1read 100read
2012年6月シューティング664: STGって滅びそうで滅ばないよな (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
10年後に立ってそうなスレ (280)
家庭用移植版の移植度 (302)
【歯ガタガタ】DXP-ルンペラー吉田屋 2【在日浮浪者】 (598)
【XBOX360】 バレットソウル -弾魂- Part.5 (228)
サンダーフォースVI 131 (916)
R-TYPE FINALにはまっているスレ 開発9機種目 (806)

STGって滅びそうで滅ばないよな


1 :07/11/02 〜 最終レス :11/02/22
やっぱそれだけ熱心がファンが多いからか

2 :
ところで「滅ぶ」って五段活用?上一段活用?

3 :
滅ぶ
滅ばー
滅べすと

4 :
もっとユーザーやメーカーを貶めたくなる悲観的なスレじゃないと盛り上がらんだろ

5 :
いままでそういうタイプのスレがいくつあった?

6 :
熱心というより、シューティングしか出来ない可哀想な奴だろ
だから必死でしがみつく

7 :
>>6
俺はシューティングや格ゲー、テトリス、麻雀他。なんでもやるけど?

8 :
シューティングオンリー、中でもケイブオンリーが多数派といえよう

9 :
>>7
お前個人のことなんざ知ったことか、ド阿呆が

10 :
いいから叩こうぜ

11 :
対戦格闘ブーム以前からの営業してるゲセンで、
対戦格闘ブームによりSTGが減少し、最後にはSTGが
一台もなくなったゲセンとか普通にあったからな。
あの頃はSTGオワタ。本当にありがry
とオモタが、逆に対戦格闘ブームがオワタわけだがwwwww

12 :
極パロのデモ画面で『あの頃は良かった…』なんてフレーズが出てきて涙を誘ったが、
よく考えてみると、あれからさらに十年も経ったんだよな。

13 :
STGは硬派で媚びない『真のゲーム』だから滅びるはずがないんだよ
それとは逆に、軟弱な、ゲームを冒涜するものたちは一時流行ったとしても
すぐに淘汰され忘れ去られてゆく
まあもちろん俺達、本当のゲームを理解している上級シューターの存在が
この秩序を守っているということも忘れてはいけないがな……

14 :
上級プレイヤーが1クレで延々と粘るから…

15 :
今までシューティングやったこと無かったけど
デススマイルズのキャラが可愛くてシューティング始めますた(^-^)
他にも虫姫さま、むちむちポーク、オトメディウスがやってみたいです(^O^)

16 :
虫ふたがオススメ
むちぽはやめとけ

17 :
安いし作るの楽だからな
ゲームプログラミングの入門書で最初に例題として作らされるのは必ずシューティングゲームだ

18 :
でもさーSTGムズイじゃん。
一般人とかもよく難しいSTGをやるなぁって思うけど。
対戦格闘は簡単だから人気がでるのもうなずけるんだがね。

19 :
ムズくても面白ければ問題ない。
傍から見るとマゾだが。

20 :
敷居が低くても波がすぎれば見捨てられるゲームって多いよな。
逆にSTGはやればやるほどおもしろくなるスルメゲーが多いよな。

21 :
ムービーゲーとか動画UPされたら売り上げ激減とか哀れでしかたない。

22 :
WiiのVCではシューティングが結構人気あるし
今度のWiiWareでもシューティングが多く出そうだな
シューティングの復興は近いぞ

23 :
STGは映像による所が大きいからな。もちろんそれだけじゃないが。
映像化の技術が上がり、開発者による見せ方の技術が広がる以上STGは滅びはしない

24 :
ゆとり世代でもSTGに手を出すのが不思議なんだが。

25 :
>>24
やっぱり撃って壊してってのは割りとどの世代に対しても
原始的な破壊衝動をくすぐるんじゃなかろうかね
逆に、ゆとり世代は上海とかのパズル系が苦手であまりやらないっぽい
イメージがある・・・ま、完全に偏見だがw

26 :
>>22
おっさんが息子のWiiで勝手にやってるんじゃね

27 :
ゆとりにやらせるなら滅びた方が無料大数倍マシ

28 :
対戦格闘が簡単だと!?
それは波動拳すらまともに出せない俺に対する挑戦か?

