1read 100read
2012年6月大河ドラマ642: 天地人 大反省会 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
篤姫は翔ぶが如くにはるかに及ばない (690)
【いつも】桂小五郎主役の大河ドラマ【脇役】 (333)
【ガノタ】ガンダム風にシエを語るスレ【専用】 (291)
最近の大河は気持ち悪い (326)
【太閤記】1960〜70年代前半の大河ドラマ【樅の木】 (262)
【大河ドラマ】坂の上の雲 アンチスレpart2 (629)

天地人 大反省会


1 :09/10/02 〜 最終レス :12/01/22
そろそろ語ろうぜ

2 :
天地人のスレは全部反省会だから必要なし

3 :
粗末を処刑しる

4 :
長谷堂がない、新発田がいない、本庄がいない、佐渡平定がロクにかかれない、
内政手腕が描かれない、ギーギー喚くだけで実態がない、女に色目を使いまくる、
身分が考えられてない、礼がない、脚本家の頭がハエもたからないぐらい腐ったカボチャ以下
駄目な点ありすぎて困る

5 :
私は反省している。
天地人を視聴している間に新聞やテレビ局に批判の投書をしなかったことを。

6 :
つーか、オープニングと紀行だけ、まともなのは
子供店長もしつこいから不要。

7 :
現代モノも土曜時代劇もさえ普通に見れるドラマ作れるのに
何で大河だけだめなんだろう?>NHK

8 :
謙信の時代にすでに越後がひとつにまとまっており、御館の乱で国が真っ
二つに割れることに説得力がない。国人の自立性が強い越後を一つにまと
めていったのは景勝・直江の業績。それが御館の乱が終わると三年ワープ。
平和が訪れる。二人は平和だった越後を乱して、なんとかもとに戻しただ
けの無能に描かれてしまっている。
原作の兼続は謙信の義に疑問を抱きながら、終盤に「苦境に陥った上杉を
ほっぽりだして死ぬのは簡単。生きて家を守ることのほうが大事で苦しい」
という自分なりの義を見出すのに、ドラマでは序盤ですでにこれを悟って
しまう。前田慶次が登場しない理由のひとつは、原作でそうした生き方を
直江に提示する役割なのに、もう直江が悟ってしまっているからだろう。

9 :
脚本家がここまで主人公とその生きた時代を否定したドラマなんて史上初だろうな
しかも長期間の大河ドラマで

10 :
>>1
反省会スレがあるのにまた作ってどうするんだよ…

11 :
反省した時間の無駄

12 :
直江が糞プロデューサーに目をつけられた時点で終わってた

13 :
在日絡みのしがらみで加藤清正を存在しなかった人間として扱ってる所からも駄目さが伺える

14 :
篤姫ほどではないけどけっこうな人気ドラマなので
心配せんでも数年後に再登板あるだろうな、小松大先生は

15 :
>>14
名目上視聴率20%メーカーだからな。
まあ、再登板があっても戦国時代は扱わないだろうし、見ないで済ませ
られる。
>>8
織田軍の侵攻とあいまって上杉を滅亡の淵まで追い込んだ新発田の乱が
数秒で終わりだったからな。ただでさえ夫婦相和すシーンをはさんだりと
ぬるま湯だったし。

16 :
在日絡みと決めつけているバカの駄目さも際立っているな

17 :
つか金払った視聴者がなんで反省するんだ?
NHK及び粗末は切腹して詫びろ

18 :
やっぱり、うっかり観てしまった自分の不明は反省すべきだろう
惰性で受信料払っていることも改めて反省しなければな

19 :
>>1
良スレ乙
もうとっくに詰んでるからなこの駄作

20 :
花の慶次では佐渡攻めのおり、兼続が悪党・本間左間介に殺人アッパーをブチかましていた。
ああいうのを見られると期待したのに。

21 :
酷すぎる 時間がもったいない反省

22 :
主人公の三成が死んじゃったのにまだ1カ月以上続くの?
三成死後の後日談

23 :
直江も石田も正義の味方キャラで青くさすぎ。
あの松方の家康とは互角に渡りあえそうもない。
直江はもっと頭の切れて、時には非情になれるような
凄みがあるキャラの方がよかったと思う。
たとえば、上杉憲政を暗るとか。
そういう面を時折見せると、どこか凄みが出て
家康との対決が面白くなってきたのに。

24 :
中学生女子が児戯で物思いにふけるような
「わたしのかんがえるおとこのあついゆうじょうものがたり」となんら差がないからね
いかにハズいことやってるか自覚のない哀れな連中が手がけてる、いい大人が

25 :
武勲の部分も見たかった

26 :
見て後悔した
金返せ

27 :
視聴者の心は「ヌルいわこれ」で大方一致してると思う

28 :
もともと企画そのものが失敗。
田舎大名の家臣主人公じゃ1年もたないので大河として不向き。
なんとか信長、秀吉、家康のネタでもたしているだけ。
脚本家の何がダメかっていえば、こういう題材で脚本書くセンス。

29 :
まだ7話の残ってるのだが、延々ホームドラマでもやるつもりなのか?

