1read 100read
2012年6月OS382: macのCM鼻につく (377) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2005年:SONY新OSの旅 (342)
DOS全般を語るスレ 2 (224)
脱MSの動き (576)
一番良いOSは? (355)
BTRON仕様2chOS (218)
低スペックマシンに入れるOS Ver.3 (494)

macのCM鼻につく


1 :06/11/15 〜 最終レス :11/11/09
アップルのこうゆうあからさまにウィンドウズを使ってるやつをこばかにした様な
宣伝形態は昔からむかつく。俺はmacだけどね
CM ttp://www.apple.com/jp/getamac/

2 :
坊やだからさ

3 :
新興宗教には良くあること

4 :
テレビがないお!

5 :
1. 毎日の生活に欠かせない理由。
ライフスタイルにこだわりを持った多くの人に愛用されているMac。
しかも、実際にMacを使った多くの人たちが「Macは毎日の生活に欠かせない」と言っています。
オタクって奴ですか。
2. 特別な才能はなくてもOK。
すべてのMacには、本格的な作品を簡単に作成できるiLife '06を標準装備。
フォトアルバム、スライドショー、長編ムービー、DVD、音楽CD、Podcast、ミュージックビデオ、Webサイトなど、素晴らしいできばえの作品を、驚くほど簡単に作れます。
でもOfficeは標準未装備ですか。
3. 仕事専用じゃないコンピュータ。
新しいMacを家に持って帰るということは、200以上の機能を搭載したMac OSと、数々の賞を受賞したiLIfeアプリケーションを手に入れたということです。
Macの電源を入れた瞬間から、すべて準備万端なのです。
メーカー製PCとして当然のことを自慢されても・・・
4. やっぱり、リビングで使いたい。
知れば知るほどもっと一緒に過ごしたくなる。それがMacのデザインの魅力です。
人々を惹き付け、ライフスタイルに彩りをあたえるスタイリッシュな外観。
洗練されたMac OS Xのグラフィックス。アップルのデザインは、細部にわたってこだわりが見えます。
Intel以降前後からデザインの質は大きく落ちてると思うが。
今はVAIOのほうがマシだね。
                                         (以下略)

6 :
いまでも(自慢ばかりしている)マカーっているの?
俺のまわりでは居なくなってしばらくたつ。

7 :
社員が馬鹿なだけ

8 :
PCのCMで鼻につかないのってなんかあったかなぁ
Macがひと際鼻につくのは思うが

9 :
PCで鼻につくCMなんて覚えがないのだが?
覚えがないので、鼻につくCMの例をあげられない。
>>8さんは、鼻につかないのがCMが分らない=どれでも
鼻につくって言っているんだから、
一つぐらい例をあげること簡単に出来るよね?

10 :
「ワークはどうですか?」で
ワーク…これはWが付く奴のことを言っているのか?
「去年は〜のウィルスが〜」で
やっと把握してCMスレを探して辿り着いたwwwwww

11 :
今のCMすげー鼻につくよ。
なんかあの男ら2人が鼻につく

12 :
Intel互換になったら興味本位で1台買ってみようかなと思っていたが、
TVでウィルス編をたまたま見て、口がアングリになって一気に買う気無くした。
ウイルスと無縁ってウイルス作者達にも放置プレイされる程に使用者が少ないのか?
Win95やDOSマシンよりも無視されてんのか?
DTPや画像や音楽などでmacが根強く仕事で使われていると勝手に思っていたけど
ビジネスで使っている人はもはや皆無なのか?
パソコンは業務用途が圧倒的に台数が多いらしいが、
それを引いたわずかな個人用からさらに引いたもっと下?
自慢出来るのがフリーや標準でついているようなソフトだけ?
そもそも使い慣れた各ソフトってもうすでに決まっていないか?

13 :
まあsotecや富士通のpc買うくらいならmac買うけど。
絶対applecareなんか入らねー。
最先端のプロセッサとか言うんだったら、真っ先にクアッドコアプロセッサ導入するんだよな?
なんと言うかMSより酷い企業だな。

14 :
まともな設計技術も製造委託先もない
イメージだけの企業がどんなCMを打ってもねぇ。
しったこっちゃねぇよ。

15 :
カス

16 :
これ↓
ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.apple.com/jp/getamac/ads/

17 :
>>13
もうクアッドコアパソコンでてるよ。
さがせばもういろいろ出ていると思う。
> サードウェーブ、クアッドコアCPU搭載デスクトップパソコン『Prime Monarch LXW』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/16/665898-000.html

18 :
ヒント:皮肉

19 :
どうも、マックです。

20 :
じやあぼくはビックマックです。

21 :
ビックマック
ビックマック
ビックマック
ビックマック
ビックマック

22 :
ここは、悪口をたたいてウサばらしをする、低級人の溜まり場か?

