1read 100read
2012年6月大河ドラマ26: 【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart19 (652) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
「江」を見続けるのに挫折した人の数 ⇒ (473)
【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart10 (836)
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart19 (652)
■松山ケンイチが地味ブサすぎて平清盛大失敗■ (205)
なぜ「江」は大失敗に終わったのか (923)
【2010年大河ドラマ】龍馬伝part153 (612)

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart19


1 :12/06/17 〜 最終レス :12/06/24
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。
【NHKへの意見・問い合わせはこちら】
電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338735286/

2 :
01:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1318843850/
02:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326199641/
03:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326881398/
04:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1327628656/
05:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1328446440/
06:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1329056659/
07:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1329583252/
08:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330229411/
09:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330870514/
10:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331370764/
11:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332065928/
12:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332554730/
13:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1333346001/
14:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1334151396/
15:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1335542589/
16:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336634102/
17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337637152/
18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338735286/
19:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339863401/
20:

3 :
【ソース】
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all
「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
http://www.j-cast.com/tv/2012/01/09118217.html
低調スタート 松ケン大河に兵庫県知事が苦言「画面が汚い」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/10/kiji/K20120110002403240.html
平清盛 :初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
http://mantan-web.jp/2012/01/10/20120110dog00m200001000c.html
平清盛 :第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
http://mantan-web.jp/2012/02/06/20120206dog00m200004000c.html
「平清盛」 13.3% 第6話で一気に下落
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/13/kiji/K20120213002624460.html
王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ
http://npn.co.jp/article/detail/37209060/
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!
http://npn.co.jp/article/detail/72039388/
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
「マツケン“清盛”は平安中学2年生!?」
http://tv.jp.msn.com/features/column_catherine/article.aspx?cp-documentid=5919993&page=0
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?
http://npn.co.jp/article/detail/75462868/
平清盛“瀬戸際”・・・視聴率「史上最低、10%も危ない」の声
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0328&f=entertainment_0328_023.shtml
大河ドラマ「平清盛」視聴率11.3%、ワーストまた更新
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120402/ent12040214210007-n1.htm
崖っぷち大河「平清盛」、視聴率ひとケタも時間の問題?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0405&f=entertainment_0405_006.shtml
「平清盛」 21話で最低の視聴率10.2%
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/28/kiji/K20120528003344550.html
トンデモ集が続きます↓

4 :
< 汚盛 〜迷・珍場面リスト〜 >
【内容】
・頼朝が勝利に沸く家来をどやしつけ清盛マンセー
 (今まで命をかけて平家と戦ってきたのはなんだったのか)
・政子が大勢の前で家来のように立てひざついて平家滅亡を報告
・産後間もない舞子が白河法皇の面前に連れてこられるのは変
・殺生禁止令を出す白河法皇が邸内で妾を殺生
・犬HKの中韓迎合主義で王家連呼
 「王家の犬」は「中韓の犬(NHK)」の自虐的ギャグ
 一般的ではない少数派支持の独りよがり黒田学説でプロパガンダ
・パイレーツオブカリビアン状態で海賊と戯れ
・盗賊の子どもが現代の関西弁で清盛と喧嘩w
・まるで田舎侍水準の武家頭領平氏、源氏の小汚さ
・エタ・ヒニンレベルの公家からの差別
・小船がFRP製
・草薙の剣を探そうともせず、うっとりと清盛マンセーの自分の世界に入っていってしまう頼朝
・うおぉぉぉぉぉぉぉ!とかわめいて走り回る清盛のキャラにジャンプ臭w
 「俺は誰なんだーーー!」「誰でもよーーーい!」「え?」
 「オオ、早く助けてくれ」「…はい」
 「この穴は今の世を表しておる」「いや、これは俺が掘った落とし穴で…」
・烏帽子親である家成相手の元服式で清盛いつもの山賊格好なのに周囲誰も咎めず(身内の恥も良いところ)
・元服後も烏帽子を被らない清盛。これは現代に例えると下半身露出で人前に出るのと同じ感覚
 (烏帽子の一件だけで「本格大河」の資格なし)
・白河法皇に無粋な格好で直談判
 正装の必要なく気軽にアポなし訪問
 院を「もののけ!」と一介の武士が罵る
 白河上皇の清盛への"犬の子"発言、清盛の"野良犬"発言
・舞をしながら至近距離で院に剣を向けるバカ盛
 あの時代ではありえない愚行
 非礼無粋な舞を見ながら公家が「さすが白河法皇の落とし胤と噂されるだけのことはありますなw」
 セキュリティ甘すぎるw(屋根の上から剣が投げ入れられる → 周りは放置)
・神様に捧げる舞を清盛がトンデモ舞に
・ドラマと紀行で、舞のシーンのギャップを露呈
 「清盛一行の装束が美しく贅沢で、人々を驚かせたと伝えられています」 by - NHKナレ
・どんなにぐれても廃嫡にならない、元服もさせてもらえる、剣を法皇に投げてもおとがめなし、手打ちもない青盛
・上皇をみおろす、源義朝(義朝だけじゃない、鱸丸も>上皇を見下ろす)
・30男(しかも顔面に年齢相応の皺)に元服前の7歳(頼朝)を演じさせる

