1read 100read
2012年6月同人240: 【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】10 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【超えたい】30部が完売しない人のスレ その8【超えられない】 (816)
嫌いな文章や言葉19 (386)
韓国の同人事情 19(逝く)のは間近 (489)
【同人】原稿進行状況'11-Part3〜年末年始もハラシマン〜 (392)
岸田教団について語るスレ Part11 (981)
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その30 (672)

【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】10


1 :12/03/28 〜 最終レス :12/06/29
他サイト管理人(あるいは閲覧者)との交流に積極的でない管理人の雑談場です。
何故交流しなくなったのか、交流したくない理由、交流嫌いゆえの悩み等語り合いましょう。
(完全に交流ゼロという訳ではないけど、
表だっては交流に興味ない(嫌い)なのを匂わせてないという人も参加OK)
■下記の方々はサイトヒキースレ、交流苦手スレへどうぞ■
(1)ヘタレで人が来なくて悲しいから現実から目を逸らす為にカウンタ(あるいは解析)外した
(2)他サイトにメールしてみた!でも返信なし!やはり私はヒキがお似合い
(3)明日チャットに入ってみるんだ→おまえ、無茶しやがって!→やはり無茶だった、ただいま帰りました
(4)幸に入ったら人が大勢来てガクブル、速攻で幸抜けした
(5)ジャンル内の輪に入りたいけどKYなので無理ぽ
世の中には様々な萌えとサイト運営の形があります。
他人の運営スタイルに文句をつけるのはやめましょう。
※次スレは970を踏んだ人が立てて下さい。
※このスレはヒキスレではありません。ヒキな人も兼ねるだけです。
このスレに出没率の高い厨・仙人・
他人に妙な理想を押しつけて思い通りにいかないと暴れ出すやつの事。
なるべくスルーして下さい。
前スレ
【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1329184847/

2 :
>>1 乙

3 :
>>1
同人板に帰ってきたのね

4 :
こっちに戻ったらマジで仙人現れないな…
日付け変わったらまた湧くかもしれんが

5 :
こっちに沸いてもNG突っ込めるからID出るのは有難いわ

6 :
移転と新スレ乙乙
id出るとNGしやすいのもあるけど話の流れがわかりやすいからいいね

7 :
>>1
そしてただいま同人板

8 :
>>1
まったりいこうず

9 :
>>1おつおつ。

10 :
交流どうでもいいけどとりあえず連絡来るもの拒まず主義でいた
たまに名前付きで米貰うけど、サイト巡りあんまりしないし、しても管理人の名前覚えてないから
名無しの人と同じ扱いで返信してたらヲチスレで高尚&ぼっちpgr扱いされて面倒臭い
気に入らないならほっといておくれよ…わざわざ晒されてますよとか凸してこないでマジで
てか「このジャンルであの方を知らないなんて!」とか「古参に挨拶メールしないとか非常識」とか知らんがな
もう完ヒキってくる

11 :
>>10
>ヲチスレで高尚&ぼっちpgr扱いされて面倒臭い
私もジャンル関連のスレでそんな感じで言われたことある
好きなこと描きたいという気持ちだけでサイトやってるのに、なんでぼっち扱いされなきゃならないんだ鬱陶しいw
というか、マイナージャンルって面倒くさい…
誰もが萌え語りや人の作品に飢えてるわけじゃない
私は別に公式と自分のサイトと、サイトを見にきてくれる人たちの存在だけで満たされてるし
そのやり方を他人にとやかく言われたくない

12 :
>>11
通りすがりですみません。自分はサイト持ちじゃない純閲なんですけど、引きこもり
サイトさんを好きになる率が高いです(って言っても、マイナージャンルだし見てる
サイトさん自体が少ないんだけど)
そういうサイトさんは、書き手さんならではの素敵な作品を描かれる事が多くて
純閲の自分からすると、そういうサイトさん程通い続けてしまいます(お邪魔にならない様
こっそり拍手やコメントを送らせてもらってます)
でもそんなサイトさんが、ある時急に止めてしまわれた時(以前、止める時は事前告知
すると書いておられたのに)色んな理由が頭を駆け巡ったけど、思わず「引きこもりで
活動しておられたから、周りから誹謗中傷されたとかあったんだろうか?」と心配に
なってしまいました
このスレ見てても、引きこもったら引きこもったで色々トラブルがあるみたいですし…
何でサイトさんが交流活発じゃないとケチをつける人がいるんですかね
このスレの管理人さんも、変な人達の中傷や八つ当たりなんか気にせず、頑張って下さいね
ひっそりと、でも本気で楽しみにしている閲覧者の方も多いと思いますので

