1read 100read
2012年6月OS324: 大変、本屋からBSDが消えました。 (230) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NEXTSTEP/OPENSTEP (656)
マルチカーネルOS開発中... (202)
LinuxがWindowsを倒すスレ (610)
VMware Player build.0005 (215)
実際windowsが1番楽だろ (502)
古いノート再利用のため (816)

大変、本屋からBSDが消えました。


1 :01/10/02 〜 最終レス :11/12/29
昔は、Linux:BSD=2:1ぐらいだったのに、今は10:1
ぐらいになってます。初心者の私はBSD結構好きですが、
分かりにくく、本の説明も経験者、専門者を前提にしているので、
よく分かりません。(最初の何ページかで.srcをこう書けとか書い
てありました。多分viとかで書くんでしょうね)
こういう理由もBSD衰退の原因かもしれません。
誰か高くていいから、一冊で、初心者が理解できる本を書いてください。
(もちろん、アプリまでのCDもつけて)

2 :
             l       .:,'                   ゙;:::..       l
              l      .:::,'                        ゙;:::::..     |
              !     .::::/                       ゙;::::::.      !
           l    .:::::/                       ゙;::::::..     i
           |    .:::::,'                       ゙;:::::::.   l
           |   ::::::,'                        ゙;:::::::   i
           !   ::::::,'                         ゙;::::::    i
              i.   :::::,'                          ゙;:::     i
          i   ::::i                            ゙;::    ゙,
          !   :::i                            ii    ゙、
          ,'    |                               八:.     ゙、
            /     !                           i:: `     ゙、
        ,.'     !                           ヽ:::;;:.     ゙、
       ,.'      ハ,                             ヽ;:     ゛、
      ,.'       .:::i                              ゙、        ゛、
     ,.'      .::;;;ノ                               ゙、    、 、 、';.、
   ,/      ./´                                  `''- .._ ヽ,゙i:.i,lr゙
  ,.', , , ,   /                                        `"`゙´
 ι'././ / _.-'"
  `゙''゙ー'-"

3 :
「手とり足とり」の入門書はたしかにない。っつうか出す気はないんだろう。
リナックスなんかだと、「vi hogehogeとタイプしてから、Iキーを押して
この箇所をこう書け」などという、猿入門書のようなのまであるからな
でーもんくんの秀逸キャラで愛想振りまいているけど、実は部愛想>BSDチーム

4 :
ちなみに、FreeBSDのデフォルトエディタはeeです。

5 :
PC-DOSのデフォルトエディタはeです。

6 :
漏れもBSD使いだが、現状には結構危機感を感じてる。
portsとか、初心者にはすごくよい仕組みもいっぱい持ってるOSなん
だがねぇ・・・。
初心者サポートをおざなりにしてきたBe,Inc.やそのユーザーグループ
が辿った末路を見れば、もう少し考えるべきことがあると思うんだが。

7 :
BSDってMacにインストールできたっけ?
OS X脱出組でユーザー獲得できないかな。
Linux転向は結構いると思う。LinuxならPowerPCマシン活かせるし。

8 :
環境構築に手間かからんように、厨房向け措置
標準デスクトップ環境をGNOMEかKDEにする

Wnn7をバンドルして\9,800くらいで売り出す

9 :
厨房が金出してまでBSD入れるか…?

10 :
http://www5.justnet.ne.jp/~ttp/

11 :

FreeBSD はさ 4.2 でのスレッドのバグとかさ 4.3 での
無数の不具合とかさ 最近は信用出来ないのだよ
RedHat7.1 だと小さいバグはあっても ライブラリとか
カーネルとかのバグって実用上は無いに等しいもの

12 :
>>7
FreeBSD 5.0で対応するらしい。
いつになったら出るんだか...

13 :
>>7
随分前だが、同僚がNetBSDを苦労してインストールしていた。
版と機種は忘れた。

14 :
powerpcだけじゃなく、g3もね。

15 :
>>11
RedHatねぇ・・使いたくねぇよ、それ

16 :
そこそこ出ているような。
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=99922579
インストール本ではなく、インストールしたあとの本(FreeBSD)
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=99921792
インストール雑誌(FreeBSD)
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=99921998
定番
あとはFreeBSD PressとかBSD Magazineとか読んでいればいいんじゃない?
だいたい、PC-UNIX系の本ってLinuxと*BSD両方紹介してるし。
ていうか、BSDではなく`FreeBSD`に限るのであれば、本は結構でてないかな。
`Linux`ではなく、`Redhat`,`Vine`みたいな専門本としての数であれば、
FreeBSDも負けていないような気が。NetBSDやOpenBSDは見かけないけど。
(MacOS X本はダメ?)

