1read 100read
2012年6月大河ドラマ79: 【岡田将生】頼朝と源氏の応援スレ【征夷大将軍】 (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お い 、 広末涼子 (700)
【頼朝の母】田中麗奈の由良御前 Part2 (411)
独眼竜政宗って本当にすばらしいよな4? (853)
2010年大河ドラマ「龍馬伝」主演は福山雅治に決定 (423)
一番好きだった大河ドラマは? (397)
【源氏棟梁に】玉木宏の源義朝【オレはなる】Part3 (992)

【岡田将生】頼朝と源氏の応援スレ【征夷大将軍】


1 :12/04/30 〜 最終レス :12/06/24
このスレでは、岡田将生さん演じる源頼朝や、スレを立てるまでも無い他の源氏諸将について語りましょう。
注:俳優アンチの人は該当スレでお願いします。

2 :
頼朝単独スレでよかったんじゃないの
岡田頼朝応援してるよ。
でも、旗揚げ後じゃなくて流人時代を岡田で見たかった。
さすがに旗揚げ後を演じるにはちょっと若すぎるかな、と

3 :
同じく
頼朝は好きだが岡田が演じることには納得してない。
頼朝と岡田はスレ分けて立てて欲しかった。

4 :
自分が言う頼朝単独スレってのは、
他の源氏もまとめて・・・ではなく、岡田頼朝スレ単独でってことね

5 :
北条からの嫁はここで語っちゃ駄目?

6 :
ヒャッハー義平にいじめられないかすら

7 :
北条はだめ
北条は平氏で政子も平政子だから別スレで
息子は可

8 :
え!
流人時代は岡田じゃないの?

9 :
とりあえず体はもう少し鍛えて欲しい
武士に見えない

10 :
>>8
言葉が足りなかった。
清盛主演だと頼朝の流人時代はあまり描かれないだろうけど。
個人的には岡田って頼朝のイメージには結構合ってると思うんだよ。若すぎるだけで。
だから、たとえば頼朝主演のドラマで流人時代とかを
しっかり描く時に岡田で見たかった。
旗揚げ後は・・・草燃えるの石坂浩二が良すぎたから、
あれを越える人を見つけるのは難しそうだな。

11 :
中井の頼朝もいまいちだったもんな

12 :
中井はん挙兵後は良かった
んが政子ともども伊豆時代が老けすぎ
政子は義経あたりと同世代なのに・・・

13 :
某国政府著「民間防衛」より転載
某国元首:費用のかからない方法で敵(国)を滅ぼすことができる。
魅力でひきつける宣伝は効果的な武器だ。我々の意図を美しい装飾で包み隠そう。
文化は立派な隠れ蓑になる。音楽・芸術・旅行などの口実で仲間をつくり、一方的な文化交流(聞こえは良いが実際は押し付け→韓流)をしよう。
彼らは徐々に罠にはまっていく。
韓流、AKB商法の正体
もちろん、韓流、AKBは捏造ブームである。
ヨン様ファン?
もちろん在日の動員ですよ。
テレビは愚民の思考を止めるために存在し、そのためにテレビ業界が役人、政治家により手厚く保護されていることを忘れないでください。

14 :
義賢を出した、てことは
義仲も出すのか?出すんだな?
それにしても
幼名が鬼武者とか、こえーな頼朝公
さすが全ての幕府の初代将軍さんだ

15 :
でも三歳から三十路まで銀のミニ観音像を髷に結ってて
景親にバレたら笑われる・・・と石橋山でほどく頼朝であった

16 :
色黒くなって欲しい

17 :
月で挙兵する気か

18 :
弟は頼朝、兄は梶原景季か

19 :
>>1
源氏と岡田をまとめる意味が分からない

20 :
岡田頼朝の評判が悪いから単独スレだとアンチスレ化してしまう
源氏は避雷針みたいなものでは?

21 :
為朝を見れただけで昨日は満足
大河視聴歴30年以上でやっと会えた\(^o^)/

22 :
義朝兄弟や義経以外の頼朝兄弟も出て来るから源氏総合でいいんじゃないの
それぞれ単独スレ立つほどの出番でもないだろうし

23 :
後輩の台頭、芳しからず!

24 :
第一話のsラみたいな登場した時点で見る気失った。
オレの頼朝かえせっ!

