1read 100read
2012年6月車87: ★【一種】教習所で普通免許を取る119号車【二種】 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part4 (964)
エンジンルーム洗浄 (321)
【馬鹿】湘南ナンバー考察スレ【基地外】 (573)
車熱が冷めてきた奴が集うスレ (679)
【DIY】Do It Yourself !!! 32 (249)
オタクのスポーツカー (380)

★【一種】教習所で普通免許を取る119号車【二種】


1 :12/06/14 〜 最終レス :12/06/19
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る118号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1338635020/
・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2-4あたり。

2 :
お前ら教習所で何時間オーバーした? 22時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327582766/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332677538/
自動車運転免許総合スレッド 108時限目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1327148230/
【合宿】自動車免許 54日目【免許】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1335519916/

3 :
KM自動車教習所 http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa
札幌篠路自動車学校 http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool
城北自動車学校 http://www.youtube.com/user/Johoku1962
安城自動車学校 http://www.youtube.com/user/coaradrive
明石ドライビングスクール http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html

4 :


5 :
そろそろ1次が終わっちゃうー
学科と技能を適当に受けてるだけで自習は何一つしてないや
この後学科の試験があるらしいけど大丈夫だろうか・・・

6 :
>>5 大丈夫 余裕余裕 何もしなくておけ

7 :
第一段階をちゃんと勉強しとかないと、本免許の試験勉強がカオスになるからやっといたほうがいいよ。

8 :
さすがに全く勉強しないと受からないぞ
学科試験のためだけでなく、2段階で路上へ出たときに交通ルールがあいまいだと苦労したりする

9 :
まぁ、ムサシやっときゃいいよ
もしくは、満点様(満点君だっけ?)とか

10 :
>>968>>969
アドバイスありがとうございます!
午前中だからなんとかなるかな…

11 :
がんばれ。
午前中ならそんなに人いないと思うよ。

12 :
卒検で一緒に乗った人が第二通行帯から左折してたけど受かってたよ

13 :
MUSASHIとか言うのやろうとしたらIDとかパスワード要求された
登録した記憶ないんだけど自分の教習所でまず受付済まさなきゃいけないのかな?

14 :
>>13
うちの教習所は入校したときにもらったガイドブックにMUSASIで学科試験問題の練習ができますって載ってて、
そこにIDとパスワードが書いてあった

15 :
教習所ごとにIDとPWあるんじゃなかったっけ

16 :
ここみたく一般に解放してるのもある
http://www.cds.chuo-bus.co.jp/member/
さー起きたら効果測定だ。

17 :
おはよう。今日は朝一教習イテクルヨン

18 :
>>17
いってらー

19 :
路上教習、午前中に入れてるけど、交通量の多い夕方や夜間にも入れておいた方がいいかな?

20 :
>>989ですが本免受かりました。
簡単な問題でリラックス出来て、ホントに悩んだ問題が1問しかなかったんで結果オーライですわ。
前日の模擬試験で96点取ってドヤ顔余裕とか言ってた人が一人だけ落ちててうーん…な感じだったが。

21 :
>>19
交通量多い時でしか体験できない鬱陶しい場面が卒検時にくるかもしれないから一回やってみたら?

22 :
夕方の路上教習はいい経験になるよ
無灯火の自動車や自転車がどれだけ危険かよくわかる

23 :
1・2段階の技能ほぼ午前、修検・卒検も午前だったが
雨と夜やっとけばよかったと後からおもた

24 :
そういうのは免許取ってから好きなだけ練習すればいいんじゃないかと
俺だったら予約的にやむを得ない場合以外、できるだけ避けとくけど

25 :
田舎の夜のカーブの見えない感は異常

26 :
明日卒業検定なんですが天気予報を見た所今まで殆ど経験の無い雨の中での検定となりそうです
そこで雨の路上で気を付けたほうが良い、特に警戒すべき事などは無いでしょうか?
何かありましたらアドバイス頂けたら非常に助かります、よろしくお願いします

27 :
平針にて本免合格しやした。
もう、更新は忘れないぞ!
皆さんも気をつけてね。
人生二回目の教習所はしんどかった…

28 :
>>26
車間距離を普段よりとって、ブレーキ早めに
あと泥ハネとかも減点項目だった気がするから水たまりには注意したほうが良いかも
狭い道を通らされる場合は歩行者の傘も

29 :
>>26
多分あなたが想像してる以上に視界が悪くなるのでいつもより集中して遠くを見ること
スピードを緩める時はいつもより遠くの距離でアクセルから足を離すこと
カッパきてたり傘をさしてる人は周りが見えてないことがあるので、そういう人を見かけたらよく注意すること
特に傘さしながら自転車乗ってる奴は要注意
細い道を通る時は水たまりに注意
こんなとこじゃないか

