1read 100read
2012年6月大河ドラマ450: 『坂の上の雲』各回MVPスレッドPart2 (590) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大河のせいで最悪の上野樹里に (435)
龍馬伝 最終回 NHKテロップに抗議すべし! (439)
【華麗なる一族】藤原摂関家スレ (366)
何故、高杉晋作が作られないのか?其の二 (666)
小松先生が「天地人」でやらかしそうな事 (365)
向井理のせいで最悪の秀忠に Part3 (938)

『坂の上の雲』各回MVPスレッドPart2


1 :10/12/22 〜 最終レス :12/04/16
スペシャルドラマ『坂の上の雲』各回のMVPを投票するスレッドです。
投票する際はなるべく理由を付けましょう。
誰が誰に投票しようが個人の自由です。
それに関しての批判はやめましょう。
ただし、複数投票だけはしないでください。
毎回集計してくれる職人さんには感謝の心を忘れずに。
<< >>  ←コピペしてお使いください。
前スレ
『坂の上の雲』各回MVPスレッドPart1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1259389653/

2 :
各回MVP
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎 (染谷将太)
第02回(12/06)『青雲』    正岡律 (菅野美穂)
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文 (加藤剛)
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古 (阿部寛)
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規 (香川照之)
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス (アルチョム・グリゴリエフ)
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規(香川照之)
第08回(12/19)『日露開戦』
第09回(12/26)『広瀬、死す』
各回のベスト3
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎、高橋是清、秋山好古・秋山久敬 
第02回(12/06)『青雲』    正岡律、正岡子規、メッケル
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文、秋山貞、川上操六
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古、小村寿太郎、花田兵曹
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規、ボリス、 広瀬武夫
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス、アリアズナ、正岡子規
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規、正岡律、袁世凱
第08回(12/19)『日露開戦』
第09回(12/26)『広瀬、死す』

3 :
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』
16  秋山信三郎(染谷将太)
11  高橋是清(西田敏行)
5  秋山好古(阿部寛)
5  秋山久敬(伊東四朗)
4  園田巡査(徳井優)
4  正岡律(菅野美穂)
3  正岡律(少女)(吉田里琴) 
3  骨董店主(蛭子能収)
3  ジョーンズ大尉(ブレイク・クロフォード)
2  秋山貞(竹下景子)
2  富田(笑福亭松之助)
1  秋山真之(本木雅弘) 
1  正岡升(香川照之)
1  佐久間多美(松たか子)
1  よし(佐々木すみ江)
本木と阿部
園田巡査とその部下ペア
全員
子役全員
ナレーター(渡辺謙)    5
久石譲&サラ・ブライトマン 2
狆             3
兄弟のかけあい
名も無き武士たちの写真
巡洋艦 筑紫
明治当時の記録映像
第02回(12/06)『青雲』
40   正岡律(菅野美穂)
16   正岡子規(香川照之)
7   メッケル(ノーベルト・ゴート)
5   園田巡査(徳井優)
3   秋山好古(阿部寛)
3   遠藤慎司(小林隆)
1   秋山真之(本木雅弘)
1   藤野漸(宝田明)
1   広瀬武夫(藤本隆宏)
1   正岡八重(原田美枝子)
1   遊女(塚田美津代)
1   竹本都(水野貴以)
ノボさんと律
軍服姿の秋山兄弟
おふく (チン)2
松風
目刺し
真之の後ろの子供たち
白川
横で座ってた人

