1read 100read
2012年6月自転車9: 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 201☆ (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
猫フレンドチームでなるしま虐待 4練 (447)
【TREK】MTBスレ【26も29も】 (885)
ロードのヤツら、どこでメシ食ってるの? (618)
【BB】クランク周り総合 3【チェーンリング】 (685)
関西のおすすめROADコース Round22 (448)
【ANCHOR】 SPORT Utility/SPORT 8 (303)

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 201☆


1 :12/06/16 〜 最終レス :12/06/21
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
【前スレ】
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 200☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1339181055/

2 :
親切で馬鹿な俺だぜぇ〜

3 :
>>1    乙!

4 :
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 >>1おつ!おつ!
 ⊂彡

5 :
ハリガネムシは昆虫じゃねーからw

6 :
俺カマキリみたいって言われてるけど人間ですから

7 :
自板住人は他に比べてクワガタ派が多いイメージ

8 :
誰が何と言おうとタガメ

9 :
>>8
タガメは水棲昆虫のキングだからな。小魚とか蛙ぐらい余裕で食べるでしょ。
俺が子供の頃は結構いたのに、今は絶滅危惧種か?
あ〜、雨降って自転車で外に出る気がしない。

10 :
タガメは大型昆虫で絶滅危惧種に指定されているね。

11 :
ゼフィルス系一択

12 :
ほんまかいな

13 :
そうかい...いや、本当にそうなのだろうか...?

14 :
オオカマキリも蛙食うぞ。

15 :
オオカマキリって観たこと無い。図鑑でしか。

16 :
オオカマキリも鮭喰うぞ。
に見えた。

17 :
タガメ凄過ぎだろwww
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52011210.html

18 :
そういえばミスチルの歌にもタガメってのがあったよな。
巨大昆虫って響きに何故にこうも惹かれるのだろう。

19 :
ドクターモローの島を観なさい

20 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh73TBgw.jpg
ここで聞く為に撮った写真じゃないんで見にくくてスマン
FELTのARなんだけど
こういうFSAのヘッドパーツなんだけど、
ハイトが結構高くてスペーサー全部抜いてもかなりハンドルが高い。
これ以上ハンドル下げたかったら、ヘッドパーツ変えるしか無いんだろうけど
どんなパーツでも良いんでしょうか?
というかむしろ変えられるもんなんでしょうか?
ヘッドパーツのオススメとか
全く知らないのでお願いします。

21 :
雨の中あえて走るのが好きっ、ていう変人とかいるの?
俺は嫌だけど。

22 :
雨のなかあえて走って成れることにより
雨のレースに強くなるって話はどっかで聞いたな
でもからだ壊すってw

23 :
涼しくていいじゃん。
俺は嫌だけど。

24 :
>>20
ヘッドパーツのカバーをショートカバーに変えればそのぶん下げられるね。
カバーだけだと入手困難ならヘッドパーツ一式買って交換したり。
規格(オーバーサイズのISかな?現物で確認して。)さえ合っていれば銘柄はなんでもいいと思うよ。

25 :
9mm
http://www.diatechproducts.com/canecreek/110is41.html
6.2mm
http://www.diatechproducts.com/canecreek/aer_is41.html

26 :
>>25
下の肉抜き(e)

27 :
CS5700の16Tを注文したところ、CS5600の16Tが届きました
スプロケの歯の形状などは同じなんでしょうか?
11-28Tの11Tを抜いて16Tを入れたいんですが…

28 :
>>27
それは文句言うべきでは?

29 :
やはり違うんですよね。でも商品コードが同じなんですよ

30 :
タイヤの空気圧が50-85psiなんですが毎週土曜か日曜に上限の85psiまで入れて
1週間後に測ると60psi位まで落ちてるのですが普通なのでしょうか?
大体平均すると週に3〜4回くらい1回につき30〜40キロ程度乗っています

31 :
チェーンライン(CL)て出来るかぎり厳密に合わせるのがイイかのごとく言われますが、
たとえばフロントアウター×リアトップばかり使うような場合は、
BB軸長を増やしてわざとFCLを大きくしてやるなんてのはダメなんでしょうか?
素人考えだと、変速機能は落ちるものの、その方がトップの回転抵抗が減ると思うんですが…
よろしくお願いします