30 :
>>20
実は俺も…
左近がSAKONになるのではと期待してた。六郎連れてな。

31 :
>>29
その可能性大、つかここまで来て今さら修正は不可能。
誰が書いてもそれしか道はない。

32 :
>>28
企画まで脚本家のせいじゃないだろう
原作が糞なうえに脚本家も酷いから目も当てられないだけで。
企画はNHKのせい
原作は原作者のせい
脚本は脚本家のせい。
責任部署は明確にな。
いずれにしても天地人は糞だけど

33 :
>>32
企画に脚本家もからんでいるよ。
脚本がなければドラマつくれんのだから
、この題材ではまともな脚本は無理っていうのが
プロの脚本家。

34 :
>>33
粗末がそんなこというわけないじゃん
NHKの大河書かせてくれるならホイホイ引き受けるにきまってる
そこまで含んで頼みに行ったNHKが糞

35 :
原作は知らんが、題材に無理はないと思う。
ただ、それをやるには歴史小説書いて食えるだけのウデが要ると思うが・・・
粗末はあくまでBC級戦犯。
で、粗末なりに理解した「愛と義」を兼タン年表にねじこんでみたらこーなりましたってだけ。

36 :
>>35
家臣団にまで愛がどうとかホザいてたのはどうなんだろ。
兼続が勝手に言ってるだけだよなあ。

37 :
まったく無意味な最上侵略で何千人もの家臣を失ったくせに
儀だの愛だのどの口がいうか

38 :
減封を見越して家臣の数を減らしておくのも愛

39 :
最上攻めのどこが無意味なんだ?
結果無駄だったというならわかるが。

40 :
だいたい最上が和平交渉でだらだら答えを引き延ばした
東軍に付いて上杉討伐側に回った時点で戦

41 :
>>37
それどころか天下の争乱の引き金引いたのもコイツ
家康はおろかナレでさえそう言及してる
見苦しい言い訳はもう聞き飽きたから責任とって腹かっさばけっての

42 :
家康としては、上杉氏を残す代わりに筆頭家老に腹を切らせるという手もあったんだよなw

43 :
>>42
戦国時代は、城主が切腹することで残る家臣を助命するってのが普通にあったらしいが。
兼続はそんな気配サラサラないね。親友と約束したから仕方ないね。

44 :
時間返せ 反省しっぱなし・・・

45 :
兼続が腹切れば米沢にプラスして庄内あたりもらって
50万石ぐらいは確保できたかな。

46 :
イヤァ、何だかんだで兼続いなかったら上杉潰れてたんじゃない?特にマジレスって程のネタでもないが…別に兼続がスゴイってより他に大したのが少なかっただろうし…いたとしても、年齢や経験の問題もあったからな…清野はチョット…

47 :
越後の紅葉になれとかって子役のとき言われていたけど、
越後で紅葉になるどころか、越後→会津→米沢と転地しまくり、
兼続のせいで上杉が転落。
紅葉のたとえって、樹木本体が冬こすために紅葉が散るっていう
例えだけど、消える直江家が紅葉で 樹木が上杉って言う
ことなのか?

48 :
今更反省したってしょーがないのにね

49 :
もっと明るい雰囲気でやればよかったのにねこの大河コント。
義の道と色恋は、一緒になららぬよう♪

50 :
いい意味で莫迦にもなりきれませんでした

51 :
>>47
そうか、、越後→会津→米沢と彷徨う「転地人」の話だったのか。
簡単なことを見抜けなかった己を反省する。

52 :
カネツグのフェロモンでやられてしまう家康

53 :
カネツグと三成が謀略を巡らす。
カネツグが家康にケンカ売る。
カネツグが家康を無傷で帰す。
三成が負け、斬首される。
上杉が減封される。
どうみてもカネツグが悪いです。

54 :
悪いのは家康
三成をそそのかして謀反を起こさせた黒幕の直江を極刑に処すべきだ。
遠山も甘い。本多が上杉存続を言い出した時に徹底的に反対すべきだった。

55 :
遠山はあほすぎだよな。
正信と直江の密談を監視するためにあの場にいたのに賛同してしまってる。
そもそも恨みがあるのなら生かすことに賛同しちゃダメだろ。
小松は上杉に恨みがある設定にはしてないというかもしれないが、それなら
わざわざ遠山の延命する意味がない。