4 :
第03回(12/13)『国家鳴動』
53  伊藤博文(加藤剛)
12  秋山貞(竹下景子)
9  川上操六(國村隼)
7  秋山好古(阿部寛)
6  秋山真之(本木雅弘)
6  東郷平八郎(渡哲也)
4  正岡子規(香川照之)
4  秋山久敬(伊東四朗)
3  ニコライ二世(ティモフィー・ヒョードロフ)
2  陸羯南(佐野史郎)
2  花田三等兵曹(須田邦裕)
2  秋山多美(松たか子)
1  山縣有朋(江守徹)
1  正岡八重(原田美枝子)
1  園田巡査(徳井優)
夫婦両方
伊藤博文、川上操六
ヌードが多い軍隊
ギョロ目のお兄さん
麺食ってた中国人
仁川の子供
陸大一期生の「全滅」芸
高杉晋作
李鴻章
カメラの人
きゅうり
第04回(12/20)『日清開戦』
35   秋山好古(阿部寛)
10   小村寿太郎(竹中直人)
9   花田兵曹(須田邦裕)
7   森林太郎(榎木孝明)
6   曹長(森本レオ)
5   東郷平八郎(渡哲也)
4   秋山真之(本木雅弘)
2   正岡子規(香川照之)
2   清国老人(劉傑)
1   乃木希典(柄本明)
1   正岡律(菅野美穂)
1   丁汝昌(徐文彬)
1   袁世凱(薜勇)
1   李鴻章(任大惠)
1   清国人士官(一真)
秋山兄弟
大山と乃木
該当者なし 2
演出
清国兵の写真
巡洋艦浪速の備品一式
兵隊と馬の全て

5 :
第05回(12/27)『留学生』
31  正岡子規(香川照之)
24  ボリス(アルチョム・グリゴリエフ)
13  広瀬武夫(藤本隆宏)
5  アリアズナ(マリーナ・アンドレイエヴナ)
4  秋山真之(本木雅弘)
2  正岡八重(原田美枝子)
2  マハン大佐(ジュリアン・グローバー)
2  正岡律(菅野美穂)
1  秋山貞(竹下景子)
1  高橋是清(西田敏行)
1  陸奥宗光(大杉漣)
1  ニコライ二世(ティモフィー・ヒョードロフ)
1  ナイアガラのガイド(スティーブ・リービス)
伊藤と井上の御神酒徳利コンビ
子規と真之の友情
地球儀
子規庵の蟻
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』
14 ボリス(アルチョム・グリゴリエフ)
9 アリアズナ(マリーナ・アンドレイエヴナ)
5 正岡子規(香川照之)
4 小村寿太郎(竹中直人)
3 広瀬武夫(藤本隆宏)
3 伊藤博文(加藤剛)
1 Борис(ボリス?)
1 ニコライ二世(ティモフィー・ヒョードロフ)
1 ウィッテ(バレーリー・バーリノフ)
ロシア貴族のオバハン
日本人なんとかしろ の中国人
伊藤さんに壊された壺
森麻季

6 :
第07回(12/12)『子規、逝く』
23 正岡子規(香川照之)
22 正岡律 (菅野美穂)
3  袁世凱(薜勇)
2  秋山季子(石原さとみ)
1  秋山好古(阿部寛)
1  政吉(螢雪次朗)
正岡姉妹 1
村のこどもたち 1
ねじねじと石坂 1
照明 1
ヘルシア 1
蛍 1

7 :
<<金子堅太郎 >>
なんでおれなんだよ。と罰ゲーム振られたような顔が忘れられない。

8 :
>>1
投票は迷ってるので保留

9 :
自分も投票済みのニコライ2世が意外に伸びていたな。
NHKに限らず国内のTVドラマに出てくる外人なんてたいがい日本在住の外国人しか演じないものだが
このドラマはあちらの指導者やら閣僚級やら軍人やらも比較的均等かつ公平に描こうとしているように見える。
ていうかそんな所にも力を入れるから説得力倍増。
ぜひ日露戦争の戦闘場面では映画「レマゲン鉄橋」ばりに敵味方の描写を均等に入れて欲しい。

10 :
>>6
無効票まで拾っていただき乙ですが,
正岡姉妹→正岡兄妹

11 :
明石元二郎
時間は僅かだったが、好印象。 特に栗野ロシア公使とのエピソードと"協力者"との接触シーンとの
ギャップがいい感じだった。 でもフィンランドでの活動なんかは割愛されるのでしょうね...
塚本晋也氏は映画監督であるそうですから、NHKから金せびって「-大諜報-明石元二郎外伝」
を作ってくれたら嬉しいなぁ...

12 :
<<明治天皇>>
若手歌舞伎俳優の中では良いほうの人だね

13 :
前スレ投票済みだがdat落ち分のカウントは問題ない?

