1read 100read
2012年6月大学受験47: 東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part38 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
琉球大学 (386)
早稲田基幹理工・学科についてパート1 (305)
【今年は】明治大学センター入試後期日程【穴場】 (272)
芝浦工業大学総合スレッド 30 (364)
佛教大学総合スレッド 19 (233)
センター試験会場で見た珍プレー・好プレー2012 (415)

東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part38


1 :12/04/26 〜 最終レス :12/06/17
前スレに引き続き好評の通称トートーコマセンドクのスレ。
これらの学校が気になっている受験生のためのスレ
気軽に情報交換しましょう!
前スレ
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326893521/l50

2 :
東東駒専 学生数ランキング&サンデー毎日2011 7/31 就職実績編
http://campus-fashion-snap.d2.r-cms.jp/topics_detail1/id%3D15
        学生数  就職者数  OB数   役+管   参考
*1位 日大  68818   9,008人  104万  ,2868P 医歯2つ獣医芸
*2位 早大  45204   7,844人  62万   6394P 文化構想
*3位 立命大 33013   5,614人        1146P
*4位 近大  30800   5,060人        596P  医学部
*5位 東洋  28935   3,578人  27万   354P  ★☆
*6位 東海  28785   4,117人  25万   744P  医学部★☆
*7位 明大  28703   4,863人  48万   2804P
*8位 慶大  28602   5,348人  38万   7192P ,医薬
*9位 法大  28018   5,051人  38万   1581P
10位 関大  27258   4,295人   
11位 中大  25991   4,346人  45万   3485P
12位 同大  24034   4,057人
13位 専大  20149   2,510人  24万   611P  ★☆
14位 関学  18841   3,492人
15位 青学  18495   2,917人  22万   886P
16位 龍谷  17892   2,817人
17位 神奈川 17799   2,571人  19万   500P
18位 理科大 17691   2,306人        651P  薬学部
19位 立教  17476   2,804人  15万   932P
20位 駒澤  16312   2,344人  21万   357P  ★☆
役+管は役員+管理職で役員3P、管理職1P(就職で得する大学シリーズ13)
東東駒専の卒業者数ソースは3スレ前の>>73から。 スレタイは★☆
各大学旧制・新制を合計したり、分けて出したりしてるのでOB数は大まかに

3 :
[Aaa. ] 東京
[Aa1. ] 京都 一橋 東京工業
[Aa2. ] 慶應義塾
[Aa3. ] 大阪 早稲田
[A1  ] 東北 名古屋 東京外国語 お茶の水女子
[A2  ] 九州 筑波 神戸 国際教養 国際基督 上智
[A3  ] 北海道 千葉 横浜国立 東京学芸 東京農工 大阪市立 同志社
----------------------------------------------------------------------------------------------
[Baa1] 首都大学 名古屋工業 京都府立 神戸市外国語 広島 大阪府立 東京理科 立教 関西学院
[Baa2] 金沢 埼玉 電気通信 横浜市立 京都工芸繊維 明治
[Baa3] 岡山 熊本 東京海洋 三重 名古屋市立 青山学院 立命館
[Ba1. ] 小樽商科 新潟 静岡 滋賀 愛知教育 京都教育 九州工業 兵庫県立 学習院 中央 
[Ba2. ] 岩手 宇都宮 群馬 信州 岐阜 富山 和歌山 長崎 高崎経済 津田塾 法政 関西
[Ba3. ] 弘前 山形 茨城 山梨 福井 鳥取 島根 山口 徳島 徳島 愛媛 鹿児島 ほか中下位国公立 芝浦工業 成蹊 南山
[B1  ] 秋田 福島 大分 宮崎 ほか下位国立 國學院 成城 武蔵 明治学院 西南学院 東京農業 北里 東邦 女子大上位
[B2  ] 高知 琉球 ほか最低ランク公立 獨協 日本 近畿 東京都市など
[B3  ] 北海学園 文教 駒澤 専修 東洋 武蔵野 愛知 中京 名城 龍谷 甲南 福岡 立命館アジア 東京電機など
----------------------------------------------------------------------------------------------
[Caa1] 東北学院 創価 東京経済 工学院 玉川 国士舘 立正 神奈川 京都産業 佛教 大阪経済 大阪工業 広島修道 松山など
[Caa2] 北星学園 大東文化 帝京 東海 亜細亜 明星 千葉工業 愛知学院 摂南 追手門学院 桃山学院 金沢工業など
[Caa3] 東北福祉 拓殖 関東学院 名古屋学院 阪南 久留米 大阪産業など
[Ca  ] 城西 千葉商科 名古屋商科 大阪学院 流通科学 広島経済 九州産業など
----------------------------------------------------------------------------------------------
[C.   ] 名もなきボーダーフリーの私立大学

