1read 100read
2012年6月少女漫画548: 煌如星シリーズ 藤田あつ子先生 (370)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
清水玲子スレッド42 (405)
■□王家の紋章@2ちゃんねる Part51□■ (862)
【アラクレ】☆★藤原規代★☆【お嫁】 (216)
【2007年12月新作発表】紡木たく (401)
篠原千絵28【夢の雫 黄金の鳥籠】 (750)
☆猫十字社6☆幻獣の國物語小さなお茶会 (374)
煌如星シリーズ 藤田あつ子先生
- 1 :05/10/25 〜 最終レス :12/04/17
- 角川の歴史ロマンDXが休刊してから、ぶんか社の方へ
移ったようですが、最近はどうなされているのでしょう?
マイナー雑誌でも良いから、彼女にあった雑誌で
本領発揮して欲しいです。
- 2 :
- 2ゲーーーーッツ☆
- 3 :
- 煌如星シリーズ読んでたよ。
ストーリーも面白かったけど絵も綺麗だったよね。
淑人が印象的だったなぁ。
↓とりあえず過去にあったスレ
藤田あつ子「煌如星シリーズ」
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/984/984928734.html
藤田あつ子大好き!
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1004/10049/1004928616.html
他にもあったっけ?
- 4 :
- 過去スレ、角川にお願いしようって書き込みのレスに対して
角川は無理。「ネムキ」あたりがいいんじゃない?のレスに
逆ギレしてた人に引いた。角川お願いに盛り上がってたのに
水さされたからかな。
秋田版を角川で新装版で発売、雑誌でも割りと優遇されてたのに掲載誌の廃刊に伴い
角川から切られたんだから角川復帰は無理でしょうね。
しかし、集英社→秋田書店→主婦と生活社→宙出版→角川書店→ぶんか社
流浪の作家さんですな。
秋田と角川で描いてた頃が一番良かった時期でしたね。
- 5 :
- そんな経緯があったんですね。
最近見かけないからどうしたのかなと思ってました。
私は角川版の煌如星シリーズだけもってます。
清朝時代のファッションや食べ物の話が好きでした。
また描いてほしいなあ。
- 6 :
- 角川時代最後の方(如星北京移動後ぐらい)の大ゴマだらけ、
背景・特に建物のコピーの多さはかなり落胆要因だったけど、
キャラの顔とかがいい感じに安定してた。
推理ネタのパク・しょぼさはともかく、その上に描く人間ドラマは
凄くよかったし。
時代もの好きな自分には、清朝風俗への愛とこだわりが何よりたまらんかった。
「本当は〜」では絵が荒れまくりだけど(見るだに痛ましい・・・)
武則天を描いたりして、愛は衰えてないと思う。
いいアシがついて昔の画力でいい時代物を描いて欲しい。
聊斎志異とか似合いそう。
描いてくれたら一ファンとしてずーっと応援しますよ、
でも、一ファンぐらいじゃ何にもならないんだろうなあ・・・
- 7 :
- 今の少女漫画雑誌じゃ、彼女のカラーに合う雑誌自体少なそう。
でも細々とだけど、自分的に彼女に合うんじゃないかなと思う雑誌のサイトに
藤田あつ子さん載せて下さいメール出してる。
- 8 :
- 藤田さんに合いそうな雑誌を考えてみた。
「別冊 花とゆめ」←浮くか(^^:
「ネムキ」昔の作品もコミック文庫化してくれるし、雑誌でもそんなに
浮かないと思う。
「FROWERS」←歴史物描いてる人いるし。
「メロディ」←どうだろう。
古巣の秋田書店「ミステリーボニータ」←無理だろうなあ
どうでしょうか?
- 9 :
- 追加
秋田書店「プリンセスGOLD」
- 10 :
- 同じロマンDXで書いていた、歴史物漫画家の藤田あつ子と皇なつき。
2人とも同じくらいの人気だったと思ってたんだけど。
廃刊後、藤田さんは角川から離れ、皇さんはミステリーDXへと移行。
この違いは何なのだろう?ミステリーDXも休刊したんだっけ?
出版社と放り出された漫画家の関係が読者には判らないからもどかしいですね。
淑人の最後は格好良かったけど、格好悪くても生きてて欲しかったよ。
遺体が見つからなかったから、もしかして生きてるかもしれないと
思ったけど、藤田さんが車田正美じゃないから生き返りませんって
ファンサイトに書いててガックリ。
- 11 :
- >格好悪くても生きてて欲しかったよ。
この台詞、御葬式で友達も言ってなかった?