5 :
・「弱いもんいじめしてんじゃねーよ!(棒)」←ヤンキー漫画かよ
・平安末期の自称リアルな台詞(現代語)オンパレードw
・武家が何故か中途半端に現代語をくっちゃべり
 (「お前」は「そなた」「そち」、「私」は「某(それがし)」にすべき)
 朝廷パートが何故か武家言葉と言う理不尽さ(何故に御所言葉を使わない)
・元服をすませたはずの武士が髷も結わず烏帽子もかぶらず 、表をほっつき歩いている異常な光景
・中卒ホームレスが小学生とかけっこして負けて、小学生に「あんたいい年して、なに遊んでるんだよ」と説教されて、
 改心して就職を決めるという回
・平氏邸の庭を当たり前のようにウロチョロする鶏(エセカントリー調で激萎え)
・(史実では)左兵衛佐という立派な官職があるのに、仕事もしないで、勝手に自警団仕切ってる清盛。
 (史実では任官から2年後位階が上がってるのできちんとお仕事してたはず)
・北面になった最初の挨拶で、殿上に上がっている清盛。
 上皇の許可がなければ階段上の廊下(そこは殿上)ではなく階段下の庭で挨拶する
・毎回毎回、馬鹿全開→親父のやる事に反抗→説教されて改心のループ
・清盛と義朝の、忠盛・為義に対する有り得ないほど無礼な言動の数々
 (父親に対して怒鳴ったり中途半端にタメ語だったり、挙句の果ては矢で威嚇)
 →長幼の序が絶対の武家社会じゃ廃嫡は必至
・清盛から義朝、ダメ義の厨二病でダメ暴走の連鎖
 →「出世できないのは、オヤジのせいだ!」と源氏の棟梁(親)に弓矢を引こうとする義朝
 →「惨めな思いをするのは、忠盛のせいだ!」と忠盛を殿上で斬ろうとするダメ義
 →忠盛の台詞「殿上での帯刀は御法度にござりまするぞ。」はドラマの論理的破綻を意味
・北面の武士に御簾も下ろさずに対面する待賢門院。
 高貴な女性は夫以外の男性に顔を見せない。
・為義、義朝、清盛がやすやすと侵入できる殿上へ向かう通路。ちょっとした騒ぎになっても誰も気がつかない警備の杜撰さ。
・成人した息子(養子含む)を相変わらず呼び捨ての和久井宗子
 →シエが甥の太賀秀頼を呼び捨てにした時だって総スカンだったのに…
・北面の武士が化粧するのに呆れる清盛
 →源氏とかの東国武士はとにかく平氏系の武将は後世でも(それこそ戦国大名花盛りの頃とかも)鉄漿・白塗りは当たり前だったのでは?
 男の化粧が軟弱だなんて言う発想は明治以降だし。
・忠正叔父貴が清盛を押しのけるシーンの安っぽさ
 →幾ら叔父でも棟梁公認の嫡男(まあ養子だけど)をああもマンガチックに突き飛ばすとか有り得るの?
  しかも母の出自が低かろうが故白河院の御落胤なのに…どんだけ安っぽいポジなんだよ>青盛世界の嫡男&御落胤

6 :
・自問自答中の清盛に信西とのお約束のコント
 「なにをしておるのだ、俺は!」「なんでもよーーーい!」「え?」
 「なんでもよいゆえ、食わせてくれ!」
・清盛の北面の武士にあるまじき品の無さ
 →「濡れてぞ今朝は〜」を「濡れてるぞ今朝は」と下品にもほどがある。
  育ててくれた養父及び平氏一門の顔にも泥を塗る発言だと言う事に気付かないのかと小一時間
・忠盛殿上デビューおめでとうパーティーのシーンでの、裏庭で踊る平安時代に場違いなメタボ男(褌一丁の裸)
 →どうしてもおっさんの裸踊りを出したいなら、せめて武士らしく筋肉質でがっしりしたと言う意味で体格の良い男にしてくれ。
・得子の上皇に対して有り得ないほど無礼な台詞(「私を汚して下さりませ〜」)
 →野卑なごろつきとか憎い仇の男相手じゃあるまいし、
 「汚される」なんて感覚を持つ事自体が高貴な治天の君に対する冒涜だろうが!?
 「上皇=汚らわしいもの」前提で発した言葉なのかと思えて来る
・「もっと私を汚して〜」→三流エロドラマかよw
・セリフはワンピ、衣装はパイカリのもろパクリ
・海賊の扮装が日本人ばなれしすぎ
・「誰でもよーーーい!」「誰でもよいゆえ助けてくれッ!」←しつこいコント
・空気を読んで戦闘を中断する敵味方
・「海賊王に俺はなる!」←ジャンプの某漫画かよw
・海賊の処分を清盛に一任する寛容な忠盛
・スイーツでもなく、硬派でもなく、ただの「汚いファンタジー」・・・
・殴り合って分かり合える少年漫画もどき
・女院と単なる寵妃が廊下ですれ違う。しかもはるかに身分が上の女院が道を譲る。←これはあり得ない事。
・「璋子様の心が、空っぽ・・・」← 綾波レイ(エヴァ)降臨w
・現代風のツンデレ恋愛を平安末期に全開投影w
 由良「なーんだ、源氏なの、名高き平氏ではござりませんのね(フン」
 義朝「おい!そこの醜い女!」
 ナレ「きっと、このときから我母は父の虜になっていたに違いない」
・昼間から得子が上皇を逆w(いきなり発情するお姫様には失笑を禁じ得ない)
・神社から一人で帰っていく明子w
・明子の屋敷から一人で帰宅する時子w
 治安悪化で検非違使を置かざるを得ない平安末期であり得ない行動。
 此れは専ら大河では無く、もはやウリナラファンタジーw 出鱈目スギw
・お参りに行ったら恋しい女性にばったり再会とかw
 (パンくわえて角を曲がったらカレにぶつかっちゃったレベルだよねw)
・深田時子のスイーツ炸裂!
 ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >
 「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上のなのですね」
 「あぁ〜ん、私にも紫の上のようなが鳴いているのかしら!」 → その場で汚盛が野糞
 「もぉ〜ん、台無し(プンプン」
 「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す
 「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中
 ※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
・清盛が明子に求婚するところを時子が庭から盗み聞きw