14 :
<<伊藤博文>>
今回は顔で選んだ。顔の良しあしではなく、
本当に激動の時代を生き抜いてきた男の顔つきをしていたから。
「力士隊を率いて〜」のくだりは、本当なんだろうなあという説得力がにじみ出ていた。

15 :
あれっきりの出番であろう中尾彬に全く投票がないのが可哀相すぎ。
彼の薩摩弁のできはどうだったの?地元の皆さんにとっては?

16 :
じゃあ相方の<<山本権兵衛>>に1票

17 :
11、大賛成。小説『坂の上の雲』がなかったら、陽の目を見ることがなかった
  英雄だからね。

18 :
<<伊藤博文>>だな。
伊藤の場面は本当に明治時代の出来事を目撃しているような説得力があり、
歴史の目撃者になってるような錯覚に陥る。

19 :
伊藤博文って昔の千円札に載ってたな

20 :
>>15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1261055609/l50
全く関係ないが伊藤博文が聖徳太子から千円札を受け継いだのは
大河のスタートした年
夏目漱石に切り替わって発行停止になったのは近代3部作の時期である

21 :
<<明治天皇>>
オーラがあった

22 :
<<伊藤博文>>
拡張が高い。

23 :
第08回(12/19)『日露開戦』
7 明治天皇(尾上菊之助)
7 伊藤博文(加藤剛)
5 秋山真之(本木雅弘)
5 秋山貞(竹下景子)
5 ニコライ二世(ティモフィー・ヒョードロフ)
3 山本権兵衛(石坂浩二)
2 秋山好古(阿部寛)
1 秋山季子(石原さとみ)
1 明石元二郎(塚本晋也)
1 金子堅太郎(緒形幹太)
予告の広瀬 1
どじょう 1
自転車 1
ダンカン 1
前スレ 956-1000と、当スレ>>7-21まで集計

24 :
各回MVP
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎 (染谷将太)
第02回(12/06)『青雲』    正岡律 (菅野美穂)
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文 (加藤剛)
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古 (阿部寛)
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規 (香川照之)
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス (アルチョム・グリゴリエフ)
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規(香川照之)
第08回(12/19)『日露開戦』  明治天皇(尾上菊之助)・伊藤博文(加藤剛)
第09回(12/26)『広瀬、死す』
各回のベスト3
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎、高橋是清、秋山好古・秋山久敬 
第02回(12/06)『青雲』    正岡律、正岡子規、メッケル
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文、秋山貞、川上操六
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古、小村寿太郎、花田兵曹
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規、ボリス、 広瀬武夫
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス、アリアズナ、正岡子規
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規、正岡律、袁世凱
第08回(12/19)『日露開戦』  明治天皇・伊藤博文、秋山真之、秋山貞、ニコライ二世
第09回(12/26)『広瀬、死す』

25 :
 乙です。

26 :
各回MVP
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎 (染谷将太)
第02回(12/06)『青雲』    正岡律 (菅野美穂)
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文 (加藤剛)
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古 (阿部寛)
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規 (香川照之)
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス (アルチョム・グリゴリエフ)
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規(香川照之)
第08回(12/19)『日露開戦』  明治天皇(尾上菊之助)・伊藤博文(加藤剛)
第09回(12/26)『広瀬、死す』
各回のベスト3
第一部(平成21年放送)
第01回(11/29)『少年の国』  秋山信三郎、高橋是清、秋山好古・秋山久敬 
第02回(12/06)『青雲』    正岡律、正岡子規、メッケル
第03回(12/13)『国家鳴動』  伊藤博文、秋山貞、川上操六
第04回(12/20)『日清開戦』  秋山好古、小村寿太郎、花田兵曹
第05回(12/27)『留学生』   正岡子規、ボリス、 広瀬武夫
第二部(平成22年放送)
第06回(12/05)『日英同盟』  ボリス、アリアズナ、正岡子規
第07回(12/12)『子規、逝く』 正岡子規、正岡律、袁世凱
第08回(12/19)『日露開戦』  明治天皇・伊藤博文、秋山真之・秋山貞・ニコライ二世
第09回(12/26)『広瀬、死す』