4 :
「危ない大学消える大学2013」島野清志著 代ゼミ偏差値&充足率より判定
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・國學院・芝浦工業・武蔵・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・東海・亜細亜・国士舘・立正・拓殖・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・大東文化・帝京・明星・関東学院・桜美林・多摩・高千穂・和光・千葉工業・名古屋学院・大谷・追手門学院
・阪南・大阪経済法科・大阪産業・九州産業・熊本学園
※ 本書を読む受験生にはせめてこのクラスの大学までには入ることを切に願っている。
千葉工業、明星、帝京、大東文化、関東学院、和光、追手門学院など一般的な知名度がある大学が含まれるのはここまでである。

5 :
『トートーコマセンドク』なんて、無いから。
東海、獨協は出て行ってください!

6 :
>>5
それを言うなら日東駒専だって元々なかったものだし、
正式なグループでも何でもない

7 :
東海は大東亜帝国が嫌なのでスレタイにある大学と絡みたいだろうな

8 :
>>5
お前、マーチや日東駒専が元々あったものだと思ってるの?

9 :
世間で認可されてるのは、早慶、マーチ、日東駒専、大東亜帝国。
東東駒専獨で検索しても、出てくるのは2chばかりだ。

10 :
獨協は日駒より上なの?

11 :
>>10
東洋と駒澤よりは上だけど・・

12 :
獨協の経済行くんだったら東京経済の経済に行った方がまし!

13 :
獨協は外語のみニッコマよりは上

14 :
東京四大学

15 :
>>13
獨協の外語と国際教養は1,2教科入試だろ
国際教養は国語2科目とれる似非3教科入試のようだが

16 :
>>14
獨協以外の東東駒専の総称か

17 :
神奈川四大学
関東明神
関東学院 東海 明治学院 神奈川

18 :
>>11
東洋>獨協≧駒澤

19 :
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値
60 成城 武蔵 明治学院
59 近畿
58 日本
 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 京都産業
53 駒沢
52 二松学舎 立正
51 亜細亜
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院 

20 :
専修>日大
☆★☆★☆★☆2011年 新司法試験短答合格率(受験予定者ベース、全国平均48.3%)☆★☆★☆★☆
75〜 一橋72.8、神戸72.8、千葉72.7、慶應義塾70.3、首都70.2、京都70.1
70〜 東京68.5、中央68.2
---------------------------上位ローの壁(ここまで上位ロー)--------------------------------

65〜 北海道62.5
60〜 東北59.7、大阪59.5、上智57.2、明治56.8、学習院56.7、
55〜 岡山54.8、大阪市立53.3、金沢52.0、早稲田51.5、立教50.9、横浜国立50.7、九州50.3、中京50.0
50〜 関西49.6、同志社49.4、●専修49.0、広島47.7、立命館47.1、新潟46,7、法政46.3、福岡45.4


---------------------------全国平均の壁(ここまで中位ロー)---------------------------------


45〜 創価44.8、神奈川44.7、鹿児島44.0、愛知42.8、名城42.5、白鴎41.8、南山41.1、成蹊41.0、琉球40.1
40〜 甲南39.1、近畿39.0、静岡37.0、北海学園37.0、島根36.6、東洋36.1、関西学院36.0、熊本35.5
35〜 広島修道34.9、駒澤34.3、筑波34.0、山梨学院33.8、関東学院33.8、神戸学院33.3、信州33.3、
    東海33.3、大阪学院32.7、西南学院32.5、★日本32.4、明治学院30.2、香川30.2 
30〜 獨協39.5、龍谷27.2 國學院26.7、大宮26.0、東北学院25.4
25〜 桐蔭横浜24.8、京都産業24.3、久留米24.3、大東文化23.3、駿河台20.1


---------------------------底辺の壁(ここまで下位ロー)-------------------------------------


20〜 愛知学院16.9 (☆★☆廃校予定☆★☆)
15〜 姫路獨協13.8 (☆★☆廃校決定☆★☆)

21 :
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・武蔵・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・芝浦工業・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・国士舘・立正・桜美林・拓殖・関東学院
・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・明星・多摩・東京国際・千葉工業・流通経済・高千穂・文京学院・明星・目白・和光・山梨学院・愛知工業・名古屋学院・大谷・追手門学院
・阪南・大阪経済法科・大阪産業・大阪商業・帝塚山・岡山理科・広島工業・広島経済・徳島文理・九州産業・福岡工業・熊本学園