7 :
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると、
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…(密貿易を自由貿易…)
・王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占 → 院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)のため
・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない
・璋子の首絞める(しかも出家ですむ) ※璋子・・・帝の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる人です
・女に振られた→首絞め(現代的価値観のストーカー描写)
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行
・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛(自らを犠牲にする主人公w)
・友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った
 清盛は平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
 (平家の棟梁の立場忘れて、義清の身代わりを申し出たあたり、シエを超えるアホかもしれん)
・国母の絞殺未遂、何の脈絡描写なく小さい娘を虐待、マウントで友をボコ殴り ← しかも日曜夜8時の番組
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
 「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
・頼長が院に「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」 ← どこの曹操だよ
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
 「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間
・汚盛が加持祈祷の坊さんにキック三昧(立場の弱い無抵抗な人に…)
・自分の妻の加持祈祷をさせてる坊さんキックってスケール小さすぎるわ
・子どもをしかもを蹴っ飛ばす、坊主には連続蹴り、もののけの涙
・正月一門の集まりで、みんなで今後の朝廷との関わり方を話し合っているとき、
 一人だけ(しかも嫡男)、どうでもよいと周りをシラケさせるアホの子ぶり
・阿部信西がよりにもよって親王を「膿」「毒の巣」呼ばわり
・由良御前のブレまくりなキャラ設定
 →気位の高い姫がダメ義ごときに怒鳴られたぐらいで泣くなよ…
・密貿易してたくせに薬だけは朝廷のせい
・咲いてるはずない季節ハズレの水仙の切り花を何日もかけて枯らさずに奥州から持ってくる義朝。
 (季節的に咲いてないし、切り花ならそんな日数かけて運ぶと普通は枯れる)
・無位無官なのに鳥羽院の院御所で殿上に上げてもらって拝謁して貰える義朝。しかも直垂で。
 (縁側といえ院のいる建物の上に上げてもらうにはそれなりの身分と許可が必要。直垂はジーンズ姿もしくは作業着相当の格好)

8 :
・捉えたはずの海賊を検非違使に渡さず、手下にして、犯罪行為をさせていた
  信西の擁護「海賊を院のために役立てている。さすが平家」
・神輿にわざと矢をあてた
  信西の擁護「大騒ぎになってる。それだけ清盛が世の中に欠かせぬ男ということ」
 ※平家が信西に賄賂贈ってるシーンも追加すべきだった。
・今まで散々清盛の愚行を放置して来た忠盛の、今更過ぎる鉄拳制裁
 (忠盛って厳しいんだかぬるいんだか訳わかめ)
・明子の死に人目を憚らず泣き喚く清盛
 →幾ら恋女房だからって日本男児それも武家の嫡男にあるまじき醜態
・そんな清盛を呆然と眺めてるだけの忠盛
 →ここは「武士が人前で泣くとは何事だ!」と一喝すべき
 「強くなれ」って言う台詞は一体なんだったんだ…
・家盛が死に家族に罵られ、雨の中、ずぶ濡れになりながら屋根の上で考え中(※子持ち三十路越えです)
 →屋根の上の清盛見つけて慌てて木に登っていく盛国さん
・頼盛に「どうも兄上はやることがいちいち仰々しい」とアホぶりを非難される
・女人禁制の筈の高野山で藤木西行に群がったり貢いだりする女性陣(追っかけ西行ギャルの愚行)
・「なぜ平五郎なのですか?)」「なぜ母上は父上と一緒になったのですか?」と馬鹿丸出しの質問をする大東家盛←これで「利発で聡明」と言う設定なんだぜ
・「重盛に基盛それに 清三郎、清四郎みな われらの子なり」 (宮中歌会 院の御前にて、お題無視の自己満炸裂)
 →鳥羽「もっとも我らに足りぬものをもっておる…」 、得子「清盛は諸刃の剣…」、なぜか一同、毎度の感嘆・・・・・
「人を食った男」
「世の災いとなるか宝となるか」
・「弱い者苛めしてんじゃねーよ」と声だかにいっときながら、後妻や三男に人格否定の罵声を浴びせ泣かせる汚盛
 →いきなり子供の胸倉つかむ、「明子ならもっとしかとした棟梁の妻となっておったぞ」(夫の身なり衣裳さえ満足に整えられぬ愚妻でしたよ)
 妻に「前の妻のほうがよかった」なんて最低、てか、そんなこと言う人いるのか
 自分で言っときなから、それが帰ってくるという情けなさ
・器の小さい汚盛は、さんざん妻と息子に当たり散らして、宮中歌会の最後で、季語を忘れながら、
 みなわれらの子なりと締めて自画自賛。今更ながらどうしもない厨二病であった・・・・・
・平安時代にロボットダンス、ブレイクダンス、モビルスーツ・・・・・。SFファンタジーの何でもあり
・上皇の顔面にエクスカリバーの刃を突きつける汚盛
 崇徳院に宋剣突き付けた時点で退場させるべき
 まるでガキが、バタフライナイフを街で振り回し、威嚇してるみたいだ
 (ただ汚盛の場合は、常識を越えて上皇の顔に向けて突きつけてるが)
・病に臥せる法皇を見下ろす信西、雨の夜道でうなだれる上皇を見下ろす頼長
 とにかく皇族を見下ろすのが好き(あの時代、臣下の者が皇族より頭が高いって、まずありえない光景)
・天パの滋子が「これほどの美貌」の持ち主として登場
・丈なす黒髪が美女の絶対条件だった時代に「美貌の人」のはずの滋子が酷すぎる縮れ毛
・滋子「入内など・・・マッピラです!私の好いた人と一緒になります、たとえ盗人でも乞食でも」
 →平家棟梁前で、あっかんべぇーと自由恋愛主義宣言

