1read 100read
2012年6月漫画サロン466: 皆川亮二の「ARMS」って大傑作だよね (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画史上最高の悪役は?その3 (554)
☆FSS★ファイブスター☆永野護★初心者☆質問★24 (579)
北斗の拳強さ議論スレ公認:ラオウ対サウザー2 (557)
赤犬VS黄猿VS青雉 (699)
歴代ジョジョで最高な主人公って誰?2 (502)
一方通行は強者に虐殺され範馬勇次郎に完全滅殺 9 (261)

皆川亮二の「ARMS」って大傑作だよね


1 :10/12/21 〜 最終レス :12/06/21
半年に一回ぐらい読み返したくなる

2 :
まあ傑作ではあるけど最後のバンダースナッチ編だっけ
あの窒素をどうにかして極低温つくるやつ
あの辺りはは要らなかったんじゃと思う

3 :
俺の粉塵爆発初体験はARMSだったなw
竹は絶縁体、反物質、珪素生命体、傭兵夫婦、通りすがりのサラリーマンは最強・・・
思えばいろんなことをARMSから学んだぜ

4 :
武だっけ?あいつがアリス連れ出す所が一番好き

5 :
猿がジャケット着て猟銃使い始めたのにはワラタ

6 :
スプリガンの方が名作

7 :
アニメは黒歴史

8 :
>>7
作り直してほしいよなハガレンみたいに

9 :
絶対に大傑作ではないだろ
主人公の顔が変動しすぎ

10 :
皆川は勇次郎好きなのか?
スプリガンの源もアームズのカルナギも勇次郎そのまんまじゃん

11 :
過剰に持ち上げたがる信者みたいなのがいるあたり
B級熱血漫画として大傑作なのかもしれない

12 :
何回抜いたことか?

13 :
>>9
つまり、この世で至高の漫画はあだち充の作品という事か
いや確かにあだち充の作品は大傑作とは思うけど

14 :
骨太というかがっしりしてるんだけど古臭さの集大成ともいえる
>>10スプリガンはバキ以前の作品でしょ
力こそが全てのキャラを作ると大体あんな感じになる
勇次郎と似てるのは不幸な偶然

15 :
スプリガンの方が、キャラ立ちしてるキャラが多かった
アームズは何か没個性のヤツが多い感じがする
特に主人公に感情移入出来なかった

16 :
スプリガンはボーが死んだ時にものすごい喪失感を味わったなぁ。好きな漫画の最終回を見たぐらいの。
でもARMSのほうが好き〜
7巻の最後のページのたけしカッコ良すぎ!

17 :
反物質砲とマッハ超えは覚えているけどもう一人の奴の必殺技的な能力ってなんだっけ

18 :
>>17
水の心ですね、わかります。
というかARMS全員マッハ越えしてたよね

19 :
スプリガンは山本が最後かっこよかった
ああいうのが伏線なんだよ
まさか元スプリガンだとは思わなかった
ARMSにはそんなんなかった

20 :
親父が強すぎる

21 :
>>19
意外性は母親が強かったくらいだったな

22 :
隼人のが主人公に向いてると思う
ARMSも騎士だし

23 :
いやいや、ホワイトが復活したときとかマジで驚いたぞ。
というかテーマ的にARMSのほうが好き。スプリガンはちょっとぬるい。
ARMSは日常を取り戻したいって強い意志があったけどスプリガンは宝探しがしたいだけじゃん。
そんで危険なものがあったら封印。なんかなぁ・・・

24 :
お前、スプリガンを最期まで読んだ?
最初は宝探しだったが、途中からアーカム
の考え方に不満を持って対立、最終的に
初代アーカムをトップに据えてハッピーエンドだったろ

25 :
>>22
作者も分かって描いてただろそれは

26 :
ARMSか…
セリフとかネーミングとかいろいろ寒いし
テーマも展開もありがちで秀作止まりの漫画だったけど
なぜか続きは気になる不思議な熱さがあったな
それでもさすがに大統領の薄っぺらさは吹いた

27 :
>>24
読んだって、アーカムが古代兵器を独占しようとしてそれに反対して最後にかったってやつだろ。
ボー・・・・暑苦しい奴だったぜ・・・・・には思わず涙ぐんだ。
だが俺的にはARMSのほうが好きだ。

28 :
ずっと気になってるんだけど
スプリガンって人気作なのになんで11巻しかないの?短すぎないか?

