1read 100read
2012年6月大学受験サロン447: 2ヶ月で立教法受かったから質問どうぞ (967) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【高3】第一回駿台全国模試反省会場【記述】 (296)
中堅私大に落ちた俺らが浪人して難関大学を目指す (254)
22歳無職が早稲田を目指すスレ7 (610)
2011年度 浪人生勉強マラソン part7 (849)
偏差値クソな高3だけど三重大狙うぞスレ (204)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part4 (254)

2ヶ月で立教法受かったから質問どうぞ


1 :11/04/09 〜 最終レス :12/05/28
なんでもどうぞ

2 :
二ヶ月以上前の成績
スレタイの意図
使用した教材

3 :
2か月しか勉強しなかったので立教法にしか受からなかった気持ちってどんなの?

4 :
もっとやれば難関行けただろうに立教で妥協した気持ちを教えて

5 :
2ヶ月ときいて
定期テストでは学内何番位だった?進学校?
秋の模試の成績は?
日本史?世界史どっち>

6 :
代行サンクス
そして寝落ちで遅れてすまない
>>2
すまんが模試受けてないからわからん
ちなみに一浪だがまったく現役の時は勉強してない
意図はコツさえあればマーチは余裕だとみんなにわかってもらいたい
教材はなんの教科?

7 :
>>3>>4
同じような内容だからまとめる
心境としては
「マーチぐらいならいけるんだなwwww早慶レベルたけえwwww」
こんなんです

8 :
>>5
別に進学校ではないです
早慶に浪人合わせて毎年20人くらい
旧帝はほとんどいない
ニッコマ量産です
模試は上記の通り受けてない
学校で受けたのもネタバレつかったから参考にならないです
日本史だよー

9 :
中央法学と明治政経落ちたの?
1日の平均勉強時間と合計勉強時間教えてください

10 :
入試結果
現役時代
まったく勉強せず塾にも行かない
つねに家でネトゲ
参考書で唯一買ったのが速単
早稲田みだれ撃ちするも全滅
マーチもすべて玉砕
あろうことかニッコマのあるとこも死亡
浪人時代
大手予備校に通わせていただくが
朝が起きれないので開始2週間でいかなくなる
毎日のようにネトゲとゲーセンでパR
大学進学を諦めかけるが
センター一ヶ月前になぜか火がつく
早慶全落ちするも
マーチはほとんど合格
その中で一番偏差値高かった立教に進学←今ココ

11 :
中法はあれだが明治整形と立教法なら断然後者だろ

12 :
W合格時の話じゃなくて受かったかどうか聞いてるだけだからな
この様子だと受かってそうだが

13 :
>>9
どっちも受けてないなー
特定怖いから詳しくかかないけど
マーチは明治が1つ落ちた
勉強時間は5時間くらいで
4日に1日は何もしてなかったから
5時間×45日=225時間くらいだと思う

14 :
ギャンブルやるなら気があうかもw
パチスロの方だが、5〜6万ぐらいのプラス収支です(´・ω・`)

15 :
>>13
200時間ちょっとの勉強かよ
頭良すぎワロタ

16 :
>>11>>12
明治政経も偏差値高いのか?
中央法がマーチという名のマーチじゃないのは知ってたから
怖くて受けるのやめた
あといまのとこ返事適当だが
勉強法と使った教材の話は真面目に書くわ

17 :
>>14
師匠!!
ギャンブルのセンスはまるでないんだww
浪人のときもあまりに金が減るんで
怖くなってゲーセンに逃げました(´・ω・`)

18 :
>>15
いやほんとに頭はよくないんだ
間違ったことさえしなければマーチまでならすぐ行ける
ただ早慶はなめたら終わる
2ヶ月勉強して強化した俺でも
開始5行目で英文についていけなくなったwww

19 :
勉強開始時点での各教科のレベル
(模試受けてないからこれで許して)
【英語】
単語わかんねえ
速単眺めて見るもわからない単語多数
長文はもちろん読めない
文法はパズルみたいで好きだったので
ある程度できてた
【日本史】
原敬って何したんだよ
奈良時代はなぜか得意だった
近代近現代は壊滅的状況
【国語】
古文漢文は無勉状態
古文は助動詞だけは完璧だった
文章はもちろん読めない
現代文は昔からなぜかできた
授業中に解く入試の過去門も漢字除いて満点ばかり

