1read 100read
2012年6月大学受験161: 【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】 (923) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
センター試験質問スレ (674)
千葉大学part83 (679)
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart12【高杉】 (626)
【紫紺】 明治大学 Part52 【合格】 (664)
【兵どもが】センター死亡スレ【夢の跡】 (744)
【つるつる】 都留文科大学 41 【ぶんかだい】 (758)

【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【14冊目】


1 :11/11/06 〜 最終レス :12/06/16
基礎問題精講…基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。黄チャートに近い難易度
標準問題精講…問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。 一対一に相当。
ハイレベル精選問題演習…標問レベルが出来上がった難関大学志望者向け。単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際思いつけないようなテクニック的な解答ではなくシンプルな解法に努めた。やさ理相当。
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122  基礎UB:155  基礎VC:123
標準TA:87(101)  標準UB:157(231)  標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)  ハイVC:87(+補充問題8)
【旺文社HP】
http://www.obunsha.co.jp/
※荒らしには構わないでアク禁を出してください

2 :
【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)
【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

3 :
【誤植情報】
〔基礎UB〕
・P29 5行目
 (誤)になるので,D≦0でなければなりません.
 (正)になるので,D≧0でなければなりません.
・P46 「27基礎問」の問題文
 1行目
 (誤)平面上に,2点P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 (正)平面上に,点A(-2,4),B(4,-14),C(-8,-5),P(4,4),Q(-2,-5)がある.
 4行目
 (誤)(3) △PQSの重心Gの座標を求めよ.
 (正)(3) △ABCの重心Gの座標を求めよ.
・P47 3行目
 (誤)(3) G((4+(-2)+(-8))/3,(4+(-5)+(-14))/3)
 (正)(3) G(((-2)+4+(-8))/3,(4+(-14)+(-5))/3)
・P138 下から3行目右段「⊲これが接点のx座標」を削除
・P139 4〜7行目
 (誤)(3) 2本の接線の傾きはf'(0),f'(a)だから
       f'(0)×f'(a)=-1⇔(-1)(3a^2-1)=-1
       ∴a^2=2/3
       a>0より,a=(√6)/3,b=-(√6)/3
 (正)(3) (2)のとき(*)より,t^2(2t-3a)=0
      2本の接線の傾きはf'(0),f'(3a/2)だから
       f'(0)×f'(3a/2)=-1⇔(-1)((27/4)a^2-1)=-1
       ∴a^2=8/27
       a>0より,a=(2√6)/9,b=-(2√6)/9
・P260 左段8行目
 (誤)-(x-a)(x-1) (a<x<1)
 (正)-(x-a)(x-1) (a≦x≦1)

4 :
>>1


5 :
【主な大学・学部とレベルの大体の目安】
・ハイ選必須(合格最低点目標)
 東大理三、京大医
・標問必須(合格最低点目標)、差をつけたいならハイ選を上乗せ(合格者平均点目標)
 東大(理一・二、文科)、京大(非医)、一橋、東工、上位国医(旧帝、旧官、医科歯科、単科医)、慶應医
・基礎問必須(合格最低点目標)、差をつけたいなら標問を上乗せ(合格者平均点目標)
 北大、東北、名大、阪大、神戸、九大(いずれも非医)、下位国医、早慶(非医)
・基礎問で合格(獲得)可能(合格者平均点目標)
 上記未満の大学・学部、センター8割

