1read 100read
2012年6月同人387: 【俺の記憶は】地域と時代が変わればネタも変わる【こうだ】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【かんこな】疲れた管理人の憩いの場【専用】 (457)
少女病 Part5 (323)
【悲喜】神と呼ばれた2【こもごも】 (561)
世界樹の迷宮同人 (816)
801アンチスレ その30 (943)
男性向け百合アンチスレ (515)

【俺の記憶は】地域と時代が変わればネタも変わる【こうだ】


1 :08/08/19 〜 最終レス :12/06/23
ネットが普及して、リアルの住まい・時代の距離感がなくなりつつある昨今。
あなたが住んでいた場所で流行ってた、民謡・替え歌・ジンクスなどについて語って下さい。
・場所と時代背景を入れてください。
 地域表記を変に捻るのは自重のモットーで。
・同じ地域でも学校によって違う場合もあります。喧嘩イクナイ!

2 :
ちなみに今各スレに散在している地域ネタは
・お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまいた〜系
・ガッチャマソの替え歌

3 :
板が違うっしょ
民俗学板にでもいってらっしゃい

4 :
2か…?

5 :
>3
すまん。
同人関係ネタでって>1に入れるべきだった。

6 :
>>3
板違いは多分誰もが承知だよ。
ただそういう系の話題で我も我もとどうでもいい事で
絡みで便乗されるとかなりウザいんだわ。
ある意味避難所だな

7 :
民俗学に立てようかと考えたけど、とりあえずここでいいと思う。
あっちほんと人少ないし、気付かれないで落ちる可能性高い。

8 :
誰だ誰だ誰だ 僕のパジャマを取ったのは 白と黒のパンダちゃん
命をかけて飛び出せばマンホールに落っこちて
痛い痛いとパンダちゃん コブができて泣いちゃった(orドブに落ちて真っ黒け)
地球はひとつ 壊せば0個 おーパンダちゃん パンダちゃん
30年くらい前。秋田市内
パンダちゃんじゃなくジッチャマンのパターンもあったような…

9 :
十数年前〜多分現代まで
長野県庁所在地に、「アルプス一万尺」のメロディで
田舎のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁こいてが破けてさあ大変だ
じじいは殺さればばあは自殺
残ったは穴だらけ
ってのがあった。地域によって歌詞にかなり差があったけど、
「じじいは殺され〜」だけはなぜか皆一緒だったような

10 :
>>9
うちでは
田舎のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁ふってが破れて死んじゃった
じじいは殺さればばあは自殺
破れたは捨てられた
だった。ちなみに宮崎
しかし今考えると凄い歌詞だ…

11 :
秋田県南、十数年前
誰だ誰だ誰だ 俺のをとった奴 白い翼のニワトリ
命をかけて飛び出せば 科学忍法焼き鳥だ
飛べ飛べ飛べニワトリ 行け行け行けニワトリ
地球は一つ 割れば二つ
おーニワトリ ニワトリ

12 :
サザ江さんOPの替え歌といえば。
♪タンスにぶつかりタラちゃん 鼻血ブー
 タンスが〜倒れて〜 タラちゃーん 下 敷 き
 みんながわらってる以下略

13 :
お寺の和尚さんが庭にかぼちゃの種をまきました
芽が出て膨らんで花が咲いたらジャンケンポン
愛知県
なんでみんな「庭に」てとこが無いんだろう

14 :
自分もリアル世代ではないが…
地球はひとつ!割れたらおけつ!!
って歌ってたよ。
@関西
う○こ、ち○こ、死○だ、が好きなのは症二病だね。

15 :
連投スマソ。
あと
坊や〜よゐこだ金出しな〜
の後が思い出せないorz
金が無いなら〜
って続く筈だが
ケツだしな〜
しか思いつかないけど、絶対違う。
これは2ちゃん脳か!?orz

16 :
戦争しようと町まで出かけたら
戦車を忘れて三輪車で突撃
あっちは大砲だ
こっは水鉄砲
るーるるるるっるー
人生最後の日
匿名希望・二十歳・鹿児島

17 :
>15
自分はその続きを
金がないなら ツラ貸しな〜
と歌ってた。
転校が多かったから時期も場所もウロ覚えだけど、
たぶん四半世紀ほど前の帝都。(でも位置はほぼ千葉w)

