1read 100read
2012年6月大学受験52: 医学部入試で合格点超えて落とされた人いる? (383) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【数研出版】チャート式数学11【赤青ワ黄白黒緑】 (833)
【吉備】岡山大学医学部医学科4【鹿田】 (825)
【やておき】やっておきたい英語長文【KP】 (327)
【中堅】国学院、立教、明治学院【めざすには】 (273)
東大の外国語を英語以外で90点狙うスレ 2 (463)
熊本大医学部10 (624)

医学部入試で合格点超えて落とされた人いる?


1 :10/12/19 〜 最終レス :12/06/17
医学部一般入試においてよく囁かれる、特に再受験生や多浪生といった高齢者に対して行われる
「合格点取ったのに面接などを理由に不合格にする」という差別について語るスレです。
そういった情報や真偽の議論、自分自身の実体験までスレタイに関することなら何でもどうぞ。

2 :
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1289202066
コッチデヤレ

3 :
ウホッ!この手のスレを待っていた。1乙
>>2
そこは再受験専用スレじゃん。オイラみたいな多浪はパージされてるし。

4 :
    |┃      ∧____へ_ 
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::| 
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/ 
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|  
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

5 :
最年少で18歳が受かる試験で、一回り上の再受験が合格点とか言ってていいの?
あんたらは既にハンデを背負ってんだよ。
大学側がいいなと思う人材は、学士編入試験で取ってるし、それ以外は駄目だと思わない?
よく考えなよ、、、
差別だ差別だって言ってる人は運よく入っても孤立、テスト情報は回らず留年
下の学年には邪険にされて不登校、放校された人もいるよ。。。

6 :
>>5
いや言いたいことも少しはわかるんだけどさ、それを言われても困るわけで。
特に国公立大は年齢を理由に差別(無論確証は無いだろうが)しているとなったらそれは憲法に触れるのではないかとかそういう話にもなるわけで。

7 :
国公立大が年齢による差別をするのって憲法に触れるの?第何条?

8 :
年齢差別する・しないについてはまぁ
大学の医学部ってのは
医学という学問を学ぶ場所なのか
医師を養成する場所なのかってことだな

9 :
>>5
国立歯から国立医の再受験だが、医学科より進級も国家試験も厳しい環境だけど、
留年は年齢層もバラバラ。低学年のうちに再受験連中は単位認定で空いた時間
を使って先回りして勉強するからむしろ有利な環境。大学側は高齢者よりもAO
で入った学生のほうを気にしている現状。テスト情報が回らないって、今では
ダウンロードして見れる環境なのに何年前の話しているんだ?
>>7
年齢制限を設けるのなら、防医みたいに募集要項に明記するべきで、
それをしないで年齢を理由に不合格にすれば、26条に違反するのでは?
G大は年齢を理由に不合格にした旨を受験者に述べておきながら、
裁判になるとそれを否定してうまく逃げ切った。

10 :
>>9
>国立歯から国立医の再受験だが、
>医学科より進級も国家試験も厳しい環境だけど、
意味が通らないのでは?

11 :
>>10
進級が厳しい環境でも、留年は高齢ばかりというわけでもないのだから、
進級がゆるい環境でも同様だろうと述べたいだけ。

12 :
>>7
14条、22条

13 :
やはり法的にはいろいろとヤバイの?

14 :
>>6
憲法論では、合理的な差別は禁止されてないという結論が出てるんだけどな。

15 :
>>14
医学部入試における年齢差別が合理的区別に当たるか否かは結論が出ていない

16 :
太郎や再受験が現役やイチローと同じ土俵なわけないだろwww

17 :
>>16
そうだな
人生経験の無い者などが医者になるべきでないしな
現にアメリカみたいな制度もあるしな

18 :
>>17太郎乙www
与えられたガードで勝負しろよ

19 :
与えられたガード????