6 :
【標問を多読用に使った人の体験記】
433 名前:359[] 投稿日:2007/02/21(水) 00:30:49 ID:molMf9lc0
432
数学めっちゃ苦手で、とりあえず標問2Bをやろうと思ったわけよ。
んで30問めくらいまではノートに実際解いて、
その隣に問題も解答も解説も書いてたんだけどだるくてだるくて、問題文だけコピるようにしたんだよ。
だけど一度コピって貼るともう解答とか解説も書くのめんどくなって、それもコピって貼るようにした。
それを20問分くらいやってるうちにさ、「あれ?俺何やってんだろ」って思い始めた。
「それやるなら最初から標問をそのまま読むほうがいいじゃん」
そう思って、時間も無かったし、数学苦手だから問題全然解けないし、とりあえず一周読んでみるだけにした。
まず問題みる→わかんね(ほぼ全て)→解答みる→解説みる→なるほど→もう一度問題見てその解答の流れをイメージ→次の問題
って感じでノートに50問くらいやるのに2ヶ月かかったのに、(やる気がないから)
読むだけなら風呂でも、ベッドで寝転がってでもできるから二日くらいで出来た。
で、忘れてないか確認のためにもう一周読んでみた。
これは一日くらいで終わって、そっから1Aも3Cも同じように一週間で各二周読んだ。
あ、でも積分のやり方とか忘れそうなやつだけは紙に書いて壁に貼って毎日読んだよ。
計画では数学のためにとってた時間があと2ヶ月ほどあったんだけど(この時点で10月。8月くらいから始めた)
読むだけだったから速攻で終わって時間があったから、
買ってから一度も読んでないというか最初の数ページで挫折した1対1対応とか青チャートを読んでみたんだよ。
そしたら標問やったせいかなんとなく解き方わかって、数学がおもしろくなった。
それも終わってもう一度標問飽きるくらい読みまくって、最近東大解いてみたら3完から4完くらいできるようになって感動した。
いままで東大模試とかでも5点くらいで数学捨ててたのにマジでうれしかったわ。
でも最近よく積分計算ミスるから標問の積分のところをちゃんと紙に計算して解く練習してる。

7 :
【問題に関する質問をするときの注意点】
レベル(基礎問、標問、ハイ選)、分野(TA、UB、VC)、区分(例題、演習問題、補充問題)、問題番号の区別を明確にしましょう。
でないと質問に答えようとする人が困ってしまいます。
前スレ
【基礎問→標問→ハイ選】数学問題精講【13冊目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1318428291/
以上、テンプレ終わり。

8 :
>>1


9 :
>>3
もうそれ要らない
今の版では直ってる

10 :
10get

11 :
>>6
これマジなのかなあ…

12 :
少なくとも俺はマンガを読むような感じで読んでも理解できない
チラシの裏に写しながら(必要なら途中式を補いつつ)読まないと頭に入らない

13 :
流れを大雑把に掴めたら勝ちじゃね?
あとは5周ほど読みこめばいけると思うんだ

14 :
ハイ選は読むだけじゃきつかった
非回転体とか書かなきゃ無理

15 :
【レビュー】
・基礎問題精講(基礎問)
 基礎レベルを意識して、易しく短い言葉でまとめられてはいるが、入試に必要なことには妥協していない。
 「黄チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。
・標準問題精講(標問)
 問題の質・レベルが適切で、解法手順のまとめや教科書ではわかりにくい事項の詳しい説明まである。
 内容が盛りだくさんの割には、コンパクトにまとまっている。
 「青チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。
・ハイレベル精選問題演習(ハイ選)
 標問レベルが出来上がった超難関大学・学部志望者向け。
 単なる難問ではなく良問を選び、解答は受験生が試験の際に思いつけないようなテクニック的な解答ではなく、シンプルな解法に努めている。
 主な類書は「やさしい理系数学」(河合出版)、「新数学スタンダード演習/数学VCスタンダード演習」(東京出版)。
【旺文社HP】
http://www.obunsha.co.jp/