18 :
>>16
それあったw
サザエさんはバリエーション豊富だよな
長野県20代だが
1、買い物しようと町まで出かけたら財布を忘れてスーパーで万引き
お日さま笑ってる皆は睨んでる
るーるるるーるー笑ってごまかそう
2、爆弾抱えたタラちゃん追っかけてタラちゃん転んで爆弾爆発
皆は笑ってるタラちゃん死んじゃった
るーるるるーるー明日はお葬式
今考えるととてつもなくブラック

19 :
ガッチャマンで2種類
1、誰だ誰だ誰だ ビルの陰から白い影 白い素肌のばっちゃま〜
2、誰だ誰だ誰だ 俺のケーキを食った奴 黒ブチお目目のパンダマン
 命を懸けて飛び出せばあらゆる敵をぶっ飛ばすぞ〜(当時のお笑いのネタの物まねで)
 飛べ!飛べないパンダマン! 行け!行けないパンダマン!
 地球は一つ 割れたら二つ おおパンダマン パンダマン
後キャンディキャンディで
(歌い出し覚えてない)
パRに○○大好き マージャン競馬も大好き
私は私は不良のキャンディ
一人ぼっちでいるとマージャン出来ない
そんな時こうするの包丁持ち出し
金出せ 金出せ 金出せキャンディ
貧乏なんて真っ平 ね キャンディキャンディ
25年位前の都内、某乙女ロード近くでした。
今考えると凄いなー

20 :
地球はひとつ お尻はふたつ
ぼうや〜よいこだ金出しな 金がなければケツ出しな
タラちゃん轢かれた(or下敷きor血だらけ)
みんなが笑ってる〜 タラちゃんもがいてる〜 るーるるるっるー 明日はお葬式ー
田舎のじっちゃんばっちゃん 芋食って屁こいて
が破れて飛んでった
@限りなく近畿に近い東海の片田舎(25歳)
ちなみに・お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまいた〜系は全く知らない
猫を鞠にする歌かとおもた

21 :
坊や〜良い子だ金出しな〜 今も昔も金次第〜
せち辛い、せちがらいよ、かーちゃんorz
自分も転校多かったからどこか覚えてないけど20年くらい前の長野近辺

22 :
20代@東京
長野だとやっぱり近いのかな
たらちゃん一番はほぼ>>18と一緒。あと、
タンスバージョンもあったな
皆は笑ってるー タラちゃんもがいてるー
るーるるるーるー明日はお葬式
で2番のオチも>>18と一緒だった
昔話OPは
坊や〜良い子だ金出しな〜 今も昔も金は金〜
だったか

23 :
@30東京
坊やよい子だ金出しな
金がないならタマ(命)出しな
だったw

24 :
30代前半@横浜
坊や〜良い子だ金出しな〜 金がないならケツだしな〜
ケツじゃなくてタマだったような気もする。

25 :
20代前半@埼玉
アルプスは
田舎のじっちゃんばっちゃん芋食って屁してが破れて死んじゃった
じじいは殺され は自殺 やぶれたは博物館
だったな。博物館は多分母校のオリジナルかも。
自分の時はサリンが時事ネタでサリーちゃんの替え歌であったりしなぁ。
めまいと吐き気を町中に、次々と人々殺してく サリンーサリンー魔法の粉、サリンーて感じの。
今思えばすごい不謹慎だ。子供ってすごいな・・・

26 :
20代後半@静岡
博物館と聞いて
アルプスは
田舎のじっちゃんばっちゃん芋食って屁して大事なに穴あけた
じじいは殺され は自殺 やぶれたは博物館
だった
サザエさんは前半よく覚えてないんだけど
後半
タラちゃん包丁投げる〜イクラちゃんそれよける〜
るーるるるーるー明日は地獄行き〜
とかやりあってるのがあったな
>19の1はボキャブラででてなかったっけ?<2とプチかぶりでパンダちゃんとか

27 :
絡みの流れより
自分は
一つ人よりハゲがある
二つ不思議とハゲがある
三つ三日月ハゲがある
四つ横にもハゲがある
五ついつでもハゲがある
六つ虚しくハゲがある
七つ並んだハゲがある
八つやっぱりハゲがある
九つここにもハゲがある
十でとうとうつるっパゲ
こんなんだったわ