27 :
せっかくの傑作回だったけど、間が空いてMVP投票もなあなあになった感があったね
日露開戦は

28 :
<<広瀬武夫>>
熱演でした。中の人はこれを機にいろんな作品で見るようになるでしょう

29 :
<<正岡律>>
 季子と迷ったが,微妙な表情の変化の演技のうまさでは律のほうが上かなと思った。

30 :
<<広瀬武夫>>

31 :
<<渡辺謙さんの語り>>に一票
あれは、司馬遼太郎の戦略・戦術・戦況解説なんだろうね
とても分かりやすくて、いい

32 :
<<広瀬武夫>>
とにかく藤本隆宏って一般には無名の役者を抜擢したスタッフと
その抜擢に応えた演者の二年間トータルに感謝の投票

33 :
今回は文句なしに<<広瀬武夫>>
日本兵にもロシア兵にも愛された男の最後に敬礼。

34 :
《広瀬武夫》
泣いてしまった

35 :
ボリスも良かった。
広瀬ももちろん見せ場だった。
しかし<<正岡律>>が短い出番ながら今日の最高演技だった。
季子の家を訪れて必死の形相からだんだん表情が柔らかくなってから
季子の心情をズバリ指摘してからの自信に満ちた変化は眼が醒めるような変化だった。
不覚にもこの場面で涙してしまった。
それ以降は泣く準備してたのに泣けなかったw

36 :
《広瀬武夫》
こんな漢が身近にいたら絶対ほれる。
銅像残ってたらよかったのにな…
中の人もホントに乙でした。

37 :
<<広瀬武夫>>
まさにネ申、完璧なキャスティングだった
広瀬にしか見えない
ボリス
有馬良橘
ロシアの指令官のおっさんもよかった

38 :
<<アリアズナたん>>の美しさに敬礼!

39 :
今回も《ボリス》

40 :
今回は<<該当者無し>>だな
回自体がつまらなすぎ

41 :
<<マカロフ>>
ロシア側の配役はここまでどの役者も合ってるね
マカロフは評価の高い名将らしく、その片鱗が十分窺えた

42 :
<<広瀬武夫>>以外に誰を選ぶのかと・・・

43 :
アリアズナ、ボリス、マカロフ爺さん…ロシア側は良いキャラが多いが
やっぱり今回はロシアの友≪広瀬武夫≫に一票

44 :
<<広瀬武夫>>というより藤本さんに。

45 :
<<広瀬武夫>>
理由は>>32に完全同意であります!

46 :
<<広瀬武夫>>
その厚い胸板に一票・・・

47 :
ダンカン
あそこでダンカンをチラと入れた
NHKの遊び心に一票

48 :
≪広瀬武夫≫
船上での指揮官としての姿のかっこよさに鳥肌が立った。藤本さん素敵です…

49 :
《ロシアの従軍聖歌隊》
ボリスの哀しみにみちた表情とマッチして素晴らしい効果だった

50 :
<<広瀬武夫>>
この男なくしてこの回の存在意義無し。

51 :
しかし日露双方を均等に描き切ったな。
投票済みだがその点を生かしてほしいと思う。

52 :
アリアズナ、ボリス、アレクセーエフと、今回ロシア陣が良かった。
意図は別にして、さすが毎回ロシアとの数奇な関係を重視したNHK。
広瀬の死は過去数回見たが、その丁寧さもあってドラマとして秀作だった。
その意図に応えた<<広瀬武夫>>で。
またその死を作戦提案で盛り上げた有馬の演技も良かった。
律はなぁ「ウソじゃろ」は良いんだが、用心棒へ持っていく靴の表し方で変なところに遊びを
入れたり、「あいする」とか薄っぺらな制作(脚本)姿勢が、せっかくの真之を思いやる女性達
の心理を描けられず、アリアズナのタケオを思う好演とボリスとの関係の演出とかドラマ全体の
中で比較すると惜しいというかシーンが希薄杉。

53 :
<<マカロフじいさん...もとい中将>>
いや、軍神☆広瀬中佐もボリスもアリアズナも泣かせてくれたんだが、敢てこの陽気なじいさんを
閉塞作戦に絡ませる事によって、3人の悲劇が殊更に際立ったと言えば言い過ぎだろうか?
原作では、マカロフじいさんの最期も劇的に描かれてる訳だが、そのシーンはあるのだろうか...