13 :
自分がチキンな話なんだけど、今まで同人活動を経てきて
同じ書き手からの好きですコールやブクマコメを
義理の褒め合いや社交辞令としか思えなくなってきたので交流を絶ってやっているんだけれど
今はおかげで誰にブクマや※もらっても疑心暗鬼になることなく
すべて素直に喜べるようになって良かった
相互目当て?な人と相互にならなかったらすぐ外されたり、極端な人にはアンチ化されたり、
差し入れもらったからお返ししたら「差し入れありがとうございます!」って
差し入れ一覧写真の中に入れられてたり(というか、差し入れ文化があまり好きではない)
そういう義理の交流に疑問を感じていたので、ぼっちだけど好きなようにやっている。

14 :
>>10
>「このジャンルであの方を知らないなんて!」とか「古参に挨拶メールしないとか非常識」
あるあるすぎて泣けてくる
細々とサイト運営しているだけが上のような凸をくらってうんざり
自萌えを吐き出すだけで楽しいので同カプであっても他には全く興味がない
大手や古参を知らなくても活動はできるし
交流しないと何か不都合なことでもあるのかと思ったが特にないし
オンはぽつぽつコメももらえて
オフは本を買ってもらえたことが自分への評価だろうと思っている
要は淡々と活動していたいだけなんだけどなぁ…

15 :
>>13
なんていう俺w
萌え語りしたいときなんかは無性に寂しくなるときもあるけど、空しく感じるよりはマシだと思って交流絶った
自ジャンルは若い人の多いジャンルだったからか、温泉でサークル参加しない管が多くて
はじめは義理交流も社交辞令だともやもやしながらもそれとなく形だけ合わせていたのだが
周りがだんだんエスカレートしていって、サーチケほしいとか○○さん紹介してとか
おかしなことになっていって交流ばっさり絶った
それ以降※くれる管さんがいても「どうせ利用するつもりだろ」って信用できなくなって
同人自体が辛かったけど、交流厨は相手にしなくなったら自然と減っていったし
それでも※くれる閲さんや管さんは控えめだけどほっこりする※をくれて
直にお礼できない分更新頑張ろうと思えるようになった
(そういう点では >>12 さんみたいな閲さんに救われたんだと思う)
ただ最近自ジャンルがプチオンリー盛んになってきてイベでプチ参加してないと目に見えて高尚乙されるのが辛い

16 :
>>12
私は>>11だけど
優しい言葉をありがとう
なんか救われたよ
ROMやコメントくれる人のために
(何より自分のためにw)
更新頑張ろうと思った

17 :
交流の何が嫌って、「義理」が発生するとこだわ…
交流先の作品が糞つまらなくなろうと自分の地雷になろうと、本貰ったり買ったりしなきゃならんとか拷問すぎる
あまつさえ感想なんて捻っても出るのはゲロだけだっつの
もちろん義理感想貰うのも嫌いだ
気に入らないならスルーでかまわない
たかが趣味されど趣味なんだから、作品産む以外に苦しみたくないんだよ

18 :
交流補正もやだ。

19 :
正直今のジャンルでは、描き手に相手にされずいない子扱いされているが
知り合いを気にして描きたいものも描けない状態に辟易していたので
逆に気楽だな
それでも見に来てくれる閲の人はいるし、変に踏み込んでくる人もいないから
好きにサイト運営してるよ

20 :
感想拷問禿同 逆だけど
感想言うのが苦手で萌えましたとか素敵でした位しか言えなくて
毎度同じようなことしか言えないなら言わなくても同じじゃねと思ってたら
他の人が的確で言われた方は間違いなく嬉しいだろなという感想述べてて
相手も大喜びで盛り上がってるの見て全部面倒になってヒキ化
随分気楽になれた口下手が無理したらだめだ

21 :
交流しないまでも角たてたくないと思ってTwitterはフォローされたら返してたが
エイプリルフールの爆撃で限界を迎えて遂に2人切った
もう何を言われてもいい…お前らをフォローしてることによって
同類と見なされるのが耐えられん

22 :
一人で好き勝手やってたら当てつけされて酒の肴みたいになってたみたいでヒキがさらにヒキになること決定
大手発祥の設定に取り巻きが流されていって公式のような扱いになるのがいつも嫌だなあと思って傍観してたけど
まさかいじめみたいな状況になってるとは思わなかった…どこまでいっても女子だなあ…

23 :
>>22超乙
ほんとに女子は集団になると恐いことになる場合が多いよね、腐だと女の塊だもんな
愚痴るのは仕方ないにしても、本人の目に触れる可能性のあるとこでされると悪意しか感じない
大手の二次設定が蔓延って多様性がなくなるとジャンルの衰退を招く気がするし、ROMとしてもつまらなくて嫌いだから
22には独自の解釈で自由に掘り下げた作品を作り続けていってほしい。出来れば心安らかに
しかし創作なんて本来自由なものなんだからそれぞれ好きにしたらいいのに
どうして声のでかいだけの集団に倣わなきゃなんないんだろう?それがまずおかしいよね

