1read 100read
2012年6月公務員試験18: 合格する参考書統一スレ91冊目 (339) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ES導入】大阪市役所受験スレその4【無理ゲー】 (377)
大分県公務員関係 (947)
【採用】目指せ!労働基準監督官34【激減】 (201)
既卒のやつ落ちたらどうすんの? (300)
平松邦夫大阪市長になってから大阪市は悪くなった (595)
★ 関東TAC総合情報交換スレ76 ★ (849)

合格する参考書統一スレ91冊目


1 :12/06/04 〜 最終レス :12/06/17
合格する参考書統一スレ90冊目
さあ皆さん、いろいろ参考書も含め、合格へ向けた議論をしましょう。
地上・国2(新試験:総合職・一般職)の行政事務系から技術系、教養科目から専門科目、専門記述試験から
教養論文、時事対策まで意見・質問・雑談、新刊情報の提供などにも幅広くご活用ください。
※前スレ
合格する参考書統一スレ90冊目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1336922225/

2 :
やったー2ばんだぁ

3 :
そろそろ
不合格する参考書統一スレを議論するべきだと思うんだけど

4 :
誰が得するんだ。

5 :
合格する参考書統一スレ91冊目(改訂版テンプレ)
憲法 スー過去
民法 郷原本→スー過去
行政法 TAC本→スー過去
経済学 最初でつまづかない経済学orらくらくor速習→スー過去
財政学 経済→スー過去(クイマスもいいとの説あり?)
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スートレorスー過去
国際関係 20日/時間がある人はスー過去
経営学  軽く(特別区)ならスートレ/国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 20日orクイマス
人文科学 20日orクイマス
社会科学 クイマス
数的処理 玉手箱orワニ→スー過去
文章理解 スー過去(その他、Core1900や速単などで毎日英文に触れるとよい)
時事 速攻の時事
その他、財政学・政治学・行政学・社会学でまるパスとインストールを持っておくとよい

6 :
既学習者向け最終的に頼りになる参考書一覧
憲法 スー過去
民法 スー過去
行政法 スー過去
経済学 スー過去
財政学 スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 スー過去
経営学  スー過去
自然科学 クイマス
人文科学 クイマス
社会科学 クイマス
数的処理 スー過去
文章理解 スー過去
時事 速攻の時事
その他、国際関係・政治学・行政学・社会学でまるパスを持っておくとよい。
インストールは解説が雑なのでいらない。
インストールやる暇あるならスー過去やれ。

7 :
>>6
6のスペックは?

8 :
経済学入門塾→スー過去
をやっているんだけど、経済学入門塾は上級編までやらないと、すべての分野を学べないよね?
上級なしで、抜けた分野はスー過去のレジュメでフォローすることはできますか?

9 :
とりあえず適性試験のおすすめ参考書もテンプレにいれてくれよ

10 :
>>9
だね
初級のスー過去くらいしかないのかな?
上級だろうと初級だろうと適性は似たようなもんなのか

11 :
適性って対策するもんなの?

12 :
core1900は大学受験のときたかった良書だな

13 :
>>6
まるインへの批判が俺の丸パクリじゃないか!
だいたい「最終的に」てなんだよ(笑)
そんな中途半端なテンプレは不要

14 :
ていうか勝手にテンプレ改変すんなよ

15 :
>>13
お前のパクりかは知らないけど、役に立たないとお前も俺も思ったってことだな。

16 :
今週から丸いんに手を出した俺に一言

17 :
>>16
スートレやれば?

18 :
スートレ分厚くない?
DATA問を回すわ、一週しかしてないし
丸いんはやめだ

19 :
誰に立ててもらったのかしらないが
テンプレその他はしっかり貼っとけよ
専門スー過去・教養クイマスでまとめたい野郎しつこすぎ
合意がまったく得られてない段階で勝手なことをするな

20 :
専門 スー過去
教養 クイマス
これに反論する奴はおそらく筆記苦手だろうな。

21 :
>>20
20の模試の偏差値もしくは合格先は?

22 :
>>21
都庁、地方上級
模試?そんなもん受けないよw

23 :
模試()
大学受験じゃあるまいしたかがマーク式で

24 :
合格者の大半が受けてると思うけど

25 :
スートレの社会科学やり終えたんだが問題全部古くないか?
奥付は2011年7月第3版刷りになってたけど最初の発行が06年だからかな?