9 :
・試し切りで罪人を切った時、その無精髭までよく斬れたという髭切の名の由来が、まるで清盛由来の髭剃りに
 髭切から鬼切や友切りを経てまた髭切に戻った過程も一切スルー
 「髭切にせい!なんじゃそのむさ苦しい無精髭は、その太刀で切れ!」
・保元の乱で、史実とは真逆に骨肉相食む戦いをした清盛の第一声
 「あ〜、オワッタァ」で空を見上げる→昭和のスポ根モノの劣化コピー
・自宅で、礼儀作法無視でドタドタ駆け寄る子供たちを前に再び大の字
 →「父さん帰ったぞ〜」と玄関で叫ぶ昭和のホームドラマの劣化コピー
・松ケンの「きれましぇん〜」が馬鹿みたい
・二部になってから敬語入れだしたけど、「叔父上とお子様方」ってw お前の従兄弟だろうがwwww
 なんでも丁寧に言えば良いってもんじゃないっつの
・父の斬首はお前のせい、と正妻を殴り倒し、処刑の場で泣き喚くヘタレ義朝
・御所の宴会終了後、信西を殴り倒す清盛
・四十路にもなって、朝廷の権力者である信西をあそこで殴るかよと
 もう死ぬまで厨二病を続けるのだろう
・どうせ堪え忍んだのなら最後まで貫けばいいのに、
 つまらん暴力事件で一門を危険に晒した清盛の軽さは許し難い
・40過ぎてるのに政治駆け引きの場で相手を殴る主人公なんていらんだろ

10 :
【総論】
・コスプレしただけの松山のトンデモ時代劇(時代背景無視の現代思考で暴走)
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞(てかノルマ)
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・「民のため」とわけわからんデモクラシー思想で時代感無視
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム
・歴史上このドラマほど清盛を侮辱したものはないだろう(悪人ならまだしもこれじゃ愚か者だよw)
 →あまりの酷さに紀行、ヒストリー、ヒストリアにダメ出しされる
【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・ガンダム → 「義清、散る」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc

11 :
テンプレ以上
※トンデモ集の微調整はpart19で
※名無しに「トンデモ集」、コメント前に「・」をお願いします

12 :
>>1乙じゃ

13 :
あえて保元の乱前夜の清盛を、スターウォーズEp3にたとえると、先週、アナキンは、元々、ジェダイもシスも同じ仲間なのだから
仲良くすればと仲裁しようとしたが失敗。シスにおまえの妻を死から救えるのは
ダークサイドだと誘惑され、ジェダイにライトセーバーを向け殺しダークサイドに堕ちた。
しかし、今週、アナキンは、ジェダイにつくかシスにつくか再度保留し、恩賞目的に
様子見することにした。すると、シス陣営に呼び出され、おまえが恩賞目的で様子見なのは
判ってるが、どっちについて勝ったところで、偉くなれるとは思うな、サイコロふって
早く決めろと言われ、シスに味方することに決めた。

14 :
せっかくだからネットニュース記事の差し替えの件もテンプレに入れておきましょうず

15 :
>>3追加
「平清盛」視聴率、関西で1けた…大河で異例
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120604-OYT1T00661.htm
視聴率:大河「平清盛」、関西で最低の9.2%
http://mainichi.jp/enta/news/20120604dde041200026000c.html
平清盛:ゆかりの地・神戸の観光キャンペーンも苦戦
http://mainichi.jp/select/news/20120609k0000e040179000c.html
山本耕史、撮影順調に「大河とは大違い」
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120615-OHT1T00293.htm?from=yol

16 :

【米国】韓国製の海産物の中にヒトの糞便…米国市場に入れないように要求-米食品医薬品局(FDA)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339870756/

17 :
本当は厳しい冷たい日本の生活保護制度  不正受給は全体の0.38%!もらえるはずの人が門前払いされ孤独死している
週刊SPA2012年6月19日号(6月12日発売)

http://blog.g●oo.ne.jp/seikatu2000
●抜いてください
http://megalodon.jp/2012-0617-0723-58/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52222.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0728-48/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52223.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0731-54/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52224.jpg
http://megalodon.jp/2012-0617-0737-14/ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm52226.jpg
(札幌)40代姉妹死亡 生活保護の申請を窓口で拒否され追い返される
http://www.youtube.com/watch?v=5me24ZFQLgE

既得権益(片山さつき、読売新聞、産経新聞、週刊新潮)が報道しないこと

18 :
生活保護厨きめえええええええwwwwwwwwwwwwww

19 :
婚礼を渋る息子を相撲で負かして承諾させるのは
某歴史漫画のパクリですなあ

20 :
<相変わらず支離滅裂な汚盛>
汚盛「これからは信西殿を支えて参る(キリッ」
先週、信西をボコ殴りしておきながら、草の根も乾かぬうちに手のひら返し
自分は駄々をこね、周りの意見を無視して身分の低い好きな女を嫁にしたのに、
重盛には一門のためと方便を言い放ち結婚相手を押しつける
(汚盛はオヤジに散々、理由なき反抗を実行)
→そして新郎を毎度お馴染みの棟梁暴力シーンで突き落とす