54 :
みんな良かったが、やはり今回は
<<広瀬武夫>>で。
こんな俳優が日本にいると思うと嬉しくなりました。
今後の活躍を期待してます。

55 :

御前会議ばかりの「明治天皇と日露大戦争」よりは良い作品ですね。次回が1年後
って・・・・?

56 :
MVPは広瀬以外ないだろうからネタで<<杉野孫七>>に1票
今から死地に飛び込む緊迫した場面で
「タマを握れ〜」 「元気であります!!」
のやりとりにビール吹いたw

57 :
>>52
うまいね、
言いたいことを言ってもらった
>>53
「東郷の連合艦隊を必ず全滅させてみる」
には参ったね

58 :
広瀬多そうだから、あえて<<ボリス>>で
お葬式出してくれてありがとう

59 :
<<広瀬>>
さらば広瀬、朝から録画見て最期に胸が一杯に、よくぞこんなはまり役の俳優さん見つけたもんだ

60 :
広瀬が頑張った回だったが、
MVPは<<有馬>>役の加藤雅也に1票。
容貌容姿、立居振舞、声調、全てに美しかった。

61 :
≪広瀬武夫≫
今回のタイトルと内容を見たら他には挙げられません。
原作に比して広瀬を描く比重が大きすぎたのに、
見ている間、不満は一切感じなかった。
広瀬武夫の魅力、彼を演じた藤本隆宏の魅力に尽きる。

62 :
やっぱりタイトルロールですよ<<広瀬武夫>>

63 :
「広瀬武夫」視聴率が10%切ったが、たまたま昨日はフィギィア等とかぶってしまっただけ。
先行なり再放送を見る人はきっと多いはず。

64 :
《有馬》
閉塞作戦の失敗で、頭を下げようとした真之を制した姿は格好よかった

65 :
《有馬》
潔かったから

66 :
《マカロフ爺さん》
「自分たちより弱い戦艦が現れたら?」
「攻撃せよ!」
「自分たちと同等の強さの戦艦には?」
「攻撃せよ!」
「自分たちより強い戦艦には?」 
「攻撃せよ!!」
全然理論的じゃneeeeee!!!

67 :
<<広瀬武夫>>藤本さんお疲れ様。
柔道、ダンス、ロシア語、英語・・藤本さんの持っている資質がいっぱい生かされた。
広瀬は直江なんとかよりよっぽど人間愛に満ちている。

68 :
>>52
>>1
>誰が誰に投票しようが個人の自由です。
>それに関しての批判はやめましょう。
菅野の演技を評価して何がおかしい。


69 :
>>52は律票批判とはとても思えないのだが

70 :
>>66
英国海軍とその弟子の日本海軍は
「見敵必殺」だからずっと単純明快だねw

71 :
<<カッターボート>>
これは第2話との合わせ技でMVPに推す。
広瀬の初登場はカッターボートから海に飛び込むシーン、そして最後のシーンではカッターボートから海に投げ出され消える。
2話での明るさの極みと9話での暗さの極みとの対比は見事な構成だと思う。

72 :
<<島村速雄>>
「ぶぁるてぃっくかんたい」のエレガントな発音にしびれた。

73 :
しかしこのスレ通して見てると、
いかに肝心の真之の見せ場がないか伝わってくるな…
主人公……

74 :
<<広瀬武夫>>
終わってからも涙が止まりません。
藤本隆宏最高でした。

75 :
>>73
もともと原作が主人公誰?状態だ
そういう話の方が自分は面白いと思う

76 :
>>73
そうか?
おれはモックンは主人公としての責任は十二分に果たしていると思うぞ。
もうすこし変人の面もだしてくれたいいのは思うけど。
やんちゃな学生時代。兵学校時代、士官、参謀と、時代とともに変貌している。
頭短くして髭蓄えてからは、本当に白黒写真に写っているような、
「明治の軍人」の顔をしてると思うぞ。
真之の本木、子規の香川、伊藤の加藤。
明治の人間の顔つきをしてはのはこの3人。