32 :
スプロケとチェーンリングかえろ

33 :
>>30
普通

34 :
普通ですか

35 :
男性のレーパン姿や、隆々とした太腿の筋肉を見ると、
「きれてる!」「ナイスバルク!」とつい独り言を言ってしまいます。
男性のプリケツや脚をするのは違法でしょうか?
私は男性です。

36 :
>>35
少なくとも都の迷惑防止条例や軽犯罪法には当たらないから、
あるとすれば肖像権かな。肖像権は撮影内容から個人が判別できないような内容の場合は
適用が難しい(まぁそのもの肖像権という権利が法的に定義されてるわけじゃない)から、
そこらに気をつければいいと思うよ、。

37 :
はいけません。一声かけましょう。
競輪場に行くと幸せになれるかもしれませんよ

38 :
>>36-37
ありがとうございます。
でも>>36の4行目で少し傷つきました。
私は芦田愛菜ちゃんみたいなも大好きです。

39 :
http://services.2012jun.akibablog.net/7/imocyo3/104.jpg
この画像は何ですか?

40 :
相談スレがあるのにこちらですみません
GIOS GRESSってどうでしょうか?基本性能的な部分で
これを選ぶならGIANT TCRとかTREK MADONEとかの同価格帯を選んだほうが良いでしょうか?
青いフレーム(Madone 3も青いっちゃ青いですが…)がいいなあと思っています

41 :
>>39
松沢まり
「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。」
3巻

42 :
即レスありがとう

43 :
>>40
「間違いだらけの自転車えらび」って本を
読んでみるといいんじゃないか?

44 :
>>42
本気にしたらどうすんだよおい

45 :
>>43だった>>42ごめん

46 :
>>40 >>43
俺はその本を読んMADONEを買ったぜw

47 :
フレームとかパーツとか全部自分で揃えて工賃をだして自転車屋さんに
組み立ててもらうのは失礼にあたることでしょうか?

48 :
持ち込もうと思ってる店に聞いてください

49 :
>>48
たしかにそうですね。
ありがとうございました。

50 :
>>47
入手経路が自転車屋であずかり知らぬフレームとパーツだから
それについて、お店側で一切保証は出来無いということは理解してますか?
組んでくれたとしても、不具合やトラブル等は自己責任で解決するという覚悟が必要です。

51 :
>>40
グレスも悪いものじゃない。
とはいえ、よくわからないならマドン3.1のほうをオススメはしておく。
あと同価格帯のTCRはスラムコンポ。別に不都合は無いと言えば無いんだけど、知らずに手を出すものではない。
スラムに興味があるならいいが、思い入れが別に無いならシマノを使っとくほうが無難。

52 :
>>50
なるほどそういうマイナス面もありますか・・・親切に教えてくれてありがとうございます。

53 :
>>29
品番一緒ならいいじゃん。

54 :
>>27
シマノのスモールパーツ表で型番が同じなら同じ商品だよ

55 :
他グレードと共通部品となっている場合、パッケージが異なる場合があります。
例:XT/FC-M752の32tと、LX/FC-M572の32tは、品番が「3-1C8-93200」でまったく同じ商品です。XTの32tをご注文いただいても、パッケージはLXの32tとなります。

56 :
遅くなりました、皆さん(特に>>51さんw)ありがとうございます
GRESSはネットで探しても評判ほとんど見つけられなかったんですよね。
なんか誰かがこき下ろしてたって記事は見つけましたがそれが「間違いだらけの」でしょうかw
TREK 3.1も公式サイトじゃなくて画像検索してみたら結構きれいな青ですね。こっちでもいいかな…
シマノにしておきたいのは自分も一緒です。なのでGIANTはちょっと微妙なんですよね
GRESSは全部シマノでそろっているようなので、そこもいいなと思いました。
(そういう意味だとTREK3.1もクランクとかシマノじゃないですね。
 予算的には4.5も可能なのですが、青じゃない…)
青でお勧め、他にありますかねー。
返事できないかと思いますが、お勧めある方、書置きしてくれるとうれしいですm(_ _)m