24 :
twitterでの馴れ合い合戦、内輪なネタの盛り上がり、うちの子がーよその子がー
この流れを見てきたから、ただでさえヒキ気味だったのに余計拍車がかかった。
高尚だろうが何だろうが、閲さんさえいればやって行けるし、何よりこの流れに巻き込まれたくない。

25 :
ツイッターと渋やめただけで
こんなに身の回りが静かになるなんて
サイト更新してもほぼ誰も来ないけど
気楽でいいやと思えるほどには
いろんなものに疲弊してたんだろうな

26 :
感想メール貰っても返事は一切しません、出来ませんって書いてるのに
「自分は書き手側だから返事貰える筈、交流出来る筈」
と思ってる書き手がうざい
自分から見たら書き手も買い専もひっくるめて「読者」なのに
「先日お隣だった○○です。覚えてますか?」とか
「先日送った感想読んでもらえましたか?よければお返事欲しいです」とか
「次のイベントはご近所の様なので今から当日が楽しみです」とか
「よろしければイベント後アフターなどしていただけませんか」とか
うっとうしい事この上ない
お前なんか知らんがな

27 :
一番最初にはまったジャンルでは交流してたけどジャンル変わるごとに段々交流が面倒になった
どんなマイナージャンルでもカプ論争、原作派vsパラレル派の戦い、ヒロインアンチは横行してる
巻き込まれるのも嫌だし自分から進んで参加するのもいやだ
もう陸の孤島でも無視されてても何でもいいから静かに自分の好きなものだけ描いていたい

28 :
>>22 >>26
バナーに「多数派二次設定使いません」や「管閲差別しません」があったら
便利だろうなと一瞬思ったが、あったらあったで修羅場なんだろうな

29 :
原作の萌え語りはしたいからアフターとかオフ関係で数か月に一回とかの交流ならしたい
でも自分の創作してるジャンルで他人の作品見られない自萌えヒキタイプな上
ツイッターとかの連日交流と内輪ノリが苦手だから結局何も交流しないって選択肢になってしまう
分けて交流しようとしたがリアルで会っちゃうと絶対オンの付き合いも避けきれない雰囲気になる

30 :
今のジャンルは、同じキャラが好き=当然交流するよねオフでも友達だよね
っていうノリの管理人が多くて面倒
「メールやリンクは友達だけ受け付けてます><」とか書いてあるサイトの
リンクに自サイトがあると落ちつかない
いつ友達になったんだろうこの人と…

31 :
名前欄sageミスすみません

32 :
最近、他ジャンルにまで拡散してるレベルのジャンル内のいざこざに
巻き込まれて他のサイトの管理人さんから米が来るようになった
私もサイトやってるんですけど〜とか言われても「ああそうですか」としか思えない
つくづく交流に向いてない自分に嫌気がさす

33 :
あー2ちゃんってなんでこんなに落ち着くのかなー
好きな時だけ繋がって意見して絡めてこの距離感が一番心地いい

34 :
どうこう言う距離感で付き合いたいんです。
なんて最初に表明できたら楽なんだけどね

35 :
今のジャンルの作家同士や作家と海鮮の関係が泥沼過ぎて交流止めた。昼ドラもビックリだわ
女の世界怖すぎ。一体何で評価されてるのか解らなくなった
やめたら目に見えて渋の評価が暴落しててワロタw返信もしなくなったんでコメくれる人もゼロ近いw捌いた数はあんまり変わってない
さらに高尚乙や色々呟いたり凸ったりしてくるのがいるが知らね
この、解放感!交流に悩んでた時間を創作に当てられるし。一生製造機になる。

36 :
感想メールが来た。
普通の人なら喜ぶんだろうけど、うちのメルフォは「不具合連絡用」と書いてあるだろうが!
感想いらんと察知していただけないもんなのね…
リンクフリーではありません、連絡必須と明記しても無視してリンク貼ってる奴いるし
今のジャンルはおつきあいしたい人が一人もいないんです
高尚と思われても全然平気なので、私の事は放っておいて下さい

37 :
感想いらね分かるわ。
申し訳ないけど、過去にきた感想で心から嬉しいと思うものが一つも無かった。
こっちを友達だと思ってるような距離無しのハイテンションと、自分語りの作品と関係ない話と、
独自の解釈で延々と語る内容と、感想にかまけたリク話と、返信に困るような一言コメ。
このどれかに分けられて、拍手メルフォ取っ払うまでは正直うんざりしてた。
こんなこと言ったら高尚とか何様とか言われるんだろうけど、本当にそんな米に精神削られるんなら
何の反応の無いまま、ただ淡々と作品作って一人で楽しんでる方がずっと良い。