21 :
平時では突然興奮する患者
戦時では兜も満足に支えられないヘッピリ腰
逆にしろよ設定!笑ってしまうわ頼りないなあ

22 :
本当に支離滅裂だなあ、清盛って人格何個あんだよ
それに譲位ってあんな馬鹿みたいなやりとりでするもんか?
真面目に見てる人間を舐めてんのか

23 :
清盛と信西の会話も相変らず腹芸のできない直球勝負でつまんないし
長男は厨二遺伝子受け継いでるし

24 :
今日の話って
史実はどれくらいあったのかね?
おもしろきこと、のために譲位したのが
創作なのは、わかるw

25 :
>>20
それを清盛の成長のように語る盛国と、
そんな盛国を梅雀に褒めそやさせる脚本が、
イカレてるとしか言いようがない

26 :
凄いもんが見れるから逆にオマエラ楽しみにしとけw

27 :
清盛のにやぁ、と笑うドヤ顔ムカツク
全然してやったり、って話はじゃないのにやり遂げたみたいな顔すんな
>>20
大宰府での脅迫行為も、荒くれ者を庭先に並べて威圧するだけでも良い筈なのに
なぜか直接的暴力を振るって見せつける
っつーか、兔丸は清盛傘下に入っていつまで海賊続けてるつもりだ
いい加減ちゃんとした交易商になるか水軍になるかどっちかにしろよ

28 :
NHK擁護派の詭弁についての正誤表を纏めました。
誤り 保元の乱は一騎打ち程度の戦いだった。
正解 一騎打ちではなく騎馬の集団戦をしていた。
ソース 保元物語『白河殿攻め落す事』から
原文
すべて為朝のたのみ思はれたる廿八騎の兵、廿三人うたれて、
大略手をぞ負たりける。寄手も究竟の兵五十三騎討れて、
七十余人手負たり。敵魚鱗に懸破らんとすれば、
御方鶴翼につらな(っ)て射しらまかす。
御方陽に開きてかこまんとすれ共、敵陰にとぢてかこまれず。
黄石公がつたふる所、呉子・孫子が秘する所、
互に知(っ)たる道なれば、敵もちらず御方もひかず。
されば千騎が十騎に成までも、はてつべき軍とは見えざりけり。
現代語訳
為朝が頼みにしていた二十八騎の武士たちは、二十三人が討たれて、
ほとんど傷を負っていた。攻め手も屈強の武士たち
五十三騎討たれて、七十人余りが傷を負った。
敵が魚鱗(陣)で駆け破ろうとすると、
味方は鶴翼(陣)で連なって射負かす。
味方が陽に開いて囲もうとしても、敵が陰に閉じて囲まれない。
(兵法に通じたという)黄石公が伝えるところ、
呉子や孫子が秘するところ、互いに知っている道なので、
敵も散らさず味方も退かない。そのようなので
千騎が十騎になってしまうまでも、終るような戦とは見えなかった。

29 :
相撲取りが半端に着物ひっかけてたのが見苦しかったなあ
朝青龍が花道下がってすぐ着物ひっかけたのが個人的に見始め
身体冷やさないためだけど、スポーツ感覚だと解説が苦言を呈してたの思い出した
相撲取りはマワシが正装でいいだろ堂々と

30 :
>>27
>清盛のにやぁ、と笑うドヤ顔ムカツク
わかる。
小物臭がハンパない。
ニヒルなダークヒーロー気取りなんだろうけど。

31 :
…本当につまらん。

32 :
演出と脚本のーはもう沢山

33 :
宋のお茶の万能っぷりは異常www

34 :
調べてみたら「貴様」と言う言葉は中世の書簡に見られるということだが
どうも貴様の連発は違和感あるなあ

35 :
あの宋の茶碗があまりにも安っぽくてありがたみがなかった

36 :
上級武家ならいい加減「お前」じゃなくて「そなた」にすべき
(そういや鳥羽朕もたまちゃんの事「お前は人ではない!」とか言ってたな…)

37 :
悪態付く時の言葉として使うのは、割と最近だと思う
俺って言っちゃう時点でもう何でもアリだけどさ
清盛は信西に義朝は清盛に相も変わらずタメ口
大宰府でも結局暴力と命令口調で解決
清盛は別人の様にデキる人演出してるけど、下品な本質は変わらないな

38 :
そういえば、朝廷の儀式と結婚式が同等ってのは、
以前民主党議員がやらかした気がするw

39 :
周りの者がセリフで主役の変化を解説するのは辞めて、それを判断するのは視聴者だから。

40 :
3週間ぶりくらいに見たが、ずーっとニヤニヤニヤニヤニヤニヤ
清盛のニヤケ面がうぜえええええええ
なんだよあれはw
アヒル口で間の抜けたアホ面してやがって、あれで演技してるつもりか?
婚礼の席なんか息子のほうがよっぽど演技できてるじゃねえか
脳内で「独眼流やってた頃の渡辺謙なら〜」と変換しながらじゃなきゃ見れたもんじゃないな

41 :
あー退屈だった ほんとうに退屈 再びの乱の前の静けさなら
もうちょっと緊張感やらあってもいいもんだが。
もともと声質が細いから、迫力がないんだな。
それでニヤニヤ笑いだと、ぜんぜん凄みを増したように見えない。
逆に幼く見えるだけ。いいかげんオレってやめてほしいわ。

42 :
気高い嫁さんに恥をかかせて大団円ってオチは納得いかないな。
なんでみんな「真意を得たり」みたいな顔してるのよ。
愚直で誠実な奴ですアピールの前に、普通は思い切り引くだろ。

43 :
キャラの言動で成長を表せないので、周りに解説させるしかないのですw

44 :
ていうか本編で見たかったのは紀行の内容の方だったよ。

45 :
>>39
うっすい支離滅裂な主役だけに周りが超絶マンセーするしかない
独眼竜のような視聴者が成長、器量を感じるのは皆無

46 :
茂森殴って解決したみたいな雰囲気してたけど
あれで解決したの?