22 :
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・武蔵・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・芝浦工業・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・国士舘・立正・桜美林・拓殖・明星
・関東学院・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・和光・多摩・高千穂・文京学院・目白・東京国際・城西・千葉工業・流通経済・山梨学院
・中央学院・名古屋学院・大谷・追手門学院・阪南・大阪経済法科・帝塚山・九州産業・熊本学園

23 :
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・武蔵・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・芝浦工業・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・国士舘・立正・桜美林・拓殖・明星
・関東学院・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・和光・多摩・高千穂・文京学院・目白・東京国際・城西・千葉工業・流通経済・山梨学院
・中央学院・名古屋学院・大谷・追手門学院・阪南・大阪経済法科・帝塚山・九州産業・熊本学園

24 :
>>18
東洋大はこの中じゃ最下位だよ

25 :
1 神田キャンパス周辺(九段下ビル跡地含む)の土地及び建物取得、キャンパス構想第
 2次試案公表。(神田シンボルツインタワー、相馬講堂、新大学院棟、校友会館等建設)
2 2部3学部の統合・改組、社会人及びシニア世代対象の社会科学部創設。(専修の社
 学)
3 神田に会計専門職大学院創設。(公認会計士試験合格者数50名目標。)
4 スカラシップ入試にトップアスリート部門追加。(野球部・ラグビー部名門復活。)
5 野球部に古葉監督・ラグビー部に村田監督(実現)・陸上部に伊藤監督(実現)就任。
6 生田キャンパス周辺再開発による、野球場・ラグビー場・サッカー場・陸上施設増設。
7 段階的な法学部(実現)・経済学部・商学部の神田回帰。
8 人間科学部に教育学科とスポーツ科学科を増設。(専修の人科、スポ科)
9 石巻専修大学に全国初の環境防災学科、東北再生の人間学部(実現)増設。
10 馳浩議員・浜田議員が理事に、東国原前知事、小堺一機が客員教授に就任。
11 3大カレッジスポーツで大学日本一達成。(野球部、明治神宮大会優勝。ラグビー部、
大学選手権優勝。陸上部、箱根駅伝優勝。)

26 :
獨協ってお高く留まってて
外語では獨協>>>東駒専、社会科学系では同じと思ってるんだろうけど
実態は社会科学では東駒専より下で外語ですら同等か少し上くらいだよね

27 :
代々木ゼミナール 2012年用 学科別入試難易 ランキング表(3教科) 
【文学部系】 【法学部系】【経済学部系】
上智大学66 上智大学69 早稲田大68 
早稲田大65 中央大学69 上智大学65 
同志社大63 早稲田大69 明治大学62 
立教大学62 同志社大65 立教大学62 
明治大学61 立教大学63 同志社大62 
立命館大61 立命館大63 青山学院60 
青山学院60 明治大学62 学習院大60 
南山大学60 学習院大61 中央大学60 
関西学院60 関西学院61 立命館大60 
学習院大59 青山学院60 関西学院60 
中央大学59 南山大学60 南山大学59 
法政大学59 法政大学59 青山学院58 
関西大学58 西南学院59 國學院大58 
國學院大57 明治学院58 成蹊大学58 
成蹊大学57 関西大学58 法政大学58 
西南学院57 成城大学57 関西大学58 
成城大学56 中京大学57 成城大学57 
武蔵大学56 國學院大56 明治学院57 
明治学院56 成蹊大学56 武蔵大学56 
これが現実

28 :
東京四大学

29 :
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・武蔵・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・芝浦工業・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・国士舘・立正・桜美林・拓殖・明星
・関東学院・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・和光・多摩・高千穂・文京学院・目白・東京国際・城西・千葉工業・流通経済・山梨学院
・中央学院・名古屋学院・大谷・追手門学院・阪南・大阪経済法科・帝塚山・九州産業・熊本学園

30 :
>>27-28
毎度思うが明学・武蔵・國學院はお呼びじゃない
東京にあり大きいのに残念な大学(東洋・駒澤・専修)、東京にすらない大学(東海・専修・獨協)しかないんだから
東京にある小規模で偏差値の高い大学にとっては関係のない話だろうに

31 :
うん国学院もむさっころも偏差値操作しまくりだけどな

32 :
国学院やむさっころの卒業生は卒業した瞬間から社会から消える。
上場企業役員数
武蔵大学57人
国学院大53人
拓殖大学44人
亜細亜大39人
雑魚すぎる・・・
http://www.matsuyama-u.ac.jp/gaiyou/yakuin/yakuin.htm

33 :
>>30
その東京にすらないと言っている大学のうちの二つが、
東京12大学に亀敷いているという事実。
駒澤や東洋は東京12大学に入れなかった残念な学校
キャンパスで言うと慶応は日吉、専修は生田、東海は平塚と
表向き東京にあるが、全て神奈川にキャンパスの実態がある