かっこいい最後だったよね。でも、すごい寂しかった。
- 12 :
- 感情移入しすぎなのか、人が亡くなる漫画は読む度に泣いて落ち込むの
ですが(風と木の詩、カリフォルニア物語、バナナ・フィッシュ等)
淑人の最後は突然すぎて寂しかったけれど落ち込まなかった。
あの明るすぎるキャラのせいかな。
義理の叔母とのプラトニックな恋の話、好き。
- 13 :
- >>8
「別冊花とゆめ」ぷかぷかと浮きそうな気が(笑)
そういえば、「メロディ」で風と木の詩の続編が連載されるって
噂を聞いたの何年前だろう。
セルジュのその後は、ずっとジルベールに囚われて人生送ったって
竹宮さんのマネージャーさんが書いた小説で読んで、安心したな。
セルジュがジル殺したようなもんだし、正義感だけ強くて鈍感な
セルジュは嫌いだったけど、ジルの事を一生思い続けて欲しかったから。
スレ違いスマソ。
- 14 :
- びっくりするようなスレ違いだ
- 15 :
- スレ違い&びっくりさせてすまんです。
- 16 :
- >>13
突然竹宮先生作品の話が出てきてワラタ
- 17 :
- >>13=15=16
自演乙
- 18 :
- ( ゚д゚)ポカーン
この自演にはなんの意味が…
- 19 :
- 此処って、ID表示されてないのに何で自演って判るの?
- 20 :
- セクハラ上司淑人はいいキャラでしたね
日本刀歌は、淑人のことを差し引いても当時の清朝と
諸外国の関係などがリアルで、読むと辛い。
- 21 :
- いや、そもそもホントに自演かどうかは・・・
- 22 :
- 多分メル欄が独特だからだと。
専ブラだと丸見えだから。
- 23 :
- >>10
あらー……ファンサイトにそんなこと書いてあったんだ……orzシラナカッタ。
どこかの雑誌で如星シリーズが復活したら、
もしかしてひょっこり淑人が出てきたりして……なーんて淡い期待が
脆くも打ち砕かれました(泣
- 24 :
- 成る程<メル欄独特
17がIP抜いてんのかと思ったよ。
私は荒らしじゃなきゃ自演でも自演でなくてもどうでもいいけど。
わざわざ自演云々で晒す奴の根性の方が嫌だね。
本人、メル欄独特に気がつかなくて、風木を語りすぎて後で恥ずかしくなって
自分で突っ込みいれたんじゃないの?面白いやん。
>>23さん
藤田先生のサイト、作品リストも無いし、内容も薄い上現在は
更新されてないのが残念。Q&Aは面白かったけど。
アドレス書いたら迷惑かな?
Googleで「壺中天」「藤田あつ子」で検索したら出てきます。
- 25 :
- >>24
どうもありがとうございます!!
探せました!
- 26 :
- 香港のスタンリー・クワン監督の映画「長恨歌」「ルージュ」
中国のチェン・カイコー監督の「覇王別姫」「風月」
香港のウォン・カーウァイ監督の「楽園の瑕」
とか藤田あつ子先生で漫画化して欲しい。
- 27 :
- 淑人、ホントに死んでたんだ……ショック。
捕らえられて、頭の良さと度胸を買われて
賊(反乱軍?)の一員としてちゃっかり生き延びてるものと信じてたよ。
- 28 :
- 格好悪い事が嫌いだったから、命の為に賊にひれ伏す事は
出来なかったんだろうね。淑人らしいや。
莫友(?)に完印渡して「生きろ」って言うシーンが悲しい。
- 29 :
- 「覇王別姫」はレスリー・チャンの役者魂炸裂の作品で原作者が
彼をモデルに書いただけあってレスリーありきの作品だからなあ。
あの映画の魅力を漫画で再現するのは、誰が描いても無理でしょう。
原作と映画の内容は少し違うから、原作を漫画化だったら良いだろうけど。
漫画と映画は別物として楽しめば良いのでしょうね。
どちらにしても12年も昔の作品だから今更か。
個人的には「ルージュ」を藤田先生に描いて欲しいかな。
- 30 :
- age
- 31 :
- 淑人様死んじゃって時、私の中の煌如星シリーズは終わった・・・
と思ってたら雑誌自体終わっちゃった。
懐かしき悲しみの過去
- 32 :
- 淑人が英華と出会ったら、一騒動起こるんだろうな。
と、そんなエピを期待してたのに、もう無理なんですね。
合掌。
- 33 :
- ネットで署名活動して、何社かの出版社へ送るのはどうでしょうか?