47 :
D・アクターズ・ファイル ?@nhk_ikemen
【もっともっとドスコイに関するお知らせ】そろそろです。いそPとも協議の結
果、豊真将関が出て来た瞬間に「ドスコイ」とバルスっぽくツイートする、と
相成りました(`・ω・´)ゞ 一番はじめに映るおすもうさんが豊真将関です。
なんだこれwツイッターでなんかするっつってたのってこんなんかよww

48 :
大宰府の人を、海賊を使って脅し上げるとかやってることは
ゴッドファーザーみたいでエグいのに
松ケンの迫力不足のせいでがっかり。
マーロン・ブランドとか、アル・パチーノみたいな迫力が欲しいな。

49 :
成長というより
自分には甘く人には厳しいに見えるんだよなあ

50 :
>>49
それは人として最低という…

51 :
ここ何回か
清盛を必死に持ち上げようとしてんだけど
空回りしてる感がすごいな。
特に今日は酷かった。何が良いのかさっぱりだわ

52 :
平家と源氏なんか父親の時代から大差ついてたんだから
張り合うなんて百年早いんだよねー

53 :
大宰府って海の側なら我が家のあるとこは海の底じゃねーかと思って見てたら
地味に紀行で海のうの字もないですよ、って否定したげな映像にワラタ
清盛の邸で披露宴みたいなのやってたけど
あの時代って女の家で嫁の親がやるものじゃないの?
結婚したくなければ三日間ブッチして女の家に行かなければいいだけじゃね

54 :
何故キャラの心情がそうなるのか、全く理解できない回だった

55 :
>>53
鎌倉時代以降の武家の披露宴と履き違えてる気がする

56 :
後白河が清盛を太宰のダイニにしたり、譲位したりとか、
背景がさっぱりわからん。それがだれにとっていいことなのかわるいことなのかすら、
わからん

57 :
ほんと、重盛と一緒に視聴者も投げ飛ばされたよね。

58 :
徳川に逆らった真田家でも信之は残ったものの
上田は潰されて松代に国替え外様扱いだった
後に徳川から養子を入れて格が上がり
幕末には老中も勤めたけど

59 :
太宰府なのに海が出てきたのか
マジで大丈夫か

60 :
それよりあの唐風の衣装着てたお茶汲み娘・・・・日本人だよね?
宋人だとエライ不祥事だぞw

61 :
叔父の忠正以下5人の郎党の首を斬り落とした双剣を、
微塵の躊躇いも葛藤も無く振り回している清盛の節操の無さには寒気がしたよ。

62 :
平安時代と言えば国風文化なのに
宋かぶれの清盛や後白河とか考えられない

63 :
>>56
いや、「おもしろきこと」のためだから。
それだけだから。
「おもしろきこと」のために
平治への種が蒔かれてる。
>>53
結婚ネタそうだよな。
坂東ならともかく、都で藤原の娘との婚姻であれはないわ。
いやまじで
「フィクション」告知するべきだ。

64 :
お茶のシーン、ジョロジョロ音がなんかイヤだったw
>>53
さすがに三日間通ってから披露宴、とはいかなくても
妻の実家が気合い入れて準備しそうだよね
父親代わりの兄貴が婚儀に欠席とか、経子カワイソス

65 :
>>62
後白河は宋人と会見してるくらい宋にかぶれてたけどね

66 :
>>61
ムカついたけど、後に出て来た
重盛が納めた行平の見事さに溜飲が下がったお。

67 :
とにかく宋の物品は万能なのです

68 :
>>65
会見しただけじゃ、宋にかぶれてたとは言えないんちゃうの?

69 :
近々にレンタル化された作品との比較
・1911
中華民国の歴史を使ってでも中共自身の独裁資本主義の正当化を追及。
・マイウェイ
ご都合主義のストーリーと反日オンパレード
・源氏物語
紫の上以降が全く出てこないなんてorz
三者とも駄作だったが自国の歴史を貶めることなどなく、チョン映画に
至ってはいたる所に捏造しても自国を良く見せようとしてる。
また、源氏はストーリーはグダグダだが美しく見せようとする努力は感じる。
しかるに、義朝の烏帽子の白い鉢巻が汚れて擦り切れてたり、スターチ
もくもくなどと諸々美しくなく、かつ王家セリフに代表されるように売国的。
今回、内裏新築などで少しは見やすくなったが奥行のない絵面は変わりなく、また重盛が婚儀を破棄しようとするのも創作にしてはお粗末w
要は日本の歴史に尊敬の念を持たない輩の作品が大河清盛。
そりゃ、成りすまし帰化人や在日が作ってるんだから当然かw
もう放送法改正して、有料なんだからスクランブル化にしてNHKに
思い知らせるべき時期にきてるな。
でないと内部に巣食う在日どもを自らパージ出来ないだろ。

70 :
重盛投げ飛ばした後急にほのぼのした音楽がかかって糞ワロタw
視聴率が低すぎて頭おかしくなってんのかな
主役は相変わらず腐れ外道だし
これだけ共感できないドラマを作れる方が逆にすごいレベル

71 :
行平の意匠は見事だったな。
大宰府といい、相変わらず紀行は清盛全否定の良い仕事をするな。

72 :
忠盛に似て棟梁の風格が出て来た…って演出なのかどうか知らんが、
忠盛は清盛に自由結婚を許してくれたし、
家盛にも「気が進まないなら無理にとは言わぬ。よう思案して答えを出せ」とか言ってなかったっけ?