34 :
>>33
専修は神田5大学だから同系統の東京12大学にいるのは自然だけど
東海は「1944年4月電波科学専門学校、東京都に開校」らしく昔は工学部があったようだ
東京12大学の結成は1964年(昭和39年)だけどよく分からない
東洋と駒澤が加盟しなかった理由もよく分からない、首都圏私立17大学http://www.17univ.com/
成城・東洋・駒澤・神奈川・東京経済・玉川・立正・大東文化・亜細亜・拓殖・千葉商科
東京理科・東京電機・東京都市・工学院・千葉工業
文系メインの両校にとって理科大などと組むメリットは何なのか
というよりそもそも日東駒専や成成明学武國獨、東東駒専獨などの偏差値だけの括りじゃ分からないな
理系特化で役員などの実績に秀でた東海と文系のみで率だけは高い獨協じゃ比べるものがない

35 :
>>34
独協が率だけは高いってアホか
独協は率も低い。勉強しなおせマヌケ

36 :
>>34
理由?ただ誘われなかっただけだよ。
駒澤にしろ東洋にしろ、要らない大学だからね
日大と一緒の括りがなければ学生が集まらない

37 :
>>25
九段会館が遺族会から国に返還されたらしいから
何とか取得できないかね。

38 :
>>37
専修は政治家使って九段の土地取得を試みていた。
その九段会館かは知らないけど確実に動いてる

39 :
■専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
 主な卒業生:東国原前宮崎県知事・小堺一機、俳優仲村トオル・大沢たかお、
ヤンキース黒田博樹・巨人松本哲也・ソフトバンク長谷川勇也
       女優加藤ローサ、日テレ上田まりえアナ
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的には、@和仏法律学校(法政大学)
       A明治法律学校(明治大学)
       B専修学校(専修大学)
       C東京専門学校(早稲田大学)
       D英吉利法律学校(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学

40 :
試合前、グラウンド上で投球談義に花が咲く
(左から)レンジャーズ・上原浩治、ヤンキース・黒田博樹、一人置いてレンジャーズ・ダルビッシュ有=レンジャーズ・ボールパーク
http://www.sanspo.com/baseball/photos/20120427/mlb12042705060000-p3.html
前夜に投げ合った黒田(左)と帽子をとって握手をするダルビッシュ
http://hochi.yomiuri.co.jp/mlb/news/20120426-OHT1T00305.htm
黒田 前日対戦したダルとリラックス談笑
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/04/27/kiji/K20120427003128620.html
前夜に投げ合ったヤンキース・黒田と帽子をとって握手をするレンジャーズのダルビッシュ。
ヤンキースの黒田は前日に投げ合ったレンジャーズ・ダルビッシュからあいさつを受けた。
試合前に上原と談笑していたところ、ダルビッシュが加わり固く握手。約20分間、リラックスした表情で言葉を交わした。
7回途中2失点と粘った自身の投球については「ゲームを壊したわけではない。負けたのは悔しいけど、次につながる」。

41 :
あらゆる分野に豊富な人材を送り出す専修大学をこれからもヨロシク!!

42 :
>>32
でも率にすると武蔵は専修より上になり
亜細亜は東洋に完勝するというwww

43 :
役員・管理職ポイント(役員3 管理職1)
東海 744ポイント
駒澤 357ポイント
東洋 354ポイント
小規模でたいして実績があるわけでもない糞坊主大学にすら
率ではなく単純に数でも抜かれるゴミクズ東洋wwww
そして率では坊主はおろかアジアンにすら大敗し
和光といい勝負とかwwwwwwww
東洋さん笑いのツボを知ってるわwwww

44 :
>>34
>文系のみで率だけは高い獨協じゃ
頭大丈夫か?獨協の役員率は東海どころか亜細亜より下なんだがw

45 :
進研ゼミ(高2模試)
最新偏差値
60 成城 武蔵 明治学院
59 近畿
58 日本
 龍谷
57 甲南
56 専修 東洋
55 獨協 國學院
54 東京経済 京都産業
53 駒沢
52 二松学舎 立正
51 亜細亜
50 神奈川
48 拓殖 帝京 東海
44 城西 明星 関東学院

46 :
>>38
九段会館て(笑)
あの小さい場所がなんの足しになるのさ

47 :
>>46
だからそこか分からないってw
九段の土地買収ってだけしか聞いてないから

48 :
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より
神奈川大学 古くはないが実績がある
[伝統・実績] 伝統は長くないが、実績はその割にはある。この長さからすれば、
立派すぎるほどである。
[実力] 低いが、この水準では、最も実力の高い大学の一つと考えていい。
[就職] 普通だが、この水準・伝統の割には、実に素晴らしい。大学の最大の
長所だろう。
[競争相手] 東洋、駒沢よりはるかにいい。専修、武蔵、独協よりいい。国学院や
明学には、人文系では劣るが、社会科学系では超える。日大や東京経済とほぼ同じ
だが、伝統が短い分だけ、やや劣ると考えた方がいい。