煌如星の人生の転機はこれから始まると藤田先生も仰ってたようですし。
このまま埋もれてしまうのは勿体無いです。
- 34 :
- 藤田さんが描く気があるなら見てみたいけど。
- 35 :
- ぶんか社時代、今は生活の為、書きたい物を描く為の期間だと
思っているって藤田先生は言ってたそうです。
描く気はあるんじゃないかなあ。
- 36 :
- グリム童話DX掲載の短編読みますた!
絵が荒れてるという噂がどうして?というような美しさ、
というか、煌如星シリーズ末期から全然変わってないように見える
この安定ぶりは何?!
ストーリーも良かった。色んな設定はオリジナルだと思うけど、
丁寧な書き込みのおかげで中国怪奇物の雰囲気はお腹イパーイ。
なんというか、グリム童話のおどろおどろしぶりは、意外に藤田サンの
得意なある一面にあってるんじゃないかと思う。
「琴瑟」を描いた人だけあって、ある人間がつい行き着いてしまう
ドン暗い深淵の描写はスバラシイ。
う〜ん、こういうテイストで短編集でないかな〜っ♪
- 37 :
- age
- 38 :
- 保全age
- 39 :
- もうそろそろ落ちる時期かな
- 40 :
- さっきまで、悲しかった漫画の登場人物の死スレ読んでて、淑人を思い出した
やっぱり突然だったし、悲しかったなー
続き読みたい
- 41 :
- >>40
このスレに来る直前、私が見ていたのも偶然そのスレ!!!
40さんのレス読んでびっくりした……。
- 42 :
- 淑人様
気障で女好きで
(たまに男も)
あぁ格好いい!!
- 43 :
- 今月の残グリみましたか?
絵が…。
特に食べもの。
いつも「おいしそうだな」って思って見ていたから、ちょっとショックだった。
話は面白かったけど。
- 44 :
- 今日立ち読みしてきた。
前みたいに手を掛けて絵を描いてないのかな?
でも背景とかは仕方ないとしても、人物の輪郭とかも…
なんか前の麗しい絵を思い出してあまりの違いにびっくりした
- 45 :
- 私も淑人様好きでした。
「俺は格好悪い事は嫌いなんだよ」という言葉が今も忘れられません。
- 46 :
- >>44
年末に書店に立ち寄った時、ふと44さんの書き込みを思い出して、
立ち読みしてみた。白っぽいですね……。びっくり。
>>45
私も淑人様ファンです〜。
いっそのこと淑人様主人公で、短篇シリーズとかいつか描いてはいただけないだろうか。
- 47 :
- 非常に初歩的な質問なんだけど煌如星シリーズは
新書サイズの秋田書店とそれより大きい角川書店版があるけど
なぜ?
- 48 :
- 淑人様が死んだのは驚いたなー。あまりにも呆気なくて。
悲しいってより何か裏があって生きてるんだろう、ってずっと思ってた。
本当に死んでるって分かったときは本当に驚いたよ。あそこで死ぬ必要あったのかな…?
>47
秋田で連載・出版されたのが年月を経て角川に版権が移って再出版された。
ちょうど角川で仕事してたし。
一時期、角川が以前に少し流行った(失礼)他社の漫画を
片っ端から新装版で出版しまくってたんだよ。
- 49 :
- ありがとうございます。
ならば両方そろえる必要はなくて角川だけでいいんですね?
古本屋に行くと両方並んでることが多いんで迷ってたんです
- 50 :
- でも秋田版しか持ってないから角川ではカットされた部分とかがあったらごめん。
逆に角川だけの描下しがあるかもしれないけど。
- 51 :
- 角川以降後のもあるからそろえるなら角川のほうがいいと思う
- 52 :
- 楊柳春だけ秋田と角川両方持ってるけど、内容は一緒。
ただ2ページ猫まんががのってたよ。
他の本はどうなんだろ。
- 53 :
- うわー、藤田あつ子さんのスレってあったんだ!
>>24
ありがとう!私も探せました!
藤田さんのサイトとか探してたんだけど、なぜかここを
みつけられなかったのでこの情報すごく嬉しかった!
遅レスですが、感謝のあまり、書き込んでしまいました。
>>36
藤田さん、復活してたのですか?