17 :
衰退というか、数は昔とほぼ変わらないけどLinux関連の本がやたらと増えた為
目立たなくなっただけと思われ... 

18 :
FreeBSDもパッケージ出てたよね? あれは簡単じゃないの?
とりあえず、
「できる! FreeBSD」or「超図解 FreeBSD」を自費出版ででも出してしまえ。

19 :
>>18
超図解シリーズとか「できる!」シリーズは、「いかに説明するか」ではなく
「いかに説明しないか=習うより慣れろ」をコンセプトにして売ってるからねぃ。
堅物のBSDチームが、んな殊勝なことするわきゃないと思われ...
ちなみに俺が最初にPC-UNIXに触れたのは、5年くらい前に出た
「FreeBSD徹底入門」はじめてのひとでも安心とかいうフレコミだったが、
厨房にはキツすぎ。あのころから全然状況は変わってないdeath

20 :
ある程度しきいを高くしておいた方が、厨房を追い出すのには有益かと。
ちょっと辛口ですけど。

21 :
現実に、win98を買ったときから興味があって、チェックしていたんですが、
雑誌こそ2冊もありますが、単行本は確実に減りました。色々入れましたが、
わかりやすい本は、ワインと、Debianでした。私はPCは専門外なので、
>、「vi hogehogeとタイプしてから、Iキーを押して
>この箇所をこう書け」などという
本でないといけない厨房なのでLinuxにしました。
>ある程度しきいを高くしておいた方が、厨房を追い出すのには有益かと。
こういう方針なら、BSD系は捨ててSystemXとLinuxでいこうかなと思います。

22 :
ガイシュツだと思うが、配布元が一元化されているBSDは、やはりどっか
安心できるんだよ。Linuxの各ディス鳥ごとの違いを見ていると、Linuxは
Linuxで混迷しているわけで、Linux書籍の多さは混迷度の指標ではないか
と思うdeath

23 :
BSDだって4つあるじゃん。
ソラリスとかUnixWareとか使ったら?

24 :
>>23
たしかに4つに分かれてるけど、全然別物だよ。

25 :
>>23
>BSDだって4つあるじゃん
Linuxのディス鳥ったら、赤帽、ターボ、VINE、こんだらむにゅー
ホロン、スラックウェア、でびあん、MLD、LASER5、SUSE、
いぐどらしる。。。まだあったか っって数の問題ぢゃないん
ですけどね。Linux標準化プロジェクトもあるったって、DEBIAN系
と赤帽系のパッケージ管理の違いは絶対に埋まらない。

26 :
素人にはFreeBSDのように一切が一元管理されている方が
情報検索も楽なんだけど、肝心のBSDの敷居が高いのがねー…
インストール一発で日本語化されたXの画面が出てくるような
お気楽パッケージでもできないと辛いね。
と言いつつ古い486ノートにBSDを入れてNATルータにしてるけど。

27 :
それは
http://www.max.hi-ho.ne.jp/%7Ehttp/

28 :
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact8/

29 :
>>14
PowerPcって言ったらG3,G4も含まないか、普通。

30 :
ププ

31 :
まぁいいんじゃねぇの?
フリーのOSいじるなんてのは趣味の世界なんだから、下手にメジャーになって変な厨房やらマスコミやらにゴタゴタ言われるとウザイぞ。
こっちゃマスかいとんやからほっとけってカンジ

32 :
http://www.OpenBSD.org/ja/index.html
http://www.NetBSD.org/ja/index.html
http://www.FreeBSD.org/ja/index.html
http://www.sun.co.jp/solaris/index.html
http://www.be.com/jp/index.html
http://www-6.ibm.com/jp/pspjinfo/brochure/warp4.html

33 :
>>32
>こっちゃマスかいとんやからほっとけってカンジ
リナックスは、マスかきとちがうのか?