77 :
>>76
抑えた静の演技が 藤本はじめ周りを引き立てていた。

78 :
《ボリス》
かつては広瀬に敵意を抱き、本気かどうかはわからんがアリアズナと語らう広瀬を銃で撃とうとした男が、
広瀬との間に国を超えた友情を育み、最後は銃声をバックに死んだ友を見送る…
脇役、しかも日本側の役ではないにも関わらず、これだけのドラマを見せてくれた、
本当にいい役だったと思う。

79 :
<<広瀬武夫>>
イイ奴ほど先にいってしまう。
今時の流行の草食系俳優ではなく、そのギャップというか
こういういい男を俺は待ち望んでいた。ボリスもよかったけどね。

80 :
>>73
モックンの秋山真之は和食でいうと白いご飯ではないかと。
他の魅力的な偉人達が、様々な味や栄養に満ちたオカズだとしても、
美味しいご飯があれば味わいはさらに増すでしょ?
(まあ、普段はどうしてもその時々のオカズに気を取られますが f^_^;)
モックン真之はコシヒカリやササニシキ級のご飯に思えます。

81 :
広瀬さんもそうだし明治の他の軍人や政治家も強い信念をもち命懸けで愛する者を
守るサムライだね。
現在の保身・選挙対策に執着・右往左往するクソ政治屋どもには
改めて吐き気をもよおす。

82 :
<<広瀬武夫>>
広瀬が死んだ喪失感で、今廃人状態w
中の人はこの作品で初めて知ったんだけど、良い俳優さんだね。
ただ、視聴率が振るわず、藤本さんを気持ち良く送り出してあげられなかったのは残念…

83 :
DVDいつでんだろ

84 :
日本とロシアを対等に描いた脚本とドラマ制作陣。
この点では「203高地」を完全に超えているだろう。
「203高地」のロシア兵は ウオッカを呑みながらコサックダンスを踊る
という分かり易すぎるロシアっぷりwww 

85 :
<<広瀬武夫>>
泣いた。
最初から死ぬと分かっていて見ているんだけど、やはり泣いてしまう…。
死地に赴く悲壮感は抑えて、あくまでも明るく爽やかで強い広瀬の有り様が、
その死の悲劇性を際立たせているなぁと。
見た目といい、雰囲気といい、演技といい、絶妙な配役だった。
第一部から、大分弁と英語とロシア語の台詞を操り、漢詩を吟じ、
カッター競争で池に飛び込み、餅食い競争で尋常ではない数の餅を食べw、
極寒の湖に足を突っ込み、雪原で橇を走らせては命の危険を感じ、
最後のマルタロケも相当過酷…と、かなりの重労働な広瀬役を
演じきった中の人に敬意を表して。
実際問題、そこらのアイドルタレントとかでは務まらなかったのではないかと。

86 :
<<カッターボート>>
エフェクトとしてもあれだけ火柱が立ち、砲弾の炸裂する音が轟き渡る状況で
オールを握っていた彼らは充分、英雄と思う。
「廣瀬中佐」の唄を知っている人から見たら、まさにそのものの情景だと思う。

87 :
<<広瀬武夫>>
藤本さんの演技力にとにかく驚き。
NHKやればできるのお。
9話完結に完全廃人状態(わたしもです・・・)

88 :
「広瀬武夫」に一票。
広瀬役に本当によくぞこんな偉丈夫の俳優さんを見つけてくれたとNHKに感謝。
ロシアでの埋葬シーンが違和感なく見れたのは、
あの広瀬ならロシアにもこう受け止められたに違いないと思えたから。
つまり、藤本さんの演じる広瀬の誠実さが真に迫っていたから。

89 :
<<広瀬武夫>>
広瀬死後、アリアズナが涙で祈りをささげる時の表情と何とも言えない
神々しさもよかったのだけれど、
9話はこの人しかいないでしょう。新鮮な藤本さんの魅力もあいまって素晴らしかった。
「恐るるこたあない〜」のくだりは、漕いでる部下たちがあどけなさを残した若者ばかりだし
説得力があった。
最期のシーンも回想入れたりはしていたけど意外とあっさりしていたのが逆に良かったす。