29 :
ストーリーは完結してるんだから
ドラゴンボールは続き描かないの?
スラムダンクは続き描かないの?
と同じことだぞ
描けないものは描けない
理由なんて『完結したんだから』だけ

30 :
>>28
ハガレンだって発行部数5000万部超えなのに25巻で終わったんだぜ
あれ以上長引くと面白くなくなると作者が悟ったんだろ。

31 :
スプリガンは短編完結の繰り返しだからネタ切れも早かったと思う
アームズみたいに後付けで引きのばしができると楽

32 :
逆に言えば基本1話完結だから面白かったんだけどな
スプリガンは別にネタ切れで終わったんじゃないだろ

33 :
オカルトネタや古代文明ネタこそ、それこそ繋げようと思えばいくらでも繋げるからな
11巻で終了と言うのは、なかなか気持ち良い巻数だよ

34 :
何が理由で終わったかなんて俺らには永遠にわからん

35 :
ARMS好きだけど
強敵登場→勝って和解→その強敵を蹂躙する強さのサイボーグ兵士軍団と、更に強いボス登場→勝って(ry
を繰り返してたイメージがある

36 :
>>35
たいていの漫画はそうだろ

37 :
たいていの「バトル」漫画な

38 :
>>35
というか目的とテーマがあれだからそういう展開になって当たり前だと思うんだが。
一応つじつまは合ってるし

39 :
新しい敵が出るたびに「あれ?XARMYのが強くね?」って思ってたな

40 :
バトル漫画のお約束に挑んだのか、たまたまそうなったのか分からんが
主人公の進化を促すため、敵が都合よく小出しにしていたってのは斬新だったかな
ちゃんと覚醒編とか進化編とかに分けてて伏線張ってたから
ボスが「今までの戦いは私の手によるものだった」とか言っても何となく納得できた
ブリーチの藍染に比べたら遥かに良い

41 :
いやインフレを起こせば自動的に既出の敵は小出しの存在になるだろう
別に伏線ではなくよくあるインフレの結果だと思う
進化させるためという言い訳が他の漫画にないなら
そこだけは確かに斬新かもしれないが

42 :
>>39
キャロルが仲間にならなかったのは能力がチート過ぎたからだといまだに信じてる

43 :
じわじわ面白くなるマンガだと思った。序盤は読む気しないけど我慢してたらどんどん作品に吸い込まれていった

44 :
皆川、七月のコンビは最高だ
これで皆川作品や七月原作の作品にはまった

45 :
この漫画大好きなんだが主人公が冷静すぎるよね。
後親父強すぎ

46 :
>>42
「曲がれ」の一言で首折りすれば圧倒的だからな…
涼やレッドのような超再生には弱かったけど、コウ・カルナギ含め再生無しなら瞬殺できそう
まぁ、大概の瞬殺技持ちキャラは絵的につまらんから弱体化されてフェードアウトするな〜
でもフェードアウトした理由は納得できたな
ありきたりだけど苦悩とか描かれてたし

47 :
Aダッシュかな
伏線をほとんど回収できてない

48 :
皆川サンデーに戻ってきてほしいなぁ
今少年誌の中で一番読むものがない

49 :
クリフはカルナギ・スティンガーと同じくらい強いと思う

50 :
よくインフレ漫画っていわれるけどそこまでインフレしてないよな

51 :
>>50
序盤に出てきたキース・レッドやクリフは結構強かった

52 :
電気だの毒だのの弱点が出て来ても
コアぶち抜かれても毒ガスで殺されかけても
精神力と宇宙物質(要は何でもあり)で乗り切っちゃうぜのインフレは醒めた
最後にはインフレしきって地球の危機だけどやっぱりそれで解決
なんかもっとこう読者が驚くアイデアは無かったもんか
せっかく原案者というそーゆーのを考えるのが仕事な人がいたのに

53 :
そのB級感がいいんじゃないか!