26 :
>>25
スートレは基本的に古い
行政法なんて手続法の意見公募手続に関する事項が全く載ってないし、行政計画の青写真判決が昔の判例のままだしな
行政法と自然科学はこのスレ見てスートレ買ったけど誤植多いし全く改定されてないから本当にイライラする
スー過去やクイマスやった方がいいと思うわ

27 :
スートレは国Uを国一般に書きなおした手抜き改訂だったので見切りをつけた
苦悶・クイマスはなんだかんだ言って問題は新しいのが多い

28 :
12 :受験番号774:2012/06/04(月) 23:24:20.64 ID:j86N1jhv
    >>11
    無職は辛いよ。
    家にいるのがまず辛い。ニート扱い。
    受かるか落ちるか考えると頭おかしくなりそうになる。勉強が本当に手に付かない。
    精神不安定マックス。絶望しかみえなくなる。
専門スー過去・教養クイマスバカは無職ニートであることが判明しました(笑)
そりゃあ暇だからくだらんことにこだわって何連投もできるわな(笑)(笑)
失せろゴミ

29 :
>>28
無職・ニートなんて誰がいったw
無職・ニートについての辛さは語ったけど無職・ニートではないぞw

30 :
精神的にヤバイんだが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1338816186
糞ニートが偉そうにテンプレ書いてんじゃねえぞボケが
勝手に改変すんな
他者との協調性ゼロだなお前は
だ か ら ニ ー ト な ん だ よ !

31 :
>>30
だからw俺はニートじゃないってw

32 :
急に下げ始めたね無職クン
どうしたの??

33 :
無職に仕立てたい輩が湧いてきたw

34 :
>>30
糞ワロタwwww
そのスレニートが説教垂れてるよおいwwwwww

35 :
ニートじゃないって言ってるのにここの奴らは頭悪いなw

36 :
やめて!もうニートの体力はゼロよ!

37 :
しかしバカのくせに態度だけはでかい底辺って実在したんだな

38 :
【最終版テンプレ】
憲法 スー過去
民法 スー過去 馬鹿は導入本
行政法 スー過去 馬鹿は導入本
経済学 スー過去 馬鹿は導入本
財政学 スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スー過去
国際関係 スー過去
経営学  スー過去
自然科学 クイマス 
人文科学 クイマス
社会科学 クイマス
数的処理 スー過去 馬鹿はワニ本
文章理解 スー過去
時事 速攻の時事
その他、国際関係・政治学・行政学・社会学でまるパスを持っておくとよい。
インストールは解説が雑なのでいらない。
インストールやる暇あるならスー過去やれ。

39 :
絵に描いたようなねらーだな
張り付き具合といいムダに高いプライドといい

40 :
>>38
あれあれ?
PCと携帯間違えちゃったのかな?^^

41 :
さ、とりあえずニートテンプレを即刻破棄して元に戻しましょうか

42 :
ただでさえ科目数が多い公務員試験で導入本やって、スートレやって、スー過去www
こういうのをテンプレにするのは公務員受験生潰しだ。
理解するのも大事だけど、それよりも本番で解ける事が最重要。

43 :
やっぱりこのテンプレ
憲法  スー過去
民法  郷原本→スー過去
行政法 TAC本→(スートレ)→クイマス
経済学 最初でつまづかない経済学orらくらくor速習→スー過去
財政学 経済→スー過去
政治学 スー過去
行政学 スー過去
社会学 スートレorスー過去
国際関係 20日/時間がある人はスー過去
経営学  軽く(特別区)ならスートレ/国税や財務専門官で選択ならスー過去
自然科学 文系ならスートレ/理系なら20日
人文科学 20日orクイマス
社会科学 クイマス
数的処理 玉手箱orワニ→スー過去
文章理解 スー過去(その他、Core1900や速単などで毎日英文に触れるとよい)
時事 速攻の時事
その他、財政学・政治学・行政学・社会学でまるパスとインストールを持っておくとよい

44 :
祭事の戦記受けておもったが、憲法 答案解説ゼミは使えた。
あと、民法の導入本に郷原本はきつかった。
なにせ、2冊だから…
個人的にはゼロクイ民法は導入にも試験直前の見直しにも使えた。(1冊だし)

45 :
行政法スー過去は確かに分かりにくいな
誰かが言ってたけど行政訴訟法の項目は酷い
でも作用法の辺りの説明は割と良いと思う

46 :
ステマナビもレジュメと章末チェックさえ完備されればな
捨て知識がわからない。あと、穴埋めも時間の無駄…。

47 :
個人的には社会科学も20日がいいと思うんだが
クイマスも持ってるが何がいいんだあれ

48 :
ウ問のおかげで祭事の民法満点とれた
選択肢全部切れるわけではないが、収録問題数から考えるとコスパ良いのかもしれん

49 :
自然科学ってスートレだけでいいのか?
問題少なくない?

