1read 100read
2012年6月大学受験8: 物理の参考書・勉強の仕方PART83 (726) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【もうすぐ】神戸大学海事科学部10【合格発表】 (524)
参考書ヲタが提案する理系科目独学プランpart3 (369)
北海道大学医学部医学科#2 (828)
近畿大学の公募受けるやつちょっと来い★3 (674)
千葉大学part83 (679)
【大阪?】大阪医科大学Part2【京都?】 (554)

物理の参考書・勉強の仕方PART83


1 :12/05/18 〜 最終レス :12/06/17
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>2以降です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
前スレ 物理の参考書・勉強の仕方PART82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1332461521/

2 :
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/
【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/
物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/
新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/

3 :
『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5
『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html

4 :
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【教科書的記述に馴染めない方の命綱:橋元流物理】
 比喩による解説は分かりやすい部分も多いのですが、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。モーメントが無い。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。内容も値段もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。

5 :
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。
・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。
・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本
・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。
・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。
・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。
・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。
・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。
・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。

6 :
目標大学のランク
【S】理系最高峰
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク
参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
・微積分使用系:理論物理への道標(河合出版)  物理入門問題演習(駿台文庫)
・微積分非使用系:難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 為近の解法と発想のルール(学研) はじめる物理50テーマ(Z会出版)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)

7 :
スタートレベルでソートしてある。
□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■ わくわく
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ 漆原明快
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 漆原実戦応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

8 :
テンプレ終わり

9 :
Δ/Δは微分じゃねえよ馬鹿w
Δf/Δt→df/dt(Δt→0)が微分な
微分の定義を確認しな
ついでに積分の定義も確かめとけよ
Δ/Δが微分でないのと同じ理由でΣも積分でない

10 :
>>9
微分の定義は数学者が作ったもの
微分の原義は微小割り算だからΔ/Δ
たかだか高校物理で出てくる微分は原義の方
論理的稠密生を求める為に後付けしたのが定義の方の微分積分
ツールとして使う微分は数学の方だけどやってることはたかだか割り算掛け算

11 :
微積は好きなんだけど微積について語る人は気持ち悪いって言っとけばいい?

12 :
微積で物理が解けることに優越感を感じてるやつはもっと気持ち悪い

13 :
微積は使わないと言ってる奴の解答が見たい

14 :
理解するのに微積を使うことはあるが問題を解く際には必要ない

15 :
>>13
問題あげてくれたら一切微積使わずに解いたるよ

16 :
そういう意味ではないだろ

17 :
微積使ったから点数が上がるわけでもないだろうに・・・
微積が有利とか言ってる奴等は常に満点なのかね
微積で解くなんていう「不要なこと」を他人にわざわざ薦めるからにはその程度当然だよね

18 :
>>1
>☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

19 :
人それぞれだからさ
もうこの話題はよくね

20 :
山梨大医学部後期の問題みたいな説明問題の対策って物理教室読み込むしかないのかな
過去問解いて遊んでるけど模範解答がないから正答がわかんねえよ

21 :
東大理科一類志望。エッセンスは二週した。名問力学波動は二週した。電磁気は難系にエッセンスから繋げられる?それとも名問経由したほうがいい?

22 :
>>21
てゆうか難系やめろよ
難しくない
標問やったあとに過去問でいいだろ

23 :
東大とか目指してるやつがここに質問しにくる理由がわからん
下手したら自分より頭悪い奴にアドバイスしてもらうことになるんだから

24 :
>>20
電話帳(全国大学何とかかんとか)が出れば載るだろうから待ってなさい

25 :
微分(名詞)と 微分する=導関数を求める(動詞) の違いくらい覚えておこうな
Δ/ΔもΔf/Δt→df/dt(Δt→0)も微分じゃねぇよww

26 :
そんな揚げ足取りみたいなこと言われましても

27 :
河合塾の信者が痛すぎて

28 :
>>21
力学波動は名門をやったのに、なぜ電磁気は難系につなごうとするの?
名門は経由するもんじゃないだろ、難系と差ないのに。
名門レベル(他の同レベルの参考書でも)終わったら、どんなハイレベルな問題集よりも
過去問演習が数倍有効だと思うぞ。

29 :
ありがとうございます>>21です
難系と名問を比較すると難系のほうがいくぶんか難しく感じたので(解説のせいかもしれませんが)質問しました。東大の力学は少しやってみましたが10/20くらいですので難系で複雑な問題にも対処できるようにしようかと

30 :
別に難系やれば複雑な問題に対処できるようになるわけじゃない
基礎がしっかりしてたら複雑な問題だろうが見たことのない問題だろうが解ける

31 :
てか、回転剛体の問題とかだとベクトル微分とかgrad使ってる奴いる?
使いたくて仕方ないんだが。grad,∇,d/d|sとか...