30 :
卒検で一緒だったバカっぽい女が景気よく水しぶきを上げていたな

31 :
自分も明日雨の中での卒検だー
しかも雨の中での運転は初めてという…

32 :
地味にワイパーの操作だけは確認しといたほうがいい
たまにINT→OFF→LOW→HIの順番のがあって
雨止んでワイパー切った積もりなのに、結構な頻度でワイパーが動いて
試験中に心乱されたって話もある

33 :
俺も明日卒検だけど予報雨だなー。コースの生活道路は普段から徐行しまくってるから更に気をつけていくか。

34 :
夜の幹線道路で黒い服を来た老人が横断しようと道路に特攻してきたら、どうすることもできないんじゃないのか?
F1ドライバーでも無理だろ。
世の中理不尽すぎる。

35 :
仮免の試験って効果測定と対して変わんないよね?
教官が言うにはこの前のは23人中4人しか受からなかったとか言ってたけど
どうなんだ

36 :
>>35
>23人中4人しか受からなかった
 ↑
マジスカ! 効果測定の問題と大差ないのに成績悪すぎw

37 :
とか言ってたんだよ
なんだたいして変わらないなら安心だ
一夜漬けしてくるわ

38 :
それは相当残念な連中ですね。
原付の試験でさえ4割くらいは受かるのに。

39 :
今日、本試験受けて免許もらってキタ!
合格率が61.5%で試験官は「まずまず」だって。
再試験は一回につき1800円かかるし、日も改めなきゃならなかったりで面倒だ。
となりの人に聞いたら5回目の受験で合格だって。
仮免の試験と重複する内容が多いし、勉強しとくに越したことない。
二輪の操作(クラッチ)の問題が多くて焦りました。

40 :
今日は地域に合わせた特別教習で立体駐車場の車庫入れやったけどムズすぎワロタ
ジャスコに入る勇気なくなっちゃうよママン

41 :
5回目ってw
司法試験じゃないんだから

42 :
一発でいけたけどなぁ。
バイト先でバイトから社員雇用されようとしてる人がいて
あと免許とったらクリアなんだけど4回位受けても無理っぽい
こんなに頭悪かったっけ・・・って落ち込んでる

43 :
>>35
似たような問題が大半だけど仮免試験の問題は本免試験場からの出題なのでMUSASIだけじゃカバーできてない部分もある。

44 :
教習所によって違うのかもしれませんが、原付講習と応急救護の授業内容を具体的に教えてください。
第1段階ずっとぼっちで訊けるような友達もいないし、受付で質問する勇気が無い…

45 :
>>44
人が倒れています!って大声で言う。
半笑いでも大丈夫だったけど。

46 :
大丈夫ですか?wwwwwww
人が倒れていますwwww
救急車呼んでくださいwwwwwwwwwww

47 :
>>44
原付講習は受けた事無いなー、応急は面白かった
二人一組で片方は人工呼吸と心臓マッサージ、もう片方は通行人役
他にも人を運ぶ練習等々…をしたよ

48 :
何それ
そんな小芝居しないといけないのかよ
恥ずかしいわー

49 :
>>47
原付免許や二輪免許持ってる人は原付講習免除だよ

50 :
3人一組で
あなたは救急車を!あなたはAEDを!!
とかいわされたなぁ・・・
原付講習は場内のんびり一周しただけ。

51 :
回答ありがとうございます。
応急も原付も、一緒に受けに行こうキャッキャうふふ〜♪な学生をよく見かけるので、ぼっちだとツラそうでorz
応急、複数講習っていうだけでもツラいのにそんなお芝居までやるんですか…

52 :
そういや応急やる前の学科の説明で教官からこんな質問された
「あなた達は見知らぬ人が倒れた場合躊躇いなく人工呼吸ができるか?」
半数以上ができるを答えてたみたいだけど嘘つくんじゃねーよと思ったぜ
まあ実際にその時になってみないと分からないが自分なら躊躇うわ

53 :
何か改訂されて人工呼吸必須じゃ無くなったんだっけ?
そう講習された気がする

54 :
>>52
うちはみんなできない(一人だけ綺麗な人だったらすると答えた)って答えたら、教官が「だよねー普通気持ち悪くて無理だよね」って言ってたわ

55 :
ま、人によるよな
若くてかわいい女の子ならむしろ人工呼吸したい

56 :
でも血まみれで内臓出てるかもしんないぜ

57 :
応急処置なんて厳つい兄ちゃんとペアになった引きニートの俺でもなんとかなったから怯えんな

58 :
この前検定で対向車とぶつかりそうになって一発アウトになったけど
助手席の指導員も検定前に車持ってくる時ハンドブレーキかけ忘れか何かで前方車にぶつけてたからどっこいどっこいだった