25 :
頼朝みたいな不人気キャラは、岡田みたいなイケメンがやってはじめて
好感度がアップするのだよ

26 :
そのポジションはミタ長男にもってかれたりしてw

27 :
貴一頼朝も完全に子役に食われてたな

28 :
泣く子と子役には勝てぬ

29 :
最初の発表の時にプロデューサが
「13歳から演じてもらうので若い岡田君にした」とか言ってたけど変わったのかね

30 :
伊豆に流される13歳からって記事にあったから
伊豆に着いた途端変身するんだよ

31 :
為朝さんは矢までチート仕様だったがあれはどういう作りなんだろうw

32 :
新宮の山伏になる、
おもろいオッサン行家はまだか

33 :
頼朝なんてクズだろ
戦上手でも何でもないし運がいいだけ
陣頭に立ち義仲や平氏とやってたら負けてた
子はおぼっちゃまの愚息だし過大評価されすぎ

34 :
戦は三流でも政治家としては超一流だよ頼朝は
逆に源氏庶流の尊氏は戦上手でも政治家としては五流レベルだったがな

35 :

本当の頼朝って、小沢一郎みたいなやつだろ!
岡田は、アホっぽくてとても「権謀術数」に長けてるようには見えない。
つまり、説得力が無い。

36 :
尊氏ってのは
頼朝の顔色うかがってびくびくして発狂したふりしたり
北条のご機嫌とってこびうって生き残ったやつの子孫だから
そら、政治的才能はないだろう
あっちこっち日和見はできるだろうが

37 :

満865歳

38 :
平治の乱が子役なら、その後すぐこの人に変わって何やるんだ?
流罪後の頼朝は、10代半ばから20代全部、本役と実年齢が一致する時代の
記録が皆無で、政子との結婚すら30才頃なんだが。20代唯一のネタは曽我物語の話くらい。
この人が無理なく演じられそうなのは、八重姫ネタくらいしかないな。
杏政子相手になると、突き飛ばされて泣きそうなもやしっ子高校生みたいだし。
第1話は脚本演技ともに完全コントで最悪でしたわ。

39 :
そこは中原氏と三善康信あたりを使って都情報をガン見だろう

40 :
>>38
杏政子が姉さん女房にしか見えない迫力だからなあ…
実際、岡田の方が年下だし。

41 :
>>39
京との連絡役は必須だろうね。三善康信は草燃えるに出てきたけど、
本来出入りしないようなとこに出没してたな。この人は子孫が
活躍を捏造しまくりで微妙なので、連絡役は
母子の丹後内侍でいいんじゃないか。旦那の安達盛長は
必ず出てくるだろうし、二条天皇の女房で、頼政の娘と
同じ職場で超使い勝手がいい。
てか、実際関東に下るまで頼朝への報告は丹後内侍がやってたんじゃないか。

42 :
二条天皇の女房勤めの丹後内侍が、色々情報収集して
かなり下っ端武士の藤九郎盛長に頼朝あての関東への使いを
やらせるとか。

43 :
丹後内侍、義経じゃモブ扱いで田舎侍女っぽかったな・・・

44 :
草燃えるでの丹後内侍に相当する藤九郎の嫁はチラっと
映っただけのモブだったが、ドラマオリキャラだった「比企局」も、
ある意味丹後内侍なんだよ。政子に対してもあれだけ立場が強いのも、
頼家の母だから、ってだけじゃなくて「比企尼の娘(それも嫡女)」
だからこそだし。
30話から鎌倉編が入るらしいが、まだどこからどこまでやるのかわからんな。

45 :
八重姫ネタはやってほしいな
頼朝の長男の存在は知らない人も多いし映像でみたい
義朝でも女とあれこれやってたんだから頼朝でも期待

46 :
比企氏描くかなー
北条より頼朝と長く付き合って影響力あるのに既に政子が出張ってるし
清盛主人公じゃそこまでやらんかな 

47 :
北条は歩いて10分ぐらいの近くにいたからなw
三浦はすでに顔だしたから出てきそうだが伊東もでてくるのでは

48 :
本役登場が13才だそうだから、政子はその頃3才くらいw
時政も23,4才くらいだろう。北条とは当分絡めようがない。
細川センセ曰く、当時の北条は伊東の下請けクラスだから、
出てくるとしたら、監視役主任の伊東祐親のパシリとして
時政が顔出す程度じゃないか。