28 :
>27
むっつ むしったハゲがあるー
それ以外は一緒だ。@埼玉南部

29 :
地域ネタじゃないけど、自分が知ってるハゲ数え歌
ひとつ 左にハゲがある
ふたつ 不吉なハゲがある
みっつ 右にもハゲがある
よっつ 横ちょにハゲがある
いつつ いつでもハゲがある
むっつ むやみとハゲがある
ななつ なにかとハゲがある
やっつ やたらとハゲがある
ここのつ ここにもハゲがある
とおでとうとうツルッパゲ
十は共通してそうだなー

30 :
20代前半@埼玉
>>12の下敷きVer.と、>>16の戦車、>>25のアルプスに聞き覚えがある
つーかみんな記憶力いいなw

31 :
群馬 リアル子供が保育園で習ってきたかぼちゃ、異様に長い。
お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました
芽が出て 膨らんで
花が咲いたら 枯れちゃって
忍法使って 空飛んで
東京タワーに ぶつかって
くるくるくるくる じゃんけんぽん!
ちなみに「おべんとうのうた」も違ってた。
いまの子は「にんじんさん 山椒さん」じゃなくて、
「にんじんさん さくらんぼさん」なんだ。
山椒って子供に言っても通じないからか…?

32 :
ABCの歌で
ABCの海岸で 蟹にチ○ポはさまれた
いてー いてー 離せ
離すもんか ソーセージ
30代前半@ふくしま

33 :
>>19
1は昔のぼきゃ天のネタぞなもし
うちの和尚さんは
お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました
芽が出て膨らんで花が咲いてしぼんで
かぼちゃがなったらじゃんけんポン、だった。
@栃木 20代前半

34 :
忍法使って→空飛んで→東京タワーにぶつかって
この辺の発想のダイナミズムは子供ならではだよなー
秀逸すぎる

35 :
20代@埼玉県(暑いぜ!のとこ)
>>31
お寺の和尚さんがカボチャの種を撒きました
芽が出て膨らんで
花が咲いて、枯れちゃって
忍法使って空飛んで
くるっと回ってじゃんけんぽん!
だった
進化してるんだなぁ
>>32
こっちはさらに続きがあったよ
ABCの海岸で〜ソーセージまで完全に同じで、その後
赤チン塗っても治らない
青チン塗ったら毛が生えた
と続く

36 :
30代後半@愛知
「坊やよいこだ金貸しな/今も昔も金次第/地獄の沙汰も金次第」
とか歌ってて親にこっぴどく叱られた記憶が。
あと、ガッチャマンは「地球は一つ 砕けば無数」だったなあ。

37 :
30代真ん中@三多摩地区
>>32
ABCの歌のヤツ
少し文言改変されてる。
ABCの海岸で〜 蟹にチン○コはさまれた
いたいよ はなせ
離すもんか ソーセージー
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛が生えた
マキロン塗ったら消えちゃった

38 :
坊やよゐこだ金だしな
嫌だと言わずに財布ごとー
だったな
神奈川・20代
ところでこのスレ見てると歌のループが止まらなくなって粉雪になりそうですorz

39 :
坊やーよい子だ金貸しなー
かーねがなければ札だしなー
さーつがなければ顔貸しなーだった。どれだけ殺伐としてるんだ。
ダウンタウンの番組ではないバージョンのジッチャマンもあるけど、
地域ネタじゃなくて地方ラジオの投稿ネタなので自粛しておく。

40 :
30代前半@横浜
ひなまつりの替え歌も、地域によって違うらしい。
うちのほうでは
あかりをつけたら 消えちゃったー お花をあげたら 枯れちゃったー
あと、昔からよく地域差があると言われるのが運動会のときの唄。
○○は近所の神社ね。
○○神社の神主が、おみくじ引いて言うことにゃー
今日の運動会はあーかーの勝ち勝ち それ勝ち勝ち

41 :
20@京都の盆地
博物館が他の地域でも浸透していたと聞いて
ぼうや〜よゐこだ金だしな
親の残した借金を〜
田舎のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁こいてに穴開き死んじゃった
じじいは殺さればばあは自殺
残ったは博物館
あと「じゃんけんほいほいどっち出すの〜」ってなかった?
アレさ、京都の片田舎では「ほいほい」で両手クロスするんだ。
でも転校した先ではクロスせず普通に出すらしくてめちゃくちゃ笑われた。
自分は今でも癖でクロスしそうになるんだが、一体クロスするのとクロスしないのとどっちが多いんだろう