読み損ねた……。(゜◇゜)ガーン
ああ、煌如星シリーズの続きが読みたい……。
文庫サイズ(あんまり好きじゃないけど)で
復刻してくれんだろうか……。
復刻する価値はある漫画だとおもうのに……。
- 54 :
- 最近は背景や服の模様がえらくシンプル。アシさんなし?
どっかで歴史系雑誌創刊して、煌如星シリーズを迎えては
いただけないでしょうか。今やってくれるなら定期購読してもイイ!
- 55 :
- >54
>どっかで歴史系雑誌創刊して、煌如星シリーズを迎えて
あー これ激しくキボン。季節刊とかでもいいから実現しないかなぁ。
歴史ロマンDX愛読してたから、休刊は残念だった。
でも需要がないんだろうな…
煌如星シリーズ、久しぶりに読み直したら
如星の奥さんがいいキャラだった。
そして藤田さんの描く料理はどれもうまそうだった。
- 56 :
- >>55
如星の奥さんって「ひょうしん」って読むんでしたっけ?
(変換できない……)。
奥さんとのなれそめって、確か皇帝のお世話で結婚したとかでしたよね。
なのにベタ惚れになった、という過程とか読みたいな〜。
あと、如星の実家がどういう家だとか、両親のエピソードって出てきたことありましたっけ?
あまり記憶にないのですが……。
- 57 :
- そうそう、「冰心」と書いてひょうしん。
最初は如星への手紙で名前しか出てこなかったから
どんな女性かと思ったら綺麗な顔して怪力w
煌如星シリーズ、自分はコミックス全部持ってるわけじゃなくて
雑誌で読んだだけの話もあるので記憶は曖昧だけど、
如星の実家や両親の詳しい描写ってなかったような…
祥ちゃんの親と如星の親が大親友という説明くらいじゃなかったっけ?
嫁の実家の親は如星ヲタという面白い父ちゃんが出てたけどw
- 58 :
- age
- 59 :
- 如星の嫁さん(可愛くて好きだった)の設定って途中で変わったんじゃないかと思ってた。
「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」
って幼い如星が慕ってる人に泣きつく回想シーンがあったよね。
でも別の回で地方の高官が「地位が上がったらそれ相当の妻に代えろ」と勧めてきたのに
「身分が低くても苦楽を共にした妻は捨てない」と言い返すシーンもあった。
皇帝が勧める人が身分が低いとも思えないし、
皇帝が勧めた妻を捨てろと言う人もいないかと思って。覚え違いしてるのかな?
- 60 :
- 「私は妾を置かない主義なのです!」とゆーのは憶えているが…
しかし満を期して登場したひょうしんはいいキャラだったね。
「この人がいるとベッドが狭い…」というセリフが凄かったw
あと「何か面白いことを言って下さい」という頼みに
顔にタテ線入れて「明日まで待ってくれますか」という如星も良かった。
名妓に口説かれた後に切なそうにひょうしんを思い出す如星、なんて
話もあったけど、あの夫婦はいい。
- 61 :
- >「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」
>って幼い如星が慕ってる人に泣きつく回想シーンがあったよね。
これ覚えてない…どのあたりの話だっけ?
奥さんに自分と結婚したときの気持ちを聞かれて、
如星は「運命が用意してくれた相手があなただったことに感謝した」
的なことを言ってたのは覚えてるから、
あの夫婦は最初から円満だったと勝手に思ってたよ。
如星は中国のしきたり(見たこともない相手と結婚するという点も含め)に関しては
許容というか達観してる印象を受けたので。
皇帝に結婚相手を勧められたといえば、英華もそうだったね。
4歳の末娘をやるとかいわれて不憫な奴w
- 62 :
- >「皇帝?に勧められたけど見たことも無い年上の女性と結婚するのは嫌だ」
年上だったかどうだか忘れたけど、宮中で知り合った宦官の少年との話で
そんな台詞があった気もする。(食い詰めて宦官になり、如星と仲良くなったため
彼を暗るよう強要される話)
話の通りだとすると、
1.15歳で科挙に合格→2.皇帝の覚えめでたく(このころ宦官の少年と知り合う)
→3.皇帝の勧めで冰心と結婚→4.しばらく後、有力者から冰心と離婚して
姪と再婚するよう脅迫(そしてこの頃英華と知り合う)→5.地方に下る
になるのかな。
- 63 :
- 62>> 3と4逆じゃないかな?