34 :
>>33
同じマスかきでも、レベルが違うのです。

35 :
普段Linuxを使っているものですが、
このスレを見て、そういえばFreeBSDを触ったことがないと思い
新宿の紀伊国屋書店にBSD系の雑誌を買いに行ったのですが、
ありませんでした。バックナンバーはあったのですが。

36 :
嘘やん。BSD mag. あったでしょ。

37 :
>>31
それをやってるうちに一度は集まった優秀な人材がコミュニティを
見限って離れ始め、その後商売がうまくいかなくなったときに誰も
優秀な人材が残っておらず、急速に行き詰まって消えたのがBeOS
だな。OS以外の分野ではNetscapeなんかもこのパターンか。
マスをかくのはかまわんのだが、過去の事例から学べることは学ば
ないと、同じことを繰り返す羽目になるぞ。

38 :
補足しとくが、この2社は商売なので金の切れ目が縁の切れ目になったわけだが、
コミュニティの場合は金に相当するのが人材だということ。ドライバをかける人
がどんどん離れてしまったら、そのOSはいずれ深刻なドライバ不足に陥る。それ
は開発者やユーザーのプラットフォーム離れをさらに加速する。
フリーのOSなどの場合は倒産して消えるってことはないけど、開発が進まない
状態になったら、それは事実上の消滅に等しい。これだけは避けないとね。

39 :
>>36
え、夕方ごろ行きましたが無かったですよ?
というか、最新号が見抜けなかったのかも……
これから、ネットワークインストールでいってみるとこです。

40 :
むぅ、新宿東口なら(南口だけど)ピー館の1楷<漫画の森の裏手ね
ならあると思う。

41 :
う……ネットワークインストールで挫折しそう

42 :
>37
Netscape(Mozilla)は復活したじゃん。

43 :
OpenBSDのマスコットキャラは、キモい。

44 :
>>43
そうお?
http://www.purebsd.com/p.art.chicks.php
ぼかぁ好きだな、こんなノリ。

45 :
ネットワークインストールにチャレンジしようとした結果、
FreeBSDが論理パーティションに入れられないとわかり、とりあえず挫折。
うう……

46 :
>>44
めちゃ魅力はあるけどガードは堅そうだね

47 :
>>45
プライマリパーティション作れ。
Linuxは拡張パーティションに入るが、/ /boot /swapの3パーティ
ションが必要だ。FreeBSDは1パーティション内に複数スライス切って
配置できるからお得だ(損得の問題か?)


48 :
>>47
もう残ってないため、プライマリパーティションは作れないのです。しばらく撤退しときます。

49 :
論理を消せばいいじゃんよ

50 :
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000598068/l50
こういうスレもあるわけで

51 :
俺の知ってるBSD人が、Linuxチームをさして「宗教みたいなヤツら」と
断言した。御意見如何?

52 :
我々Macユーザーは、もう何年も前からもっときつい表現で
同じことを言われ続けています。

53 :
マク?もう終わってるやん

54 :
>>51
教祖Linus氏ってことか?それともメンバーが宗教がかってんのか?

55 :
>>51
BSD使ってる人に言われるとは思わなかった……
だって、ことある毎に「Linuxの方が普及してるけど、本当は
BSDの方が性能いいし使いやすいんだよね……」ってからんでくる……

56 :
>>55
>「Linuxの方が普及してるけど、本当は
>BSDの方が性能いいし使いやすいんだよね……」
BSDは何となくカコイイんですけれど、私のマルチブート環境では、
5回に1回ぐらい起動エラーがありました。最後は、Xが上がらな
くなって、ぶち切れました。今は悪名高いレーザーですが、結構安
定しています。
なぜ?
普通BSDの方が安定しているというイメージがあるのに。

57 :
>>56
新スレ立った事だし、↓ココで聞いて見れヴぁ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002810132/

58 :
freebsd<お前はもう死んでいる

59 :
知名度が上がったおかげでLinux厨房が増殖しすぎてウザイ

60 :
そんな言い方ないだろ。
誰でも最初は初心者なんだから。
初心者が多く入り、メーカーが対応機器を増やしてこそ、OSが発展するんだろーが。
ロータスや一太郎、オラクルなんか少数のマニアだけじゃできんだろーが。
MSが天下取ったら、UNIXの達人でもWINソフト使えなきゃ厨房扱いだぞ。
考えて見ろMSは大したことないOSで数々の強敵を打ち破ってきたんだぞ。
内輪もめでせっかく増え始めたUNIX人口を減らす様なまねは止せ。

61 :
>>60
同意!
で、BSDだが、どうもそうしたUNIX人口の増加に対応して初心者への
配慮をする気がないというか、敷居の高さをプライドにしているような雰囲気
があるってのが、このスレの趣旨でなかったけ?