20 :
高架橋を振り回すんじゃね?大変そうだ。

21 :
奈良や滋賀みたいに現役はセンターのみの推薦で、その他は一切差別なしの一般入試で!
みたいなすみ分けをきちんとすればよい。
6割程度、現役1浪を確保できてる一方で30代半ば過ぎた合格者もいるw
これで問題ない。
滋賀なんて成績下位者には親身なお仕置きをして、国試合格率も悪くなかったはず。

22 :
お仕置きって留年させるとか?

23 :
>>15
その論理力を以て、面接で教授連中を論破してほしい。

24 :
CBT下位に教員が一人ずつ…(ry

25 :
筆記試験だけならまだしも、面接なら年齢を理由に不合格に出来るよね

26 :
群馬の主婦の判決より引用。松丸伸一郎裁判長(当時)。 総合的な判断と言われたら反論のしようがない。
「面接の評価は試験実施機関が判断すべきで、裁判所の審理には適さない」
「面接で医学・医療に携わる人材としてふさわしい人格と適性があるかは、多年にわたって医療に携わってきた面接官の最終的な判断に委ねるのが適当で、裁判所の審理に適さない」
「面接の状況を認定する十分な証拠はないので、年齢を理由として差別したと認めることはできない」

27 :
>>26
法律学にかなり疎いようだね
その判断なら控訴して十分勝ち目があるよ
裁量論と手続論の違いを>>26は分かっていないし、そもそも>>26は訴訟物が何かすら分かっていない
>>26は身の程知らずでこのままでは医学部の面接落ちする可能性が高い
物事を謙虚に受け止める姿勢を身につけられるよう、今から全力で頑張れ

28 :
はいはい、僕ちゃん。知ったかはいいからさ(笑)
十分勝ち目があるなら法律学に疎くないであろう担当弁護士も控訴するよね。(田舎弁護士だからとか言い出すのかな?)
また全国には君みたいに法律に詳しい人も沢山いるだろから、勝ち目が十分にあれば報道で事件知って控訴審の担当を申し出にくるよね。
きっとまた変な反論してくるんだろうけどさ(知り合いの弁護士がとかどっかの弁護士会がとか)、反論するならさ、合格最低点越えても総合的な理由で落ちる高齢なら毎年一人二人はいるだろうから、そういう人たち一人でも勝訴に導いてくれよ。

29 :
それよりどの大学はどうとかそういう話をしようぜ。

30 :
群馬の件は、控訴したんじゃなかったか?
それに、担当弁護士はかなり有名で人脈も華麗な人だったと思ったけど。

31 :
まあ、スレチだが、医師の世界はいじめが陰湿らしいな。暗記力と、体力と、手先の器用さだけだろうからな。世渡り上手じゃないとやってられんのじゃないか?馬鹿らしくて。

32 :
物的証拠が無いのを良いことに、法廷では完全否定して逃げているな。
大学とのやりとりや面接の内容を録音していれば、判決は違ったかもしれない。

33 :
証拠として残っていたならば、全くそのとおり。
疑問点は、大学で研究者としての仕事もしてる者が、そんなこと迂闊にしゃべるだろうか?
面接試験って、余計なことは言わない人間かどうか、なおかつ医師業務に必要な
会話表現力を持ってるかも見てるんじゃないか?
年齢にふさわしい表現力も備えた人物か、その点も判断に含めて
合否判定をするんじゃないのか?

34 :
>>28
依頼があれば受けるよ
ただな、君のような若僧には分からないと思うけど、世の中は勝つことが全てじゃないんだ
恐らく医者でも同じだが、依頼者や患者が満足することが大切なのであって、勝訴や治療に成功することだけが正解じゃない

35 :
>>34
貴方は法曹なの?