50 :
>>47
逆に聞くけどクイマスの何が駄目だったんだぜ?

51 :
>>48
スー過去とウ問のどちらが効率良かったですか?

52 :
教養専門が合わさった試験が出る横浜の勉強をしているのですが(ここ洗顔)
専門の問題ですが、スー過去の必修と星付きの問題を回すだけで七割くらいいけるでしょうか

53 :
たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │

54 :
>>49
確かにスートレの自然科学は問題が少ない気がする。
…となると、クイマスか私立文系で生物・地学のみとるならTACのステマ本か。
ダイレクトナビは賛否両論だな。

55 :
>>53
しね

56 :
>>53
悪いけど甘えんなとしか言いようがない
民間なら状況違うとでも思ってんの?

57 :
生物本番は文章だけの正誤問題はほとんどでないとみていいかな
まだちゃんとした問題やったことなくてスートレインプットの段階なんだけど、暗記して解ける問題なのかが不安

58 :
過去問見れば?

59 :
そもそも生物が出るとは限らない

60 :
生物はなー、これが意外と鬼門なんだよなー
アホの私文卒だから最初はもうわけ分からんかったわ
今も嫌々で暗記してるけど計算問題が出たらお手上げだろうな(T_T)

61 :
生物で計算はでないだろ

62 :
>>53
>>54
コピペにマジレスすんなよ
それともここまでコピペ?

63 :
間違えた55と56宛てや

64 :
>>59
どういうこと?
計算っていうか、グラフパターンの解析みたいのだよね、遺伝とかの

65 :
>>51
スー過去はやってないからわからないけど、評判いいみたいだよね
問題数多いと挫折しそうだからウ問(旧クイマス)使ったけど、レジュメ→○×→過去問という流れで勉強しやすかったよ

66 :
祭事の民法満点は凄い。前スレで旧国Tもクイマスだけで専門8割5分の報告があったし、
専門もクイマスは秀逸なのかな。

67 :
クイマスは分厚いからそりゃ点取れるだろ

68 :
まだいたのですか。無職の方が。

69 :
『民法がわかった』ってテキストが手元にあって初学者向けのようなんだが、これ一冊じゃ足らないかな?
読んだことある人いる?

70 :
>>9
20日間速習ワークとかいうのを昔やったけど実際はもっと難しかったな
15分120問の高卒むけの過去問ばかりで大卒の10分100問の過去問ってないよな

71 :
すごく基本的相なことで申し訳ないんだけど、
ワニ本って畑中敦子の表紙がワニの絵のやつだよね
同じ人の「数的推理(とか判断推理)ザ ベスト」ってやつはここの人的にどうなんかな
自分で見てどうか、ってものかもしれんけど教えてくれ

72 :
>>71
ワニ買わずにいきなりスー過去いってみようぜ!
大丈夫、君なら出来る

73 :
たすけて
横浜市役所の若手いじめひどい
仕事押し付けるバブル世代
責任なんて全くない
もう限界
ダメなPCも使えてないジジババに殺される
死にたい
死にたい
父母に申し訳ない、
役所なんかやめとけというアドバイスきかなくてごめん父さん
手袋かってくれて母さんごめん
横浜市役所なんか
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大船]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||__ ;´Д`)||┃|
     |┃               JR ┃|
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ    イジメ ヨコハマシヤクショ モウウンザリ ミテミヌフリ
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [根岸線  ]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │

74 :
ネガキャン兄貴オッスオッス

75 :
>>73
だから早くよ

76 :
>>71
俺的にはスー過去は問題数多すぎて無駄が多い
予備校の講師も「作成者はセンスがない」「アレ使うなら自分で問題を取捨選択した方が良い」
とか言われるほど

77 :
地方公務員志望です
今日スー過去を買おうと思ったら
スー過去の対象者が地方上級や国家公務員
だったんで買うのをためらっています
問題が難しすぎてやる意味があまりなかったりしたりしないか心配です

78 :
は?