29 :
>2
滅ぶ…五段活用
滅びる…上一段活用

30 :
対戦格闘ブーム以前からの営業してるゲセンで、
対戦格闘ブームによりSTGが減少し、最後にはSTGが
一台もなくなったゲセンとか普通にあったからな。
あの頃はSTGオワタ。本当にありがry
とオモタが、逆に対戦格闘ブームがオワタわけだがwwwww

31 :
流行りモノは廃りモノ
インベーダー以降、目立たない分堅実ではあるw

32 :
格ゲーはもう新規が入る余裕がなさすぎる。
せいぜい誰もやってないゲームでCPU戦を遊ぶくらいだ。

33 :
>>32
んでまた既存プレイヤーも容赦なく初心者頃すからな・・・
よっぽどやる気と金と時間が無いと新規参入はムリだろ
音ゲー、パズル、シューティングは一応自分のペースで出来るからなぁ

34 :
シューティングはやらず嫌いがおおいよな。
怒蜂で4面とかで捨てゲーした時に普段シューティングやらない知人にやらせたらボンバーマンプレイでも以外に進んだりする。
かえって音ゲーとかのほうが難しいと思うんだが、やっぱり敬遠しててそのままやらず嫌いには説得の仕様が無い・・・

35 :
音ゲはプレイ時間短くて金掛かるし体力使うし

36 :
両方やってる身から言うと
音ゲは選択難易度の幅が結構ある(曲によってはないけど)し、体力使うっつっても病人でもない限り程よい運動レベルかと。
シューティングはやってる時と見てる時で印象が違う。
やらない人からすると今の弾幕ゲーなだけでもうNG。
弾速とかシステムじゃなく、量が駄目らしい「どれがどれかわからん」。

37 :
stgは頭と指を酷使する知的スポーツなんだぜ。
格ゲーは単純過ぎ

38 :
格ゲーが単純って…
CPU戦前提で話してないか?

39 :
STGは結局パターン覚えなとこがある
格ゲーはコンボレシピ覚えてそれを実践できるか。
どっちも多少頭は使うが単純だ

40 :
STGも格ゲーもどっちもやった事無いような発言だな

41 :
>>40
では模範回答をお願いします

42 :
STGは結局ガチ避け一択なとこがある
格ゲーは相手の行動に反射神経で対応できるか。
どっちも単純だが頭を使う

43 :
STGも格ゲーもどっちもやった事無いような発言だな

44 :
なんだかんだで面白みはあるし
適性ときっかけさえあればハマるからじゃね

45 :
覚えるのは最低限必要な事。それがないとスタートラインにすら立てない。

46 :
2D格ゲーのスタートラインは波動拳
STGのスタートラインは配置覚えの速攻
だと思うんだが、なんか異論ある?

47 :
>>46
STGのスタートライン厳しくね?w
波動拳と並べるなら、危険察知予測ボム可能くらいじゃね

48 :
そう?グラディウスの一面の配置ぐらいを意識してたんだけど

49 :
>>46
異論はある。
波動拳=1面のアイテムキャリアの位置を覚える。
昇竜拳=1面の弾消しポイントを覚える
これくらいが妥当。
>>47
危険察知予測ボムは意外と難しい。
初心者は安全な状況と危険な状況の区別ができないからな・・・
危険察知予測ボム=ジャンプ大パンチ→しゃがみ中K→波動拳
>>48
グラディウスの1面の配置を覚えて速攻=めくりジャンプ大キック→しゃがみ中パンチ→しゃがみ中K→サマーソルトキック

50 :
大足でめくれて中足サマソってどなたですか?