16 :
【例題数(標問の( )内は演習問題数で、基礎問は例題と同数、ハイ選は例題なし・演習問題のみ)】
基礎TA:122
基礎UB:155
基礎VC:123
標準TA:87(101)
標準UB:157(231)
標準VC:115(128+融合問題10)
ハイTAUB:102(+補充問題6)
ハイVC:87(+補充問題8)
【執筆陣】
基礎3冊:上園信武(代ゼミ(小倉・福岡・熊本))
標準TA:麻生雅久(河合)
標準UB:亀田隆(駿台、「チェック&リピート」(Z会出版)共著者)
標準VC:木村光一(駿台→Z会東大マスター)
ハイ2冊:長崎憲一(千葉工業大、「大学への数学ニューアプローチ」シリーズ(研文書院)共著者)
【標問と1対1】
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。
【標問終了後により強化したい分野や苦手分野があれば着手するべき分野別問題集の有力候補】
・2度解く!!大学入試過去問 数学 シリーズ(旺文社)
・新こだわって!国公立二次対策問題集 シリーズ(河合出版)
・短期集中インテンシブ10 数学 シリーズ(Z会出版)
※各問題集の詳細は数学本スレにて。

17 :
次スレのテンプレは、
>>15>>16>>5>>6>>7
の順で立てられたい。

18 :
>>15
> 「青チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「1対1対応の演習」(東京出版)。
ここだけは一対一と同レベルという内容だけで済ませるべきだね
収録問題の難易度が青チャート=一対一というコンセンサスがあるかと言えばない(青チャート<一対一と捉えるのが普通)し。

19 :
>>18
それなら、基礎問の、
>「黄チャート」(数研出版)に近い難易度。主な類書は「チェック&リピート」(Z会出版)。
という文面もチェクリピと同レベルという内容だけで済ませるべきだな。
収録問題の難易度が黄チャ=基礎問とまでは言えない(黄チャの方が基礎問やチェクリピよりもレンジが広い)し。

20 :
よし。じゃそれで行こう

21 :
高2です
そろそろ受験を意識した勉強を始めたいと思い
参考書を買おうと思っているのですが、
どれを買った良いのでしょうか?
1A2Bが中心のものをやりたいと思っています。
ちなみに数学はそれほど得意ではありません。
MARCH理系学部を狙っています

22 :
このスレ的には基礎問題精講

23 :
時間もあるから、丁寧に基礎からのほうがいいと思う

24 :
ハイレベル精選問題演習って超難関大学・学部志望者向けなのか?
地帝工学部狙いで使っててちょうどいい感じなんだけど

25 :
別にちょうど良い感じなら使ってていいんじゃないの

26 :
情報に左右されない人間がこの先生きのこる

27 :
左右されなきゃ意味ないじゃやんw

28 :
今年度受験のみんなは数学は今は何してる?
やっぱりセンターの過去問しかしてないの?
俺もセンターの過去問やってるんだけど苦手な部分はもう一度基礎精講やろうと思ってるんだが…
いまいち早く解けないし

29 :
性懲りもなく新スレ立てやがったか
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ

30 :
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言

31 :
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得

32 :
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿

33 :
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな

34 :
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ

35 :
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな

36 :
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい

37 :
神戸コンプが放言するスレになり下がったな
神戸にすら入れない馬鹿が必死過ぎw

38 :
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども

39 :
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

40 :
前スレにいちいち誘導を張るからバカがこっちにもやってくるんだよ
こいつは反省しろ

967 :大学への名無しさん:2011/11/06(日) 17:19:42.89 ID:WFQu81nY0
次スレ 14冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1320552255/l50

41 :
>>38おっさんは仕事しなくていいの?

42 :
浅はかだな、検索すればすぐに分かるだろうが
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問はやっとけ