38 :
交流って言っても熱く萌え語りをしたりお互いを高めあったりなんて
いい関係が継続して築けることなんてまずないからな
〇〇さんはわわマジ神><、キャー〇〇さん大好きですhshs結婚しよう!
みたいな褒め合いや内輪盛り上がりしようよ、
そして周囲に仲の良さを見せつけようよ☆ってのがほとんど
それに乗らないから高尚乙とか傲慢もいいとこだと思うわ

39 :
むしろリンク報告なんかされても鬱陶しい(そして相互してくださいと言う腹が見え透いている)だけだからいらん

40 :
>>36
「感想はいらない」は書いちゃっていいと思う
ただ、
>リンクフリーではありません、連絡必須と明記しても無視してリンク貼ってる奴いるし
WEBに公開してる以上、基本は全てのサイトはリンクフリーだからな一応
無論そこから来た人を技術的にはじくのも36の自由ってだけで。
ていうか、リンクしてもいいかのお伺いなんてそれこそ
面倒な対応のひとつだと思うんだが、そっちは連絡必須にしてるのか

41 :
>>40
>>36です
どこかのタイミングで感想不要と書こうかなと悩んでた所だ。早めに対処するよ。
元々感想滅多に来ないので、弱小サイトにわざわざ書くほどのことか?と迷ってたんだ
>リンクしてもいいかのお伺いなんてそれこそ面倒な対応のひとつ
ある意味それを狙ってるというか、「そんな面倒ならこのサイトはリンクしないわ」と
思ってくれたら、と考えて明記したんだ。
別に他所のサイトからリンクを貼られてて、そこから訪問者が来る事自体は構わない
というか、どうでもいい。弾くのも反応してることになるし、やる気はない。
勝手にリンク貼ってる人とおつきあいがあると思われるのが嫌なのと、この人たち
注意書き読まないんだ…と一人で勝手に萎えてるだけ
ちなみにリンクページは作ってないし、「作る予定はありません」とも明記してるので
相互してくださいは一度もなくて快適です

42 :
どんなにそのジャンルで大好き!最高!はスペロチュッチュッしてても
お互いのジャンル変わったらスルーなんだよな
あとはイベントでも会わず、ツイッターでレスするだけの関係?
その瞬間が大事って思えないからむなしいわ

43 :
>>41
・.htaccessで特定のURLのみリンク許可をする
・403エラーページに「非リンクフリーなので連絡ヨロ」と書いておく
ブラックリスト形式ではなくホワイトリスト形式だと気楽な気が
連絡が来たらリストに足せばいいし
「URLコピペで飛んでください」とされたらどうしようもないが
交流イラネで徹底的にヒキりたかったので有料鯖に
移ったけどすごく快適。もっと早くこうしていればよかった

44 :
元々社交嫌いだし描くものは特殊属性だしだわで
完全ヒキサイト、オフでも交流無しでココシカナイ需要のぼっち街道突き進んでいたら
先日「あなた、ぼっち過ぎてあること無い事言われた挙句高尚様として祭られてますよ」と
わざわざ支部コメントで教えてくれる親切な人が出てきた
「交流してないから私の悪口なんてちっとも知りませんでした
今後もそのまま耳にするも無いでしょうから別に良いです」
そのコメントを読みながら、この発想が出てきた瞬間にぼっち最高!!!と言うことを噛み締めた
変な女同士のドロドロに関わりもしないし耳にもしなくていいってのは最高にいい
当然そのコメントに返信はしていない

45 :
>>44
思った事そのまま返信しちゃえば良かったのに

46 :
そしたら向こうに燃料与える事になって面倒な事態になるかもだしスルーで良いんじゃね

47 :
つかそのヲチられてると報告してる奴自体が
44を貶してる奴の一人の可能性もあるからなあ

48 :
スルーが正解だな
本人が気にしてないならこの先も問題ないだろう

49 :
人間嫌いだから一人でいい
似たような孤高の神が支部でお気に入れてくれたからそれで満たされた

50 :
書き手のパーソナルな部分を表に出すのが嫌いなので交流もやらない
作品だけ見てくれればそれでいい
高尚なつもりは毛頭ないんだが、交流をせず個人面を出さないだけで
そんな風に言われるのは解せぬ

51 :
単純に自分がキモオタ過ぎて人と話が合わない
原作は発売日に買って全ページベタトーンまで完模写して絵柄や構図を研究
キャラごとに台詞を全部書き出してそのキャラらしい話し方を分析
キャラがパイロットなら航空力学、舞台が過去なら文化史、
キャラの趣味が映画なら映画史や撮影技法の文献を読み漁ってまとめノートを何冊も作る
他にも色々、やりきらないと気が済まない
どんなものでも他人にちょっとでも言うとキモがられるレベルではまるので誰とも話が合わない
今まで同じ位物事にはまる人に出会った事が無い
だから結果として一人で同人やってるのが楽しい
自分があまりにキモオタなので精神に異常があるんじゃないかと
精神科行って検査受けた事もあったんだが特に異常は無かったw