51 :
ジャンプ大Pからしか知らん・・・

52 :
弾ベタ撃ちホーミング頼りの俺はジャンプ大キック→しゃがみ大キック

53 :
stgは頭と指を酷使する知的スポーツなんだぜ。
格ゲーは単純過ぎ

54 :
マジレスで悪いが、指そんなに酷使する?w

55 :
虫のC+A連とかか
まあ小指で連付きギュー押しとか割としんどい

56 :
ボタン配置かえるとかすればいいと思うんだけど。
親指〜中指でできるようにさ

57 :
割と盛り上がってるのは気のせいか?
だが、俺もSTG好きだぜ。

58 :
STGは昔も今も大流行ですよ、ええ
だから萌え控えめな簡単STGお願いします。

59 :
格ゲーは覚えること多すぎ
STGは目を使いすぎ

60 :
30過ぎにもなって未経験だった私は少し焦っていました。
何度か上司や友達に無理矢理させられそうにもなりましたが、その都度
激しく抵抗して自分を守ってきました。ですから、この歳になるまで結局一度も一線を越えることはなかったのです。
しかし、この歳で未経験というのは、後輩たちの話にもついていけません。
迷いましたが、思い切って後輩の男の子に相談したところ、連れていってくれることになりました。
待ち合わせ場所に行くと、相談した彼のほかにもうひとり後輩が来ていました。戸惑っていると、彼は
「二人でするよりも三人の方が盛り上がるから。それにコイツはかなりテクニックあるから、初めてでもいろいろコツを教えてくれるっていうから、
大丈夫。」 私は不安ながらもうなずきました。彼らは初体験だから記念に・・・と、私に種類を選ばせてくれました。
椅子に座るようにすすめられました。彼らは私の両脇に座りました。
すると、いきなり彼が 立ち上がり、
「さあ、これを握ってみて!恥ずかしがることないって。女の子はみんな取り合いするくらいなんだよ。」
と太いものをつきつけられ、その予想外の大きさに驚くばかりでした。
 それでも、せっかくここまで来たんだから・・・と、私はしっかりとそれを握りしめ、あとはただただ必死でした。
もう1人の彼も途中から自分のを握りしめ、時々視線を交わしながら手伝ってくれました。
最後まで終わると、二人とも「初めてにしてはなかなか上手だったよ。」と優しく誉めてくれました。
 こうして私のS

61 :
>>59
そのとおりなんだよねー。
最初は、自キャラの技だけ覚えておけばいいんじゃね?って思うけど、
実際やり始めると、結局、対戦相手キャラの技と当たり判定もすべて覚えないといけないじゃん!
ってことに気づいた(´・ω・`)

62 :
STGはゲームの基本じゃないか?
2D,3d問わなければ世界中で大流行だぞ

63 :
シューティングって多様性がないんだよな
見た目で選ぶライト層への訴求力がまるでない
自分で工夫して、楽しみを見つけられるマニアと違って、
ライトはこっちが用意して手引きしてあげなきゃ
世界に入ってこないんだからもっと幅広げないと
MMOで言ったら、ステ振り固定、スキルも自動で覚えてくだけ、職業は多くて三つ、
そんな感じ

64 :
つ 銀銃
つ グラ5
つ いっそオトメ

65 :
それらは「シューティングの中では」多様性がある方、ってだけ
そんなんじゃ意味ない
そんな胃の中で勝っていても全く意味がない

66 :
井の中、ね

67 :
胃の中のオカズ、大概はシラス。

68 :
>>65
勝つってなに?

69 :
STG全盛期はハッキリ言ってクソゲー多かった。
廃れてるけど今の方が当たりは多い。
それだけにこの状況何とかしてもらいたい。

70 :
stgは頭と指を酷使する知的スポーツなんだぜ。
格ゲーは単純過ぎ

71 :
>>60
普通にカラオケかと思ったが

72 :
>>60
それって式神シリーズのシューティングじゃね?二人プレイって

73 :
STG苦手で格ゲー得意なやつが、
「格ゲーは一つ極めればあとは大体応用が効く」って言われたが、
STGなんか弾撃ってれば進めるからもっと簡単だと思うんだよ。
そいつ、3ボタン以上あるSTGは難しくてできないって言うんだよ。
なんで格ゲーできるんだよ。

74 :
格ゲーなんかストIIとギルティじゃ全然ちげーよ
覚えること多すぎて頭がパンクする。手もついてかない

75 :
格闘は情報処理が単純なのは理解できる。
目の前の一匹だけ相手にすればいいだけ。
STGは一度に処理する必要のある情報処理が多すぎ。
要するにいっぺんに考えないといけない事が膨大にある。

76 :
格闘は情報処理が単純なのは理解できる。
目の前の一匹だけ相手にすればいいだけ。
STGは一度に処理する必要のある情報処理が多すぎ。
要するにいっぺんに考えないといけない事が膨大にある。

77 :
画面全部を見がちだからねぇ

78 :
格ゲーは1体に集中すればいいとは言うが、
その1体がどんな行動するか予測するのが大変なんだぞ。

79 :
むしろそこに集中するのが楽しいゲームでしょ。
予測の必要ない対戦ゲームなんかつまらんわい。

80 :
格闘ゲーはCPUがクリアできるくらいだからなwww
STGはCPUじゃクリアできないのはお前らでもわかってると思うがwww

81 :
日本語でおk

82 :
>>75
STGは一度に処理する必要のあるのは
画面中にあるハッタリのうちのごく少ない弾だけ
ヘタクソ相手でも読みの違いで負ける可能性のある格ゲーとは並べられない

83 :
と、東方厨が申しております。

84 :
格ゲー
ステージ1の1ラウンドで上級者に乱入されてフルボッコずっと相手のターン!
音ゲー
曲多すぎて何選んでいいのかわからず俺涙目
後ろで見てる上級者の蔑みの目で、泣きっ面に緋蜂。