56 :
遠山はいざとなったら桜吹雪を見せるんだよ

57 :
>>55
恨みを持ってるかどうかすらハッキリしないよ。
景虎を見棄てて逃げたくらいだから、それを殺した景勝・兼続も
憎んでないのかもしれない。けど意見表明する機会がまるでないし。
北条に忠誠を誓っていたはずが、それを滅ぼすのに力を貸した徳川に
臣従(しかも重臣あつかい)。さっぱりどういう人間か分からん。

58 :
>>57
>恨みを持ってるかどうかすらハッキリしないよ。
そうだね。
ただ単なる嫌がらせに来ていただけだったような。
しかもあなたのおっしゃるように、景勝らに嫌がらせする根拠がない。
単なる愉快犯キャラか?w

59 :
遠山とはなんなのか
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-7.html
妄想大河でも遠山の存在が論じられているw

60 :
遠山は「上杉は生かさず殺さず」策をとれと言ってる

61 :

遠山と家康のタンコブは来年の大河に受け継がれるらしいな。

62 :
実頼が直江の養子縁組に反対して本多政重を迎えに来た使者を
京で斬ってしまうわけだが、もしかして遠山が「政重送り役」になってて
奴を斬るんかな? それだと実頼をあまり悪役にしなくて済むから。
妄想大河の人じゃないけど、少なくともそれに匹敵するくらいの
変わったオチが用意されてないとあまりにもイミフだ。

63 :
>>59
クソワロタwwwwwwwwwww

64 :
本庄繁長と新発田重家・水原親憲がいないという時点で、最初から詰んでしまってるようなもんだよな。
上田衆のイエスマン連中しか出さないんじゃ、誰も印象に残るわけないと思う・・

65 :
そもそも上田衆が東含めて全員馬鹿っぽく見えるところが失敗

66 :
あれらは偉大なる加熱具様の下僕だから
ついでに言うと主君景勝は傀儡な

67 :
上田衆のキャラ立てなかったのは、過熱愚と景勝のBL風味を強調させるためだろ。
でぶちんと猿と歯が命とパパイヤなんてBLのライバルにならないからな。
まあ、基本おろおろするだけのバカに描いているし。
そこに石田とのBL三角関係あおって視聴率とりたかったんだろ。
この脚本家、とことん下衆だ。

68 :
しかしこの調子だと再登板あるぜ

69 :
おい 松方家康公が 天○人hpのインタビュで 意味深な 良いこと言ってるぞ
みな読んでみw
ttp://www3.nhk.or.jp/taiga/interview/14matsukata/inter02.html

70 :
>いまはあまり怒ることもなくなりましたね。何かあってもぐっと抑えられるようになった。だいぶ気も長くなりました(笑
これかw

71 :
そりゃあんな役振られて忍耐強く仕事をこなしてる辺り
松方氏の我慢強さは本物の家康のそれに匹敵するレベルに達してるかも

72 :
つか怒る気すら失せてるようなそんな状態なんじゃないかと

73 :
ttp://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-208.html
松方氏もだが北村氏の我慢強さも相当なものだ
上杉景勝役に選ばれながらまさかこんな腑抜けた人物解釈で
演じる破目になるとは思わなかっただろうし

74 :
とりあえず天地スタッフは役者にも
モデルとなった歴史上の人物にも土下座して謝るべきだな

75 :
三成役の小栗も初めて自分がかぶるヅラ見せられた時は呆然としてたらしいしな
つくづくこのドラマに起用された役者達は可哀想だ

76 :
役者殺しのドラマ

77 :
頭のコブとかいうどうしようもない設定は誰が思いついたんだろう。

78 :
小栗旬主演の時代劇映画に出たショーケンがインタビューで
文句はなるべく言わないようにしてたって言ってて大人になったなあと思ったけど
そんなショーケンでも天地人に出てたらさすがにケンカしてたろうな

79 :
これも味わい深いな
>ただ、知らないと注文も出せないので、いまの若い俳優さんたちも
>過去の作品や歌舞伎などを見るといいんじゃないでしょうか。

80 :
>>80
こいつら全然勉強してない・・・と言外に暴露してるわけですね。

81 :
>>80
そうじゃなくて、今の大河の若いスタッフに
安っぽいもの作ってんじゃねえよ、
昔のドラマや古典作品でも見ろよカスといいたいわけだ。

82 :
>74
地元民にも謝って欲しい

83 :
>>77
9 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 00:36:38 ID:cyr/wwxQ
MATUKATA
「主人公をいびる役。メイクも工夫して新しい家康像を見せたい」
「信長や秀吉の時代はこぶは隠し、天下を取るとさらすようになります。
 こぶをコンプレックスの象徴に見立てた演出なんです」