32 :
東工大志望です
エッセンス2周しました
重問か名門で迷ってます
難易度的にはどっちが高いのでしょうか?

33 :
現役です
阪大志望なんですが、リードαの応用だけでは、やっぱり足りないでしょうか?

34 :
>>32,33
名問やれ

35 :
>>32
網羅性も難易度もほぼ同レベル。
どちらも間違いないし、好みがあるならそれで選んだらいいんじゃないかな。
迷って決められないなら、エッセンスやってたら名問の方が(雰囲気程度だけどw)
入りやすいからそちらをやればいい。
どちらか真剣にやり込んで、東工の過去問6,7年以上やり込めば、
武器にできるレベル、河合の全統なら70以上くらいは絶対に行く。
頑張って。

36 :
網羅性も難易度も名問のほうが上だと思うが

37 :
勘違いしてるやつが多いが、
数こなせばできるようになるわけじゃないけどな

38 :
>>36
確かに重問には名門にはないような導入レベルの問題も割とあるもんな。
けどA問題の上のほうは名問と同レベルだし、、
きっちり通してやったトータルの到達点に差があるとは到底思えない。
網羅性も、どっちもいたずらに問題数多くしないで、
大切なテーマは確実に網羅してるタイプで、差ないと思うよ。

39 :
新体系物理で十分

40 :
>>34
>>35
ありがとうございます。
今重問を持ってるのでやってみよう
と思います。

41 :
セミナーの「!」のマークってどういう意味ですか?

42 :
>>10
へえ、君は数学と物理学で微分の定義が違う、数学の微分と物理学の微分は違うというわけか
で平均の速さと瞬間の速さが同じといってるわけか

43 :
>>42
なぜわざわざ掘り返すのか
あと多分>>10の言いたいこと読解できてないと思うぞ

44 :
>>43
いやわかってるよ
物理学の微分は微少な量のわり算かけ算だから数学の微分とは違うといってるんだろ

45 :
>>44
もう掘り起こさないでやれよ…>>10のいう微小割算は微分の原義(?)にもなってないし、
というか原義って言葉をどういう意味で使ってるのか、理系の言葉としては意味不明だし、
数学の微分と物理の微分(?)が違うことはないって皆分かってるから。
論理的稠密性(?論理的って何…)なんて言葉が出るあたり、大学1年の解析学のテキストで
「稠密性」って言葉を見て、使ってみたくなったくらいのクチだと思う。

46 :
ID:4mvlsy6l0
ID:YASgnZA00
という自演でした終了

47 :
数学でもdy=f'dxとか言って積分の置換で使ってるだろ

48 :
ちょっとっていうかかなり気はやいけど、農学部志望です。
化学、生物選択なのですが大学合格したら春休み物理勉強しようと思ってます。
どの分野を勉強して何を使って勉強すればいいですか?
あと、数Vは受験で使うので微積分は使えます。
あと、家にはなぜか、物理の教科書T・Uとセミナーとリードαと基礎問題精講と理標があります。
全く高校では物理したことがありません。
よろしくお願いします。

49 :
自然科学者のための数学概論
サイエンス社の
演習力学
演習電磁気学
演習微分方程式
演習ベクトル解析
岩波の物理テキストシリーズの
1
4
2

50 :
>>48
春休みくらい遊べよ‥
どうせ大学入ってから物理学入門的な講義があるからそこで頑張れば?
どうしてもやりたいなら教科書読むくらいで良いと思う

51 :
まず受かってから考えろと

52 :
>>48
高校数学程度のみを前提知識として、初学者向に書かれた参考書として、
馬場敬之のキャンパスゼミシリーズっていうのがある。
力学、電磁気、熱力学、数学では解析学(微分積分)と微分方程式あたりが最優先と思う。
厳密性や網羅性も結構注意して書かれていて、見た目以上に良書だが、
やはり完全ではなく、分かりやすさのために代償にしている部分がある訳で、そこは注意。
もう少しステップアップしたいのだったら、>>49の言うようなサイエンス社の「演習」シリーズ
や「演習と応用」シリーズ(こっちの方がやや初学者向け)が割と初学者におススメ。
農学部でも、もし将来メーカーに就職するつもりなら、無駄にならないよ。
頑張ってね。でもスレ違いな気がするよ。

53 :
新体系物理二週目やるときって一周目にできて(まぐれでなく)二回目もできるって問題は飛ばしてもいいよな?