52 :
>>51
そこまで突き抜けてはいないけど、他人と話が合わないのはあるなぁ。
解釈違いでお互い嫌な思いをするくらいなら交流しないほうがいっそ楽だし、
そもそも語り合う必要性すら感じない。作品に活かせればそれで十分。

53 :
>>51
すごすぎワロタwwむしろ尊敬する
自分は読み込んでからゲスパ≠ねつ造でネタ作るのが好きで
漫画もそんなんばっか描いてるから周りから距離置いてる
毎回注意書きしてるのに公式みたいに使い回されてるけどな
率先して便乗してくるのが大手だから更に右に習えな風潮ってやだやだ

54 :
>>51
そこまで熱心じゃないけどわかる
二次創作やってる以上、創作のほうを原作世界に極力近付けたいから
原作の行間は(作者はそこまで考えてないだろうなって部分までw)参考文献で補完する
同じスタンスの人なら、補完の仕方が違うせいで作品は全然違う傾向になるけど、でも話が合うし好きになる
でも原作のほうを自分の側に引き寄せちゃう人のが多くて、だから話合わないし交流いらないってなる

55 :
>>51
やばすぎワロタw二次同人者の鏡だなお前w
うちは受けが乙女っぽくなってるから苦手な人も多いだろうと極力こちらからは近づかないようにしてるよ
特に2chだと嫌いって意見も多いから凹むがw
でも自分にも苦手な属性あるしお互いが干渉せず好きに創作できる距離感が一番だと思ってる

56 :
同人やってて、ファンは欲しいけど友達作って交流とかは全く欲しいとは思わん
とはいえ所詮他人の褌で相撲取ってるような自分がファン欲しいとか厚かましいわ
とも思ってる
結局描くって行為自体は1人でやるものだから孤独なんだ
だがそれがいいんだ

57 :
最近、運の悪いことにウマの合わない人と絡んでしまった。
高スペック主張(別にどうということはない)&自分語りの人で、来るメールも全部自慢話だけだったので、
もう返信しないことに決めました。ここまでは、普通のともやめですが、これで自分も大概不愉快な思いをしたので、
今まで通り、ほんの一握りの常連さんとだけ細々とお付き合いすることにしました。
所詮は、自己満足の世界なので、自分が萌えられたらいいと思うととてもさっぱりしました。
・・・若干、スレ違いだったかもしれません。すみません。

58 :
>>57
わかるわー 自分も経験ある
自分の場合はさらに相手が「日本語崩壊&読解力ゼロ&発展性のない返信」でひどかった。
相手の一方的な自分語りから頑張ってキーワード拾って
まさに言葉のレシーブしまくってる自分に気付いて一気に冷めた
「商業から何社も声がかかってますけど私は書きたい作品しか書きたくないから断ってるの(キリッ」
……だからどうした
さっぱり切って一人を満喫してるところ やっぱり交流ないほうがいいわ

59 :
ヒキオーラを出しているとまともな人は遠慮して
距離梨、自己愛等ヤバイ人はずけずけと入り込んでくる
よって集まってくる人は高確率でおかしな人ということになり
さらに交流が嫌いになるのループ
もういい

60 :
>59
そうなんだよね
交流してた頃は良い人も痛い人も半々だったのが
ヒキってからは痛いヤツだけが防衛線を突破して
ずかずかと入り込もうとしてくるからますますヒキる

61 :
固定主義だと最近はもうわざわざ外行かないな…自分の部屋に篭ってれば文句も見えないし
逆・リバが好きっていう主張だけなら気にならないんだけど、(こっちが固定好きって主張してるようなもんだし)
その後に「だから固定はね〜」な感じの一言をオブラートにちくちく攻撃されると疲れるよ
いいじゃん別に固定でも…この二人だからこだわりたいってのがあってもいいじゃん…ってなる
自ジャンルは雑食さん多くて基本はいい人なんだけど一部が物凄く攻撃的だし交流はいいや
好きなカプを好きなように描くのが一番楽しい

62 :
自分は逆に割とリバ趣味に近くて、交流ないから主張も押し付けもしてないのに
「だからリバ雑食は〜」って叩かれるのでますます交流拒否になった
2でもそういう話になるたび胃が痛い

63 :
>>61
わかる
本当に好きなら受け攻めとかこだわらないはず!とか
まるでこっちに愛がないような言い方されてウンザリしたわ
好きだからこだわるんだよ
そもそも趣味嗜好が異なる人を攻撃しないとすまないほど心が狭いなら一人で創作してりゃいいのに
なんで交流もちかけてくんだろ