49 :
この評価がマジなら今の神奈川没落しすぎだろ

50 :
>>49
今も東洋、駒澤より遥かに良いくらいだし

51 :
当時の社会科学系は
日大=東経=神奈川>専修≧武蔵>独協・駒沢・東洋>>東海だったのかな
東経・神奈川が落ちたのか武蔵・東東駒専獨が上がったのか
おそらく前者だろうがなぜ東経・神奈川は凋落したのか

52 :
>>51
両方とも社会的な実績はある方だし今もそれは変わらない

53 :
>>52
東経はまだしも神奈川はもうだめだろ。
役員率?も神奈川379ポイント、駒澤347ポイントでもうほぼ変わらないし。
なら偏差値が高い駒澤を選ぶ。
経済なんて難易度4くらい違うだろ。
大企業率も毎年駒澤のが高く、神奈川の大企業率もは亜細亜並み。
とにかく神奈川は落ちた。

54 :
東京経済大学
国分寺(国分寺駅から徒歩12分):全学部
神奈川大学
横浜(東横線白楽駅から徒歩13分、横浜駅からバス14分)法・経済・外国語・人間科学・工
湘南(東海道線平塚駅からバス):経営・理
専修大学
生田(小田急線向ヶ丘遊園駅からバス10分または徒歩14分):法と二部を除く全学部
神田(神保町・九段下から徒歩3分、水道橋から徒歩7分)
東経大の国分寺キャンパスへは新宿から25分・徒歩12分
神奈川大のメインである横浜キャンパスへは渋谷から電車35分・徒歩13分、横浜からバス14分
専修大のメインである生田キャンパスへは新宿から電車25分・徒歩14分
東経は全学部が多摩(一橋・津田塾など)ってことでこれからも着実に歩んでいくだろう
神奈川は渋谷から遠すぎる、今さら横浜に近くても仕方がないだろう、分割キャンパスだし
専修も新宿から急行が使えるからまだいいけど、急行停車駅でなくなったら神奈川と同じになるであろう

55 :
>>53
率で見ると僅差だね。でも数的要因の方が強いから。
神大500p>>駒澤357p>東洋354p
さらに管理職も今のとこ神大の方が上
駒澤に対する神大のアドバンテージは理系学部の有無
むしろ小規模で文系単科大学の東京経済(380p)の方が危ない
ただ、以前と比べると神大はかなり凋落したのは感じる

56 :
目賀田 種太郎
めがた たねたろう
生年月日 1853年8月25日(嘉永6年7月21日)
出生地 江戸本所太平町
没年月日 1926年9月10日(満73歳没)
出身校 ハーバード法律学校
配偶者 目賀田逸子(勝海舟の娘)
目賀田 種太郎(めがた たねたろう、1853年8月25日(嘉永6年7月21日) - 1926年(大正15年)9月10日)は、日本の政治家・官僚・法学者・裁判官・弁護士・貴族院議員・国際連盟大使・枢密顧問官。男爵。
専修学校(現:専修大学)の創始者の一人である。また、東京音楽学校(現:東京藝術大学)創設者の一人でもある。
勝海舟の娘・逸子は、目賀田に嫁いだ。その関係から海舟は、専修学校(現:専修大学)に『律増甲乙之科以正澆俗 礼崇升降之制以極頽風』
(訳「法律は次々に多くの箇条を増加して人情の薄い風俗を矯正し、礼は挙措進退のきまりを尊重して頽廃した風俗を止めるものである」)という言葉を贈り、学生を激励した実録も有名である。
目賀田は、1880年9月に相馬永胤・田尻稲次郎・駒井重格らと共に専修大学を創設した。実質的に日本最初の私立経済・法律学校となる。
当時、東京で法律学を教える専門学校は東大法学部と司法省の法学校の二つの官立学校にすぎず、東京大学では、英語で英米法を教え、司法省法学校では、フランス語でフランスの法律を教えていた。
専修大学の法律科は、初めて日本語で法律学の各学科を組織的に教えようと言う画期的なもの。また近代経済学の専門教育課程を組織的に教える学校は官・公・私立問わず日本にはなく、日本で初めて開校された近代経済学の学校となった。
日本の教育界に新風を吹き込むものだった。
また、目賀田は、音楽教育の開祖としてもたたえられた。東京音楽学校(現:東京藝術大学)創設の基礎を築く。
再渡米中に東京音楽学校(現:東京藝術大学)初代校長の伊沢修二と、日本の音楽唱歌を欧米の音楽と同化させようと共に研究を続けた。
日本では、学校教育に音楽教育が取り入れられなかった時期で、11年(1878)、伊沢修二と連名で音楽教育の意見書を文部大臣に提出。
米国で師事したルーサー・ホワイティング・メーソン(ボストン音楽学校創立者)に働きかけ、後にメーソンは来日、日本での音楽教育の発展に貢献した。