36 :
論破された奴が涙目で負け惜しみ言ってるだけだろ。

37 :
高年齢を理由に不合格にするのは合理的だし構わないと思うが
何故それを募集要項に明示しないのだろうか。

38 :
みんながみんな合理的だとは思わないんだよ

39 :
てか募集要項であって不募集要項じゃないからな

40 :
不募集要綱
都会志向
ビッチ
キモブサ
高齢オッサン
開業医の子息
虚弱体質
精神疾患
ネラー

41 :
>>37
違法性があるからだろう。
もし、合法なら群馬は裁判で堂々と年齢を理由に落としたと主張したはず。
ちなみに、年齢と国籍に制限のある防衛医は文科省ではなく防衛省の機関だから扱いが異なる。

42 :
高齢だから一概に駄目って訳じゃないし、それぞれの年度の状況にもよるでしょ。
高齢でも日経で連載されてた60代の研修医みたいに立派な人もいる、そういう人なら採る。
筆記で合格点に達したロクでもない高齢がいて次点に前途有望な若人がいる、それなら高齢を落とす、みたいな。
直接年齢を理由に差別したなんて論理は総合的な判断において成り立たないから、筆記試験以外が科されてる時点で筆記試験で合格点に達して落とされても文句は言えない。
一定の枠しかない試験に一定以上の人が受けてるんだからさ。

43 :
ろくでもないかどうか、10分程の面接で分かるのだろうか?
前期で合格者平均を超えて不合格にされて、後期は別の大学で合格なんてケースもあるのに。

44 :
そういや5分面接すればその人物がわかると豪語していた東大医学部
教授(当時の理三の面接官)の息子(慶應医)が例の集団事件の
主犯で息子のこともわからないのに他人のことがそんな短い時間でわかるわけ
ないだろみたいなことをことを和田秀樹が書いてた気がする

45 :
「和田秀樹 医学部入試面接について考える」でググレばでてきた

46 :
>>43
むしろその話を詳しく

47 :
地方だと研究医になりたいとか言ったら問答無用で落とされそうだな
募集要項に医者として地域医療に貢献出来る人を募集していますとか書いてるとこもあるし

48 :
そうなの?
研究医欲してないの?

49 :
>46
tp://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/9aaa467cb5619a23fa95bdb8bbe321f4

50 :
俺は研究志望だったけど一応
ここに残って医療したいし基礎研究にも興味があります。
といっておいた。「ほほう、そうか」みたいな感じだったから悪い印象は与えていなかったと思う。

51 :

「ほほう、そうか。ま、どうせ臨床に行くことになるだろうけどな。」
「ほほう、そうか。本気で研究やりたいなら東大か京大に行くべきなんだけどな。アホだから仕方ないか。」

52 :
否定できないw

53 :
昔NHKでやってたけどな、葛城四郎さんって人は64歳で医師になったんだぞ。
阪大出て教職に就いたけど夢を諦められず京大医学部に入学、卒後は産婦人科医局に入り市中病院の研修生活を送ってた。
ただ葛城さんはな、面接試験なんてものはないにも京大を受けたにも関わらず、受験前にきちんと学長に手紙を出して受けてよいか確認をとっていらしたんだそうだ。
こういった心がけが高齢での面接なら裁判で勝てる見込みがあるとか憲法違反だとかほざいてるDQN達とは違うんだろうな。

54 :
>>50
それ地方医大で言ったの?旧帝大とかで研究志望だと言ったの?

55 :
>>53
DQNって違法行為を実行したり、賛同する人たちのことでしょ。
群馬の件を批判した和田先生もDQN扱いですかw

56 :
和田は結構DQN気質なところあるよね

57 :
>>54
地方偉大だよ。
自分から言ったわけじゃなくて、向こうから「研究は興味ないの?」と聞かれたから答えた。今思い出すと

58 :
>>55
 違法行為の実行や賛同はしてないだろうけど、映画製作費を効率的に稼ぐ手段として医師を志し理Vに入ったとか、
在学中はアイドルコンテスト、家庭教師、アイドルプロデュース研究会、ライター業、学習塾経営などに励み、医師国家試験の半年程前まで殆ど勉強はしていなかったとか、
そういうことを堂々と公言しちゃうのはどうなんだろうね。 