64 :
リバ固定無関係に押し付け厨にロックオンされやすい体質だとアウトだよ
ジャンルによって固定(このカプは逆を目に入れたくもないってレベル)でも
リバ(このカプは挿しつ挿されつのシチュしか想像できないレベル)でも活動したけど
常に見事に押しつけ厨にロックオンされたよw
「固定者うざい」言われたり「リバ者うざい」言われたり、そんな馬鹿なwwwwwww
同系統の教えてあげる局様や高尚添削様にもタゲにされがちだwwwwww
いかにも何も言い返せないような地味オタに生まれてサーセンwwwwwwwww
もう嫌だ誰とも交流したくない…

65 :
リバや雑食に優しい時代が来てる気がしていたので
>>62>>64の話は意外だった
どっちの立場でも結局肩身が狭い思いをするんだな…
自分は固定であることを人から叩かれたことはないけど
以前リバ者数人とつきあいがあって、
その人らのリバ萌え話を目にするたびに胃がキリキリしてた
何のトラブルがなくとも、ただ楽しく萌え話してる人達の話が
固定者にはストレスになるとそのとき悟ったので
交流はあきらめた
いまは楽しくヒキライフやってます

66 :
自サイトはリンクフリー・連絡不要と書いてあるが、リンク報告がきた
テンプレ通りの「ありがとう。うちはリンクフリーなのでご自由に」と返事をした
ところがその報告者(以下A)は、自分が今のジャンルに参入するずっと前に
トラブルを起こしたらしい
Aのサイトにその事を簡略化して書いてあり、本人も反省の言葉を述べている
その後Aからチャットや企画等の勧誘が来たけれど
「自サイト運営だけで手一杯。サーセン」と返した
こっちが断れば引き下がるので、特に困ってはいないが
もしやAさんに絡まれてませんか・お気の毒にといった内容の
※やらメールがちょこちょこやってくる
弾くのも面倒くさなので脳内あぼんしてる
誰とも交流するつもりはないし、ヒキサイトだからシラネ
そんなことよりもみんな作品つくってくれ

67 :
「わたしより後からサイト始めたのに作品が多いなんてずるい!」と意味不明な因縁つけてくる奴は何なんだ。
あなたが女子力向上()な管理人女子会やら私信交流で馴れ合ってる間ずっと、こちらは楽しく妄想を形にしてただけですよと。
同人やりたくてやってるんだから作品増えて当たり前でしょうよ…

68 :
そんな電波いるのか…
凄いな

69 :
>>68
そういう電波な人いるよ
自分が遭遇したのは親子三代に渡ってガチメンヘラで、お薬飲んでる人だったけど
私より後からサークル活動始めたお前が三毛でスペース取れて何で私が落ちるの!?
お前は私の事が嫌いだからアンケートに私の悪口書いたんでしょ!?許さない!!
お前も同じ目に合わせてやる!!許して欲しければチケ寄越せ!!
それが出来ないなら参加を辞退しろ、人を貶めて何がそんなに楽しいんだ、とか
一方的に絡んで来て物凄く疲れた記憶がある

70 :
本人も苦しんでるだろうから叩くつもりはないが
対メンヘラの対処法は知りたい
逃げるとかスルーとかでいいのかな

71 :
>>70
最後まで一蓮托生出来るなら手助けすればいいと思うが無理なら逃げるべき
メンヘラはうつるよ
自分の交流話
経験上オタク友達とは長続きしない
他人との萌え語りとか苦手だし自ジャンル以外の旬アニメ追いかけてないから話が通じない
必然的に疎遠になっていく
10代の頃はそれでもバンバン交流してたけど20代になると途端に面倒になってな…
なんだかんだ言いつつこの世界のノリが苦手なだけかもしれないけど今じゃもう貝のようにサイトに閉じこもってるよ

72 :
ツイッターって利用しないと自動的に交流の輪から見向きもされなくなって
自動的にヒキれるようになるからかえってありがたい面もあるよね。

73 :
>>72
まさに適材適所だね
交流しない人に対して不服があっても、知らぬ存ぜぬで済むから平穏だ
自分にとっては同人活動がよりやりやすくなったと思う

74 :
>>72-73
そうそうそれは本当に便利
自ジャンルはやってないと本気でいない子扱いなので
交流嫌いには気楽にやれていい

75 :
同人のサークル持ちって
「書くよりまず交流だよね!毎日ネタネタはすはすちゅっちゅ!キャラかわいいよキャラ!
エロ大好物でーす!本は3日で仕上げましたーw」か
「あいつの発言は全部売れてない言い訳pgrとにかく修行しろ修行しろ修行しろ!
自分才能あるつもりですかpgrおプロ様ギギギ」
ちょっと深く付き合ってみると、必ずこのどっちに分類できるタイプしかいないのはなぜだ…
自分の通ってきたジャンル周りがアレだったのかもしれないけど
実際プロ目指せたりお友達いっぱい作るお年頃の学生時代ならわかるんだが
がっつり就職して落ち着いてるだろう年頃でもそうなのはなんでだろう
程ほどに空いた時間に趣味友と付き合いつつ、
楽しんで練習したり書いていくうちに上達もするのを楽しむ、くらいの
普通の趣味だと一般的な中間層がなぜすげー少ない気がする
それぞれ楽しんでるのを否定する気は無いけど
自分はどっちの情熱にも付いていけないからヒキらせてくれ