23 :
そういう板だしな

24 :
Mac mini買ったけど
動画再生時のリモコンだけは便利

25 :
俺は、リモコンにWinLIRCを使っている。
リモコン自体はHDDレコーダーのリモコンを使用。
受信機は回路図見ながら作らなきゃならないけど、
5つぐらいのパーツを基盤につけるだけで約1500円で作れるよ。
いろんなので使えて便利だよ。

26 :
認めたくないがBoot Campが出たときにMacは完全に終わった気がするよ。
今思うとOSXが最終章のはじまりだったんだなあ……。

27 :
このCMは無いよな〜(苦笑)

28 :
マカーさんには好評です。

29 :
ワーク君のほうが仕事ができるのにいい奴っぽいので
仕事ができないのに偉そうなマックが不愉快。

30 :
仕事できないやつってダメだろ

31 :
ようつべで1984年のCMみたけど、あれは感動した。
いまのはなんだ、馬鹿にしてるとしか思えん。

32 :
「Mac」は親しみの持てる感じがする、なんて抜かしてるけど、そりゃ
ハンバーガー屋の功績であって、一般人の感覚で言うと、ちょっと変わり者
が使っている少数派パソコン、てなもんでしょ。

33 :
http://www.apple.com/getamac/ads/

34 :
>>31
「1984年」はリドリー・スコット監督だからな、気合い入ってるぜ。
あれに比べりゃ、ワークだろうがキムタクだろうがすべてゴミ。

35 :
反感買うのわかっててやってるから尚更ムカツク

36 :
macには標準でいろいろなソフトがあるという糞内容だが
windowsにはそれを凌駕するたくさんフリーソフトがあるわけですが何か?
といいたい。

37 :
アップルといえばiPodにウイルスを仕込ませるメーカーだからな

38 :
実際、Macじゃないと出来ない事なんて無いし、
仕事で使うにはMacはかなり不適合。
現実がそうだから、あんな無理のあるCMを流さなければならないほど必死なんだろうな。
使えないものを宣伝するのは難しいことだな。

39 :
macはライバルを卑下することのみに専念して
あたかもmacのほうが優位であるかの如く宣伝して生き残ってきたPCだから
実際に仕様してみて使えないなと思うのは当然です。

40 :
× 仕様
○ 使用

41 :
<Booster> whyd you get a mac?
<Nick> I have conqured the PC
<Nick> just wanted to try it out
<Booster> you got it cause you were bored?
<Booster> thats like saying "ive mastered walking with 2 legs" so you cut one off

42 :
>>39
アピールできるオリジナリティを失っているから、
Windowsに寄生しないと生きていけないのですね。

43 :
はあ?

44 :
アメリカで売上げを伸ばしたのは、
このCMの影響が0とは言えない証左なんだろう。

45 :
>>42
まぁ、大方そんなところだな
このやり方じゃ、たとえ売れるものであっても売れんし
どんどん見放されていくわな

46 :
>>45
アドバンテージがほとんどないわけだからもうちょっと謙虚に行けばいいのにな。
なんであんなひどいCMにするのか理解できん。

47 :
2ちゃんでの煽りあいみたいだな

48 :
MACはあほだ。じぶんだってLinuxの焼き直しみたいなもんなのに、先進のOSだとほざく。
そんないいOSならみんな使ってら。ぼけWindowsに毛の生えた程度で威張るんじゃねえぞくそが

49 :
あの二人にネタやらせたら良かったのにな・・・

50 :
げたまっく

51 :
メガマック食いてぇ〜

52 :
>>48
そのかき方じゃwindowsよりは上だということだな

53 :
鼻につくわー。
ふざけたCMいつまでも流し続けやがって。
このままではラーメンズ自体のイメージダウンにもつながる。
アップル消えろや。

54 :
品位のない汚らわしいCMを作ることしかできないのかねぇ。
マックユーザーとしては、こういう体制の企業から毎年のようにOSを買い、サポートを受けることに、一抹の不安を覚える。
どうせアドビがなければアミガと同じ運命を辿ってただろうに、虚栄どころか錯覚してるところが怖い。