59 :
高校教師じゃぁ阪大出でも
京大医学部の入試なんてチョロいよな
阪大生物系博士の奴が
理V後期突破して有名人になった(使えないので)
昔は理V後期は生物・化学だけだった

60 :
そうとも限らんぞ。
試験ってのは時間的な苦しさもあるし
担当科目ですら普通にあやしい

61 :
>>53
 葛城さんは素晴らしいこころがけをなされていたんだろうけどさ、京大入ったのは50歳過ぎなのに医師になったのは64歳。
どうしてかと言えば8回目の国家試験でようやく受かったからなんだよね。こういう情報を意図的に省くなよ。

62 :
>59
総合科目ェ

63 :
tp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/07

64 :
超えてて落とされたら訴えていいだろ
面接でやらかしてなければ

65 :
今度は「やらかす」の定義問題になるからな

66 :
太郎再受験相手だったらやらかしてくれるような質問をたくさんしてくるでしょ。

67 :
>>41
 あくどいことやろうと思えば論文や数学の採点を不当に厳しくして最低点を取らせないという手もあった。
でも群馬大はそれをやらず合格最低点どころか平均点を超える点数取らせた上で面接落ちにした。違法性はないし俺は群馬大を評価する。
 それに夢だから諦めたくないと語っていたはずの原告がその後さらに勉強続け他大に入ったという話も聞かない。やはり群馬大の判断は正しかったと思う。

68 :
合格者最低どころか平均を超えても不合格にする大学は、どんどん試験結果をネットで
公開していけば良いね。人々に知らしめるだけでも充分意味がある。来年も結果を公
開する再受験の方に期待。
>>67
わざわざ、特定の受験者の答案だけ別にして採点するような、面倒なことをするわけがない。
採点者も暇ではないだろうし。
違法性が疑われているのは、上の方でも指摘されているけど、年齢を理由に不合格にしたと
受験者に伝えた件。だから裁判になったわけで。

69 :
正直者が馬鹿を見たという話ですなwwwww

70 :
そうか?

71 :
がっか〜い♪

72 :
といっても医学部は太郎、再受験も多いだろ
少なくともどこの大学にも1学年に1人は
圧倒的な学力があればいい
太郎だから落とされたとか甘えるな

73 :
>>67
>あくどいことやろうと思えば論文や数学の採点を不当に厳しくして最低点を取らせないという手もあった。
そんな事したら、大学自体が潰されちゃうよ。

74 :
確かに学科をいじることって出来なさそうだな

75 :
>>68
年齢理由って言うのは電話応対した事務員の単なる私見だけどな。

76 :
公務員がそんな勝手なことをして良いのだろうか。
組織内の事を知っている立場の私見と、組織外の人間が好き勝手に述べる私見は意味が違う。
だからこそ、不祥事を起こした役所にマスコミが押しかけても、インタビューには答えない事が多い。

77 :
別に構わないだろ、私見なんだから。マスコミが報ずる捜査情報とか○○省幹部によるととかも全部私見扱いだろ。不祥事対応だったら組織としてまずいだろうけど法律上は問題ない。

78 :
参考までに
群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1
医歯薬進学10月号臨時増刊より

79 :
ただの私見で裁判までいくとも思えん。
訴訟を起こされて、慌てて個人の勝手な見解としたようにも見える。
個人の勝手な見解だったとしても、公務員には職の信用を保つ義務があり、受験者との応対で
自分たちの組織にとって信用を疑われるような発言をするのはどうかと思う。

80 :
>>78
これの筑波バージョンはないの?

81 :
>>80
公開されてないんじゃね?

82 :
>>81
ありがとう
そうか、残念
群馬も噂ほど酷くないな、というか案外普通
特に1浪までなら問題なさそうだ

83 :
まあリアルに年齢だけで落としたのなら年齢も一因なんて言わないだろうけどな。苦情電話の対応でもさ。

84 :
浪人だけど怖すぎる

85 :
どこ大志望なの?