76 :
空いた時間に趣味友と付き合いつつ、
楽しんで練習したり書いていくうちに上達もするのを楽しむ、くらいの
普通の趣味だと一般的な中間層
が増えたらサイト文化も盛り返しそうだな
SNSでなく

77 :
>>75
>自分はどっちの情熱にも付いていけない
自分もこれ
みんなすごいなと感心する
自分がそのテンションだったらまちがいなく息切れするから
書道や俳句のようにまったりと趣味を楽しみたい

78 :
>書道や俳句のようにまったりと趣味を楽しみたい
ホントそうだわ
まったり出来るなら交流もいいなって思うけど
実際上の様な常時ハイテンションやらdisをよく見るから
余計ヒキりたくなるし距離も置きたくなる

79 :
自分がこれだけ頑張ってるんだからそうでない(ように見える)人はdisっても良いと思ってる高尚様も
ハスペロ交流厨もどちらも疲れるよね
リアルの社会生活のほうが重要なのに
趣味の付き合いでまでストレス抱えたくないんだわ

80 :
さりげに邪魔してくるフレネミーみたいなやつもうざかった
技術的なことを他の子と話してたら
「たかが趣味なのに必死だね〜()」とか
「楽しければいいって思えないのかなー?」とか
いちいち絡んできてうざいことこの上なかった
とにかく上手くなったり努力されちゃ困る!って圧力がすさまじかった

81 :
>>79
>リアルの社会生活のほうが重要なのに
 趣味の付き合いでまでストレス抱えたくないんだわ
これに激しく同意。
萌えでやってるサイトなのにしんどい思いをしてまで無理に交流することはない。
もちろん楽しい交流をしている人もたくさんいると思うけど、自分はウマの合わない人と
一度出会ってしまった経験があるから、たまに友達欲しいなと思うこともあるけど、当時の
嫌な思いを思い出すと、やっぱりひきこもりでもいいや、と思うよ。

82 :
そうそう
いい人ウマの合う人も沢山いたし、そういう人達と交流したのは
楽しい良い思い出としてしっかり残ってはいるんだけど
それ以上に面倒な人との悪い思い出も強烈で…
しかもそういう人ほど他人の行動や方針に介入してくるから
自分にとって余計な所でエネルギーを消費するのが耐えられなかったし
過去の経験を糧に上手く流せるほどコミュ力を上げようとも思わなかったので
創作>交流を選んで交流を根本から絶った感じだ

83 :
それぞれ住み分けて交流派も精進派お互い方向性が合う人同士で
楽しめればそれがベストだと思うんだけど
(スポーツ趣味なんかはセミプロ志向サークルと交流目的サークルで自然と住み分けしてるよね)
女性向同人だとまずカプや傾向で細分化されちゃうから
どうしても両方が混在せざるを得なくて面倒なのもあると思う
表面上和やかでも裏で「交流厨」「高尚様」って言いあってドロドロとか良くあるし…
自分はお互いの情熱そのものに付いて行けないって言うより、
そのお互いが住み分けずに相手が悪い状態してるドロドロが嫌でヒキった
オフだとさらにお金の絡む評価が出てくるから敵意が陰湿になるし

84 :
ハマったジャンルにいつまで居続けるか判らないのにわざわざ交流するのが面倒。
たまたま仲良くなっても、相手がジャンル移動してしまう事もあるし、無駄にしか思えない。

85 :
自分は他人と萌えの共有が出来ないから交流にも手が伸びない
公式が一番の最大手であり燃料なんだよね
だから公式の二人だけいればいいしオフ活動にも興味が無い
好きに萌えて好きに描いて飽きたらふらっと消えるくらげみたいな萌え生活がしたい

86 :
>>85
同意すぎる
私も別に萌え語りに興味ない
だから他人と関わる必要が無い
公式と、私自身が描くことに意味がある
オフもやらない
サイトをやるのは、ただ作品を見てほしいから
見てもらうだけで満足なので交流はいらない

