1read 100read
2012年6月釣り548: 東京■■■ 奥多摩で釣り 1ブドウ虫 ■■■東京 (354) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エギについて 2 (226)
温水フライフィッシング〜1匹目【鯉】 (731)
【カップめん】釣り中の食い物&飲み物【お茶】 (856)
シマノ ルナミス 一本目 (551)
兵庫県姫路〜赤穂・西播の釣り情報 (639)
関西おもしろタチウオ情報4(晒し&釣果情報) (860)

東京■■■ 奥多摩で釣り 1ブドウ虫 ■■■東京


1 :10/05/18 〜 最終レス :12/05/29
多摩川、秋川、その他支流。
範囲は奥多摩付近でもおk。
一之瀬高原、丹波山、秩父、などなど。

2 :
秩父がいいなら、飯能付近もおk?

3 :
>>1
もう少し具体的に書くべし
これじゃエリアも限定出来ないし
釣りの方法も、エサも、釣る魚も不明だから、書き込めないよ
勝手に「東京都から行ける川(中流以上)釣り」下流魚の鯉とかは無し
そう判断してもいい?

4 :
すいません(汗)
釣り方法、エサ、魚類は自由でいいよ。でもバスはバス釣り板へ。
範囲は青梅駅、五日市駅から上流だね。
北側は飯能から一之瀬までいいんじゃない。
西は小菅まで、南は南秋川と鶴川上流まで。
こんなもんでよろしいかな。

5 :
>>4
おk
去年の秋に飯能の近くの元加治に行ってヤマベを釣ってきた
エサは近くの上州屋で買ったサシ(何故か店舗検索で出てこないんだが…)
入漁漁は200円(アユを除く)まぁアユは釣れないと思うし、バスを狙ってる人も居るとの事だがおそらく無理
お世辞にも広くないし、あまり渓流釣りっぽくないが
気軽に釣るのなら悪くは無いと思う、日差し強いから注意な

6 :
秋川って鮎解禁まで毛針禁止だけど、上の方はOKだよね。
毛針禁止区間ってどっからどこまでなんだろうか。
鱒よりオイカワ、カワムツがメインだから出来るだけ下流
で釣りたいんだけど。

7 :
秋川って漁協あるの?
多摩川アユ解禁は6月6日だそうです。http://www.okutama-fc.co.jp/

8 :
秋川の方は6/1鮎解禁だから、もう少しで毛針解禁だと思うけど
そんな情報は全く乗ってないorz
漁協に電話してみるか。
http://www.akigawagyokyo.or.jp/

9 :
秋川の毛鉤に関しておれも以前漁協にTELして聞いたけど
原則どぶ釣りシーズン以外は毛鉤禁止のようなんだが
フライやテンカラはある程度黙認してるらしい。
らしいってのは「じゃあ山女・岩魚のフライはいいんですね」と聞いても
いいとも悪いともはっきり言わないんだよ。なんかムニョムニョ答えるだけ。
とにかく鮎解禁前や友釣り期間中に鮎を毛鉤で釣られては困るということらしいんだけど。

10 :
まぁ鮎解禁まで我慢してくれよってことなんだよね。きっと。
でも、やってる人はやっちゃってるよね。

11 :
鮎に関しては、川に上る前に海で釣る人々は大杉
正直、興味ないのでどうでもいいが

12 :
車バイクで南秋川に向かう。
まず、十里木を左に。檜原役場すぎて本宿交差点を左折(奥多摩有料道路方面)。
右側に砕石工場が出てきて、少し走るとストレートな沿いに路駐できる場所がある。
よくトラックやバンが休憩してる。
そこの左側、南秋川沿いにネットフェンスが貼ってあるが、
一か所だけ人が通れるぐらいの幅でフェンスが途切れてる。
そこから下を覗くと南秋川に降りれる踏み跡があるんだけど人影なし。
釣りのゴミも落ちてる。誰か行ったことある人いますか?
あそこなら釣れる予感がするんだけど、結構下まで下るしなんかブキミなんだよね。

13 :
秋川の毛鉤については、明確な規則は無いじゃないかな。
どうも漁協のおっさん連中が勝手に言ってる感じっぽい。
多分毛鉤禁止は、もう一つの稼ぎ頭の鱒釣りやってる人からの
反発があり無理だから、うやむやにしてるんじゃないかな。

14 :
さぁ明日から多摩川鮎解禁です。

15 :
秋川にオイカワ釣りに行って来たけど、鮎師多過ぎだな。
いつ頃まで、あんなに混雑してる状態なの?