42 :
>>40
同世代@同地域
ひなまつり続き
五〜人囃子はタヒんじゃった〜
きょ〜おは悲しいひなまつり

43 :
20@関西
>>41
こっちではクロスさせてたよー
それが普通だと思ってた……
>>40>>42
こっちでは結構違うみたい
あかりをつけましょ爆弾に
どかんと一発ハゲ頭
五人囃子も毒飲んで
今日は楽しいお葬式
ついでに覚えてる範囲で。
・アルプス
隣のじっちゃんばっちゃん
芋食って屁こいて
大事なに穴あけた
じじいは殺さればばあは自殺
大事なも天国さ
・サザエさん
戦争しようと町まで出かけたら
戦車を忘れて家まで戻った
みんなが笑ってる
押し殺して笑ってる
るーるるるっるるー
明日も戦争だ

44 :
・ガッチャマン
誰だ 誰だ 誰だ
光る彼方に白いハゲ
つなぎ姿のハゲチャビン
・セーラームーン
月の光に惑わされ
何度も殺し合う
・お正月
もういくつ寝るとお正月
お正月には餅食って 腹を壊して寝込みましょ
早く来い来いお正月
・ABC
ABCの階段で ワニにチ○コを挟まれた
いーたーいーたー はーなーせー
離すもんか この野郎
赤チン塗っても治らない
黒チン塗ったら毛がはえた
連投申し訳ない

45 :
>>41
>「じゃんけんほいほいどっち出すの〜」
「あ、こっち出すの〜」ってやつか
大阪の片田舎でもクロスするよ
・ガッチャマン
誰だ 誰だ 誰だ
地球の平和を乱す奴
白と黒の パンダちゃん
間忘れた
地球は一つ
割ったら二つ
お―、パンダちゃん パンダちゃん
・セーラームーン
ごめんねスマートじゃなくて
夢の中なら美人
思考回路はショートケーキ
今すぐ食べたいよ

46 :
30@帝都
ひなまつり
灯りをつけましょ蝋燭に
お花をあげましょ白い菊
五人坊さん鐘木魚
今日は楽しいお葬式
あと、太陽にほえろopのメロディで
タラちゃん〜カツオ〜ワカメ〜そして隣の浜さん〜
イクラ〜タイ子〜ノリスケ〜

47 :
>>43
近い!ひなまつり
20代@関西
明かりをつけましょ爆弾に
ドカンと一発ハゲ頭
(もしくは「お花をあげましょ毒の花」)
五人囃子の愚連隊
今日は楽しい殴り込み
(もしくは「お葬式」)
だったな
チビどもってどうしてこうも殺伐としたがるんだ
着想がバイオレンスすぎる

48 :
20代前半@南大阪
>>41
自分もクロス派ノシ
っていうか、今までそれが全国共通だと思ってたorz
>>43
サザエさん以外は全く同じだ。
森のくまさんでこんな替え歌があった気がする。
ある貧血
森のな浣腸
くまさんニンニク
出会っ短足
花咲く森のみチ○ポコ
最後の歌詞だけ覚えてないOTZ
つか、なんで子供ってこういう下ネタ的な歌詞が好きなんだろうな…

49 :
>>42
>>40だけど、後半忘れてたけど、>>42とまんま同じだ。
やっぱ地域性なんだなー。
じゃんけんのことをいんじゃいほいって言うのってどこだっけ?