85 :
シューティングでも初心者は1ステージでフルボッコ&上級者の蔑みの目は味わう予感

86 :
どのジャンルもゲーセンに住んでるかのような上級者が癌とw

87 :
STGでも格ゲでも音ゲでも、
上手い人ばっかりだと自然とそれ以外の人は近寄らなくなるわな。
どれでも同じってことか。

88 :
しかし、その上級者のプレイが参考になるんだがな。
シューティングや音ゲーなんて上級者がいる事による
ゲーム中の不利益は無い。

89 :
ゲーム中の不利益は無い?冗談。
それ以前にゲームそのものをプレイしにくくなる。

90 :
スコアタの最終日とかだったら
さすがに一般人にはどいてもらうけどな。
まぁ店員も了承済みだし。

91 :
>>88
参考にしたけりゃ動画みてたほうがマシっすよ。楽だし

92 :
上級者のはそんなに参考にならん
自分よりちょっと上の中級者が一番いい

93 :
音ゲーの上級者ってなんか群れをつくってたむろしてない?
俺の地元だけか?

94 :
初心者の場合あまり上手いプレー見せ付けられても
「プレーするより見てるほうが楽しいや」ってなっちゃいがちな気がする。
音ゲーなんかはプレーしなきゃ面白くないんだろうが
STGの場合神動画見てるだけでもある程度楽しめる品。

95 :
>>94
それはあるな
自分でやってる時は自機あたりしか見れないし。
初心者ほどそういう気持ちがあるっぽい

96 :
>>93
あれはたむろというか、うーん、一人でやるゲームだけど、一人だとあまり面白くないんだよ。
ギャラリーがいるほうが燃えるって感じかな。
「高難易度クリアしたスゲースゲー!」みたいに騒ぐほうが楽しいというか。
まあ実際身内で並んで他人寄せ付けないってのもあるけどな。集団がいると30分に1プレイとかなるし。
あと、上級者の蔑んだ目とか明らかに自意識過剰。
もし後ろで笑い声とかしてても、上記で書いたように身内ネタで騒いでるだけ。
1曲目落ちとかしても、「あれ?はやいな」とか思うくらい。
そこそこの腕持ってても、音ゲーだと1曲目落ちとかよくあること。

97 :
格闘は情報処理が単純なのは理解できる。
目の前の一匹だけ相手にすればいいだけ。
STGは一度に処理する必要のある情報処理が多すぎ。
要するにいっぺんに考えないといけない事が膨大にある。

98 :
なんで格闘を小馬鹿にする流れになってんだ?
対戦は読み合いが楽し かった なあ
やらなくなって久しいが

99 :
>>97
だからその目の前の敵の行動パターンが何種類もあるのが格ゲーだろ
STGの敵は基本的に決められたパターンに沿って動いているが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
何にでも大往生を付けて無理矢理終わらせるスレ (327)
どのシューティングはリアルじゃないから糞 (225)
シューティング川柳 (592)
エースコンバット0をまだ買ってないやつのすれ (854)
【DS版】ケツイ デスレーベル その10 (523)
STGバトルロワイアル (744)
--log9.info------------------
マリナーズがパ・リーグに参加したら優勝できるの? (797)
宇宙戦士バルディリス 第九話 (247)
かわいいかわいい川島慶三ちゃん (797)
【大器晩成】高木啓充【素質開花】 (743)
12球団ネタキャラ交流スレ13 (202)
巨人が勝てないのは四番が足りないせいだ 第4章 (927)
伊藤隼太と大田なぜ差がついたか,強奪Gとの育成の差 (267)
【西武】十亀剣・小石博孝☆2【社会人ルーキーコンビ】 (350)
【捕逸王】嶋基宏スレ9【盗塁フリーパス】 (249)
3位に転落した巨人ファンを慰めるスレ (854)
【虎の隼】 藤川俊介part4 【核弾頭7】 (353)
プロ野球の視聴率を語る4286 (597)
視スレ本や法人化を語る (928)
ナベツネ千回祈願 19巡目 (499)
VIBして一時間IJされなかったら五輪卒業 (294)
プロ野球の視聴率を語る データスレ18 (318)
--log55.com------------------
一人で行くBEYOOOOONDS 2019/11/27発売ファーストアルバム『BEYOOOOOND1St』発売記念イベント Part1
【アンジュルム】川村文乃応援スレ Part61 【サブリーダー】
漫画家の吾妻ひでおさん死去
高橋愛ってどうしてここまで評価が低いんだ?
アンジュルム応援スレッド Part137【竹内&中西&川村&室田&佐々木&上國料&笠原&船木&太田&伊勢&橋迫】
【自作自演】元アイドリング菊地亜美がイケメン会社員とのお泊り熱愛をフライデーに自ら売り込んで掲載させる その9.9
元アイドリング外岡えりか 2020年度カレンダー発売記念イベント10月19日に開催決定! 2.2
【Juice=Juice】宮本佳林応援スレPart.434【佳林党】【ID】