59 :
応急救護が恥ずかしいってやつは何考えて教習受けてんだ
学校でやった防災訓練みたいなもんだし、真面目に覚えなきゃいけないことなんだから恥ずかしがってる場合じゃないだろ
俺がやった時は俺以外全員恥ずかしがってたけど、早く終えることに夢中で何も覚えれてない奴とかいたわ
やってるとこ見て笑う奴がアホなんだ、周りの目なんか気にせず真面目にやれよ

60 :
さー起きたら卒検だ。適性検査で1-E、イケイケドンドンの性格と言われながら指導員には「しっかり安全確認できてるけどもうすこし大胆にというか。交通には円滑さも大事だよ」と言われ続けた俺。
雨だから普段以上にチキり全開でいくぜ。

61 :
>>59

62 :
原付講習で使う手袋って、
http://snowfield.tm.land.to/archives/image/rubber-gunte.jpg
これでもOKですか?

63 :
>>53
先日講習受けたばっかだけどそう習ったな
家族だったら躊躇なしにできるだろうけど相手が他人でしかも口から血を吐いて
いたり嘔吐していてどうしてもできないって場合は心臓マッサージだけはしっかりする
(怪我人の状態によるが)人工呼吸も大事なんだけど心臓マッサージの方が
より大事だからって言ってた

64 :
>>43 これマジ大事。MUSASIよりウルトラ500問問題集キッチリ覚える。MUSASIは1から6まで軽く流す程度で

65 :
>>44
ポンポン)大丈夫ですかー、だいじょうぶですかー!
救急車お願いします!AEDお願いします!(わかりました!任せてください!)
俺は見知らぬおじさんと2人、これをノリノリでやった
楽しかったです

66 :
雨の中の卒検か。はぁ…
頑張ってくる!

67 :
雨嬉しい
一度は経験しとかないと

68 :
卒検終わった。致命的にやらかしたのは緊張のあまりドアのロック忘れたぐらい。
苦手な縦列だったけど自由教習の甲斐あって成功したわ。
採点には関係ないけど過去最高にギアチェンジはスムーズだった。
大雨で泥はねしないように歩行者の横でアクセル抜いたりしてたら終わった後に「確認はしっかりしてたし全体的に丁寧だったけどもうちょっと交通の流れを考えてスムーズになれたらええね」と言われた。受かってるかなぁ。
一緒に乗った女の子は俺以上に緊張してたのか、停車時にギアをバックにしない&エンジン切らない。極めつけに縦列で後輪接触してた。カワイソス

69 :
仮免試験はMUSASI1〜6と教習所から配布された問題集やったら満点で拍子抜けした。
しかし卒業試験は仮免試験の4倍くらい難易度が上がると脅されたわw

70 :
昨日、自分も卒検受かった。みんなもがんばれやー

71 :
>>69
卒検て学科あったっけ。
うちはMUSASIで効果測定して終わりなんだけど。ほぼMUSASIの範囲しか出てこないから仮免試験より簡単だった。

72 :
卒業試験の前に効果測定と卒モギってのはやるみたいだけど
卒業検定のときは技能だけだっけ?
だとしたら、教官はたぶん免許試験場での話をしてたのかも

73 :
昨日卒業した
このスレで頻繁に出てくるMUSASIとやらの存在が最後までよう解らんかった
特定の教習所?が運営してるのかな?でもうちの教習所ではMUSASIについてのレクチャー受けなかったし。
それでも当然のように全ての試験をストレートで卒業したが。

74 :
満点様とMUSASHIやってるけど、満点様が難しく感じる。ワクワクドライブはGoogleChromeフリーズで出来ないし…

75 :
インターネットエクスプローラーでないとできないね

76 :
卒業したー。
エンジン切り忘れたや縦列で後輪接触してた子も合格してたわ。よかったよかった。

77 :
おめ

78 :
卒検合格したー!
大雨嫌だったけど、歩行者が少なかったのが救われた。

79 :
この支配からの卒業

80 :
18の時に彼氏がマニュアルとって19でスポーツカー買ってその日に夜の首都高を走り回ってその後も地方に旅行へ行ったり峠道走りに行ったりした(走りや?)今思えば当時の彼氏は化け物。かなり運転が上手だった。現在私は30才。オートマで今通ってるけど公道を走る勇気がない。

81 :
初めての雨教習終了
サイドミラーが水滴でほとんど見えなかった・・・
半分勘で車線変更とかしてしまったがよかったのだろうか
やっぱり水滴ついてたら拭いた方がいいのかな
でも拭いてもまたつくよな
どうすんだマジ