50 :
>>37
海岸が階段だったら同じ。
南予では聞いたけど中予では聞かなかったなー
ぎりぎり10代in愛媛
お正月で
もう幾つ寝るとお正月
お正月には餅食って
のどに詰まらせ大惨事
早く来い来い救急車
だったような

51 :
>>49
近畿地方>いんじゃんほい
じゃんけんの地域性の違いは有名で、学校でも調査の課題になったり
とにかぐぐれば分布の調査結果が山のように出てくるよー

52 :
>>50
自分の知ってるお正月は途中まで同じだったけど、最後が「今日は楽しいお葬式」だった。

53 :
連投スマソ
>>51
自分、南大阪だけどいんじゃんほいは初めて聞いた。
近畿っていっても広いんだな。
自分の小さかった頃はじゃんけんほいって言ってたから何処か繋がりはあるのかもしれないけど。

54 :
落花生の国・20代@F1のテーマ曲
心臓・肝臓・腎臓・十〜二指腸
心臓・肝臓・腎臓・十〜二指腸
心臓・肝臓・腎臓・十〜二指腸
心〜〜臓・肝臓・腎臓・十二指腸
>>40
>○○神社の神主が、おみくじ引いて言うことにゃー
>今日の運動会はあーかーの勝ち勝ち
プロ野球・魚里チームに点が入ると、ほぼ同じ歌で盛り上がる

55 :
20代前半@愛知三河
アルプス一万尺
隣のじっちゃんばっちゃん芋食って屁こいて が破れて死んじゃった
じじいは殺され ばばあは自殺 破れたは博物館
和尚さん
お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました
芽が出て膨らんで花が咲いて実がなって
クルリと回ってじゃんけんぽん
雛祭り
灯りを点けましょ爆弾に ドカンと一発大成功(お花をあげましょ毒の花)
五人囃が吹っ飛んだ 今日は楽しい雛祭り
博物館はあるけど、カボチャの実はならないのか…
お寺の最後は「上がり目下がり目」と混ざってるかもしれない

56 :
>>46
太陽にほえろop、自分の周りではこうだった。
タラちゃん 走る 滑る ドブに落っこちる
浮かばない 泳げない そして死亡する
タラちゃんが山さんのバージョンもあった。30代前半@都内

57 :
>>41
自分ところもクロス
でも歌詞は
じゃんけんほいほい どっち隠す こっち隠す
だった。出す方を歌うのもあるのか!
和尚さん
お寺の和尚さんがかぼちゃの種をまきました
芽が出て 膨らんで 花が咲いて 実になって
トンネルくぐってじゃんけんぽん
実にならないかぼちゃも多いのね

58 :
連投ごめん。>>55だけど他のも思い出した。長文失礼します
>じゃんけん クロスさせたよー。歌が少し違うかな
じゃんけんシュッシュッどっち隠す こっち隠す
森の熊さん
ある貧血 森のな浣腸 熊さんニンニク 出会ったんこぶ
鼻糞ほじほじの 熊さんに出会ったくあん食ったら歯に詰まる

59 :
20@埼玉
>>41自分とこもクロスだった。歌詞は
「じゃんけんしゅっしゅ どっち引くの こっち引くの」
だったな
>>48それ歌ったw
チン○コの後はまた短足が繰り返されてた気がするよ

60 :
三十路リーチ@南大阪
ひなまつりは>>47に近い。
明かりを付けましょ爆弾に
お花をあげましょ毒の花
五人囃子に頃されて
今日は悲しいお葬式
(そのまま「楽しいひな祭り」の場合も)
あとサザエさん関連。
OP曲
タラちゃんタンスに激突 鼻血ブー
タンスが 倒れて タラちゃん下敷き
みんなが笑ってるー
サザエさんも笑ってるー
ルールルルルッルー
今日はお葬式
太陽にほえろOP
タラちゃん 走る 転ぶ 池に落ちる
沈む 浮かぶ 泳ぐ 岸に上がる
しんだ
そして>>41、自分もクロスしたよ。
「じゃんけんほいほいどっち引くの こっち引くの」
だったなー。
ついでに自分の周りは「じゃんけん」派と「いんじゃん」派が混じってた。

61 :
連投スマソ。
関西だけかもしれんけど、1から10まで数えるときに
いーちーにーぃーさんまのしっぽ ごーりーらーのーむーすーこ
なっぱーはっぱーくさったとうふ
って歌ってた。

62 :
>>61
> 1から10まで数えるときに
いーちー にーいー
さんまる しいたけ
ごぼうが六本
なっぱ 葉っぱ
腐った豆腐
だった
20代@埼玉

63 :
30代@埼玉南部
じゃんけんほいほい、どっちひくのーこっちひくのー
でクロスはさせなかったな。
あとお弁当は
にんじんさん、ゴボウさん、穴の開いたレンコンさん
筋の通った蕗、ふぅ〜
だった。