49 :
時政の妻が伊東の娘だろ
母親が伴氏
ただ、伊東がでてもそのときに時政はでなくて、あくまで頼朝の監視人で
政子の父親としてしかでないのでは

50 :
昨日の映画みたいにインテリ系になるのかな

51 :
もし義平が保元の乱に参戦してたら
為朝との対決が実現  義朝にとっての頼もしい味方になれたろうか
でも保元物語じゃかなり苦戦してるからなー  二人一緒に苦労するかも

52 :
兄義平はここでいいのか
ワル源太さん、さすがやで

53 :
まともに存在感のある悪源太が登場して嬉しい
「義経」のときなんか、それっぽいモブがフレームの端っこに映ってただけ
だったし・・・
ただ、帯刀先生で剣の達人だった義賢とは一対一の組討ちをして討ち取
って欲しかったわ

54 :
そうさせないえげつなさがいいんじゃないの
刀返さなねーと撃つぞオルァ→返事待たずにズドン
とかマフィアみたいだったw

55 :
義賢もう退場とはあっけねー
少年義仲絡めて従兄弟の因縁見せとくと思ったのに
平氏大河じゃ無理だったか・・・
中の人も徳川頼方(吉宗)やった割には
その後残念な役ばっかだな、織田信雄とか

56 :
>>55
松平忠輝も追加
阪本くん、
最初に強運の弟やってから
大河で不運な弟役専門だw

57 :
義賢のひとって信雄もやってたのか
主を内海の 野間なればって信雄だっけ

58 :
兄弟殺しで有名な頼朝に身内殺しを非難させるとか逃れられない血の運命を強調させてるな

59 :
>>57
信雄は殺されていない、信孝の方だろう
昔より主をば内海の長田かな恨みを見ずや羽柴筑前
だったかな

60 :

頼朝が挙兵したのは38歳の時だからね
この時代なら隠居爺の年齢だ
最初から坂東豪族に担がれた神輿だったと思うよ
だからこそ3代で源氏は潰れた
幕府を支えたのは北条氏や京に愛想を尽かした
大江広元などの官僚・学者だしね
この時代に大規模な地方を中心とした権力の下剋上
が起きたんだよ
承久の変では将軍もいない北条正子を中心とした
坂東武者集団だけで京へ攻め上がって後鳥羽上皇を
島流しにして頭を挿げ替えたんだからね

61 :
頼朝からしたら、父も母もすでになく、兄弟も離れ離れで、頼りになるのは政子の北条氏だけだからな
頼朝は、ある程度北条氏や地方豪族の機嫌をとらねばならなかっただろうし、以前に他豪族の娘との結婚駄目にされて、息子も殺された経験ある
そういう経験もっている頼朝からすれば、神輿になるのも賭けだったろうと思う
神輿にならなくても生き残れるかわからないなら、地方豪族の神輿に乗ってみようかという賭けなのではないか?
子供は北条氏の子供だから、北条氏が守る可能性もあると踏んだのでは?
鎌倉幕府の中心は地方豪族というのには同意だな
実態は地方豪族の合議でその上に頼朝などの将軍がいたのではないだろうか?
源氏が滅びても鎌倉幕府は滅びないのに、北条氏が滅びたら鎌倉幕府が滅びたっていうのがそれを表しているように思う

62 :
>>61
>>源氏が滅びても鎌倉幕府は滅びないのに、北条氏が滅びたら鎌倉幕府が滅びたっていうのがそれを表しているように思う
同意
地方豪族に権力が移動した決定的な根拠ですね

63 :
スパルタママの次スレですのでよろ。
【頼朝の母】田中麗奈の由良御前 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336973570/l50
北条を倒したのは源氏とその名の元に集った武士達で、その後すぐに
源氏将軍頂く室町幕府が出来るわけだが。地方豪族に権力が移動とか、そんな簡単なものじゃない。

64 :
>>63
>>源氏将軍頂く室町幕府が出来るわけだが
室町足利幕府は100年後のことだよ
京の朝廷への後醍醐による揺り返しはあったが
地方豪族に支えられた足利尊氏の敵にはなりえなかった
承久の変ですべては変化してるんだよ

65 :
>>63
もっと長いスパンで地方豪族は戦っていたんでないか?
平将門からずっとヤマト政権からの独立をめざしていたんでないか?
もっと長くみれば、ヤマトタケルの時代もヤマトは東征して、そこに住む豪族達はいつかヤマトから独立したいと思っていたのでは?
地方豪族VSヤマトで戦うってやり方だったのが、ヤマトタケルの時代
ヤマト政権の左遷された者たちを神輿に地方豪族が立ち上がりだしたのが、平将門の時代
とうとう、神輿と地方豪族が独立を勝ち取ったのが頼朝の時代だったのでは?
ただ、中心となる地方豪族同士の権力争いもあったから、団結が瓦解すると、太平記の時代になるのでは?