73 :
とにかく、全てを自分の思い通りにしたいんだろうな。
いい家の嫡男であるという以外、まったく何の能力も無いくせに。

74 :
汚盛やりたい放題のご都合主義なんで

75 :
893の恫喝シーンでタルカスとか…
もうタルカスの無駄遣いはやめてくれ。

76 :
ただいいとこのボンボンで、40過ぎても厨二病治らず、自己中で暴力を振るう
宋かぶれで身内を斬った忌まわしき剣をいまだにご愛用
見た目はむさ苦しく、棟梁の威厳もなく
こんな主人公のどこを楽しめばいいわけよ、マジわけわからんし

77 :
そんなキャラクターを、威厳も爽やかさもない松山がやってるから、
本当に人間のクズにしか見えない。

78 :
>>33
利家とまつの味噌汁なみに、万能アイテムになりそうw
何か会話するときは、宋のお茶を飲みながら。
戦に行くときも、宋のお茶を飲んでから。

79 :
そんな清盛ageの為かどうか知らんが
重盛まで公式の場でky発言をかますキャラにsageられてて殺意を覚えた。
こんな体たらくならいっそこの際スイーツに媚びただの何だの言われようと、
婚礼の後の床入りで「私には覚悟が定まっていない」と弱音を吐く重盛に対して
「ならば私はいつまでもお待ちしております。重盛様のお心が定まるその日まで」と優しく受け止める経子と言う演出の方が、
よっぽど心温まる場面に仕上がったと思うが。
維盛とかが婚礼前に出来てしまった事も重盛が告白して、
それでも重盛を心から支えたいと思っている経子とかにすれば、
矛盾も生じる事無く色々丸く収まりそうじゃん。

80 :
>>53
あの時代は妻問いの通い婚と、嫁入りしてその屋敷に住む形態が
入り混じっていたし、どれが正しいとは言えないんだけど
通い婚だと女の屋敷に3日間通った後に「三日夜の餅」を婿に振る舞ったり
婿とその従者を歓待し女の家族と初対面する「所顕し」の宴とかがある。
あの婚姻が「輿入れ婚」で女がその後も北の方として平氏の館に住むのなら
ああいう婚礼の宴でもおかしくは無いと思うけどね。

81 :
>>79
あの親にしてこの子ありで、他人の迷惑を考える頭がないんだろうな。
まあ脚本家がそんな頭だってことなんだろうがw

82 :
歴史に明るいわけじゃないのでな自分のイメージが誤っていたのかも知れないが、平家一門が重盛の婚礼であんなヨレヨレの服着てるのってアリなの?
武家とはいえ貴族の位を得る者もすでに多く、頭領は公卿に名を連ねんと勢いよく成り上がっている家の、嫡男の婚礼ともなれば、貴族装束でビシッと決めててもいいんじゃないの?

83 :
>>81
ひっそり、という演出が皆無だから
何するにもセンセーショナルな場面にしたがる
由良もわざわざ人目に付く所で倒れるしw

84 :
https://twitter.com/azukki_/status/213277034066087936
まーりん ‏@whitespectle
@azukki_ 宋剣の扱い方は実に「演劇的」な「象徴」としての使われ方をしてますよね。
今回の大河を観ていて、テレビドラマの中に演劇的な手法や文法が自然に差し挟まれていることにも驚かされています。
(23回で清盛が祝いの席で平伏し、次に顔を上げると信西と二人きりという場の転換とか)
azukki ‏@azukki_
@whitespectle あの祝いの席の演出、鮮やかでしたね。
演劇的であったり象徴的であったり、リアルではありえないのに圧倒されて納得させられて、
それどころか、この表現しかありえないと思ってしまいます。「形」に心が入っているからでしょうか。
7:29 AM - 14 Jun 12 via web
清盛が信西殴ったシーンも、信者目線ではこうなりますw

85 :
リアルではありえない事は認めてるんだw

86 :
>>84
演劇舐めんなよ、マジでこんなこと目の前でほざかれたら確実にぶん殴る
どういう意図で演劇を持ち出してんだか知らないが、ふざけんな
俺だってただの芝居かぶれの素人だが、このドラマを評するのに演劇なんて持ち出す必要はない
単なる茶番劇の子供だましの自己満集団の悪ふざけだろうが