64 :
>>61
その後に
豆腐は白い 白いはウサギ ウサギは跳ねる 跳ねるはカエル カエルは緑
緑は葉っぱ 葉っぱは揺れる揺れるはお化け お化けは消える 消えるは電気 電気は光る
光るは親父のハゲ頭
までがワンセットだった。
20前半@南大阪

65 :
>>64
福島だと
でーぶーでーぶ百貫でーぶ
車にひかれてぺっちゃんこ
ぺっちゃんこは煎餅、煎餅は甘い甘いは砂糖、砂糖は白い
白いはうさぎ、うさぎは跳ねる、跳ねるはカエル、カエルは緑
緑はきゅうり、きゅうりは長い、長いは蛇、蛇は怖い
怖いは幽霊、幽霊は光る、光るはオヤジのハゲ頭
だった
あと、これは歌詞じゃないけど、アルプス一万尺の手のバリエーションは3種類あったはず。

66 :
ひなまつり
20代@関東
明かりをつけましょ核爆弾
お花をあげましょ仏前に
五人囃子が死滅した
今日は楽しいひな祭り

67 :
ひな祭り
30年くらい前 東京@杉並
灯をつけましょ爆弾に
お花をあげましょ、顔の鼻
5人ギャングに頃されて 今日は悲しいお葬式
そういえばこのテの替え歌、学校で歌って処分された先生いたよね

68 :
ジャンケン『ポイポイ』どっちか変えてどっち出すのだったな。
どっちか変えての時に片方の手を変える。

69 :
>>68
うちは
ジャンケンポイポイどっち引くのこっち(そっち?)引くの
だった30代@宮城
んでそのジャンケンに決着がつくと
「あんたバカね大バカね自殺して死んじまえ」と続いた
もちろん先生に怒られて禁止された

70 :
>>65
@山梨東部
でぶでぶ百貫でぶ、車にひかれてぺったんこ
ぺったんこは煎餅、煎餅は丸い、
丸いはボール、ボールははねる、
はねるは蛙、蛙は緑、
緑はキュウリ、キュウリは長い、
長いは蛇、蛇は怖い、
怖いはおばけ、おばけは消える、
消えるは電気、電気は光る、
光るは親父の禿頭

71 :
>>69
うちは「あんたバカね、ビームショック!」だった@大阪30代

72 :
>>69
20代@いば☆らき
同じだ。
あいこだと
「あいこでポイポイどっち引くのこっち(そっち?)引くの 」
で続けてた。

73 :
>>67
灯りをつける金もない
お花を買うほど金がない
五人囃子も雇えない
今日は悲しい夜逃げの日
おなじく帝都杉並だけど、25年ほど前の記憶
一体5年の間に杉並でひな祭りの歌に何が
>>68
うちの方では
ジャンケンぽいぽい どっち変えて どっち引くの
だったよ

74 :
数え歌、もう一つあったのを思い出した
いーちー にーいー
さーるー しーしー
ごりらー もんきー
しちめんちょう
はっちゃん きゅうちゃん
おにばばあ
猿大活躍
>>70の百貫デブ〜のもそういえば聞いたことある

75 :
連レススマソ
>>72
20代@埼玉
こっちも同じだ
> 「あいこでポイポイどっち引くのこっち(そっち?)引くの 」
> で続けてた。
これでも決着が着かないと
あんた馬鹿ね
大馬鹿ね

わよ
ビームスラッシュ!
(以下、決着がつくまでビームスラッシュを繰り返す)
って感じ
ぷ/よ/ぷ/よの連鎖の掛け声みたいなもん

76 :
じゃんけんホイホイどっちひくの?
こっちひくの?
(勝った方)
アンタ馬鹿ね
大馬鹿ね
自殺して
死んじまえ
お葬式
待ってるよ
一行の終わりごとにあっち向いてホイをやるというルールだった
つうか子どものころの替え歌って、ホントえげつねーwww

77 :
色々あるんだなー、クロスも結構多いみたいでちょっと安心した。
ってかあいこの後どこもえげつないwww
うちでは
あんた馬鹿ね
わたし天才
ビームフラッシュ
で以降ビームフラッシュループ。
しかしなんで終点はビームフラッシュなんだろうな?