62 :
初心者が増えたって大して問題ないが「俺はLinux使えるんだぜへへーん。
お前らWin使ってるの?ププ」みたいな厨房が増えるのは我慢できない。

63 :
>>62
ふむ。何をもって「俺はLinux使えるぜ」なのかは問題だ。
メールとインターネットブラウズするだけなら、誰でも
できるしなぁ。

64 :
>>62
これですか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1002333848/

65 :
>>60
厨房 != 初心者なんだって場。
>UNIXの達人でもWINソフト使えなきゃ厨房扱いだぞ。
↑君も気づいてるんでしょ? わざわざゴタマゼにしてなんか楽しい?

66 :
>>64
あー、それってわけじゃないけど、そんな感じ(w

67 :
学生の頃FreeBSD(98)徹底入門で勉強したよ。
今はお手軽Vine使ってるけど、難解な入門書片手に
頑張って設定してた頃は楽しかったな。
・・・よし、久しぶりに98に入れてみるか

68 :
3.5.1の入ったCD付の本って↓の雑誌以外で無いかな
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/200005/cd.html
http://www.ux.mycom.co.jp/~FreeBSD/FreeBSDEXPRESS/freebsd-express.html
CD-Rに焼いたのを600円で通販してる所ってのもあるみたいだけど
http://www.infoswitch.co.jp/shop/catalogue.php3

69 :
こんどのFreeBSDプレスはDVD付だって。
DVDドライブをFreeBSDマシンかFTPサーバに乗せなきゃ行かんのか。

70 :
>>69
>こんどのFreeBSDプレスはDVD付だって。
やめてくだせぇ@貧乏人

71 :
昔みたいにCDをFDにコンバートサービスとかあるのかな

72 :
今日本屋で立ち読みしました>FreeBSDプレス
DVDはともかく、完全な「専門誌」で初心者徹底排除ですなこりゃ
んで、隣にあった「Linux Magazine」買いました。特集は
「/etcディレクトリの謎を解く」だ。実に親切な解説だった。
こーいう普及啓蒙の意志がないんだね。BSDは。

73 :
最近LinuxからFreeBSDに乗り換えた者です。
>>72
FreeBSDの/etcはすごくシンプルで、雑誌で特集するほどのもんじゃないですよ。
公式サイトでドキュメントがしっかり整備されて置かれてますし。
まだLinuxは進化の途中で流動的なんで、必然的に情報が多くなって
わざわざ雑誌で解説しなくちゃいけないほどになるんじゃないでしょうか。
Linux系の雑誌がいつまでもそのへんで足踏みするのに絶えかねて
私はFreeBSDに移ったんですけどね。

74 :
FreeBSD PRESSはFreeBSDのインストール+応用誌で基本がないもんなぁ。
たしかにLinux Magazineに相当するBSD本ってないな。
名前が似ているBSD Magazineはめちゃ深い特集ばかりだし。
(これはこれで、とても貴重だけど)

75 :
>>73
確かに/etcの中身について語るにも、Linuxはディストリごとに
微妙に異なっているから、雑誌の特集ネタには十分だ
FreeBSDなら、/etcの一部変更するなら、そうアナウンスが
あるだろうから、Linuxのような混乱はない。
ちなみに、俺はLinuxもFreeBSDも使っているから、いっそう
混乱する。

76 :
>俺はLinuxもFreeBSDも使っているから、いっそう
>混乱する。
(藁
私は、BSD、Linux数種類何バージョン入れ混乱しました。
結局すべてのpcでLinuxの1種類1バージョンに統一しました。
DT環境もすべてKDEです。アーすっきりした。

77 :
現在3.5.1のISOイメージRETR中
推定残り時間3日

78 :
つーか、大学の本屋に
BSDだろうがLinuxだろうがソラリスだろうがなんぼでも本おいてあるぞ

79 :
素人ですが?
それも畑が全然違う大学なんですけど?
みんな情報処理の知識があると思うところが情報屋さんですね。
素人だってがんばるんだぞ。

80 :
現在50MB付近をダウン中
確かに本代より電話代が高く付くかも

81 :
つか、本屋からっていうか現場からも消えようとしてるだろ(ワラ

82 :
http://webguide.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/redir.pl?href=/books/os04.html
売れてますが、なにか?

83 :
Linux本って、実は爛熟しすぎて、飽きられてませんか?