16 :
こんなスレがあったんだ。
上げときます。

17 :
水が少ないでしょっ!
ホント、雨降ってほしい、誰か雨乞いしてくれ。
俺はやり方知らんので、誰か頼むよ。

18 :
久しぶりに多摩川行ってこよ

19 :
奥多摩なら釣りより俺はテント担いで登山だな。今年2回雲取山行った。

20 :
なんか活性が上がってきた感じがしたな。今日。

21 :
御嶽の管理釣り場はぼったくりだな。

22 :
南秋川のとあるポイントの川岸でワサビがわんさか取れる所がある。
釣りの途中、そのワサビを取ってたら近くに住んでるおじいさんが怒鳴ってきた。
「ドロボー!」
「俺はワサビを取ってただけだ」
「ここは人の土地だ」
どう見ても人の土地に見えない。ただの川岸。「じゃ返すよ」と言って帰ってきた。
2、3年前の出来事でした。

23 :
うる覚えの知識で悪いが、川は国有地で個人所有出来ないはずだが?

24 :
ぐぐってみたけど1級河川は国、2級は都道府県、それ以外は市区町村が権利者となるらしい。
個人の土地の所有権は水際ギリギリまで及ぶとか及ばないとかそんな感じだった。

25 :
そういえば、秋川は鮎師多過ぎだろ。
たまにしか釣れてないんだけど、鮎釣りはあの程度の釣果でいいほうなの?
まあ、1尾でも価値あるのはわかるけど。
鰻とアユは川魚で抜群においしいからね。ただ、友釣りはめんどくさそう。

26 :
>>22
よく自分んちから川まで階段つけてるひといるけど
あれも違法な建築物なんだろうな。
川から上がるとき目に付いた階段登ったら人の家の庭に入りそうになって
あわてて戻ってきたことがよくあるw

27 :
それにしても、日が伸びましたね。
出社前に早朝釣りあるいは、定時で帰って速攻で川へなんて事も可能ですな。
エサ、仕掛けは事前に用意しといて1分でも長く出来るようにしてさ。
ゆっくり落ち着いて、っていう人は無理だけどね。

28 :
多摩川ももう鮎師ばっかかな?

29 :
鮎師ばっかだ

30 :
濁ってるからいつもよりは鮎師少ない感じがしたよ

31 :
なんかハチが少ないよな。今シーズン。
まだ早いのかな。

32 :
この前カエルくわえた1,5m位有るヤマカガシに遭遇!
いやー驚いた。

33 :
食えるヘビてマムシだけ??

34 :
奥多摩で早朝、イクラ売ってる店てありますか?

35 :
>>34
早朝、、、、多分ないから、今からスーパーで購入するのはどうかしら?

36 :
スーパーのイクラはエサ持ちが悪いんですよね

37 :
日本に住む蛇なら何でも食べられるよ(海蛇はよくわからんけど)
頭と内臓はちゃんと取ってね

38 :
ヘビってどんな味するのかな?ちょっと興味有るけどw
ちょっとかわいそうな気もする、残さず食べてあげればいいのかしら
ところでカエルはどうなの?足の部分だけ食べるなんて聞いたけど身の部分
は捨てちゃうの?
それから川虫採る時いつもカジカちゃんが入ってくるのよ、可愛らしいから
逃がしちゃうけど、アレってもしかしておいしいの?
なんか硬そうな気もしないでもないんだけど・・・

39 :
日原は最近どうよ?

40 :
これ見て
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/9/1/912eb28b.jpg
ばらまこうぜ
でも手遅れかも
http://livedoor.blogimg.jp/xye/imgs/6/a/6a85c524.jpg
みんなも気を付けて!

41 :
このまま起きてて行こうかな。
イワナが今シーズンぼちぼち上がってる感じのブログを見かける。

42 :
飯能付近って何か釣れてる?