55 :
>>53
http://www.youtube.com/player2.swf?video_id=MDNuq94Zg_8&l=199&t=OEgsToPDskI8C1uYv1KZ_sVuq43dp4tt&ewurl=

56 :
アメリカ版のCMの方が見てて爽快
http://www.apple.com/getamac/

57 :
mac必死すぎだろ。
皮肉CMでイメージダウンしてるのわからんのかな。
macの優れた部分(俺は知らん)だけ説明すればいいのになんでつまらん比較するかね。
せっかくipodでうまくいってたのにもったいない。

58 :
スパイウェア疑惑のあるRealPlayerやQuicktime、Googleと手を組んだ激重ソフトのノートン、自社技術はもはや無くなったIBM、みんなみんなMSを目の敵にしています

59 :
まあ、実際こんな感じだよな。
オレ、マックだからウイルスとか関係ないよって言い
セキュリティホールを開いたまま何の対策もしないって言うのは。

60 :
MacOS自体がry

61 :
「Macは趣味に優れてる」とかMac使ってる友人から聞くが
それって言い換えれば趣味以外は使えないってことだよな。用途が狭いダメ商品。パソコンの魅力が欠けてるね。

62 :
<Macは趣味に優れてる
ネトゲが趣味の人はどうしたら

63 :
なんか半島っぽいw

64 :
いや、島国か・・・

65 :
先日、WinPCに最新のAcrobatリーダーを入れようとして、
Downloadして、インストールが終了するまでに
あまりの警告ウィンドウの多さと、ボタンを押す回数の多さに驚いた。
ハッキリ言って不便。
あれが当然と思って使ってる人には、
あのCMなんかピンと来ないだろうな。

66 :
少なくともデザインがVAIO(笑)以下ってのはないな。
VAIOマンセーしてるのはGKか極度のヲタ。

67 :
じゃあウチのデザイン事務所も付き合いのあるところもみんな極度のヲタだなあ

68 :
この間Sonyの関連会社に行って驚いた。
Macばっかり!

69 :
>>65
> あのCMなんかピンと来ないだろうな。
それ以前に一般のパソコンに詳しくない人は
MACをFMVやバイオと同じwinPCの一つとしか思ってないだろ

70 :
アホの子以外はそれくらい分かるだろ

71 :
こんにちは メガマックです

72 :
チ「こんにちはチーズバーガーです。」
メ「こんにちはメガマックです。」
チ「あれ?貴方もハンバーガーですよね?」
メ「でも僕だけバーガーがつかないんだよね」
チ「なにか貴方だけ特別みたいじゃないですか、食べ物じゃないみたいで。」
メ「僕はカロリーが他のハンバーガーとは違うから、引かれてるんじゃないかな?」
チ「あぁー、じゃあ私はチーズバーガーのままでいいです。」

73 :
知人がCMプランナーをしてるんだが、某PCメーカーのCMコンセプトは
「挑発」と聞いてビールを吹いたことがある。
ちなみに、挑発先がアクション起こしたら昇華するらしいから
楽しみにしておくように。
こういうのって、書き込むのまずいのかな?

74 :
>>73
いいとおもうよ。

75 :
Softbankの村八分CMと同じくらい鼻につくな

76 :
>>65
マックは回数は少ないかもしれないけれど
できることも少ないからな。
カメラで言えば馬鹿チョンカメラみたいなもん。
これでMSオフィスがなくなったらどうやって生きていくつもりなのやら。

77 :
MSとのOfficeの契約が切れたときに逃げられても大丈夫なように、iWorkを・・・
あ、やってもできない子だ(笑)

78 :
>>76
??? どんなすごいことやってんの?

79 :
>>77
そこで窓をインストロールですよ。

80 :

ああいう比較広告は日本じゃうけないのにバカだなアップルはwwwwwwwwwww

81 :
>>78
パワーポイントでプレゼンwindowsバージョンは
パーソナル版にパワーポイントついてないからな。

82 :
虚偽情報喧伝じゃね?

83 :
いまMacのCMやってるだろ
俺はマイクロソフト側ではないけど あのCMの内容は気分が悪い
米では当たり前だが 相手を批判するより技術の高さを理解させるCMをやってほしいものだよ。
またそんなに批判したいなら いっそのことAT互換機で(バーチャル使わず)動く MAC OSをつくれや
そうしたら 買ってやるよ。
インテルCPU採用した時点で 自社のパソコンを作る意味もなくなっているんだから。
アップルの経営陣もっと頭 使えよ。
この先OSとiPod関連他で食っていけよ。

84 :
何やっても売れねぇものは売れねぇよw

85 :
新潟のケース屋でケースだけ買えばいいんじゃね?w

86 :
アメリカ人なんて食事を手掴みで食べる低俗な文化なんだぜ?