43 :
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言

44 :
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得

45 :
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿

46 :
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな

47 :
↓以下、神戸マンセーも神戸コンプも志望校不合格

48 :
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ

49 :
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな

50 :
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい

51 :
>>47
お前は全落ち確定

52 :
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども

53 :
毎日のように昼間にやってくる。
こいつは無職だなw

54 :
無職確定

55 :
神戸大卒無職ニートの末路
というわけか
かわいそうに

56 :
神戸にすら受かってないんじゃね?
頭悪そうな書き込みばっかりしてるしな

57 :
荒らしも荒らしだが叩く方も叩く方だな

58 :
荒らすから叩かれてるんだろ

59 :
>>57
僕は視野の広い公平な人間ですってか?wアホくさw

60 :
旧帝一工神・国医・早慶狙うなら標問やっとけ

61 :
「神戸は基礎問でいい」「神戸に標問は不要」というのは
標問が理解できない馬鹿の放言

62 :
基礎問で神戸受けて実力不足で順当に落ちた馬鹿
他科目も同様に手抜きして完全な実力不足で落ちたのはまさに自業自得

63 :
あるいは専願カタワ、内部、推薦、AOの私立の馬鹿
数学が出来なくて国立諦めた馬鹿

64 :
あるいは標問を貶めようとする東京出版の工作員
1対1を売ろうと必死だな

65 :
三大予備校で大学別模試をやるということは
それだけのステータスと難度があるということ

66 :
ギリギリ合格を狙う手段は絶対危ないぜ
浪人・私立の馬鹿の放言に釣られんようにな

67 :
標問も理解できない馬鹿が多数入り込んできたおかげで
このスレもすっかり駄スレになり下がったな
嘆かわしい

68 :
神戸コンプが放言するスレになり下がったな
神戸にすら入れない馬鹿が必死過ぎw

69 :
じゃあな
また邪魔するからよ
こんな掃き溜めに入り浸ってる暇があるなら勉強しろ馬鹿ども

70 :
こういう連投荒らしの通報ってどうするの?2chに詳しい人教えてくれ。
>>1にあるようにアク禁にしたいのですが。

71 :
神戸くんは「無職」って言葉に激しく反応するんだね

72 :
誰か>>28について答えてくれ

73 :
>>72
まだやってない
センターなら1ヵ月前からでいいかなと思ってる
8割くらい取れればいいし

74 :
基礎問1A

75 :
基礎問2B

76 :
基礎問3C

77 :
標問1A

78 :
標問2B

79 :
標問3C

80 :
ハイ選1A2B

81 :
ハイ選3C

82 :
基礎問1A

83 :
基礎問2B

84 :
基礎問3C

85 :
標問1A

86 :
標問2B

87 :
標問3C

88 :
ハイ選1A2B

89 :
ハイ選3C

90 :
アク禁の依頼出したら見下す対象がいなくなるからやめろ

91 :
>>90
バーカ

92 :
基礎問1A

93 :
基礎問2B

94 :
基礎問3C

95 :
標問1A

96 :
標問2B

97 :
標問3C

98 :
ハイ選1A2B

99 :
ハイ選3C

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
法政大学受験総合スレ part11 (548)
筑波大学スレ18 (677)
浪人決まったやつちょっときて2 (953)
【ホテル並みの】自治医科大学医学部4【寮生活】 (637)
【医学科】富山大学医学部3【看護学科】 (831)
【中堅】国学院、立教、明治学院【めざすには】 (273)
--log9.info------------------
デイブ【Dave weckl】ウェックル (446)
フュージョンをホメちぎる (210)
スタッフ (382)
神保彰 Act1 (882)
深町純 (461)
MEZZOFORTE その1 (240)
本田雅人 part6 (700)
オススメのギターインスト教えてくれ (650)
CROSSOVER JAPAN専用スレ その1 (686)
チョッパーベース! (614)
お前はまた騙されてフュージョン板に飛ばされたわけだが (226)
スティーブガッドvsハーヴィーメイソン take3 (344)
ジンサク時代のカシオペアを語るスレ (739)
ハービー・ハンコック(ポール・ジャクソンJr) (217)
ニュース等でかかるフュージョンを教えれ Part2 (660)
ナニワエクスプレス (576)
--log55.com------------------
ライジン初代女王:美少女浅倉カンナ
K-1 WORLD GP総合スレ 63
首吊りチョンコ(笑) 朝鮮ッ!(笑)
脱糞&失禁女王レーナ
【2018大晦日】五味隆典151発目【引退】
rizinに呼んでほしい選手を挙げるスレッド!!!!
首吊りチョンコ(笑) 朝鮮ッ!(笑) アッー!イゴーッ!(笑)
首吊りチョンコ(笑) 発狂(笑)