66 :
北条が滅びて一時期足利が関東を支配するが、またすぐ北条を名乗る
伊勢平氏が関東を支配するようになったな
関東はつくづく平氏の地盤だな〜将門のその昔からさ
関東公方だって、北条の母親をもつ息子だから支配力あったという噂もあるし
源氏は関東の中心でなくて周辺地域を支配してる構図なのが面白い

67 :
昔の日本は沢山の豪族が切磋琢磨していた時代っていう説ある
卑弥呼の時代だが、沢山の小国があって纏まって大和を作ったという説だな
纏まって、ヤマト政権が出来て、反対する国を次々倒して合併して拡大してきたって説
その生き残りの豪族達はいつか、ヤマトから小国を取り戻したいと思っていたのでは?
それが集まって、神輿を担いで、とうとう取り戻したのが鎌倉幕府でないかって勝手に思っているんだ

68 :
わかったから電波作文は自分でサイトでも立ててそっちでやってくれ。

69 :

京の室町に幕府を開いた足利政権は最初から政権の安定が失われて
いたね
政権の内紛の上に室町時代の大半は守護・地頭より下の地方武士勃
興の戦国時代みたいなものだよ
大阪の豊臣政権も短命で最後は坂東の徳川江戸幕府で安定した

70 :

今は大阪の橋下が熱く脚光を浴びているが日本が安定を失い混乱する
兆候だよね・・・・建武新政の南北朝時代みたいだ
最後は強力な関東政権でしか日本は収まらないかも?

71 :
関東や東北、九州は原住民で、関西が渡来人てなイメージでないかい
だから、関東は反乱の地で、京のいうこと聞かないが、関東に政権があると
日本全体が安定する

72 :
>>71
坂東の新政権を夢見た平将門の呪縛が日本の歴史・・・ですね?

73 :
京都政権に対して独立を求める関東がなぜか東北の独立は認めない

74 :
神輿の力の差もあるんでないか?
頼朝と義経の差とか
もしくは北条氏と藤原氏どっちにつくかとか

75 :
嘘っぱち家系図地方豪族に平氏とか関係あんの?

76 :
藤原氏が義経殺さずに鎌倉と合戦してたら
というのがよく小説家の妄想ネタになってるな
確かに興味あるが、鎌倉軍には勝てなかったろうな
なんせ負け知らずだから名連中は

77 :
>>60
>頼朝が挙兵したのは38歳の時だからね
数字書くなら調べてからにすればいいのに・・・
34歳でふ

78 :
>>76
負け知らずの軍事天才義経に率いられた奥州軍なら・・・ひょっとして
という妄想にかられる

79 :
義経得意の奇襲は浮き足立つのが得意な平家軍には通用するが
ヒャッハーと反撃してきそうな板東武者相手となるとなかなか大変そうだぞ

80 :
滋子よりモジャモジャのよりともっと 

81 :
おばさんパーマみたいなテンパだったなw
岡田って小栗との宣番見てても、覇気や積極性がないというか、
ボケーっと誰かにくっついていくタイプだろう。
上川クラスとは言わんけど、実力派で引っ張ってくれる
ベテランを付けとかないとどうしたらいいか分からん事態になりそうだ。
安達盛長は流罪当初からはいないだろうし、雑色クラスで
ひっぱるキャラではない、佐々木兄弟もポジ的に違う、
比企氏夫婦(旦那も流罪当時は生きてるはず)に
時代劇のベテランか中堅キャスト付けるしかないかな。