84 :
総括:天地人の功績
・戦場だったこの板に平和をもたらした。曰く満場一致で駄作認定
・他のドラマの面白さを倍々に

85 :
直江が愛を家臣に語ってたシーンとか、前からあるけどさ・・・
実際そんな事言ったら揚北衆の面々が怒って直江を斬り捨てるレベルだよな・・・・

86 :
ー説教で悦に入ってる加熱具にコイツは駄目だもう手遅れだと呆れ帰ってる家康が印象深いw

87 :
>>86
これまで何度もあった不毛なやり取りを繰り返してるだけだしな。

88 :
厚顔無恥な勘違い野郎というものをリアルに見せてくれたよ。
なにしろ直江に物申す人間の方がまっとうに見えるからな。

89 :
厚顔無恥?? まさか私の事?? www

90 :
亀だが、松方さんのインタビュー
>ただし家康は、けっして通りいっぺんの単純な悪役にはなりません。実際に敗者でなく勝者ですし、徳川260余年の歴史の礎を築いた人物ですから。
そうだよな…普通はそう考えるよな…

91 :
しかし きゃくほんかには いとが つたわらなかったようだ !

92 :
そりゃ、ショッカーの首領みたいなのが長い平和の基礎を築けるわけねえ。

93 :
┏━━━━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>せっきょう┃.┃ないふがあらわれた!       . .┃
        ┃ キリッ ..┃.┃                         .┃
        ┃ ┃.┃                         .┃
        ┃ にげる ....┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛

94 :
なんだこれ

95 :
 「朝の連ドラで実績のある脚本家を使えばいいや、話が早いし」というここでも「事なかれ主義」によって、戦国時代にまったく興味がなく、
勉強もしない脚本家が起用されるに至った。その結果、重要人物は登場せず、史実はねじ曲げられ、歴史ドラマである必要性が一切ない、
空虚で不快な大河が出来上がってしまった。
http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-213.html
しかしほとんどのドラマより人気があるんでNHK的には成功でしょうね

96 :
>>95
ドラマ制作社としてのNHK自体に対して不信の念が生じている。
NHKの存在が国営である以上、国民から不信の目で見られるということは、
その存在意義さえ疑問視されることにつながる。受信料不払い問題が以前問題視
されている中、その問題に理由を与えることになる今回の件は、組織として問題
になるだろう。
それができないとなれば、NHKは既に組織としての自浄能力を欠いた、不良組織と化
していると言える。

97 :
もうNHKなんて信用出来ねぇよ!(つ_;)゜。

98 :
どう見ても陽炎の辻やオトコマエなんかの方が面白いもんなあ

99 :
松方の目がムカつく。小栗、学ランで復活。「次はオマエらの城が潰れる番だ」
GPSと芹沢軍団で撃破。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【テープは使い回し】 花神 part2 【でアリマス】 (615)
暴れ馬だああああああ (286)
【クネクネ殿】中井貴一【平忠盛】 (332)
もし大河「平清盛」の時代に2chがあったら (635)
炎立つ (893)
若村麻由美の観行院が美しすぎる件について (324)
--log9.info------------------
【SKE48】秦佐和子応援スレ★6【しゃわこ】 (881)
【岡山】「S−Qty」応援スレ【5人組】 (765)
【大分】CHIMO part.2【九州】 (292)
【SKE48】佐藤聖羅応援スレ☆2【にんにん】 (926)
【中村社長と】osuOS☆U ★13【黒カヂヂの塩】 (409)
【SKE48】阿比留李帆応援スレ☆1【りぃちゃん】 (223)
津山のご当地アイドルSakuLove(さくらぶ) (300)
SKE48北海道ヲタスレPART1.5 (768)
博様 (437)
滝沢秀明の落ちぶれ方は異常 (318)
言いたいことだけ言って立ち去るスレ【111】 (849)
嵐 VS 関ジャニ∞ (474)
【満場一致の】松岡昌宏【寂しがりや】 (424)
【フォーリーブス】北公次より涼ママの方がヤバイ件 (768)
***番長スレ***【165th】 (304)
全ジャニーズの中で一番美形なのはV6三宅健だろ (204)
--log55.com------------------
★テスト
★さくじぇんぬさんにお話があります Part.2
★独り言 書き込むスレ1V
★死ぬまでに一度は言ってみたいセリフ挙げてけ
★☆おみくじ 2
★>>8 ででた都道府県を 褒めるスレ
★4文字リレー小説
★【三○)・∀・)】 三十代、あちまれェ 【三○)・∀・)】