20 :
日本史の使った参考書教えて

21 :
>>20
日本史は一番やばい教科だったから本当に大変だった
とりあえずテンプレ通りだと
教科書を3週ぐらい読み込んでから勉強開始なんだろうけど
そんなことしてたら時間がまったく足りないから
問題集をいきなりやるしかなかった
そこで俺が使ったのは東進の有名な一問一答と対応してる問題集
意外と本屋で見かけないからamazonとかで見てみて!
この本の利点は完全に年代順だからやりながら流れつかめる
あと解説が簡単でまとまってるから
入試に出もしない周辺知識が入ってない
あとはこれを何週もするだけ
教科書も用語集も資料集も使ってないです
Z会100題っていうのも有名らしかったから少しやってみたけど
あれは無駄な説明多すぎ。マーチならぜったいいらない
長くなるから細かく説明してほしいとこあるならまた聞いて^^

22 :
>>17
俺も負けるのが恐くて5スロの方に逃げてるし、バイトの先輩に一から教わったんだけどねw
常連?とまではいかないけど、店をしぼって設定の癖を覚えるのがコツだお(´・ω・`)
とりあえず去年からゲームの縁を切った浪人生ですw

23 :
国語と英語の勉強方法もたのむ

24 :


25 :
>>22
やっぱ設定の癖とか見極めるのか
まあギャンブルのセンスがあると思ったことは
今まで一度もないから
どうせ失敗するだろうけど
ちょっとまたやってみようかな
受験がんばれ!
一年なんてほんとあっというま!

26 :
>>23
じゃあ英語から
とりあえず単語はある程度気合いで覚えないと話にならないと思う
俺は単語王やったけどなんでもいいと思うよ
コツはとにかく適当に覚える
単語見て意味が1つでもいえたらそのときはOK
すぐに次の単語を覚える
あいまいでもなんとなくあってたらどんどん進む
俺は2ヶ月しかなかったから英単語のかけれる時間は
最高でも2週間だった
英熟語はもうシカト
長文の勉強するときに出てきたやつを覚えるだけ
長文については次のレス

27 :
>>26
なんか次々悪いんだけど
日本史って上だけに書いてたヤツしかやらなかったの?
現役は日本史センター何点だったの?
全部書き終わったらでいいから教えてくだちぃ

28 :
長文の参考書は
有名なビジュアル英文解釈を選んでみた
まあそこまでいいか?って感じはするけど
今思うと時間がかかりすぎる気がする
これにかけれる時間は4週間ぐらいだった
残りの2週間は赤本しないとだめだったからね
やり方としては
7日で2冊すべて読み進める
とりあえず意味がわからなかった章と
これは長文読む上で役に立ちそうだと思った章を書き留めておく
あとはわからない単語と熟語もなぐりがきでいいから書いとく
あとは残りの3週間はその章の文章を何週も読む
ほかの部分は本当にシカト
精読した章は全体の4分の1ぐらいかな
ただ選りすぐった文章はとにかく読む
音読に速読にいろんな読み方で読んだ
使えそうな長文テクニックも選りすぐって身につける
残り2週間の赤本については次のレス

29 :
で最後の2週間だけど
あとは赤本のみに集中
その前に注意だけど併願校の選択は本当に重要だと思う
解かなくていいから英語だったら
長文の数、文法は多いのか、特殊な問題はあるのか
とにかく似た問題を出すとこ選んだほうがいい
具体的な赤本の解き方は
さっきのビジュアル英文解釈の時とは真逆で
完全に量で勝負することにした
単語なんかも書きとめないでその場で10回ぐらい唱えて終わり
理由は時間がないのと、あんま時間かけて一年分やったとこで
同じ問題なんか出ないし、身につけたいのはその学校の特徴だから
とにかくその大学の英文に触れまくるのが大事だと思った
で受験期間中はビジュアル英文解釈と赤本の中で
なんかいまいち読みきれてないんだけど、なんかもう少しなんだよな
っていう文章を5個ぐらいもってきて
電車の中、寝る前、風呂の中、トイレの中で読みまくる
英語についてはこんなもんだった