84 :
>>81
Linuxと比べると地味ですが、確実に増えてますよ。

85 :
雑誌は増えたけど初心者本が・・・・。
BSD本は初心者にワザと分かりにくくしているのかと思う本が多い。
それに比べLinux本は親切だ。
このままでは、BSDはマニアとマカーだけになるよ。
(あっ、マカーもマニアか。(藁) )

86 :
BSD陣営は裸の王様だね。もうすぐ滅ぶよ。

87 :

BSD陣営などという陣営は無いのだが。
FreeBSD,NetBSD,OpenBSD,BSD/OSはBSDと
名前が付いているけど別物のOSだよ。
LinuxでいうDistributinの違いとは違うよ
まぁ知ってると思うけど

88 :
>>85
>BSD本は初心者にワザと分かりにくくしているのかと思う本が多い。
「BSDを志す者、真の求道者たれ!」ってなことだな。
修行するぞ!な世界だ

89 :
>>88
本職の人ならいいが、他に専門の勉強しながら、仕事でMS Office使いながらじゃ
厳しいよ。

90 :
ついでにMacOSXもな

91 :
>>89
実際にBSDに全力で打ち込める人間って、そうそういるわけじゃないね。
そーいう俺もBSD MagazineとFreeBSDプレス買っているが、特集のほとん
どは、ちんぷんかんぷんだ。金もったいなくなってきた。
ディープな記事を中心にしてもいいんだけど、どっかで初心者コーナーみた
いな記事をのせてくれないと、いくらでーもん君がキャラ立ちしたって、
ついていけんどす。

92 :
>>91
別についていく必要は無いんじゃないのか?
初心者向けの記事はLinux系雑誌で漁って、
技術的な記事はBSD系雑誌で漁る。ウマー。

93 :
FreeBSD2.2.1Rの頃は初心者向けの本が結構出てたね。しかもターゲットがNEC98。
俺も、それでだいぶ勉強になった。600ページくらい有る、分厚いやつ。

94 :
初心者から初中級までを対象に、「viと入力し、aキーを押し・・・・」
とか、「cd /dos で/dosに移動し xxxxxxxxをここにコピーする。」
クラスのわかりやすさ、の本がでたら、1マンでも買うがな。
俺が買った本なんか、WINモデムのことなんか書いてなくって、
Linuxの本で分かり、無駄に時間を過ごしてしまった。
BSDグルは、初心者に自分と同じ苦労をさせたいんだと気がついたら、
絞め殺してやりたくなった。

95 :
年をとってくると自分の苦労を忘れるものです。
>>94さん、穏便に。

96 :
俺は最初お気楽極楽(2.0.5のCD付)を買っちまった

97 :
>>94
一万もしないよ
http://www.bsdcentral.com/catalog/index.php?product=1062

98 :
BSDには、反Windowsの意志もなし、Linuxに負けるなの意志もなし
高性能オナーニOS

99 :
今でも UNIX MAGAZINE は自称BSDグルたちのヲナニー雑誌ですか?
最近立ち読みすらしなくなったので。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BeOS - Zeta R6 (285)
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part10【仮想化】 (648)
マイクロソフトのOSは使ってはいけない。 (751)
OSの設計(マジで (334)
【PMC】T-Kernel総合スレッド【イーソル】 (232)
暇つぶしにBTRONプログラミングでもするかー (712)
--log9.info------------------
【デビルアクシズ】スーパーロボット大戦64 (705)
【PS3】白騎士物語-古の鼓動-LEVEL198 (211)
ヴァルキリープロファイル2戦闘考察スレ (798)
聖剣伝説4 (885)
【PS3】アルトネリコ3 デバッグモードスレ (344)
【前張るの】風来のシレンDS【だるい】 (856)
スペクトラフォース クロニクル 攻略スレ (781)
【VP2】ヴァルキリープロファイル2の質問に全力で答えるスレ20 (547)
【信者専用】 ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ10 (326)
【P3】ペルソナ3ペルソナ晒しスレ (963)
スーパーロボット大戦OG外伝攻略スレ Part4 (440)
アルトネリコ1・2 総合攻略スレ Lv15 (471)
KH2極めスレ【皆どれくらい極めてる?】 (208)
ラジアータストーリーズの動画をうpしまくるスレ (273)
Two Worlds 2 質問スレ #3 (493)
ロマサガ-ミンストレルソング- 真サルーイン打倒スレ (736)
--log55.com------------------
サイン会などのイベント情報スレ
ファンシーララコレクター
【911】ポルシェ ミニカー専用【911】
☆★★  ゴジラ  ★★★
ねとらん者スレッド(トレーディングカード)1R目  
【でじこ】ブロッコリー関連コレクション【GA】
☆オートグラフ☆
デル・プラド『世界の消防車』