54 :
>>52
お前無駄にしっかり読んでるな
あとお前の言ってるのはインフレじゃないな

55 :
>>54
無駄も何も好きだから全巻持ってるんだよ
初期設定の強さがインフレ起こして意味が無くなる
(バトル漫画ではありがちの範囲だけど)のが残念、ってだけで
このまま読み進めたらそのうちもうちょっと作り込んで来るかも
…と思って買い続けてたらそのまま終わった
でも勢いと熱さが好きだし面白いと思うよ

56 :
古本屋で読んでて
キースシリーズが出てきた時に全巻買うことを決めた

57 :
ユーゴー死ななくてもよかっただろ

58 :
ユーゴー以外可愛い女の子いなかったしな

59 :
ユーゴーは生き残ってカツミが死んだ方が良かったよな

60 :
否めないな

61 :
ケイが死んでカツミ妻でユーゴー愛人ってのがよかったな

62 :
カツミが前半と後半で完全に別人

63 :
恵とカツミは似てない

64 :
ARMSを失っても強いってのがちょっと無理を感じたなw
ピースメーカーもそのうち銃がいらなくなるのかな、「気」で倒しちゃう

65 :
スタンドかよ。

66 :
通りすがりのサラリーマンが強すぎるのに違和感が

67 :
主人公の父親が最強クラスなのが皆川クオリティ
・スプリガン→不明。しかし師匠は朧。親代り?は山本さん。どちらもS級
・ARMS→忍者サラリーマン
・KYO→殺人術道場の師匠
・DーLIVE→主人公の師匠より格上
・ピースメーカー→射撃の名手
・ADAMAS→大富豪から転落と最初は冴えないオッさんと思えたが…主人公の最強の敵が警戒をするほどの実力者
主人公の師匠的存在で主人公も最強クラスの実力者。強いはずだわ…

68 :
そういえばADAMASの父親は生きてる設定なんだな

69 :
すまん。
思い出したが、スプリガンの主人公の両親は死亡設定。
義父が存在する。S級相当ではないか(ギャグ調だが)と言われている。やっぱり最強クラスっぽい

70 :
スプリガンは菊池秀行のエイリアンシリーズの丸パクリ

71 :
怪我しても回復するのは最大の敵は自分自身っことにするためだろ
やっぱり上手いとは思うけど少年雑誌には難しいかと
青年でも難しいと思う
濃いやつからのクチコミで広げるくらいちょうどいい

72 :
皆川亮二の絵は大友克洋のパクリ

73 :
ブルーを連れ出した傭兵って3人いなかったっけ?
2人は高槻夫妻としてあと1人が誰なのか悩んだ記憶があるんだが。

74 :
「ただの雇われのみだ」って言ってたやつか。
死んだんじゃねw

75 :
>>74
まあ名もなきキャラのままでもいいんだけどさw
当時は重要な伏線なのかなと思ってたんだよ。

76 :
隼人の養父じゃないの
自分がいかに鍛えてるか自慢してたと思ったら
キース顔見てびっくりしたとたん首はねられたアレ

77 :
仮にもあの二人と一緒にいたんだからホワイトに瞬殺されるのは考えにくいかな

78 :
隼人の爺さんの方だと思ってた<3人目

79 :
爺さんなら見てわかるくらいちっちゃくないと駄目だよ
強さが矛盾するのは後付け設定だから、で隼人義父派だが
武士を巴家に連れて来た人でもいいんじゃないかと思ってる
あの人の方がチラ見せの存在でボロが出てないだけに強そう

80 :
ジェームズ・ホワンかな。
裏切る前はブルーメンの傭兵もやってたし、
あの2人と一緒に行動するだけの実力がある。

81 :
>>79
それって胸熱だ!(・∀・)イイ!