30 :
>>27
すまんあれだけではなかった
でも半分以上は東進の問題集に費やしたよ
現役センターは42点ぐらいだったかな
序盤の古代で稼いだ
とりあえず写真問題と史料は完全にシカト
2ヶ月しかないのにここに手を出すと
コストパフォーマンス悪すぎると思った
あと一問一答も一切やってない
あの通り聞かれないと答えらないとか
使い物にならないっていう考えでしたww
じゃあ残りの半分は何やったのかっていうと
代ゼミの最勝王ってやつやってた
とりあえず流れと大まかな基礎知識は
東進のでまかなえたから
基礎知識+αができるこの本を選んだ
使い方としてはとにかく絞る
古代と中世なんて一度も見てない
赤本みればわかるけど法学部と経済学部なんて
ほとんどが近世と近代から出てる
だけどこれでもものすごい量
さらに一度見てみてこんなの聞いたこともねえよwwww
出るわけねえwwww
なんていうのは斜線でも引いて抹消する
とにかく日本史を伸ばすには絞りまくること
そしてその絞りまくったものを確実に覚えること
俺は早慶志望だからwwwwww
とかいって難問ばっかやってると
全体がぼろぼろになって大変なことになる
あとは適当に赤本といて終わったかな

31 :
>>30
できるヤツってのは自分の勉強の仕方ってのがあるもんだな。
そういう勉強の仕方って自分で考えたの?
とりあえず今日は寝る
また明日くるお

32 :
>>31
全部自己流だよー
特殊な勉強法というか
一貫して考えてたのは絞り込んでそこを完璧にすることだったかな
まあ遊びまくってて時間なかっただけなんですけどねwwww
明日もおいでー
暇人のお付き合いしてください

33 :
第一志望立教の法学部
現役で偏差値67だから周りからは早慶勧められてるんだけど、立教でいいや立地も校舎もいいしって思ってる
立教の法学どうですか?
絶対早慶行っとけって感じではない?
立教法学の良いとこ悪いとこ知りたいです
勉強法も聞きに来ます

34 :
>>25
なんかスレが意外と伸びてるww
一応保守しときます(´・ω・`)
学生なら遊べるうちに遊んどいたら?
センスって言うよりも運の問題だと俺は思うけど、台にも設定に関係なくよく当たるやつもあるし、ハズレることもあるから、好きな台を適当にやるのも大切だべ
高校生になってからそれは本当に思う!
とにかく俺は合格するまで打たないっていうのを頑張るよw

35 :
高校でパチスロって…
通報した

36 :
>>33
寝落ちすんません(´・ω・`)
立教志望かー
偏差値67あるなら素直に早慶薦めるわw
立地に関しても両校とも下位学部じゃなければ悪くないし
何より4年後の就職が違いすぎると思うよー
申し訳ないんだけどまだ授業も受けてないから
立教法がどれほど良いのかはわからないなー
まあ女の子のレベルの高さは保証するわww
あとは早慶よりもはるかに楽に入れるとこかな

37 :
>>34
なんかオススメの台ある?
5月まで暇だからうってくるわ
教えてくれ(´・ω・`)
ほんと合格するまではやめたほうがいいww
一年まともにやれば早慶いけちゃいますぞ!!

38 :
合格証明書のうpお願いします
http://www.pic.to/

39 :
>>38
使い方がわからねえww
このURLからだとユーザー登録できなくないか?

40 :
いいところ:四年間キャンパス移動なし、池袋便利、華やか
悪いところ:資格実績はさほど高くない、他の大学にも言えるけど法学部は単位取りにくい、あとリア充多い

41 :
>>38
できたわwww
これでいい?
http://g.pic.to/1dyi5a

42 :
マジっぽいな。乙。

43 :
立教経済受かったよ
1は何クラス?

44 :
>>43
同級生よろしくー
クラスはバレんの怖いから秘密でww
履修登録くそめんどくさくないか?

45 :
>>37
オススメって言うよりも俺の好きな台は「ツインエンジェル2・めぞん一刻・魂の軌跡・エウレカ・うる星やつら2」かな
(稼いだ順)
ツインエンジェル2は200ぐらい回せばだいたい設定入ってるか予想できるし
うる星やつら2はボーナスまでが軽い割に出玉率がいいからオススメかも
あとのは熱い演出が来ない限りボーナスが期待できないし、判別が1000ぐらい回さないとよくわかんない・・・
早慶は恐れ多くて挑戦する勇気ないけど頑張るよw

46 :

俺は3教科偏差値40から3ヶ月で明治大学法学部の過去問で3教科8割取った。
それから8ヶ月で早稲田大学社会科学部に合格した。
就職したときも学部を言うと上司に「なんだ早稲田といっても社学かよ・・・」と言われそうだったので
社内新人歓迎会のときは「出身大学は早稲田で大学では法律と政治学を専攻していました」と言った。
おかげで学部を聞いてくる同僚や上司はひとりもいなかったけど政治経済学部か法学部出身なんだなと勝手に思ってくれたみたいで
一目を置かれた。
立教もオシャレでいい大学だけど、早稲田には及ばないよ。
まぁ校風では立教は慶応に酷似してるけど・・