43 :
ひさびさに釣行してきた
場所は秋川中流かな?多分。
アユはやらないからエサ釣りで一応運が良ければマスかヤマメ狙いの予定で。
川虫採ってはじめたらアタリあるけど釣れないw多分ハヤとか雑魚系
たまに掛かるとウグイ、オイカワ、カワムツ、緩めの所ではアブラハヤ
やっぱり、とっくにマスは釣り切られていないかやっぱり。
小さめのハリならもっと掛かったかもしれないけど、雑魚ばかり釣れてもねぇ。
最後にダメもとで短い瀬でやったら釣れてまたオイカワかなと思ったらナント
ヒレピンのヤマメでした、ちいさかったけど持って帰ってきましたゴメンナサイ
帰宅して計測したら18センチだった、多分稚魚放流か天然だと思う。
結局、狙ってたのは1尾しか釣れなかったけど、好きな瀬釣りが楽しめたので
まあ、良かったかな。複数釣れればリリースサイズだけど持ち帰りもありだよね。
手ぶらで帰るのさびしいじゃん、でも普段は無条件で15センチ以下はリリースする。
今度はもっと上流部に行ってみようと思う。

44 :
釣れる?
もう平水なった?

45 :
>>42
行ってないが、多分ヤマベは釣れてると思う
しかし、他はどうかな?

46 :
増水してたな
釣り言った人いるかな?
アユ釣りしてる人はたくさんいたけどね

47 :
最下流羽村堰上で多摩尺出たそうですが・・・

48 :
俺は春先だけど最上流で尺釣ったぜw

49 :
友釣り専用地区ってなんなの?
年券買っても好きなトコで釣り出来ないなんてサギじゃね
鮎師のほうが遊漁券高いけど金額の問題じゃないだろ

50 :
>>34
河辺の西友。食料品は24時間営業してます。奥多摩じゃありませんでした。ごめんなさい。
>>49
コロガシ、ドブ、投網、等がだめ。友釣り以外の釣法でアユを取ってはいけません。

51 :
>>50
普通のエサ釣りでヤマメとかマス狙いも平気なの?
まあ、今はあんまり釣れないけどね

52 :
暑過ぎだな、もう朝はや〜くの時間しか釣り行く気しない
川遊びや鮎師も多過ぎ、パRいってもしょーがねーし
何しよっか?

53 :
多摩川濁ってるな、電車から見た

54 :
暑くてムリ
アユ師はエライ
オイカワ、カワムツ、ウグイとかエサ釣り
雑魚しか釣れんし
エサでアユ釣れればいいのにな

55 :
保守∩゚∀゚∩age
今年の多摩川、シーズン初旬の大雨の影響か下流で虹鱒がまだ釣れますが

56 :
>>55
大体でいいからどの辺?

57 :
雨降れアゲ

58 :
はむら

59 :
雨降って、水増えたかな?

60 :
ちょっと期待してたけどダメ?かな多分

61 :
週末に大丹波の上流に行ってきたが、ヘルメットと救命胴衣着けた集団がバンで来てた。
なんか流行ってるっぽい渓流登るヤツなんかな。
ちょうど帰り道だったんで接触はなかったけど、釣ってる最中にあんなの通過されたら終わるw

62 :
保守
ダム下といわれる場所や惣岳渓谷とかは、雰囲気は良いが釣れるのかな?

63 :
白丸で大きい魚影見たぞ

64 :
今日は寒くて人もいないので、上流の方は
爆釣でしたよ。遡上始まってるんですかね?

65 :
これから多摩川渓流やろうとしてる者ですが、釣り禁期間とかあります?

66 :
鱒類は10月から禁漁期だよ。
雑魚釣りはOKだけど、渓流域だとさすがにまずいのかな。

67 :
ニジマスだけはいいらしいよ。
でもニジマスだけ釣るとか何を想定してるんだろ。
マス釣り場は年中やってるし。
ttp://www.okutama-fc.co.jp/okutama15/yugyokisoku.htm

68 :
以前は11月に漁協のニジマス放流があったけどな
今はやってないかな

69 :
保守。
10月以降年内は虹鱒のみ可。
ヤマメは釣れちゃったら即リリースで、ワイルドなレインボーを狙いましょう。

70 :
みなさん奥多摩ロープウェイの廃墟は行きましたか。
奥多摩湖ロープウェイ廃墟
http://www.funkygoods.com/hai/okutama/ot_top.html

71 :
>>70
怖そうで見れない
>>69
多摩川はニジマスなら年内釣り可能なんだね、秋川はダメなんだよ〜。
もっとも秋川はいなくなるの早いからとっくに釣れないんだけどねw
多摩川は春の放流回数も多いし期間も長いんだな年券買うなら多摩川がお得だね。
放流魚興味無いとしても区間も長いしポイントも多いだろうしさ。
ところでマスはまだいるの?
秋川は7月頃もまぐれで釣れたけど6月頃でほぼいないみたいだったよ。
けど秋川ほとんど歩いて行けるし近いし慣れてるから結局毎年秋川だ。