87 :
妄想大王とazukki、汚盛信者による宋剣マンセーw
磯Pの中国ageの為だけに実用的では無い宋剣を無意味に登場させたことを、こいつらは伏線と褒めているw
馬鹿者ねーの?
https://twitter.com/mousoudaioh/status/213260393630543873
妄想大王 ‏@mousoudaioh
「鳥羽院の遺言」の回で清盛が上皇に刃を向けますが、あそこも脚本的には清盛の覚悟を強調したかったんだろうなと。
けど、観てるほうはもう、上皇様カワイソスでたまらんかったですよね。
6:23 AM - 14 Jun 12 via web
azukki ‏@azukki_
@mousoudaioh 崇徳上皇は宋剣を向けられたことよりも死に目に会えなかったことの方がかわいそうに見えました。
あのときの清盛の情を断ち切るという悲壮な覚悟が宋剣に現れていますが、
そういえば斬首に使われる宋剣も情を断ち切って志を貫くものとして象徴的だと今気づきました。
妄想大王 ‏@mousoudaioh
@azukki_ なぜあんなに目立つ剣を持っていて、冒頭からずっと強調されているのか、最近は合点の行く展開が多いですね。
敵を斬るだけのものではないということなんですね。
azukki ‏@azukki_
@mousoudaioh 宋剣で斬首なんてリアルに考えたらとんでもないので、今回の使われ方は特に象徴的だったと思います。
宋剣がクローズアップされたら要注意ということですね(笑)

88 :
ブレまくり卑怯者の小物で、清盛にダークヒーロー的なかっこよさはないんだよな
主役義朝に対する悪役ポジションにしか見えないw

89 :
>>86
まーりんとazukkiの会話の続き
https://twitter.com/azukki_/status/213281393587920897
まーりん ‏@whitespectle
@azukki_ そう!鮮やかと言う言葉がピッタリです!劇的な表現が心を打つのは「定型やぶり」の冒険「心」を感じさせられるからかもです。
宋剣はもう最初から見せ方が「エクスカリバー」そのもので神話的で
「これからアーサー王伝説が始まるんだ〜♪」とワクワクさせられたのを思い出しました。
azukki azukki ‏@azukki_
@whitespectle 死にたくなければ強くなれ!思い出しますね。後白河帝には申し訳ないけれど、もう第一回からゾクゾクしっぱなしですから(笑)
7:47 AM - 14 Jun 12 via
定番破りを劇的とか意外性とか褒める池沼信者w
普通の視聴者は、定番破りを違和感と感じる。そして、視聴者が脱落して低視聴率。
まあ、信者には、定番破りが低視聴率の原因だとわかんないんだろうけれどw

90 :
ところで高橋愛がブスかった。
はつ恋だとかなりの美少女に思えたのだが。

91 :
婚儀をぶち壊した新郎を放り出し、まるでない物扱いな空気と
呆然とする花嫁に強引に杯を交わした感が酷いw
なぜ放り出す? さっさと子「でも」作れって…もっとなにか上手く取り繕れよ。
場違いなピアノ曲が更に新郎のハブりを引き立てていた。

92 :
そして崇徳を苛める意地悪な兄にしか見えなかった

93 :
本当に直接的なもの言いしかできないんだよなあ、この脚本家
ぶっちゃけ話レベルの台詞ばかりで本当に下品

94 :
>>89
こんなドラマに心酔するような脳みそだから仕方ないが
演劇はそれらしく見せると同義語じゃねえぞ糞が
やはり普通の感性とは掛け離れた人間だけが知ったかぶって喜ぶドラマなんだな

95 :
>>24
源平の叙勲と、重盛・経子の結婚だけじゃね?
しかも全部下手なアレンジが入ってる
清盛の太宰大弐とか官位は史実だけど、時系列めちゃくちゃだし。
仏と仏の評定が、あんなアホな理由にされてしまうとは

96 :
信西が清盛に「共に世をかえようぞ!」なんて言うかぁ?親友?

97 :
>>91
あのシーンの演出の定まらなさは笑った。
なんでいい話みたいな締め方してんだよみたいな。
その辺のブレ具合は多分意図的なんだろうが其れに何の意味があんのかと。

98 :
清盛の人心掌握術の部分だけは、もうちょっとリアリティーのあるストーリーにしてほしいな。
大宰府での原田氏との駆け引きといい後白河に認められる場面といい、時代が動く大事なポイント
のところで清盛に魔法使わせちゃ面白くないや。

99 :
花嫁が哀れで仕方なかったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
天地人の最終回を予想するスレ (398)
【ポスト梅雀】中村メイコの庭田嗣子【まさに妖怪】 (205)
1972年大河ドラマ『新・平家物語』 (278)
吉川晃司の織田信長役に期待するスレ3 (353)
【誰でもよい】阿部サダヲの信西(高階通憲) (568)
【1979年大河ドラマ】 草燃える part10 (374)
--log9.info------------------
ヌマエビ・ヌカエビについて語ってみよう (294)
【種類が】フナ総合スレ【いっぱい】 (398)
【横から】コイの水槽飼育【見よう!】 (210)
野生のアルビノ見たことあるやついる? (223)
【南河内】大阪南部の淡水魚【泉州】 (392)
【写真】飼ってる日淡をうpするスレ【画像】 (282)
【ハヤ】ウグイについて語りまくれ【マルタ】 (243)
たにし (518)
淡水魚飼育難易度偏差値表 (428)
【326の】ドジョウ総合スレ 2匹目【日記帳】 (360)
オイカワムツ〜コイ科流線型総合〜ウグイモツゴモロコ (210)
たまに池にカニがいる (261)
自治スレッド@日淡板 その2 (545)
横浜でカブクワのとれるところ4 (894)
コクワガタを極めるスレ 10 (230)
甲虫タコ飼い (217)
--log55.com------------------
一般人と中国史オタの見分け方
☆★☆ 武 則 天 ☆★☆
【大明】太祖皇帝朱元璋は中華史上最高の英雄
【みんなで】中国愚将百選【決めよう】
【仁】最高の君主【徳】
また騙されて中国英雄板まで飛ばされたわけだが
【春秋】宮城谷昌光について語ろう【名臣列伝】五巻
蜀漢が三国統一を成し遂げていたら?