47 :
今月から四月に受験生になるんだが
土日にも模試があったりして精神的に耐えられるかどうか心配です
どうしたら乗り越えられますか(北大第一志望)

48 :
>>46
お前頭大丈夫か?
国立理系は学校推薦で上場企業、私立文系は就職困難
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1287182643/
>95 :名無しなのに合格:2011/04/10(日) 00:26:39.47 ID:scwtNoZn0
>僕は早稲田大学商学部卒業して周りが苦労するほど就職活動しなかったけど毎日テレビでCM見る大手企業に就職できたよ。

49 :
>>45
ツインエンジェル2なんて台聞いたことないな
探し回ってみるわww
200で入るとかすごすぎww
俺儲けたいより楽しみたい派だから調度いいわww
この時期から早慶びびってどうする!
下位学部ならなんとかなるぞ!

50 :
>>47
北大とかすげえー
国立の時点で教科数違いすぎて頭下がりますわ
精神的に耐えられなくて
残り2ヶ月まで遊び続けた俺に聞いても仕方ないと思うけど
受験終わってみて思うのは
とにかく家にいてはダメだな
図書館でも予備校でもどこでもいいからこもる
うるさくて集中できないから家でやろうとか
今日のノルマの7割が終わったからあとは家でやろう
みたいなのは絶対やめたほうがいい
あとはとにかく絞る
とくに4月5月は欲張っていろんな参考書とかに手を出して
結局計画通りに進まず挫折する
何より大事なのは勉強法よりも精神的な面だから
「あー俺ぜんぜん計画通り進んでないわ」
「あれもこれもやること多すぎてやる気でねえよ」
なんて思いはじめるともう勉強が手につかなくなる
それでもやる気が出なくなるときは何度もある
俺もやる気になった残り2ヶ月でも4日に1日は
やる気がなくなって死んでた
そんな時でも家でごろごろとかゲームやり続けるとかは
あんまオススメしない
ほぼ確実に翌日にもだらだらが持ち越される
スタバでも行って本でも読むとか
友達誘って遊びに行くとか
できるだけ遊んでるときに
遊んでる最中に集中できて
勉強のこと不安にならないことをしたほうがいいと思う

51 :
>>48
クソワロタwwwww
早稲田すげえと思ってたのにwwww

52 :
俺は慶應義塾大学法学部を卒業して一流企業にの法務部門に就職したよ。

53 :
>>49
ラウンドワンに遊びに行くときあるけど、横浜にはツインエンジェル2あったよ(´・ω・`)
てか俺も楽しみたい派だけどある程度金がプラスにならないと遊べないじゃんww
演出重視ならエヴァとエウレカは光とか音とか凄いからいいかも?
うーん、経済学部しか興味ないから妥協はしたくないなー
あと今まで模試受けたことないから、6月の模試で偏差値60以上あったら狙ってみるわwww

54 :
もしかして立教の分際で頭いいと思ってるの?

55 :
>>1
ぶっちゃけ、明治のこと見下してる?
偏差値とかダブル合格で、立教>>明治だけど

56 :
>>50
D判定だけどね
プロ野球の観戦とか、AKBの握手会に行くのとかっていいんですかね

57 :
>>36
ありがとう!
分かり易かったです
2か月で立教受かる人もいるなら、10か月掛けて早慶目指してみようかなー
あと古文の勉強法聞きたい
助動詞完璧って言ってたけど、どうやって完璧にしたの?
長文読む時も助動詞完璧にしとくとかなり違う?
古文文法で良い問題集あったら教えて

58 :
>>53
探してみるわー
近いとこにはなかった気がするんだよね
エヴァは演出だけはすごいよねー
いつも当たる気がしないけどww
経済学部志望なのかー
早慶どちらも経済学部は鬼だからね(´・ω・`)
そうなると明治政経?
立教も志望校にいれといてねー

59 :
音楽聞きながら勉強するのって
どう思いますか?

60 :
>>54
まったく思ってないよ
>>55
見下してないよ
俺もW合格で立教選んだけど
1、2年次の立地条件とキャンパスがビルは
嫌だっていう理由だけだから

61 :
>>56
ぜんぜんいいと思うよー
野球観戦とか時間ある程度決まってるからだらけることないし
AKBは癒されるからねww
結局けじめさえつけられれば娯楽はなんでも大丈夫!