87 :
>>86に惚れました

88 :
二次やってた頃は超マイナーキャラ好きで
しかもマイナーCP(対抗がメジャー)好きだったからすごく飢えてて、
同じキャラ好きさんと交流したかった
でも基本的に周囲の中の人とか自分自身には全く興味がないから、
一次に移ったとたん交流に興味なくなったな
自分が作るものや、その完成度等にしか興味ない
交流はいらないけど、でもどこかの評価サイトとかでひっそり評価されたら、
作者本体に関係のない作品の純粋な評価だとわかるので嬉しいな
評価というより萌えてくれるだけでもいい

89 :
そもそも同人とか知らず、やろうと思ってたわけでないのにキャラのパロディ描いてたら
同人ってことにされてジャンル括りにされてしまって、奇妙な感じだった
これが同人とか言われても、自分はファンアートって思ってるだけで
好きなキャラ絵・キャラ漫画でパロディ描いてるだけなのに
ファン同士の萌え語りとか考えてもいないし自分には必要ない

90 :
ジャンルの荒れっぷりが凄まじくてぶっちゃけ近づきたくない…どんどん人も抜けてるし
一人でいる分にはほっといてもらえるから支部もやらずツイもやらずサイト引きこもりで黙々更新してる
全員が全員そんな人じゃないと思うんだけど2で荒れツイで荒れスカイプ(?)で荒れ…みたいな感じだから
危うきには近寄らず
リアルじゃそうはいかないけど石橋は叩いて壊すぐらいの勢いで警戒してる
おかげで平和だ

91 :
>>89
なんか「同人」って言葉に拘りすぎてない?
辞書に載ってるような正確な意味ではなくて
二次創作者=同人者って意味で浸透して使ってる人がほとんどだと思うし
二次創作絵描いてファンサイト作って飾っとけば
>>89本人がどう思ってようが
客観的に同人者ってひとくくりにされるのは仕方ないことだ
その上で群れたくねーんだよ放っておけよって愚痴なら乙だと思うが

92 :
てか同人のつもりないなら何で同人板にいるの

93 :
同人というか、同人者の交流が嫌いなんだろう

94 :
目くそ鼻くそを笑う、ってやつか?

95 :
89は「ファンアート作って同好の人達と交流!これが同人!」と言われて
交流押しつけられそうになったって言いたいだけのような気がするんだが

96 :
かってにくくり入れられてジャンルの村ルール押しつけられたことがあるから気持ちはわからんでもない

97 :
あるサイトの管理人との交流が重荷になってきてすっぱりと絶つことにした。
こちらからは一切メールもしない。拍手も送らない。
そう決めて数日、とても心が軽い。
これからは、遊びに来てくれる閲覧者の方だけを大切にしていこうと思う。

98 :
>>97乙です。似た経験がある者として、平穏が長く続くように陰ながら祈ってます。
一度話せば大親友、なかよし交流の盛んなジャンルだと認識していたけど、
よく見たら黒いものにまみれたドロッドロの繋がりだったというね。
気持ち悪すぎる。
交流してなくて本当に良かった…

99 :
同人の人間関係めんどくせえな〜とずっと一人でやっていたのだが
子供ができて園の役員やママ友の人間関係を嫌でも経験すると
同人の人間関係がまだマシだった…
群れなくたって一人でもいいじゃない みつを

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
好きな文章や言葉5 (758)
※【警報あげ】コミケ見本誌図書館問題9【版権問題・個人情報】※ (725)
嫌われてるけど好きな作品、キャラ、カップリング2 (444)
好きだったのに見失った同人作家スレ その2 (268)
【海賊版グッズ】逆転裁判ミスター・ナルホドー注意喚起スレ (216)
【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 4コメ目【閲覧者】 (642)
--log9.info------------------
カツラは必ずバレています (263)
●●●●小倉智昭ってヅラなの??●●●● (356)
ふりかけ☆使ってる人いませんか?30本目 (243)
中曽根の息子がドフサな点について (675)
フィンカー使ってる人 8錠目 (334)
ハゲだけどギターやってる奴 (478)
■●馬油で生えてきた 5馬目●■ (547)
AGAと生活習慣 (317)
■■ ナノテク育毛剤来月より販売開始!!■■ (823)
【海外製】生え際が出せるカツラ(ズラ)【激安】★32 (940)
【ラパン】ウィッグスレ【かつら】 (682)
帽子って神だよね 5個目 (563)
ハゲの婚活事情 (439)
僕の議論を聞いてください (829)
 ハゲ の せいで 引きこもり=ニートの人集合2 (634)
ビタミノックス最強だろ?A (588)
--log55.com------------------
管理人総合雑談スレ96
女絵師の絵に萌えるスレ2
●あなたの小説の挿絵を描かせて下さい●7.5枚目●
★【ジョジョ】ツイッターなりきり全般6【雑談】
【通販詐欺】同人作家きんにく注意喚起【個人情報漏洩】
□■□最終幻想同人 DISC26■□
コミケアンチスレッド
★チラシの裏@同人板 2枚目