82 :
>>80
生きてて良かったね
>>81
つガラコ

83 :
卒検合格しました。
不安だったきわどい黄色信号が2回も来たけど、前スレにあったアドバイス通りにブレーキに踏み変えたら難なくクリア
月曜日に本試験と思っていたが、住民票取りに行かないと。。

84 :
卒検合格後の説明時に
試験場の問題は何でもありの問題が多い。仮免試験のレベルが100だとしたら本免試験はレベル120はある。
「普通自動車の高速自動車道路での制限速度はすべて100km/hである」という問題があるが、普通自動車の後に三輪除くと書いてないので×。
本免試験ではこういう引っ掛け問題が大量に出る。試験で間違った所は教えてくれないので、引っ掛け問題でやられ続けると心が折れるよ。
って言われて俺も心折れそうになったよ。来月試験受けるから例外部分を中心にしっかり勉強しとこう。

85 :
こっそり布にガラコ塗ってそれでミラー拭けばおk

86 :
本免試験になるとマークだから塗り時間とか考慮すると結構見直し出来ないよ。
マーク塗る練習なんかもしておいた方が良いよ。
俺は時間あるだろうと思って、メモ欄に答えとか全部書いてたらまともに見直しが出来なかったW
○印マークなら慣れてるけど、一本線のマークって塗りづらいわW

87 :
>>83
おめ、ブレーキへの踏み変えが役に立ってよかったな。

88 :
危険予測のシュミレータ終了
シュミレータ運転しづらすぎワラタ
四人、人を轢き殺してさらにワラタ

89 :
危険予測シュミレータでは無事故だったのに
高速シュミレータのトラック運転手を轢いてしまった…

90 :
>>84
その問題の答えは×だけど、理由はそうじゃないよ。

91 :
ちゃんと勉強してれば引っ掛けに全部引っ掛かっても落ちないよ。

92 :
卒業して本試験も受かり免許取ってからこのスレの存在に気付いた
色々書きたかったなぁ
ちなみに本免は98点でちょっと悔しい

93 :
>>90
え?違うの?教科書見ると三輪、けん引除くとしか書いてなかった。
よかったら解説してくれ。

94 :
区間だろ

95 :
学科の問題で「制限速度」ということばを使うんだ。

96 :
天候などで規制速度入る場合もあったわ

97 :
あー問題の書き方が間違ってたわ。完全にうろ覚えで書いてた。
普通自動車の高速自動車国道での法定速度は、すべて100キロメートル毎時である
だったかな。これだと(三輪、けん引を除く)が入ってないから×になるのかな

98 :
>>93
中央分離帯がない場合

99 :
>>98
仮免試験の時に>>97の問題で(三輪、けん引を除く)が付いてたから○にしたら正解だった。
理不尽だけど引っ掛けは過去問題なり見てパターンと答え全部覚えとくしかないね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレpart12 (977)
 彼氏が初デートにスバルでやってきた  (488)
【DIY】Do It Yourself !!! 32 (249)
【ぶりぶり】コイン洗車場について語る9【オヤジ】 (695)
ガソリン添加剤21本目 (444)
 ミニバンに一人で乗ってる奴って何なの?  (260)
--log9.info------------------
【花巻東】ゆかいな仲間たち6盗目【大谷翔平】 (627)
静清高等学校【行くぞ甲子園!】 (713)
奈良大附属高校part4 (267)
【栄光】取手二高の今も昔も語ろう【荒廃】 (375)
【菱門の旗】愛媛県立三島高校A【風に鳴る】 (464)
【隙あれば】徳島商業【盗む】Part4 (334)
【まったり】千葉県第4ブロックpart2【応援】 (527)
【リラックマなん打線】山口県立熊毛南【カメムシ】 (274)
【名将】富山県立砺波工業【村井実監督】 (513)
【2010年限定】野村高等学校1 (241)
【SHONAN】立正大淞南2【SHOWTIME】 (300)
【伝統は】興南高校Part3【蛍光灯】 (280)
【7年ぶり】鳥取商業高校【甲子園】 (382)
丸亀城西を応援しよう! (238)
【白河】福島県南の高校野球Part1【光南】 (707)
川之江高校また不祥事だって (534)
--log55.com------------------
Nikon D90 D-Movie
Canon FS10
【総画素915万画素】PanasonicHS300・TM300【3MOS】
Panasonic DMC-GH1【ハイビジョンムービー一眼】
【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】
【SONY】APS-C vs micro4/3【Panasonic】
【SONY】DCR-PC1000【3CMOS】
オマイラ自慢のビデオカメラで何を撮ってるんですか?