皇帝のお声ががりで結婚してたら、皆に知れ渡ってるし、そんな経緯で
結婚した相手は離婚出来ないでしょう。皇帝への不敬になるし。
- 64 :
- 子供時代の如星がでてくるのは『楊州夢』の「上邪〜天よ〜」ですね。
あれを読む限り、62さんの書いている順番なのですが…
皇帝関係者である妻を離縁させて如星の評判を落としてしまったら
自分の娘と結婚させるのはマイナスですよね。
うーん。わかりません…
- 65 :
- 単純にひょうしんの設定が変わったんだと思う。
ところでひょうしんには最初名前から凄くクールなコワいイメージが。
あと全然出てこないから、コロンボの「ウチのカミさんがね」みたいな
キャラなのかと思って面白かった。
出てきてもイケてるキャラで良かったけどね。
- 66 :
- 祥ちゃんが好きだった。
背丈がだんだん縮んでいったけど・・・
- 67 :
- 藤田あつ子さんは何をしていますかな。
懐かしいですわ、煌如星シリーズのこと、終わってなかったっけ?
- 68 :
- 「ほんとうに怖い童話」みたいなのに書いてたよ。
中国物で夫殺しのミステリー?みたいなの。
ただ、作画がひどかった…。
如星のころは強弱のある線で描き込みも丁寧でトーンもバリバリだったけど、
ほっそいよろよろの線画にほとんど描き込みもトーンも無い真っ白な画面だった。
- 69 :
- 初めまして。こいうの初めてなんで、よく分からないんですけど…良ければ友達してください。
- 70 :
- 煌如星シリーズ含め、藤田あつこの単行本は全部持ってたのに
実家に保管してたら捨てられた(!!)
今そろえるの大変なのに〜
ホント、最近の絵は昔と大違いに雑になってる。時間がないのだろうか。
色々大変なんだろうけど、本当は良い作家なのにもったいないなって思う。
- 71 :
- その童話系の雑誌最新号に載っていたのは
「脳天にクギ」トリックの話だった。
煌如星シリーズにも使ってたよね、どの話だっけ
- 72 :
- >>71
英華が持ってる独特の武器(八角形? 六角形?)で被害者が殺された、
とみせかけたやつだよね? 頭にハエが〜
- 73 :
- たしかフライルっていわなかったっけ?
- 74 :
- >>73
あー、そうそう!
何か、カタカナ4文字だったような記憶があったのだけれど
それですね?
- 75 :
- 脳天にクギは小栗虫太郎にもあったな・・・
何ヶ月か前のグリム童話では昔通りのすんごいキレイな作品載ってたけど
あれは再録だったのかな。
邪眼の系譜、とかいうやつ。
- 76 :
- >>74
それだ!
たまにしか見ないからなー>グリム童話
余力があるときは凝るのかな
単行本化してくれないかなー
- 77 :
- 中国文化を専攻してるんだけど
…それって実はこのマンガの影響かもwと思ってしまった。
いや、タンフールと酸梅湯に祥ちゃんのことを思い出したから確実か。
シリーズ復活を熱烈に求ム!
どっかの雑誌載せてくれないかなぁ。
- 78 :
- >>60
私はその後の
「なぜため息をつくんです気になって眠れない」
という如星の台詞がらしいな〜と思って笑った
- 79 :
- 如星シリーズで清朝にはまった。
あの緻密で美しい絵もよかった。シリーズ終わってもったいない。
さいきんマイナーな雑誌で見かけたけど、如星シリーズと同じ人が書いている
とは思えないほど話も絵も劣化しちゃってたんでショックだった。
絵はすごい手抜きで全然美しくないし、話も全然面白くなかった。
昔の藤田さんの作風で読みたいのに。
- 80 :
- 最近の作品は白っぽいよね
- 81 :
- >>77
北京に行った時真っ先にスゥワンメイタン飲んだよ。缶入りのだけど。
- 82 :
- 男だけど歴史物推理物ときいて全巻揃えた読み終えました。
おもしろかったです。
- 83 :
- 如星シリーズ読むと腹が減る…
- 84 :
- 祥ちゃん美味しそうに食べるよねぇ
- 85 :
- ああ、祥ちゃん豆汁とかもおいしそうに飲んでたよね…。
アレかなり癖のある味なのに、さすがは北京人。
そして祥ちゃんといえば「食在北京」面白かったなぁー。
当時かなりシュアンヤンロウ(羊のしゃぶしゃぶ)に憧れたよ。
- 86 :
- >>85
おいらも如星シリーズで羊肉しゃぶしゃぶに憧れてた。
北京で真っ先に探したのがしゃぶしゃぶ。
鍋にしきりがついていて赤と白の別な味が楽しめるのがいいね。
赤い激辛味にはまった。
- 87 :
- 古代中国には憧れるが、現在の中国には色々怖くて行けないw
全然違う民族なんだよね。
- 88 :
- >>87
今も昔も漢民族多数の複合民族国家では??