57 :
>>56
そのクラスって「低価格カーボン完成車」
自転車に20万はまあ、普通の人から見たら高いのは事実だけど、ロードバイクの価格帯としてはこういう扱い。
メーカーもこういう考えで作ってるし、どこも台湾生産。どこのメーカーもフレームの出来に大差は無いよ。
ジオスもここで聞くと叩かれるけど、雑誌とかで謎理論を展開する「エンゾ早川」って人が乗ってて、
なんかその印象で嫌われてるだけ。
予算的に4.5いけるなら、グレスもシマノ105で組んだやつ無かったっけ?
あそこまで潔いブルーはこのメーカーしかない。デザインもあんま変わらんから型落ちしても古臭さは出ない。
色に惚れたらそれが買いだ。

58 :
>>30
普通だが、チューブによる
空気圧は計ってないがブチルの糞重いチューブだと、
1ヶ月ぎりぎり持たないくらいは持つ

59 :
>>37
競輪場で撮影はご法度です
最近はそれほどうるさくないみたいですが

60 :
競輪選手の俺の胴体程もある太い脚で、肝臓打撃キックとかされてみたい。

61 :
>>60
絶対的な破壊力は格闘技にかまいませんが
1分間に180発くらい食らってください

62 :
大雨だと、BS番組とかブロックノイズでまくりとかになりますが、
ケーブルテレビにすればこの問題は解決するのでしょうか?

63 :
>>62
大元が飛ぶと一緒だよ。

64 :
>>62
うちはケーブルだけど、大雨でってのが個人の受信環境によるものならそれはなくなる
少なくとも荒天で見れなくなったことはない
ただし、ケーブルも衛星から受診したのを送信してるので、たまにトラブルで止まることはある

65 :
梅雨なので固定ローラー台を買おうかと思ってます
4万円以内でお勧めの固定ローラー台教えて下さい

66 :
VG270+心拍計

67 :
使ってる周波数の都合上、雨粒の大きさによって、ちょうどうまいこと(まずいこと?)電波がさえぎられたりして
感度が落ちることはある。なのでこの問題はケーブルテレビにすると解決するよ。
今のデジタル放送は感度が一定以下になると突然ノイズが乗ったり映らなくなったりするからな。
家の環境によっては、感度が落ちてもこの閾値を下回らないから気づいてないってだけのケースも。

68 :
>>65
http://www.minourausa.com/japan/trainer-j/roller-j/acpro-j.html
これ行っちゃいましょう。3本だけど

69 :
ご主人様がロートルの僕のことを大事に扱ってくれるのは
ありがたいんですが、ケツがとても臭いんです。どうすればいいですか?

70 :
http://votecloud.jp/polls/view/341
投票サイトに掲載してみました。
拡散をお願いします。
皆様の公平な投票をよろしくお願いします。

71 :
>>66
ミノウラですね
現行はV270になるんでしょうか?
>>68
三本はモッズローラーがあるので

72 :
チェーンの伸びについて、実はプレートが伸びるのではなく、ローラー軸と
ブッシュの磨耗が原因と聞きました。
プレートの材質は、どれくらいの引張強度若しくは耐力の材料を使って
いるのでしょうか?

73 :
それは誰も知らないと思う。

74 :
プレートはほぼ伸びない感じだよな。
割れるのはあったけど。

75 :
>>72
JISでは8000N以上ないといけないことになってるけど
摩耗で重要なのは引張強さではなく表面堅さ(ビッカーズ硬度)とかだろ

76 :
>>75
速答ありがとうございます。ご回答は耐荷重ですね。
質問の意図は、プレートが伸びないのならばどれ位の許容応力の
材料を使っているか知りたかったのです。
8000Nをプレート断面積で割れば、必要応力が分かりそうですね。
非常にためになりました。

77 :
自転車仲間がいない初心者ですが、月刊の自転車雑誌は何買えばいいですか?

78 :
雑誌必要かな?
俺は全く読んでないわ。

79 :
そんなもの買う必要は無い

80 :
8割広告か行灯記事に金払えるならサイスポかバイクラだろうな

81 :
ありがとうございます
書店で手に取ると面白そうな特集が多くて読みふけってしまいました
特に買わんでもええみたいですね

82 :
funrideの表紙のような女ローディに出会ったかことが無い。詐欺だ!