87 :
日本人もてずかみでご飯食べるわ、火もとおさず魚の生肉を美味しそうに食べますよ?

88 :
スペイン人も魚の生肉はマリネにして食べる
日本人も醤油をつけて食べる
アメリカは塩コショウして焼けば、肉もロブスターも皆同じ

89 :
よくわからんのは米国版をわざわざ各国の役者やコメディアンに置き換えてやってることだよな。

90 :
Mac is not creative but comedy.

91 :
iPodのCM見たときは「おおかっちょええ!」と素直に思えたんだが
Macだとどこか無粋に見えるんだよなぁ
システムの良さを伝えるなら単純に
「こんなスラスラ作業できるぜ?」とだけ言って比較しないでほしい。

92 :
あのCMからすると最初からMacのOSにはWebサーバが入ってるのか?

93 :
デザインはいいんだけどな…。
主流がマックになるか、OSやめればマック買いたいけど

94 :
>92
Apacheあたりが入ってるんじゃなかったかな。

95 :
Webサーバが入ってないOSなんてあるのか?

96 :
ApacheのセキュリティホールはMacに影響あるの?

97 :
>>73
「挑発」でしょうね。
対象はWindowsユーザーだと思うけど。
わざと気分の悪いCM作ってるんでしょう。
PCあまりに興味のない人間からすると
Macなんて存在は忘れられてたり、そもそも知らなかったりする。
で、ああいうCMを作るとなんだかんだいいながらも認知度は高まる。
少ない割合にしてもMac購入を考える人も出てくる。
そうしなければ忘れられてるくらいのシェアだから成り立つやり方だと思う。
まあ、むかついた段階で向こうの目的は達してるんでしょう。
まあ、かんちがいしたMacユーザーは喜んでるかも試練が。

98 :
ワーク君にMac入ったらどう考えても嫌な奴なんだがw

99 :
てか WINDOWS って昔から MAC ぱくりすぎじゃん APPLE が怒るのもとうぜん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アマチュア】和製OS総合【マイナー】 (773)
TRONを語るスレ (653)
【仮想化】VMware Server Part.1【リモート】 (279)
VMware Player build.0005 (215)
VAX使ったことある? (413)
【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】 (639)
--log9.info------------------
IDにチャーミーが出るまで頑張るスレ15 (356)
よく見ると似ている同士 (401)
IDにあいぼんが出るまで頑張るスレ part 180 (424)
東海地方のモーヲタpart40 (264)
◆ モー板雑談スレッド 189 ◆ (595)
ハロプロの低迷の原因と再起の方法を考える 55 (556)
人名一文字しりとり有名人・著名人・キャラ編in羊 (221)
【石川ってするの?確認その250】 (667)
暇だし、しりとりしようぜ!9回目 (556)
喫茶おらんじゅは2chの電通ネット工作社員だった (593)
【9期】鈴木香音応援スレ【モーニング娘。】 (454)
こんなさゆみんは嫌だ■Part17【祝・メンバー増員】 (428)
モーニング娘。www (792)
ミラクルエース!☆久住小春@羊のスレ (697)
後藤真希、セミヌードに・・初以上に緊張した (423)
スマイレージ"焼き肉デート疑惑"イケメンヲタとの親密な関係 (202)
--log55.com------------------
【韓国】 朝日新聞が日本政府を批判した 「対韓輸出規制 愚かな『報復』を即時撤回せよ」
【朝鮮日報】 世界は技術戦争、日本は技術報復、韓国は… 日本がその気になれば主力産業のほとんどが大きな打撃を受ける構造 [07/03]
【朝鮮日報】 対韓輸出規制 韓国の製造装備国産化率18%、日本に付け込まれるとさらなる打撃 [07/03]
【対韓輸出規制】 韓国 「やはり日本は怖い」
【週刊実話】『G20大阪サミット』で米中ロ韓の首脳たちに割り当てられた“宿泊ホテル”それぞれ[7/4]
【トランプ大統領】金正恩委員長をホワイトハウスに招待[6/30]
【時事通信】 今回の対韓輸出規制は「自由貿易」逆行と受け止められる恐れもある
【韓国への対抗措置】 関税引き上げ・送金規制・査証の発給の厳格化