90 :
>>89
アリアズナ役にクールビューティーを選んだのは、ああいう抑えた演出をするためだろうね。

91 :
>89
「俺ん顔ば見て漕げ」(あってる?)という台詞は、実際広瀬は
いなくなってしまうけどわけだけど、いなくなってもいると思って
漕げっていう意味を含んでいるのかと思うとジーンとした。
1部ではテレビ慣れしていない声の出し方だなあって思うことも
あったけど、今回はあの声量があっての演技。すばらしい。
てわけで、広瀬に1票です。

92 :
第9話の投票期間っていつまで?
来年の3部放送までの一年間?

93 :
>>73
実之の存在感が決して薄い訳でも、本木の演技が悪くも目立たない訳でもない
でも脇で出てくるどの人物も、どの役者の演技も存在感たっぷりで印象に残る
豪華キャストの群像劇ってのは本当に内容が濃いね
今回は<<広瀬武夫>>に

94 :
9話 1.広瀬 2.ボリス 3.アリアズナ
    もっともダメなやつ 有馬

95 :
<<広瀬武夫>>に一票
劇中Stand Aloneが流れた辺りで涙腺崩壊
日露双方から愛されるのも納得の好漢ぶりでした

96 :
>>94
でも主要登場人物の中で有馬中佐が一番長生きするんだよねw
昭和19年まで生きてる

97 :
最初から最後まで男らしく格好良かった《広瀬武雄》に一票。
この人来年は見れないのかと思うと脱力。
役者さんの人柄と、役の人柄の重なりを感じさせるような配役も良かったです。
本物を見てるような気分になりました。

98 :
広瀬武夫に一票
最後、上からのカットだったのが良かった。
空を見上げる広瀬→アリアズナとの思い出→水柱
忠臣蔵の討ち入りとか本能寺の変とか、広く知られたエピソードを映像化するのは難しいもの。
そこをよくがんばったと思う。
次点で有馬良橘も良かった。
エリートらしい独善的な感じや、参謀自ら作戦に参加する男気、
「秋山、この戦勝ったど〜」と無邪気に喜んだり、
最後は秋山に傷が付かないように全ての責任を取る。
広瀬の悲劇に説得力を持たせる見事な役回りだったと思う。

99 :
<<広瀬武夫>>
かっこいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もしも徳川将軍家に生まれていたら (454)
来年一年間伊達政宗は後ろ姿しか放送されません (382)
江の良い所を何とかして探すスレ 2 (398)
次の完全版DVDは? その2 (621)
【平太】松山ケンイチの清盛応援スレ【北面武士】 (368)
【玉木宏の】坂本龍馬【は通行人A扱い】 (511)
--log9.info------------------
誰かザ・コンビニ2攻略した人いる? 2号店 (695)
クロックタワーゴーストヘッドについて語るスレ (741)
【ベルデセルバ戦記】のイロイロを語るスレ (375)
アザーライフアザードリームス (326)
戦闘国家を語れ -第4章 奪回- (712)
【恐竜】ディノクライシスのスレ【バイオハザード】 (228)
ヨッシーストーリ64を語るスレ (299)
★ゼルダの伝説 時のオカリナ★Part33 (363)
SHADOW TOWER シャドウタワー 二界 (347)
クラシックロードシリーズ (330)
マリオゴルフ64について話そう。 (64GBパック対応) (512)
アーマードコア〜マスターオブ・クリフト〜 (722)
【ファミマガ】90年代のゲーム雑誌【マル勝】 (281)
【MOTHER】マザーとmoonが好きな奴⇒【ラブデ】 (367)
クロノトリガーのスレッド-参八- (557)
機動戦艦ナデシコThe blank of 3years (286)
--log55.com------------------
丹沢が好き Part94
鳥海山・月山・西吾妻連峰 その3
登山板 【雑談スレ】
東海自然歩道 part1
(京都大阪兵庫)近畿の山 2上山(奈良三重滋賀和歌山)
低山ハイキングで上から下まで登山ファッション・装備で固めてる奴の滑稽さは異常wwwwwwwww
ヘリノックス 1脚目
登山に犬同伴はダメ4