82 :
双調平家より義朝・義平の場面
義朝は我が子の戦い気になり物見を送る
物見の兵は義平の勝ちを告げる
義朝の顔に誇らしげな笑みが浮かんだ
「聞きしに勝る悪源太、でかしおったわ 正清」
正清は驚いた 清和源氏の棟梁の顔に穏やかで
満足気な笑みが浮かぶのを見たことがない
鎌倉を離れて七年 成長した我が子の戦いぶりが喜ばしい
「悪源太にでかしたと告げい そしてひた押しにせよと」(中略)
悪源太の姿は軍神の申し子のように思えた
阿修羅に乗り移られたかのような形相の中に狂気にも等しい冷静がある
悪源太の接近が重盛の理性を狂わせる その目の中に
敵の生まれ育った東国の空の青さを戦慄する思いで感じ取った
重盛は近寄る若き敵将の手に招き寄せられる自身を感じた
目に見えぬ縄ををかけられ手繰り寄せられるような気がする
その縄は軍神の放った「卑怯」を禁じる縄である
息子自慢の義朝と義平が結構かっこよかったので紹介

83 :
(グロ・中級者以上)猫のプディちゃんがネズミを召し上がる
http://youtu.be/vpVouyndWs0
これ神動画

84 :
>>82
重盛は絶体絶命の大ピンチだったんだよな。あそこで死んでたらマジで平家軍は総崩れだったな。

85 :
中川きゅんだけ子役で相関図にのってる
ワル源太ものせればいいのに 

86 :
草々に尊建  後柳眉も出れば上方落語三国志揃い踏みwww

87 :
>>85
保元終わったら載ると思うけどな。
写真は載っているんだから載せてもいいと思うんだが

88 :
万が一ジャニだったらSMAP、嵐はやめてくれ
TOKIO長瀬、生田なら許す
理想は綾野剛だな

89 :

無気力俳優w
一本調子の台詞回しでラクして高額のギャラをふんだくる自称俳優w

90 :
束帯姿の中川くん画像は清盛とのファーストコンタクトかな

91 :
>>73
ニホン猿のごとくひたすらガッついてる坂東武士に
奥州の美しい平和理念は理解出来ないよ。
そして奴等は相争って、北条以外、跡形もなく消えてしまった。
それまでの間、政治家として世の為になんかしたかって、なーんもでしょ。
本当に猿。自分の事しか頭にない。

92 :
天下の草創ですから

93 :
義賢かわいそス(´・ω・`)

94 :
保元の戦を前にワラワラと出てまいりました

95 :
頼朝くんは為朝のことは「我が叔父」とは決して言わないんだねw

96 :
(´・ω・`) あの叔父さん怖いもん 

97 :
>>93
義仲の恨みは半端じゃなかったのでは?都での悪行なんて
後付けで尾ひれが一杯付いちゃった話のような気がします。

98 :
伊豆の流人になって2〜3年後に再出演するの?

99 :
源氏age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河【龍馬伝】に関する資料&情報 (318)
IDに大河ドラマ関係が出るまで頑張るスレ Part2 (767)
大河ドラマで一番萌えた女性は誰よ (853)
【引き続き】武市半平太を虐げたい その2 (619)
藤本有紀のせいで最悪の大河になったわけだが (606)
島津斉彬を見てると人間不信になってくる (230)
--log9.info------------------
【PSP】 勇者30SECOND Part14 【超速RPG】 (574)
【PSP】ブレイブストーリー Part13【続編まだか】 (813)
【PSP】ファンタシースターポータブル2iキャラクリスレpart24 (707)
【PSP】 ダンジョンエクスプローラー 盟約の扉 14 (373)
シドとチョコボの不思議なダンジョンDS+ (936)
【PSP】グローランサー Part11 (317)
【PSVITA】SOUL SACRIFICE ソウルサクリファイス (409)
【DS】ファンタジーライフ【レベルファイブ】 (798)
キングダムハーツって正直どうよ? (828)
【DS】ダンジョンエクスプローラー 邪神の領域 11 (603)
【RO】ラグナロクオンラインDS part17【DS】 (468)
もう史上最高のRPGはクロノトリガーでおk? (285)
サガ2主人公と仲間の名前と種族を晒すスレ (480)
主人公が喋らないゲームこそ本当のRPG (318)
FFCC エコーズ オブ タイム (500)
【GBA】シャイニング・ソウル総合 13周目 (485)
--log55.com------------------
NMB48★9【本スレ】
【NMB48】チームN応援スレ★13【ここ天】
NMB入りした小学生が思いそうなこと
NMB48★8
NMB48★7.1
【NMB48】チームN応援スレ★12.2【ここ天】
【NMB/AKB】山本彩応援スレPart1【さや姉】 [転載禁止]??2ch.net
【NMB48】白間美瑠 応援スレPart7【みるるん】