82 :
義父のマスオさんも凄腕忍者だったのかと思った

83 :
カツミってキャラが決まる前に早々といなくなったからあまり思い入れがないんだよな。
最後の章がイマイチ盛り上がらなかったのはそのあたりもあるかと。

84 :
北斗の拳のユリアもそんな感じだな
メインヒロインのはずなのに影が薄いw

85 :
正直、カツミが助かってユーゴーが死ぬのは納得できなかったw

86 :
ユーゴー生かしておくと扱いに困ったからなのかね
カツミ死亡→ユーゴー嫁→娘の名前をカツミとか・・・

87 :
>>80
あの崖が世界最強の兄夫婦に近づくとは思えないけどなw
アサイラムにいたのも経歴をリセットして兄貴の追跡から逃げる為だったみたいだしさ

88 :
典型的中二病漫画でまさしく中二からハマったなーw

89 :
中二っぽいのに大人にも人気があるのはすげえとおもうw

90 :
大人にも中二病はいるからな
ARMSは物語りや絵の描写がものすごく面白いよね
絵上手すぎ

91 :
単行本が少し大きめなのは、絵が細か過ぎて普通サイズだと潰れちゃうかららしいね

92 :
ユーゴーはもう死ぬと見せかけて実は助かるってパターンが何度かあったので、
今度もそれだろうと思ってたから墓参りのシーンはショックだった。

93 :
後半になってキースシリーズは罪のない操り人形でした的な空気だしてたけどグリーンとか屑すぎたろw
あと主人公等は自慢のARMSでサイボーグを無双してぶっのが大好きだよねw

94 :
まあたしかに終盤とかは敵の全く躊躇してなかったな。

95 :
終盤で動揺してたのはロボットに乗った子供が死んだときくらいかね。

96 :
ARMS無双か…
発売されたらハードごと買ってしまいそうだな

97 :
水の心はスローになるのかな

98 :
>>96
超欲しいぞwww
ARMSのゲームはほとんどないからな・・・

99 :
恵やユーゴーは銃火器を装備してるのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界のドラゴンボール 11 (323)
ハーメルンのバイオリン弾き シェルクンチク アンチスレ (787)
まりあ†ほりっく◆遠藤海成パク検証3◆破天荒遊戯 (593)
実現してほしいキン肉マンのタッグや技など (282)
【原作アニメ小説】星矢総合スレ04【NDLCGΩ】 (339)
わじマニア>>>>>>>>便ピース (226)
--log9.info------------------
【10thAniv】クリスマスツーリング2012in東京Vol.1【10周年】 (471)
■KTM FreeRide350トレッキング FreeRideE 電動MX■ (509)
おまいら最近見た女性ライダーを報告汁!  (485)
【HFT】 HONDA DN-01 【680】 (625)
IDに出た数字の分だけ貯金してバイク買おうぜ19 (980)
【傷は】ビビリライダー集まれ2【癒えるか?】 (857)
DR-Z400S/E&KLX400 その2 (775)
ZX10/RX/GTR/GPZ1100 KAWASAKI乗りの休憩所 10 (270)
【ライブ】2stDioのスレ part.61【スーパー】 (723)
【kawasaki】ザンザス その拾壱【最強ミドルNK】 (330)
【カワサキ】スーパーシェルパ【34ps】 (839)
いいことしたバイク乗り 6 (970)
バイク海苔のチラシの裏 37枚目 (556)
【地球の裏から】XTZ125 その15 【伯剌西爾製】 (511)
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part17 【ネコ顔】 (776)
【FUSION】フュージョンPart24.1【カコイイ】 (414)
--log55.com------------------
堂本剛の前世って何だったんだろう?
☆ 光GENJI 地9をさがして ☆
【嵐紺】LIVE is HARD だけどHAPPY【219】
長瀬君について語ろう【121】
■ジャニーズ板雑談スレッド115■
スマヲタ以外のジャニヲタがSMAP解散を語るスレ 60
嵐アンチスレ192
令和になってもとどがとどまらないと思うモノ