57 :
100年ぶりに、専修大学の黒門が、発祥の地である神田に復活した!
今年から図書館改修、神田5号館新築が始まり、
いよいよ名門専修大学が、神田キャンパスの再開発により復活するぞ!
専修に入学すると、東国原知事や浜田前防衛相、馳議員、永島敏行や仲村ト
オル、大沢たかおや加藤ローサ、小堺やペナルティー、ナポレオンズ、プロ
レスラー長州力や中西学、元広島の古葉監督や現広島コーチの小林幹英、ド
ジャースの黒田や阪神の江草、巨人の松本やソフトバンクの長谷川の後輩に
なれるよ。

58 :
>>55
数じゃ大学の実力は解らんよ。数だと出世できたやつは解るが
出世できなかったやつの数が解らない。
だから本当に企業評価が高いかは数では解らないんだよ。
だから嶋野も率で出してるわけで。
加えて神奈川は偏差値下がりまくりだから問題外。
いや、ニッコマが偏差値戻してきたとも言えるが。
とりあえずニッコマに付いていけないで経済で4〜5も離れてるようじゃ
すでにオワコンってことですわ
いまや企業評価も亜細亜あたりと変わらない扱いでしょ。
まだ東京経済のが復活する勢いはある。

59 :
>>58
出世できなかった奴なんてカウントしてるの2chだけ。
そんなのは数に含まれない。
それに大学ごとに学部構成が違うので率で単純比較すると、
社会科学系だけの一橋が率で、総合大学の東大を毎年超えることになる
それと島野は率で出してない、役員ポイントは数です
ここで出てる出世力は率らしいがあくまでお買い得か買い損かの判断指標に過ぎない

60 :
>>59
嶋野は学生数で割った率で出してるよ(笑)
役員に大学の規模を合わせて考えないとどれだけのやつが認められ、
逆にどれだけのやつが認められないのかが解らない
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって言うだろ?(笑)
当たってない弾がどれだけあるのかが解らなければ
その大学の出世力なんて解らないんだよ(笑)
当たり前のことなんだが

61 :
単に出世した人数と出世力は別物だと理解できないのかね
バカだから仕方ないか(笑)
単に数だけなら日大は明治を凌ぐよwwww
でも当たってない弾が明治の何倍もある
つまり、明治より遥かに出世できないということ

62 :
>>61
役員数の事なら日大が明治を抜いたのはごく最近だよ。
それは島野の本を見れば分かるはずだが?
「就職で得する大学〜」'13を見たが率は書いてなかったがどこにそんな記述があるんだ?
何にしてもスレ違いだな。君は日大にこだわる東京経済の人っぽいから別のスレに行ってくれ

63 :
プレジデントも数ではなく率で出してるw
私立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------

64 :
AERAもw
MARCH&KKDR
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%

65 :
>役員数の事なら日大が明治を抜いたのはごく最近だよ
最近とか最近じゃないとか関係ねーからw
数で見たら日大>明治になるわけだよ
でも企業評価はどうだ?ってはなし。
数では出世力は解らないんだよ
だから率が重要になるわけな
アホだから解らないだろうがwwww

66 :
100年ぶりに、専修大学の黒門が、発祥の地である神田に復活した!
今年から図書館改修、神田5号館新築が始まり、
いよいよ名門専修大学が、神田キャンパスの再開発により復活するぞ!
専修に入学すると、東国原前知事や浜田前防衛相、馳議員、永島敏行や
仲村トオル、大沢たかおや加藤ローサ、小堺やペナルティー、ナポレオ
ンズ、プロレスラー長州力や中西学、元広島の古葉監督や現広島コーチ
の小林幹英、ヤンキースの黒田や広島の江草、巨人の松本やソフトバン
クの長谷川の後輩になれるよ。

67 :
>>65
だからずっとそれまで明治が役員数多かったってばw
「私大の役員数上位は前回とは6位(明治)と7位(日大)が入れ替わっただけで他に変動はなかった」
「得する大学シリーズ’13」にちゃんとこう書かれている
何で自分の思い込みだけで話してんの?お前?
あれか?間違ってても大声で乗り切ろうとしてる痛い人と同類か?