72 :
大水のあと管理釣り場の落ちマスを釣る程度

73 :
>>72
やっぱりそうなんだね、秋川も台風の後は一時的に釣れます
今年は増水無かったから落ちマスもいなかったなぁ
3月まで長いね

74 :
この季節でも釣れると思いますよ
でもいきなり行って釣れるほど甘くないかな
シーズン中は誰でも釣れるけど個人的にはシーズンオフの時のほうが楽しいですね

75 :
じゃあ雰囲気だけ味わいに行ってみるかなw
最近寒いし水位も夏場の渇水から平水に戻っていることだろう
多分ハヤみたいな雑魚しか釣れないけどさ
街中よりも寒そうだから厚着して行ったほうがいいかな

76 :
カヤックがよく下ってくるので端っこを釣れ

77 :
今年最大級の雑炊だよな?
なんか釣れるかな?

78 :
すっごい濁ってた

79 :
明後日早朝に軍畑か川井あたり行くつもりなんだが西国分寺は釣具屋が近くになくてエサ買いに行くヒマがない。
イクラがあることはあるんだけど、どっかキジ買えるとこないかねえ。

80 :
>>79
キャスティング、ポイント、上州屋、フィッシャーマン、とかどれか
ありそうだけどなぁ、近所の個人の釣具屋さんでもキヂ置いてるよ
府中やセイセキ辺りにならわりと大きい釣具屋あった気がするが・・・
少し距離あるけどね
渓魚狙いかぁ、もう少し水が引くといい塩梅かもな
増水すると川虫獲れない場合あるからキヂ持ってくとなんか安心
でもヤマメは原則禁漁みたいだぞマス狙ってくれ

81 :
寒〜くなってきたよね

82 :
落ちマス釣れたかいな?

83 :
↑の方で禁漁期間について聞いた者です。。
時間できたら釣行開始、と思ってたらいつの間にか寒くなってしまいましたね…
この時期、レインボーならどの辺がおすすめでしょう?

84 :
もう渓流は朝夕のマヅメくらいしか釣れないんちゃうかな?
いっそ来春になってからのほうが条件も釣果もよろしいかなと・・・。

85 :
今の季節、飯能付近で、何か釣れますか?
エサはイクラか赤虫の予定です、ヤマべでもオイカワでもウグイでも
やっぱ川ならリール竿より渓流竿の方が良いよね
ちなみに私はリール竿しか持ってないんです
今まではハゼ仕掛けを改良してヤマベを釣ってました、でも
ナチュラムででも2000円しない5.4m竿とか買った方が良いでしょうか?
また、飯能より先の正丸とか芦ヶ久保とかの方が釣果がいいと聞きました
入漁料もあわせて教えてくれるとありがたいです
ちなみに飯能の一つ手前の駅(名前忘れた)は鮎意外なら200円です
正直、釣る事より釣りの雰囲気を楽しみたいので、釣れれば雑魚で構いません

86 :
>>83
小菅川の冬季釣り場(餌釣り不可&キャッチアンドリリースオンリー)
餌釣りなら、奥多摩フィッシングセンターか大波川国際鱒釣り場
一般釣り場じゃどこいってもまず釣れないヨ。
小菅川は多摩川水系とはいえ遠くて寒いけど(奥多摩の向こう側の山梨県)、1日800円と良心的な入漁料設定(奥多摩漁協の日券は1500円)。

87 :
禁漁ですな
この時期ってもし釣りしたら釣れんのかね?
食い悪そうだよねぇ多分?
管釣りとかって別物って感じするし・・・

88 :
釣り堀はエサあげないのを放流するから釣れるんじゃないの?

89 :
>>87
ニジマスは12月31日禁漁だけど、もう釣りきられて魚が残ってないだろね。
雑魚は終年解禁だったはず。

90 :
多摩川で釣りしてる人のブログとか色々見たけど、結構釣れてるんだよな
まあ経験値が凄いんだろうね。

91 :
禁漁期間だからハヤ等雑魚対象になってしまいますね
ヒキは弱くて少し物足りないけど魚の居場所見付けるのも楽しいし
寒いけど静かな河原でキレイな空気味わえるし
瀬音はとても心地いいね鳥も冬は違う種類の鳥がいる
今年の夏は特に暑くて釣りあんまり行けなかったから
そのぶんいつもより多めに冬の釣りやってみようかな