83 :
>>81
図書館に行きましょう。気の利いた図書館なら2種類くらいい
取り寄せてますよ。その程度で十分。有料で広告を買うこと
ないです。そういうのは、せめて税金処理がいいかもね。

84 :
>>80
FUNRIDE推しか!
おれも、乗り始めた10年近く前3冊買っていたが、
サイスポが実は広告ばっかりで読むところがないのではじめに脱落した
バイクラは健闘したが、毎年同じ様な記事ばっかりで数年で脱落
FUNRIDEが一番楽しめたので生き残った。しかしそれも4年で終り・・・

85 :
>>81
読むならメンテ本がいいよ。
あとロード乗りならロードバイクの科学。

86 :
雑誌は季節物の記事のローテでうんざりしてくるでしょ。
図書館が最強ですよ。もし取り寄せてなかったら、お取り寄せ
希望出すといいですね。稟議が通れば取り寄せ開始してくれます。

87 :
昔のサイスポは読者投稿のコーナーが面白かったな。今は無いのかな?

88 :
>>85
あれはまあまあだけど、真に受けるとちょっと・・・
という部分もある。まあ、それはどの本も同じか

89 :
ロードバイクの科学は層化系だっていうから気をつけてます。
てか、あの本自分のデータだけで、特に一般化したデータじゃないから
科学って言えないんだけどな。内容も中途半端だし息子自慢だしw

90 :
個人的にはバイクラを1年買えばあとは毎年繰り返しだから買わずにおけ
自転車人、みたいな名前の雑誌が個人的には好き
立ち読みだけどなw

91 :
ミヤタのフリーダムかデポのやつ買うならどっち?

92 :
>>91
それだけの情報だとどう考えてもミヤタだろw

93 :
千葉ですが、明日朝から乗れますか?

94 :
サイスポが一番胡散臭いにおいがする。
バイクラはMTBに興味があれば。ファンライドはロード寄りなイメージだな。
とはいえ大半が広告。新商品情報もまあ提灯記事だけど楽しめるなら。
あと他の人も書いてるが、季節物記事はループする。この時期はヒルクライム特集が・・・あんまりいらないなw
冬の重ね着特集とかはとても参考になった。
古本屋行ってみて一年分バックナンバーチラ見して、興味ある奴をちょこっと買えば、もう雑誌は新しく買う必要ないかもw

95 :
>>93
アメダスで雨雲確認してみて。関西がOKなら概ね走れるかもよ。

96 :
>>93
乗れるけど午前中はウェットコンディションだよ

97 :
>>95 >>96
雨だとやることない。つらいっすw

98 :
お気に入りのようつべです。感想を聞かせてください。
http://www.youtube.com/watch?v=GLF5NLn7uzU&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=QSbvO550ruE&feature=fvwrel
http://www.youtube.com/watch?v=n9q5OhL32xo
http://www.youtube.com/watch?v=Z2b429LM-fo

99 :
>>97
3本ローラー買ってみたら?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏は】北海道のサイクリングコース【短い】30km (506)
★☆★ ランドナー 39 ★☆★ (324)
【Argos】FELT Bicycles part50【Exergy】 (959)
夜道の安全求めてたらいつの間にか軽くデコチャリ化 (782)
鶴見川12台目 (502)
【Bianchi】CAMALEONTE カメレオンテスレ【亀】 (548)
--log9.info------------------
日本一平均身長が高い都道府県 (266)
San Antonio Spurs Vol.33 (610)
NBA解説者格付け (437)
[打倒]新潟下越中学バスケを語るスレ[本丸] (677)
◆プロバスケ!bjリーグtv◆ (467)
【NBA】WOWOW放送 (303)
強豪高校新入生情報 Part4 (899)
凸攻凹 DETROIT PISTONS Part23 凹守凸 (434)
JBLの観客動員を語るスレ (705)
Chicago Bulls vol.31 地区大会MVP? (802)
【鳥取】のバスケ事情! (486)
ザック・ランドルフ3!!!!!!! (818)
JXサンフラワーズ (887)
【スコラが】Houston Rockets 49【エース!】 (900)
日本代表の強化方法、人気を出す方法を語るスレ (220)
☆千葉の中学バスケ部いらっしゃい☆バスpart2 (420)
--log55.com------------------
デジ同人224
【字書き】こんな時どう表現する40【小説】
次の人に適当にレスしよう@同人板25
男向けや男オタが嫌い58
萌え擬人化アンチスレ9
牛寺才最同人を語るスレ42
キャラに対する貶し愛や過度のネタ扱いが辛い Part.4.1
高尚様について語ろう16