68 :
>>67
自己レス
私大じゃなくて国公立含めた大学ごとの役員数の話

69 :
東京経済大って昔も今も地味だけど、
中途半端にそこそこの位置をキープしてるから侮れないw
最近は特に資格取得に力入れてるしなw

70 :
>>67
嶋野が役員率を出してると勘違いしてただけだよ
よく出回ってた話だからな。
それはこちらの勘違いだと認めよう
それよりもっと権威があるプレジデントもAERAも
ちゃんと率のランキングを出してるぞw
それに最近まで、なんて関係ねーと何度言ったら解るんだw
現実として今は数で日大>明治、立教なんだろ?
では企業評価が日大>明治、立教か?
数で考えるとおかしなことになるが。数でいいなら日大はエリート大学だがwwwww
だから大学の規模を合わせて率で出さなければ出世力は解らないと言ってるわけ
お前ホントに頭悪いなw何度同じこと言わすんだw

71 :
このバカにとっては企業評価、出世力は
日大>明治
だ、そうですwwwww

72 :
>>70
実際には立教の企業評価は偏差値に比して低い。
マーチだと中央が一歩抜けてて明治が追ってる感じ
その辺りはお前の思っている偏差値至上主義とはだいぶ事情が異なる
ああ、言い忘れたよ。上智は全てマーチより企業評価がかなり下

73 :
>>71
それはないね。
何故なら逆転したのは今年のみで、ここ30年近く役員数は明治>日大だったから、
日大が明治の出世力や企業評価を上回るためには、
これから30年近く明治より役員数を稼がないといけない
たった1年上回っただけじゃ殆ど参考記録で、
これまでの積み重ねた実積を打ち消せるものでは到底ない

74 :
東京12大学オフィシャルサイト
http://kohada.2ch.net/kouri/

75 :
上記のURLは間違いです!
東京12大学オフィシャルサイト
http://www.tokyo12univ.com/

76 :
>>70
アエラは知らないけどプレジデントは持ってる。
それによると毎年役員率は一橋>東大だった
お前の言うとおりだと一橋の方が東大より役員率が高いので、
東大より企業評価や出世力が良いってことになるよな?
「東大は弁護士や官僚になる奴が〜」とかただの言い訳だぞ?
総合大と単科大学なんて全部ひっくるめての率だけで比較できない

77 :
首都圏私立17大学
ttp://www.17univ.com/
成城・東京経済・神奈川・駒澤・東洋・玉川・立正・大東・亜細亜・拓殖・千葉商科
東京理科・東京農業・東京都市・東京電機・工学院・千葉工業
こうしてみると「東京(千葉)+学問」って名称が多いね

78 :
島野清志著「危ない大学・消える大学 2013」より
【SA】私学四天王
慶応、上智、早稲田、明治
【A1】一流大学
立教、中央、ICU、青山学院
【A2】一流大学
成城、法政、明治学院、学習院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、成蹊、東京農業、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、武蔵工業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、東海、東京電機、立正、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、国士舘、明星、大東文化、和光、関東学院
【Eの補足】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、大東文化、国士館、関東学院など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。

79 :
島野清志著「危ない大学・消える大学 2013」より
【SA】私学四天王
慶応、早稲田、上智、ICU
【A1】一流大学
立教、中央、青山学院、明治、学習院
【A2】一流大学
成城、成蹊、法政、明治学院
【B】準一流大学
独協、国学院、駒沢、武蔵
【C】中堅上位
専修、日本、東洋、東京都市、東京農業、玉川、東京経済、神奈川
【D】中堅大学
亜細亜、工学院、東海、東京電機、立正、拓殖
【E】中堅下位
千葉工業、帝京、国士舘、明星、大東文化、和光、関東学院
【Eの補足】:入るのなら、せいぜいこのクラスの大学までと言えるのではないか。
千葉工業、帝京、明星、大東文化、国士館、関東学院など相応に名の通った大学が
含まれるのもここまでである。

80 :
>>77
首都圏私立17大学って、理系、文系でなんかバラバラだな。
まあ、こん中でまともなのは、東京理科、東京農業、東京電機、東京都市
成城、駒澤、東京経済 ってとこだろうな。

81 :
>>80
そもそも東京12大学に対抗してできたグループだからな

82 :
東京12大学にはFランが混ざっているけどいいのか

83 :
Fランって、ズバリ東海のことですか?

84 :
明治ではありまっせーん!)余裕!