62 :
>>59
俺は勉強する時は必ず音楽かラジオを聞いているけど

63 :
>>61
球場へ直接足を運ぶのは?

64 :
>>62
近所の東大生が集中するまで音楽聞きながら勉強して、
集中しだしたら音楽が頭に入って来ないから
別に音楽聞きながら勉強してもいいって言ってたの思い出した。

65 :
>>57
早慶がんばれー!
10ヶ月あれば余裕でいけるぞー
就職でマーチの僕らを見下してくださいww
助動詞は完璧というか
活用を完全に覚えてたってこと
とくに長文読むときに使えるってレベルではなかったよ
正直古文は最後までそんなに伸びなかったから
これという勉強法がないんだけど
参考書は古文単語帳を一冊と
Z会から出てる古文上達っていうのをやってた
俺がやってた勉強は
やっぱり英語長文と似てて
できるだけ自分の実力よりほんの少し難しい文章選んで
ひたすら精読音読速読やってたよ
古文の問題は俺なりに大きく分けると
完全暗記問題(単語とか「の」の識別とか)
文法駆使すれば文脈読めてなくても解ける問題
(な〜その構文さえわかってれば選択肢選べるとか)
完全に流れが読めてないと話にならない問題
上の2つは暗記でなんとかなるから
なんとか高得点を狙いたい
流れがわかってないと解けない問題は
やっぱり時間と慣れがある程度必要
俺の感想としては2ヶ月では結構厳しい
(立教の受験の時も現代文は9割だけど古文は6.5割だった)
まとめると本当に古文に苦手意識があるなら
できる限り暗記でなんとかなりそうな学校を多く選ぶ
なんとか客観式の問題も克服したいなら
とにかく文章を読み込む

66 :
>>59
良いと思うよー
俺もたまには聞きながらやってたし
その辺は好きにして大丈夫だと思います^^

67 :
>>63
いいんじゃないかなー
行ってもそんな頻度で行くわけではないでしょ?
一ヶ月に一回くらい好きなとこいってリフレッシュするのは大事
俺みたいに毎日ゲーセンは最悪だけどww

68 :
>>1
やる気がない時に勉強せずにダラダラするのが一番いけないってことですね。
頑張ります。ありがとうございました。

69 :
>>68
そういうこと!
俺がだらだらわけわからんこと書いたのを
まとめてくださってありがとう
結局は総勉強時間なんて関係なくて
集中して勉強したのが何時間だったのかってこと
受験がんばってください!こちらこそありがとう!

70 :
一日あたり4時間を2か月で立教法か
一日8時間にすれば1カ月でいけたんじゃね?

71 :
>>70
それは無理ww
それまでまったく勉強しなかった俺には
一日4〜5時間が限界だった
これでも最後は体がむずむずしてきて
暴れだすようなレベルでしたww

72 :
二ヶ月で受かるのか
僕は凡人なので9月まで遊ぶかな!

73 :
10カ月使って、英語 国語 政経で早稲田5学部うけますわ
まずは1日2時間30分の勉強から始めてみる事にする

74 :
>>58
エヴァの設定入ってるやつ一回でもやってみ?
すぐフリーズしたり、ほぼ100以内でスーパービックが連発するからww
エヴァから辞められなくなるよw
一応第一志望は明治で次に中央(´・ω・`)
立教ってよくドラマとかで使われてるし綺麗だから、学力が届いたら狙ってみるw

75 :
>>69
詳しくありがとう!
古文参考になりました
大学生活楽しんで下さい

76 :

ういーっす
やってる??

77 :
悪いな
俺一ヶ月だわ

78 :
やっぱ英語できる人はいいよなぁ
俺なんか3浪駅弁(神戸)やで

79 :
>>72
おれも凡人だぞ
まあ9月からまともにやればまず受かると思う
がんばって(´・ω・`)

80 :
>>73
早稲田は難しいから今からはじめたほうがいいね!
ぜひ上位学部受かって!
がんばってください!