清朝は皇族とか貴族(英華)が満州族、如星とか祥は
庶民で漢民族ではないかと…苗族も健在
色々怖いというのはまあ分かる気がするけどねぇ
- 89 :
- 古代中国って、範囲も広くて色々あるからじゃないの。
- 90 :
- >>86にとって非常に残念なことだけど、
それは北京名物「シュアンヤンロウ」じゃなくって重慶、四川名物の「火鍋」だよ…。
そっちの方が人気有るし、白い方で食べると味にたいした違いはないんだけどね。
- 91 :
- 紅楼夢を描いて欲しいな
- 92 :
- 紅楼夢、合いそう。
最近紅楼夢をモチーフにした日本の小説もいくつかあることだし。
- 93 :
- 如星シリーズも清朝だから、藤田さんの紅楼夢読んでみたいな。
- 94 :
- 紅楼夢
3人の恋愛だけ書くんだったら結構簡単じゃ…ないかなぁ。
- 95 :
- 紅楼夢長いからね・・・ 登場人物多少はしょるとしても
3人だけは無理だな
- 96 :
- あげ
- 97 :
- こないだ、本屋で「グリム」か「残酷」か
わすれたけど藤田さんの作品が掲載されていたので
チラ見してみました。シンデレラっていうテーマで
舞台は中国でした。
……ホントになんか絵に「艶」が無くなってる!
(もの凄いショック!)
お話もなんだか淡々としていて盛り上がりがないような。
寓話だからワザとなんでしょうか……。
往年のパワーを取り戻して欲しい……。
- 98 :
- 料理上手の奥さんがダンナにうまいものを出しまくって
コロス話が好きでした。どの料理もほんと美味しそうだった。
デザートの八宝飯(だったっけ?)食べてみたい…。
藤田さんは中華もいいけど、西洋が舞台のもよかったな。
刑事二人組みのやつとか。
- 99 :
- >>98
私も、“金髪青年もの”w も好きでした。
特にミステリーにこだわらなくとも、中国もの・西洋もので、
かつ藤田さんの全盛の時の華やかな絵柄で、深みのある話が
Flowersとかで読めたらいいのになぁ……と思ってしまいます。
きちんとした時代考証の歴史系ドラマに飢えている今日この頃。
最近の若い作家の歴史ものって、
映画とか漫画とかの二次的なメディアから知識やイメージを得てる感じで
薄っぺらいのが多い気がするんですよね。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
一迅社の百合漫画三誌を語れ! (230)
当て馬とヒロインが結ばれた少女漫画 (404)
安野モヨコ (588)
今一番面白いor最高!!って思う漫画・4冊目 (613)
ZERO-SUM(ゼロサム)について語りましょう。第31話 (551)
好きな少女漫画家5人で他人に精神分析させてみるスレ4 (549)
--log9.info------------------
電脳戦機バーチャロンオラトリオタングラムpart62 (557)
MJ本スレ (275)
【BBH】中日監督使いスレ【D専】 (758)
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード17【雑談厳禁】 (984)
アーケードエミュ総合スレ49 (876)
【ゲルキャとデジムが】戦場の絆射カテスレ3発目【神隠し】 (239)
【BBH】阪神監督スレ3【虎専】 (903)
三国志大戦 負けた時の言い訳辞典 (629)
三国志大戦 クリスマスにゲーセン (727)
三国志大戦のえーえー (774)
BORDERBREAK ボーダーブレイク 初心者質問スレ32 (245)
イナズマイレブン 爆熱サッカーバトル (288)
安価でWCCFチームを作りエリア優勝する (309)
ワンピース ワンピーベリーマッチ part7 (527)
【テンプレ】LORD of VERMILIONUトレードスレ10【必読】 (791)
ウイニングイレブンアーケードのんびり組 (453)
--log55.com------------------
軽で車中泊を楽しむスレ 34泊目
【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
軽自動車のオイル Part.5
ターボ付き軽のオイル Part24
軽で車中泊を楽しむスレ 36泊目
【ダイハツ】ミラ イース Part71【タコと燃料計】
【スーツケース】新型スペーシア vol 33【ハイブリ】
【スズキ】MC系ワゴンR Part36【名車】