86 :
>>82
1浪も駄目なとこなんか聞いたことないぞw
あの伝説の千葉大学(入学者が殆ど未成年)でも1浪ぼちぼちいたはず

87 :
秋田みたいな面接200点のとこは受けない方がいいな
二次の半分が面接とか何されてもおかしくない

88 :
秋田はみんな200だよ

89 :
>>86
実は年いってるのもいるんだけどな。10月末にで捕まったのも27歳の2年だったし。

90 :
現代社会を勉強していて思った。
公共の福祉のために政策的に制約される人権の中に
職業選択の自由があった。

91 :
その自由というのは、口開けて上を見てるだけで降って来る自由じゃないよ。
なんていうか、「選ぶ」自由であって「選べばなんでも受けられる権利」じゃないわけでw

92 :
>>91
そんな単純な話ではない。
会社や学校が人を選ぶ権利の話ではない。
国家資格を受ける自由を年齢(上限)によって制限していいのかという問題

93 :
しかも願書に年齢制限を書かずに年齢差別が無い振りをして
実質差別をするという姑息な手段を使う。
嫌なら防衛大みたいに年齢制限を書け。

94 :
ある意味防衛大偉いよな

95 :
なんだかんだ言って実力のあるやつは年を取ってても受かってる。
お前らの言ってることって負け惜しみにしか聞こえないよwww

96 :
貼っとく
【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、滋賀医、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、金沢、三重、大阪、奈良、岡山、徳島 、琉球
6医科歯科、富山、神戸、新潟、福井、名古屋市 、鳥取、宮崎
5旭医、千葉、横市、京都、香川、高知、島根、長崎
4札幌医、京府医、大市、山口、大分、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県立医、産業医
【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、昭和、帝京→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・日医、東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。
※各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的。
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず。

97 :
医師はあまり歳では体力的に無理。頭がいいだけでは勤まらない。それはいえると思うよ。
40過ぎれば眼もわるくなる。総合的に考えれば
なるべく若い人間を入れたいのはわからないでもない。
だからといって点数だけで落とすわけにはいかないだろうね。

98 :
>>97
じゃあ、医師は40歳で一律定年にしなくちゃな。

99 :
ほんとここはDQNの巣窟だなw
気に食わないことは違法違憲って……。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part38 (664)
福岡大学 part8 (320)
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫) (587)
大阪市立大学Part48 (839)
【私立医】慶應義塾大学医学部part1【最高峰】 (445)
数学の勉強の仕方 Part166 (422)
--log9.info------------------
本当に嫌いなんだよ「職場の教養」 (360)
上司のイライラする癖 (212)
計画停電による仕事の支障 (275)
■職種■年収■学歴■車■時計■ (317)
男に抱かれたいリーマン*2 (611)
結局、人間関係なんだよ人間関係! (612)
百貨店で働いているリーマン2 (392)
世界中にモヘモへの樹を植えるのだ!! (385)
【放射能】地震後の休職・退社・移住を考える (319)
塾講師(正社員)のリーマン (943)
クルマ通勤のリーマン (923)
民主党に政権交代して、韓国に謝罪と賠償・参政権を (687)
新人のかわいい女の子をチラ見しすぎなリーマン (206)
【精神】内気・内向的なのに営業の人 5【崩壊】 (950)
購買勤務リーマン (616)
2007ガクブル次スレまだ?スレ (234)
--log55.com------------------
【ブラック企業】徳田工務店被害者の会★5【愛媛】
現場監督・責任者辞めたけど、人生かなり楽になった
建設・設備・土木限定、図面屋CADオペスレ
【何でも屋】雑工5工区目【手伝い】
☆塗料・塗装に関する質問スレ☆=23缶目=
【漢は】作業着について語ろう【バートル】 Part.4
足場屋さんへの質問スレッド 01
【ラフター】クレーン業界の未来55【オルター】