92 :
冬はなぁ雑魚しか釣れんし寒すぎる
かと言って3月までは長いしなぁ
うっすらと赤い腹の寒バヤも食べてみたけどうまくない
骨がでかくて硬いし食べるところ少なかった
マスかヤマメのほうが釣るのも食べるのもグッド

93 :
オイカワオイカワ

94 :
川鵜ってもしかして一年中いるの?
川遊びの人がいないから我が物顔だな

95 :
こないだドライブで奥多摩湖を通ったんだが、
留浦のウキ橋でバス釣りやってる人がいたよ。
寒いのによくやるよね。釣れるのかな?
よっぽど好きなんだなと思ったよ。

96 :
みなさ〜ん禁漁ですよ、禁漁!
アッ、雑魚とかバスはいいのか
多分寒いとエサ食わないだろうがな

97 :
>>95
運よければ、でっかいサクラマスも掛かるよ。

98 :
へぇ〜サクラマスってことはトラウトか?魚詳しくないんでよくわからんが。
あんなのも釣れるんだ、すごいな。
あの辺は奥多摩湖でも奥地だもんな、でかいの釣れてもおかしくないか。
あの辺はいいよね、留浦や鴨沢とか。
駐車場があるから車置いてのんびりできる。トイレもあるし。
シーズン中は鴨沢Pの先の橋の下付近でもよく釣り人見かける。
ほとんどルアーの人だが、たまにヘラ釣り特有のデッキを波打ち際に立てて、
あぐらかいて釣ってる。そもそもヘラいるのか?バスがいるのにと思う。
バスに食われちゃうんじゃないの?ヘラちゃんは。
何を釣ってるんだろうか、あのオッサンは。

99 :
>>98
ヘラだろw
ヘラはワンサカいるよ。
季節になると真っ黒な塊りになって表層を移動してるのが見れる。
奥多摩には水産試験センターがあるから行ってみたら。
ダム内に生息してる魚が標本になって飾ってあるよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●愛知【評判の良い釣具屋】愛知●其の二 (408)
【バスソ】 長野 犀川スレ 【釣堀厨御用達】 (507)
【底】2011カワハギ釣り師が集うスレ【宙】 (939)
ルアーとフライ、エラいのはどっち (339)
オフショアキャスティングスレ Part11 (238)
温水フライフィッシング〜1匹目【鯉】 (731)
--log9.info------------------
GPSポータブルナビ使ってポタリング 捕捉衛星9個 (932)
【多摩】尾根幹★2 (940)
【CROSS-SIM】クロッシム【LDB】 (581)
徳島の自転車乗り Part3 (218)
【三崎】三浦半島を走る7【天神島森戸海岸】 (383)
【Scott】スコットのクロスバイク2【SUB】 (650)
なぜ自転車乗ってると職質受けやすいの? (623)
クランクブラザーズについて語るスレ (309)
セミリカンベント S17 (688)
フロントフォーク 4本目 (306)
<折りたたみ>トランジット&スニーカーシリーズ3 (814)
自転車ブログについて語るスレ (385)
ロードにフラットペダル (414)
アルベルト (210)
【1.5kg以上】 カギ 鍵 ロック Part1 【堅牢】 (283)
【超老舗】schwinn シュウィン (484)
--log55.com------------------
中高年のひきこもり救え 親の高齢化で生活不安 国、支援拡充へ実態調査 多くは40〜50代。「ロストジェネレーション」 ★17
【雇用】3年目で手取り月17万円…“ブラック保育所”急増 背景に何が? ★4
【社会】キャバ嬢死体遺棄事件 いまだ見えぬ「22歳差」2人の関係
【食品】マジでか!?カップ焼きそば一平ちゃんになんと和菓子の味わい「みたらし団子味・あんこ団子味」登場!
【沖縄県知事選】出馬意向の玉城デニー氏(衆院沖縄3区)が後援会に「もう少し時間かけたい」 音声データ、直接確認するよう求める声も
【栃木】商業施設のトイレで、4歳女児にわいせつ行為 派遣社員の男逮捕 女の子が間違って男子トイレに入ったところ個室に連れ込む
【茨城】「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 昨日3人が死亡 五輪選手でも流れに逆らって泳げない離岸流が発生
【国民】柚木氏が国民民主を離党へ 結党後初の動き 「対決より解決」の玉木代表に批判的 (衆比例中国国民)