54 :
>>48
今考えることじゃない
受かってからここに来い

55 :
センター対策はどの問題集がいいの
Z会の「解決!センター物理I」を買ってきたんだけどなんかいまいち

56 :
>>55
買ったならしっかりやれよ
それなりの点は保障される本だぞ

57 :
>>48
ファインマン物理学一択

58 :
【学年】現高3
【学校レベル】一学期に高校物理終わる
【偏差値】進研60
【志望校】理科大理学物理
【過去問】2011が4割程度
物理学科に興味があって大学で本格的に物理やろうとおもうのですが物理学科の学生は他の学科よりも物理が格段に出来なければマズイみたいなことはありますか

59 :
あると本当に思ってんのか

60 :
>>59
ここの板の人って無駄に斜に構えたレスするよね
>>59なんて典型

61 :
>>58
ありません。高校の物理とはそもそも全然違って、リセットされるからです。
これは工学・理学に関わらず。
ちなみに、実際に力や振動の安定化条件が求まるだとか、
物理システムの過渡応答が求まるとか、ほんの少しでもそういう実用面に
興味があるなら、圧倒的に工学部をお勧めします。
高校物理にハマって理学部に行く人の中には、
イメージと違って挫折する人がいるので、そこは留意して。
道標や新物理入門の内容は理学ではなく、工学的な物理の初歩の初歩です。

62 :
>>58
他の学科とかと比較するんじゃなくて自分で学び取る力があるかどうか。
学校や予備校の授業、衛星授業ではなく本から学び取る力が必要。
そして過去問が4割ということだが時間をじっくりかけて自分で考えたら全部解けると
いうくらいになればやっていけると思う。
>>61にあるように俺も理学部と工学部がそれぞれ何を目的として学ぶのかをわからずに大学に入る人がほとんどだと思う。
「それって学びたいなら工学部じゃん。」ってのは多い。

63 :
>>61
>>62
実用的と言うよりは、物理学の本質をまなんでみたいのでやはり理学部志望でいきます
個人的には入試まで余裕があると思うのでコツコツ問題集解いていきたいと思います
ありがとうございました

64 :
物理学科では現代物理学を学ぶ。代表がニュートリノ。あと実験系と理論系があるよ。

65 :
原子物理出題する大学の表みたいなのってないですか?

66 :
為のルール二冊についてですが、例題とその解説ってひとつの分野に付き何問あるんですか?
あとその例題の汎用性の広さについても教えてください。
自分としては教科書的に使いたいのですがその目的は達成できますかね。
練習問題ばっかり多くて例題の解説が薄かったら買い渋ります(*´д`*)

67 :
あと自分の状況を報告しますと、漆原のレギュラー講義と単科ゼミを全て受講した上で面白いほど⇒明快⇒実践 をやり終えた状態です。
頭の中を整理したいなぁと思い、為の本を思いつきました。

68 :
>>65
京都大くらいしかないよ

69 :
>>67
その状態でルール読んでも得るものないと思うけど。
逆にルール読んで、ふーんなるほどと思うところがあるなら漆原の授業で何聞いてたの?って感じ。

70 :
>>68
嘘教えんな。
原子が範囲になってる大学は京都だけなわけないだろ。
>>65
代ゼミのホームページかなんかに載ってた記憶がある。
そうじゃなくても調べたら出てくるでしょ。

71 :
このスレにテンプレとして欲しいな

72 :
物理の重要問題集を使っているのですが
ダイオードの問題で躓いてしまったので
ダイオードについて詳しく書かれている参考書を探しているのですが何かお勧めありますか?

73 :
お前はダイオードの為に参考書をわざわざ買うのか
くぐれ

74 :
ダイオードぐぐってみたんですが
種類が多すぎて自分の躓いてるのがイマイチ何か掴めません
2009年重要問題集106の問題で順方向にのみ電流を流すという物らしいです

75 :
ダイオードは教科書に載ってないから、問題文中に説明してあるはずだよ
電位によって電流が流れるか流れないかっていうだけの話だから、丁寧に図を描いて、
電位をみればあとは普通の回路の問題として解ける
他の参考書読むとかそういうレベルの話ではない

76 :
遅れてすみません。
>>49、57
ぐぐってみます
>>52
今持ってる教科書や問題集で力学、電磁気、熱力学をやるっていうのでいい?
スレチってそもそもどこで質問すれば良かったんだ?