81 :
>>74
おそらくまだ一回も入ったことない(´・ω・`)
そんな爆発する台だったのか・・・
エヴァは結構やったんだけどな・・・
よほど運がないのか・・・
中央もいいよねー
なんか真面目に勉強するイメージ
ほんとがんばれー

82 :
>>76
ういーーっす
やってるよーww

83 :
>>77
一ヶ月はすげえw
振り返っても一ヶ月では絶対マーチも届いてなかったわw

84 :
>>78
神戸のどこが駅弁なんですかwww
エリート乙www
というか3浪できる精神力すげえええ
絶対おれならやめて適当に就職してる

85 :
>>82
ういーす
ういーす
あー浪人きちぃー
周りの視線がいてーなー

86 :
立教法って将来東大教授になるかもっていう
若手の学者が沢山教えてるんだよな
羨ましい

87 :
>>85
たしかに浪人きついよなー
何がきついっていろんな用紙記入するときに
自分は大学生でも高校生でもないその他に○するのがきつかったww
まあ一年なんてあっというまだよー

88 :
>>86
そんなすごい人いんの?
まあ結構教授の数はいるから
いい人にあたるとは限らないしな

89 :
>>87
ちとさー
俺にさー
なんか課題を課してくれさー
英語でも日本史でも国語でもなんでもいいさー

90 :
>>89
課題ってなんだよww
とりあえず勉強の始めたばっかりの時は
暗記しまくるしかないぞー
英単語、古文単語、漢字、一問一答(俺はやらなかったけど)

91 :
>>90
なんであんたはやってねーんだよー

92 :
>>91
残り2ヶ月で時間なかったんだよww

93 :
>>92
なら聞かせてもらおうか!!
あんたがもし今日から。
つまりあと9ヶ月前から勉強するとしたら・・・。
何をするか!!

94 :
>>92
何するのかなー
英語だったらとにかくこの残りの4月は
すべて英単語と英熟語に費やすわ
その代わり夏までは2冊とも開かない
だらだらやっても仕方ないから
現代文はまあメンテナンスも兼ねて
一週間に一問ぐらいは解くかな
まあ現代文なんてセンスみたいな部分もあるから
あほみたいに時間使っても仕方ないし
漢字はやっててつまんないから
夏休みに短期集中かな
それでもう二度とやらない
古文は英語と同じく残りの4月は
暗記マシーンになるわ
古文単語しかやらない
これも夏まではもう開かない
日本史はくそ薄い問題集買ってくる
とにかく薄くてまんべんなく全範囲扱ってるやつ
解説なんて適当なやつでいいかな
それを最低3週はやりこむわ
まあ4月だったらこんなもんかな

95 :
間違えた
>>93だな

96 :
>>94
うはww
あざっすw
明日もくるわ♭

97 :
一日平均5時間の勉強で早稲法現役で受かった 
ちゃんと4月から始めたけどね
2ヶ月で立教法受かるなら、普通にやってたら早慶余裕なのに勿体ないのう

98 :
同級生よろしく(^ ^)

99 :
>>97
現役早稲田法かー
これは頭下がるわ
並々ならぬ努力だと思うわ
俺には一年勉強し続けるのはできなかったwww
逆に2ヶ月だからなんとか受かったと思ってるww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012年度 浪人生勉強マラソン【来年こそは】 part2 (939)
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へ3 (506)
【2浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★2 (551)
2浪確定した俺が医学部目指す (329)
【Fラン】中部大学を受ける奴集まれ【Fラン】 (244)
【高3】受験勉強マラソンスレ5週目【文系】 (984)
--log9.info------------------
★★★【手品 種明かし関連情報】★★★ (243)
大道芸人スレッド (510)
【水】Oil and Water【油】 (402)
マジシャンあるある (590)
パスについて語ろう6 (302)
手が小さくて指が太いとカードマジックは不向きか? (290)
ピーター          マービ2 (651)
良品取扱・便利親切マジックショップ4号店は (597)
大道芸・EVENT・Street Performance 3個目 (257)
【テント】サーカス総合【曲馬団】 (203)
簡単なカードマジックを教えて!! (501)
【間接】かっこいいよね【外し】 (201)
炎舞・スイング系総合-ポイ・スタッフ・その他諸々 (270)
パントマイムを語るスレ (424)
     自治スレ      (883)
ジャグリング用のボールについて語るスレ (782)
--log55.com------------------
【企業】東芝、営業益520億円 全部門黒字化でも成長どこに
【スマホ】スマホ所有率8割に、格安スマホも最高水準 民間調査
【企業】ジャパンディスプレイ 1086億円の最終赤字
【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
【教育】ついに黒船上陸──学費無料の仏発エンジニア養成機関「42」東京校が来春オープン
【IT】充電1回で1年持つスマホ実現へ NTT、光半導体で連携拡大
【IT】ナイキ、アマゾンへの製品供給打ち切り 米紙報道
【IT】自動運転タクシーの実用化に向け協業、KDDIら5社 20年夏に都内で実証実験