79 :
つまり県庁、市役所中級や初級を受けるの?

80 :
まず自分が何を受けたいのかはっきりしてから来いや

81 :
スー過去で大丈夫と言っておきながら判断の空間図形が無理ゲーだわ
切断面の暗記くらいしかできることない

82 :
図形は捨ててる

83 :
>>81
判断図形はおれも苦手だなーよく直感で解くんじゃなくて図形のルールを頭にいれろというけど文系にはキツい

84 :
ワニ本と玉手箱どちらが良書ですか?
また数的判断は最初からスー過去をした方がいいのですか?

85 :
解説を読んで自分に合いそうなほうを買う
スー過去も問題を確認して、いきなり解いても大丈夫だと思ったらスー過去からどうぞ

86 :
四の五の言わずに黙って全科目スー過去をやっておけば何とかなるという風潮
一理・・・ある?

87 :
スー過去より良い本があるのも事実だけど、それ以上にスー過去より悪い本が多いからなぁ

88 :
とりあえず一冊回してから言え

89 :
>>79
そういうことです
伝わり辛くてすみません

90 :
初級・中級・専門ありなしかにもよって勧められる参考書が変わるよ。
初級の政治に出てくる憲法も、スー過去憲法では半分くらいしか解けない。
微妙に範囲が違うから

91 :
今更だけど、スー過去と同じ出版社から専門記述式 憲法 答案完成ゼミっていうのが出てたんだな
全然知らなかった。あるんだったら専門記述憲法選べばよかったわ。
評判はどうなの?

92 :
1日6教科が限界や…
もう疲れた
でもまだ地理地学ノータッチだからヤバイな、一番手強いよな絶対

93 :
来年くらいには1日10教科は楽勝だよ

94 :
人文20日よりクイマスの方が圧倒的にわかりやすいだろ…(´;ω;`)

95 :
速攻の英語とか速攻シリーズはどうなの

96 :
民法の参考書は、何が良いかな?
まる生は網羅性に乏しくて嫌だし。
クイマスはちょっと分かりずらいし。

97 :
>>91
記述式憲法答案完成ゼミは使える。
祭事の戦記でドンピャ当たった(ちなみに中身の問題の政教分離はオリジナルだった)
新傾向や事例問題を中心に45問(1問1000字でまとめてる)で絞っているから、覚えるのもそんなに大変ではない。
同じ実教の過去10年文〜は使えない。

早稲田出版の記述式憲法は去年使ったが、全然当たらなく使えなかった。

今のところ戦記の憲法で一押しかな。

98 :
>>96
民法の参考書はゼロクイマスが意外と使える。問題も適度にのっていて、なにせ1冊にまとまっているのが良い。3日もあれば通読できる。
あるいは導入本なしで郷原過去問という手もある。解説がくどいくらい丁寧なので、いきなりかつ過去問ができる。但し、過去問として見るならスー過去には劣る。

99 :
政教分離なんてどんなテキストでも載ってるだろ…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
公務員試験に落ちて何が辛いって (397)
国税専門官 Part190 (832)
( ^ω^)今日もサボったお、43日目 (632)
尼崎市役所 (758)
国U・地上等を目指す大学新4年が集うスレ seasonY (475)
女は図書館、自習室にくるな! (474)
--log9.info------------------
     ◇ 西野朗スレ2 ◇      (481)
日本男子を中心に語ろう (650)
ジョニ子と愉快な仲間達の華麗ないちにち 6.1日目 (802)
黒羽根利規とともに苦難を乗り越えていかないスレ2 (460)
だいまおスレ13 (275)
■中田英寿とイチローってどっちが性格悪いの?■ (523)
久々にプロ野球 (292)
【2010年こそ】パンサーズ【ちゃんとやろうよ】 (502)
仰木彬監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ (264)
◎ 八街スポーツクラブ ◎ (264)
FC東京マターリ応援スレ9 (737)
分刊コンサドーレ☆☆☆札幌総合スレ☆☆☆ (351)
野球はスポーツなのか? (299)
小木_木中心 土 生野木 寸応援スレ 8 (718)
【盲目マンセー 】ダルビッシュヲタが痛い【婆・ホモ】 (351)
プロ野球、Jリーグ好きな球団嫌いな球団は? (363)
--log55.com------------------
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆105【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆97【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆96【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆93【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆92【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆88【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆85【プデュ】
【日本版】PRODUCE 101 JAPAN☆84【プデュ】