85 :
■ f8auJMCx0 ←東京電気大のバカ■
工学院大学 Part17
22 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 11:51:20.22 ID:f8auJMCx0
今年、電機には更に離されたな。
名前が悪いのかなあ。
【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
332 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 11:56:11.56 ID:f8auJMCx0
もう世田谷じゃなく、足立、墨田(TST)の時代なのかなあ。
【工・未来】東京電機大学29【理工・情報】
782 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 11:58:39.72 ID:f8auJMCx0
教育関係者って、何?
インチキ臭いんだけど。
四工大を格付けしたら
8 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 18:11:20.78 ID:f8auJMCx0
首都圏の理系私大なら、
理科、芝浦、電機、都市くらいだな。
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part38
80 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 18:16:41.61 ID:f8auJMCx0>>77
首都圏私立17大学って、理系、文系でなんかバラバラだな。
まあ、こん中でまともなのは、東京理科、東京農業、東京電機、東京都市
成城、駒澤、東京経済 ってとこだろうな。
【田園調布】東京都市大学7【自由が丘・渋谷】
334 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 18:20:19.98 ID:f8auJMCx0
>>333
もう少し、大人になろうネ。
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part38
83 :大学への名無しさん[]:2012/05/01(火) 20:14:33.83 ID:f8auJMCx0
Fランって、ズバリ東海のことですか?
■電気代ってバカだよな〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwww
あちらこちらでバカ丸出し 

86 :
782 :大学への名無しさん:2012/05/01(火) 11:58:39.72 ID:f8auJMCx0
教育関係者って、何?
インチキ臭いんだけど。

東京電機大


87 :
>>85
このスレで痛さ爆発してた東京経済みたいだなw

88 :
賎臭wFランww

89 :
四工大(芝浦工業・東京都市・東京電機・工学院)って学習院・成蹊・成城・武蔵・明学みたいなもの?
早慶上理MARCHには全部理系があるけど成蹊成城以下はないところも多いから分からないなあ
四工大も踏まえると成蹊・日大・東洋・神奈川・東海理系ってどんなもんなの?難易とか実績とか

90 :
>>89
4工大の話は別でやってね。
ここは東東駒専獨のスレだから東海しか該当しない

91 :
東京経済は普通に良い大学だよ!日大もね!

92 :
>>91
だからどっちもこのスレに関係ねえよバカ

93 :
>>90
文系の話は東東駒専獨だけでも十分にできるけど
理系の話は東洋・東海だけでは大した検討が出来ない気もする

94 :
文系も理系も大東亜帝国の東海は論外

95 :
ID:lQLUX7RX0
言葉悪いね。
しかしまあ、よくチェックするもんだな。関心?するよ!

96 :
>>93
しかもよそのグループと比べるとかなw
東海理系と東洋理系の比較なら分かるが

97 :
>>95
関心だろ。
お前はうちのお荷物理系より馬鹿そうだな

98 :
間違った。
感心な。

99 :
東東駒専獨だと東京12大学の専修と東海は強くて、
外語のある獨協も中々の底力を見せる
でも首都圏17大学の駒澤と東洋はこれと言ったものがない
箱根駅伝で必死に頑張らなきゃいけない理由も良く分かる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
愛知大学23【法経営現中/経済文国際コミュ】 (664)
【埼玉新座】立教大学・観光・コミ福・現代心理2 (319)
■■■滋賀医科大学医学部医学科part7■■■ (587)
琉球大学 (386)
【東大】東京大学 理科総合スレPart85【理系】 (843)
【教育学部は】岐阜聖徳【南山レベル】part1 (531)
--log9.info------------------
■使える花粉症用品■使えない花粉症用品■ (258)
花粉は公害!国を相手に訴訟を起こそう! (772)
花粉症になるやつってどんな生活してたの? (830)
花粉症に効く泡盛 (305)
新板恒例 この板の名無しと看板を決めるスレ (267)
世界中の杉の木を燃やし尽くせたら (352)
シャンプー情報交換スレ 61 (511)
カークランド友の会(´・ω・`)7 本目 (562)
ハゲたらどんなイケメンも人生終了 part2 (254)
ハゲ (211)
ハゲ (387)
オナ禁すんぞ。キチガイども(爆) (662)
●オナ禁ができません。・゚・(ノД`)・゚・。● (360)
髪の毛の少ない芸能人66 (436)
ミノタブ+フィナ 長期服用者(1年以上)専用スレ (342)
【MSD】プロペシア単独服用者スレ 7禿【工作員】 (901)
--log55.com------------------
JAPAN JAM 2020
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 vol.1
☆★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.58 ★★
岩瀬敬吾 Round 23
米津玄師Vol.71
布袋寅泰294BEATS
【米国人でも】スコット・マーフィー【Jポッパー】
長渕剛 No.318吸引目