77 :
物理はやっぱり独学じゃ厳しいですか?宅浪なんでどうしようか悩んでます。

78 :
>>77
今更かよ
もしやるなら代ゼミのフレックスなら今年の最初の講義から受けれるぞ
為近っていう人がすごくいい
もし独学やめるなら参考にしてくれ

79 :
>>77
独学いけるよ
エッセンスに書いてることを一つ一つ吸収していけばいい

80 :
まともに独学できるのは漆原の面白いほどか為近のルールくらいじゃないの
エッセンスで独学は勧めない
問題集として使うならまだしも、導入の解説がひどすぎる
ベストはやっぱり>>78の言う通り、代ゼミのフレックスか、
近くに代ゼミがないならパソコンで見れるTVネットで為近の講義受けることだな

81 :
エッセンスは教科書併用が前提だから高校で物理を履修していない人が
独学するのは厳しい。教科書持ってれば別だけど。

82 :
そんな中途半端な本はもう要らんだろ
現象説明もほとんどしてないし、解説もいい加減
他にいっぱい参考書あるんだから、エッセンスをわざわざ選ぶ価値はない

83 :
せやな
ただエッセンスは問題の選定がいいかんじなのとレイアウトがいい
あとは信者が多い

84 :
エッセンスの問題を解かずに講義的な部分だけ読んで
為近ルールの問題を解いたら理解度が断然違った
金と時間のある人にはオススメします

85 :
エッセンスの導入でつまずいたら為力ルールのほうみればわかるもんな
その2冊は意外に相性いいかもな
エッセンスも重くはないからもう一冊やっても無理ではないし

86 :
漆原で一年やってみたが導入から発展まで特に問題ない
模試で解答書くときについ漆原の解説中の正式名称でない言葉を
そのまま使ってしまって採点者に「?」と書かれた以外はなw

87 :
>>86
「右手のパー」か?

88 :
>>77
俺も独学でやってるが漆原の参考書使ってる

89 :
東大・京大で4割取るにはエッセンスと過去問だけで行けますか?

90 :
>>89
あと一冊やろうぜ

91 :
四割ならイケるだろ。
東大は特にだけど、平均的受験生にとっての捨て問があって、それを見分けて、さっさと飛ばすという事を心がければ余裕だな。
ただ理科で四割とか英数の負担重過ぎると思うけど

92 :
>>89
それだと4割取れるかもしれないという程度だな。
確実に4割っていうのなら無理だろ。

93 :
たくさん解けばいいわけじゃないぞ
エッセンスだけで理解できるならエッセンスと過去問だけで十分

94 :
〜でだけ〜点取れますか
〜使えば〜点取れますか
これらの系統の質問は「人による」としか言えないから無意味

95 :
もっと言うと、そういう質問しちゃう様な奴はそれだけじゃ足りないようなやり方しかしないし、それどころかそれさえやらん。

96 :
東大・京大で4割取るにはエッセンスと過去問だけで行けますか?
こんなアホな質問する奴はどうせ0点近いだろ
大体発想自体おかしい 他教科もできるはずがない

97 :
初学だから授業になかなかついていけないどうしよう

98 :
>>97
どゆこと?
学校の授業は初学用だろ

99 :
高校の授業についていけないなら勉強不足
化生選択で受験して大学の教養必修物理についていけないなら
とにかく高校レベルの基礎参考書を一周回せば何とかなる

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
筑波大学スレ18 (677)
【東大】東京大学 後期日程対策スレ【2012】 (224)
芦屋大学part3 (448)
宮崎大学 医学部 3 (642)
【さくらまつり】弘前大学医学部W【りんご】 (307)
愛知淑徳大学part6 (788)
--log9.info------------------
Life with UNIX 名言集 (305)
デスクトップ自慢 (388)
UNIXイタイ発言募集 (825)
メーラスレッド (416)
cronに何を設定している? (379)
OpenBSDで日本語環境設定 (319)
クラスタリングだゴルァ (809)
unixユーザーのたべもの (385)
GNOMEの質問はここに書き込め! (606)
板勢調査@UNIX板 (626)
WXG for Linux/FreeBSD (639)
実用耐えうる ICQ Client (493)
NetBSDをデスクトップ環境として常用するスレ (310)
Sun Microsystems 最大の企業 (256)
ItaniumをUNIXで使うスレ (779)
FreeBSD使ってて「こうすれば普及する」と思った時 (211)
--log55.com------------------
【ビッグローブ】BIGLOBEビンゴ 10列目【BINGO】
☆★ゲットだドットコム★★について語れ
【スカイライン】 JT Roots 【俺らの敵だろ?】
よっちゃんイカで、”遊園地+ホテル1泊”
【ここで呟くと】懸賞板大明神★13【不思議と当選】
○●コスメブログについて語り合うスレ その15●○
ロッテキシリトールガム  当選者報告スレ Part2
▼▼▼▼全●レ情報局を潰す会▼▼▼▼