐が切れるかディレイラー壊れてるな。

85 :
>>74
それほど頻繁に飛行機で輪行されるんすか
すごいね
それほど金あるなら、いちいち電動のダメ出しするより電動と紐、両方買えば解決

86 :
まぁまぁ仲良く。
Di2を買わない(買えない?)理由をその方なりに考えておいでなのでしょう。
それをDi2スレで書くのはどうかと思いますが。

87 :
>>82
アルテDi2のコネクタ、抜き挿ししたことない?
工具使わなくても簡単に出来るよ。
EPSは知らんけど。

88 :
>>84
紐でそんな負荷をかけたらアウターごと切れるかディレーラーをどっかに巻き込んで壊れてるな
抜けないんだから

89 :
>>74
バッテリーはサドルバックに入れても邪魔にならないし、
どんな地方でもDi2の充電器がある自転車屋ぐらいあるよ。
日本なら気にするようなことではない。
>>75
転倒による破損リスクは紐も電動もお・な・じ。
ありもしない見えない敵と戦う妄想で語られてもねぇ・・・
まあそれだけDi2いやなら、
この先ずっと未来永劫使わないでね。
Di2リリース時から文句つける奴はうじゃうじゃ湧いて出てくるけど、
今頃は素知らぬ顔で「いいわ、これ」とか言いながら使っているんだろうな。

90 :
>>74
>>75
結局、特に理由は無いけど「嫌い」なんだろ。
なんかこう、燗に障るというか気に入らないとか。
それでいいじゃん。
だれだってそういう物、あるもん。
なのに、
いちいちありもしないネガな部分をウジウジあげつらって嫌いな理由を羅列するあたりが
ショボイんだよな。
女々しいというか。

91 :
そもそもスレ違いの話を延々すること自体がマナー悪いわ
電動のインストールだのインプレッションだの新機種だのの話しようや

92 :
>>90
わざわざ電動スレでやってるんだから
それが目的なんだろ。
デュラスレじゃ3年以上前から定期的に
湧いては消えるネタ。

93 :
紐の方がいいというなら紐買えばいいだけの話で、
電動のデメリットなんざ、はじめっから分かっとる
それよか、EPSは売れてるのか?
インプレとか雑誌ぐらいでしか見ないし、
組んでる奴のブログとか全然みかけん

94 :
>>93
価格もそうだが、EPS専用フレーム
が要るのが敷居高いな。
現状、対応フレームもほとんどないし。
13年モデルでEPS、Di2両対応フレームも
出てくるだろうからカンパユーザーはそれ待ちなんじゃね。

95 :
>>94
カンパ、シマノに対抗しただけって感じで売る気ないなw

96 :
>>93
どうしてもカンパがいい。
俺はカンパファンなんだ。
シマノは使いたくない。
こういうカンパファンは買うのだろうけど、
「電動変速の恩恵」を目的とするならEPSを選ぶ理由が無いもんな。

97 :
多段変速するとき、みなさんどうしてますか?
高橋名人張り?

98 :
>>97
そうです。
停止するときのお約束です。

99 :
連打だねぇ。そんなに不都合は無いけど長押し一気変速はあった方が良い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うつ病の自転車乗り vol.5 (497)
ローラー台トレーニングを快適に過ごすための工夫 (732)
【左岸】 淀川サイクリングロード その24 【右岸】 (381)
【川口】見沼ヘルシーロード 15 【利根大堰】 (276)
ママチャリ、クロス、ロード、MTB乗りが仲良くするスレ (328)
クロスバイク = クソスバイク 8糞目 (493)
--log9.info------------------
【SLAM DUNK】牧 紳一10【スラムダンク】 (820)
【ぬ〜べ〜】いずなちゃんに萌えるスレ (303)
【霊媒師いずな】リンちゃんに萌えるスレ (290)
ワンピースのナミ応援スレ 49 (963)
【銀魂マダオ】長谷川泰三(無職)11【プーさんだったァァァァ!!】 (230)
【更木隊】BLEACH綾瀬川弓親スレ4【第五席】 (468)
【そうだ】BLEACH阿散井恋次アンチスレ1ワン【俺は負け犬だ!】 (411)
To LOVEる-とらぶる-の古手川唯に萌えるスレ990 (265)
ヘタリア的中国スレ 12 (261)
ヘタリアの北欧キャラはノルディックめんげぇ14 (903)
【HERO】ヘタリアのアメリカ萌えスレ14【AKY】 (888)
【ちはやふる】綿谷新は千速振るかっこいい5 (401)
【犬夜叉】日暮かごめアンチスレ2【八つ当たり暴力女】 (587)
【magico】ファウスト兄さんのスレ【マジコ】 (207)
【咲-Saki-】姫松高校総合スレッド【清老頭】 (976)
GANTZのレイカに萌えるスレ Part4 (482)
--log55.com------------------
なぜ林檎は糞漏らしながら無様に安室に敗北したのか
椎名林檎・宇多田ヒカル・倉木麻衣おっぱい
林檎は今すぐ甘くゴキゲンな なんか飲みたいの
なぜ林檎は糞漏らしながら片桐はいりに敗北したのか
日本追放】反日ユニバーサルを許すな!【アンブロ
なんだかんだ言って皆椎名林檎が大好きなんだろ
浮雲追放祈願スレ
【東京】林檎のキャバレー開店を見守るスレ【五輪】