78 :
うちじゃ
あんたちょっと馬鹿ね
そうでもないよ
ビームフラッシュ
だった。ちなみに10代後半@神奈川
言われたほうが「そうでもないよ」ってなんかシュールだよな。

79 :
この流れで、しっぺ でこぴん ばばちょっぷ ぞーきん とか
天才秀才バカボコ とか あほばかまぬけどてかぼちゃおたんこなす
とか思い出したけど、どれもうろ覚えすぐる。

80 :
言い忘れてたが20代埼玉南部
続きも言われて思い出した。
あんたばかね
あんたよりマシよ
ビームシュワッチ
だったな。

81 :
ぞうきんは手を雑巾絞りのように絞り上げる。
しっぺは、カトチャンペのように人差し指と中指をそろえ、はぁ〜と息をかけて
パシン!と叩く。
こめかみを両拳骨でぐりぐりするのは梅干。
「バーカバーカ、お前のかーちゃん、デーベソ」と、
「人の事バカっていう奴の方がバカなんだぞーばーか」
「ばーかっていう奴の方がばーかっていう奴の方がバカなんだぞ(無限ループ)」
は地域、時代問わず鉄板?

82 :
あんたバカね
グリーンピース
だった
数え歌は
12さんまのしっぽのゴリラの息子の七代目はっきり言えばくるくるパー
1と2が手抜きだなw
@大阪30代

83 :
20代@ままかり
じゃんけんで、
最初はグー!またまたグー!いかりや長介頭はパー!正義は勝つ!じゃんけんぽい!
って全国区?
あと、
どちらにしようかな、天の神様の言う通り、かっころかっころ柿の種のねのねのね(以下納得いくまでエンドレス)
ってのがあるんだけど、これって自分のさじ加減だよね。

84 :
>83
じゃんけんはまんま同じ
後半は
どちらにしようかな天の神様の言うとおりなのなのな
鉄砲打ってバンバンバン玉手箱も一つおまけに玉手箱
さじ加減で手前で切る事もあったけど、これ以上は伸ばしてはいけない掟になっていた。
30代@東京

85 :
>>83
自分もじゃんけんは全く同じ。
後半は
どちらにしようかな、天の神様の言う通り、1・2・3・4・5・6・7・8・9・10
だった。
20代前半@南大阪

86 :
>>83
じゃんけんは同じ
もう一つは
どちらにしようかな天の神様の言うとおり
あべべのべ鉄砲打ってバンバンバン柿の種
だった30代@仙台

87 :
先生に怒られた、で思い出したんだけど
せーんーそう(戦争)で始めて
朝鮮朝鮮軍艦、軍艦軍艦ハワイ、ハワイハワイ朝鮮、て感じでじゃんけん続けていくやつ
これも全国区なのかな?
これについて先生に注意された子がいて
でもみんな何がいけないのか分からなくてその後も続けてたんだよなぁ

88 :
>>87
あったあった。うちのところ(南大阪)は「軍艦」って言ってて、
グー→軍艦 チョキ→沈没 パー→破裂 だった。
でもやってるのは少なかったので特に怒られたりとかはなかった。
そんな自分は>>60だけど、クロスの後は>>82と同じ。やっぱ年代もありそうw
モノを選ぶときは「言うとおり」の後、「ぶぶぶぶぶぶぶもひとつおまけに
ぶ・ぶ・ぶぶぶ」だった。

89 :
>>87
グー=軍艦、チョキ=沈没、パー=ハワイ
んで勢いよくまくしたててると、沈没が|になってしまい
母にがっつり怒られたw

90 :
横浜は
グー=グリーン、チョキ=チョリーン、パー=パリーン
揃ったらドン!
グリーングリーンチョリン、どん!
ジャンケンでクロスってしたことないな。

91 :
>>83
じゃんけんは同じ。
どれ(どちら)にしようかなは
どれ(どちら)にしようかな天の神様の言うとおり まっくろけっけのけっけのけ ごはんつぶ 柿の種 麦藁帽子 おっぺけぺっぺのぺっぺのぺ だった
異様に長い…ちなみに20代の熊本県民

92 :
20代ヤマナチ
A:あんた馬鹿ね!
B:お前よりマシよ!
AB:じゃんけんぽん
勝者:ほぉら見なさいよ!
敗者:ごめんなさい
>>83
(略)頭はパー!
正義が勝つとは限らない!
じゃんけんぽいぽいカトちゃんぺ!
じゃんけんぽん!
…だったなあ

93 :
懐かしすぎてふがしふいたwww
埼玉だけどビームフラッシュはあなたの負けよ、ビームフラッシュ!だった。
あとクロスしてたよ。
グリンピースもなつかしいなー

94 :
地域とは関係ないかもしれないけど、サザンのTSUNA身を同人替え歌したやつを
全部の歌詞知ってる人いる?色々ググったが出て来ない
サビで「有明で〜(この後不明)〜〜〜新刊はま〜だ〜こな〜〜〜い
早く行かなくちゃ〜」ってところしかわからない
何年か前のオフ会で一度聴いてそれっきりなんで知ってる人いないかな

95 :
20代埼玉
どれにしようかな結構長かった
どれにしようかなてんのかみさまのいうとおり
てっぽううってばんばんばんもひとつおまけにばんばんばん
なのなのなのなだった
位置的に東京に近いからかな結構>>84に近いね

96 :
30代埼玉
幼稚園ぐらいのときに、
いーち、にーい、さんまる、しいたけ、れすこん、
ぱっこん、ちゅうちゅう、がむがむ、れすこん、ぱっ
って数えてた。どこで覚えてきたのか全然記憶にないがww
あと、歌じゃないけど小学校のときは
「今日は朝から夜だった」っていうのが流行ってた。

97 :
数え歌思い出して歌ってみたら
いーちー にーいー
さーるー しーしー
ごりらー もんきー
しちめんちょー
かーぼーちゃーに キュウリに
キューピーちゃーんのマヨネーズ!
だった。数えられてねえw
あとなんの歌だかわからんが
「赤チン塗ったらソーセージ 勿体ないから食べちゃった!」
って部分だけ覚えてる。

98 :
>>97
みっちゃんみちみちう●んこして
紙がないから手で拭いて
もったいないから食べちゃった
……なら知ってる
まさか↑は赤チンを塗るくだりが省略されたバージョンだったり……しないよなあ

99 :
>97 赤チンの歌はキラキラ星の節で
♪ABCの海岸でカニにチ○ポコ挟まれて
痛い〜いたい〜離せ野郎 離すもんかソーセージ
赤チン塗ったらソーセージ 黒チン塗ったら毛が生えた♪
っての覚えてる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【本当のロリは】ヲタパンヲタロリ8着目【化粧しないもん】 (860)
愛盾@同人 9th down (765)
【アザゼル・サブマス】柴犬【牛歩レポ漫画】 (539)
虎&兎同人アンチスレ26 (969)
【お前の】公式マイナー厨がめんどくさい【脳内で】 (290)
【自称清純派】ヒロユキ【コミックギア/ドージンワーク】 (756)
--log9.info------------------
宮崎あおいの噂 (555)
★★★ゲイ俳優の噂 3 ★★★ (751)
【隠し子】宮根誠司の噂【ミヤネ屋】 (740)
【シリコンボール入りティンポ】田中聖の噂【ケツにはスミ】 (302)
超新星の噂☆15 (470)
高岡早紀に完全無視され嘘吐き呼ばわりされた堤真一 (715)
木村綾子の噂part.9【ロキノン腐バン婆】 (877)
BUCK-TICKの噂169 (570)
【恋愛】aikoと星野源の噂【ジャンキー】 (343)
■ゲイとワキガの【芸能人・著名人】を晒すスレ■ (205)
柏レイソル選手の噂 4 (907)
 全 て の ア ン チ は 暇 す ぎ る  (310)
【嬉】まふまふのお仕事の噂1【嬉】 (277)
on/offの噂5 (567)
堤真一が朝鮮人ってマジ? (242)
崎本大海に思う事酒場 7からの8 (366)
--log55.com------------------
【関越道】関越自動車道 part7
【北東北】青森・岩手・秋田県の道路・高速道路 2
高速道路ナンバリングを語るスレ
兵庫県の道路 part5
大阪府の道路事情 part9
三重県の道路事情
鹿児島の道路事情 Part3
〜〜広島都市圏の道路について語ろう7〜〜