1read 100read
2012年6月パソコン一般568: 【最高峰】VAIO typeR master【最強のPC】 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
学校パソコンの下らん規制撲滅スレ (295)
DELL価格情報 その486 (880)
【PC ONES】PCワンズ【part 11】 (375)
【業者】マウスコンピュータ総合10【依然必死】 (792)
DELL OptiPlex シリーズ part 4 (914)
老人にどうやってPCの使い方を教えようか2 (543)

【最高峰】VAIO typeR master【最強のPC】


1 :06/10/21 〜 最終レス :12/03/17
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM1/

2 :
2げと

3 :
ははは(苦笑)

4 :
リアルにこれ買おうと思ってる漏れはバカですか?

5 :
ゴミPCおつ

6 :
>>4
GJ!
俺も買う予定だよ。

7 :
業務用マシンっぽいのがなんとも胡散臭い
VAIOのロゴがあるだけで購入意欲が落ちる
これの水冷が出たら考える

8 :
漏れ的にはスペックも悪くないし金積めるなら買いだと思うんだが。
って訳で来月頭に買うお

9 :
金をドブに捨てるために買うにはもってこいのパソコンですね

10 :
バイオRX‐63当時の価格で29マン。2年半でDVDドライブ
認識しなくて、リカバリー出来なくなったの思い出したわ

11 :
ソニータイマー発動が遅いなw

12 :
修理に4マン5セン円だとよ。
外付け買ってリカバリやったけど出来ねのな。
エロ満載のドライブで修理なんか出せねーつの。
今では、パソは使い捨てのデルだよwwwwwww

13 :
3年保証つけなかったの?

14 :
では聞く。
初期メモリ、スペック、価格帯、
これらでこれを上回る物はあるのか?


15 :
>>13 5年保障に入ってたよ。銭の問題じゃないのよ!
>>14 好きなの買えば。
俺の経験を書いただけ、ちなみにノートはバイオVGN‐T72のB5な
メモリアップして28マンだよ、でもな噂のバッテリー仕様wwwwwww

16 :
ごつい感じは渋さがあって見た目にはかなり惚れたんだが

17 :
ブルーレイの書き込み速度…もっと速くならないのか?
アナログチューナー要らないから地デジチューナー搭せて!でWデジタルチューナー!!HDDも着脱が簡単で増設も楽にして呉れると有り難い。
グラボも512MB搭せれば面白いだろうに…。

18 :

・VGC-RM50L9
・VGC-RC72DPL9
どちらにしようかと迷っています。
前者は type R master の下位モデル。
後者は type R の上位モデルです。
助言お願いします。

19 :
上に補足。
スペックは下記を参照してください。
初心者なのでどっちのPCの方がいいのか、ここはいいがここが駄目とかいまいちわかりませんのでお願い致します。
前者
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.yamada-denkiweb.com%2Fitem%2Fdetail.php%2F4118393016&hl=ja&mrestrict=chtml&q=VGC-RM50L9%2B%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80&output=chtml&site=search&source=m&_gwt_pg=0
後者
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.yamada-denkiweb.com%2Fitem%2Fdetail.php%2F4115539011&hl=ja&mrestrict=chtml&q=VGC-RM50L9%2B%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80&output=chtml&site=search&source=m

20 :
パソコン買いたい人必見!

21 :
>>18
RMはCPUが高性能なCore 2 Duo、ディスプレイが2msの高速応答&178度の高視野角、Bluetooth搭載。
RCはブルーレイ、デジタルチューナー、HDD 500GB、GeForce7600GT。
あとはデザインの差だね。
ブルーレイやデジタル放送が欲しいならRC、いらないなRMがいいと思う。

22 :
>>18です。
アンカつけ方わからないのでこれで勘弁してください。
ありがとうございます。
RMにしようかと思いますがもう少し検討してみたいと思います。

23 :
アンカつけれた!!!

24 :
おめでとう

25 :
ありがとー

26 :
買った人いないのー?

27 :
いないみたいだな

28 :
>>9
また貧乏タレかよ
ソーテックでも買ってろキモメン

29 :
グラボは1GB欲しいとこだな

30 :
男らしいデスクだな

31 :
>>4だけど
買ったお。50の方だけどねいかちーPCだお。

32 :
>>31
どう?満足できそう?

33 :

キーボードがワイヤレスだったらなぁ

34 :
ワイアレスは電池の残量が減るとレスポンスが極端に悪くなるから嫌だな。
特にマウスはイライラする・・・(;´д`)
関係ないが明日届きます(・∀・)
配達業者が佐川ってのが心配だ(;´д`)

35 :
何で佐川だと心配なの?

36 :
>>35
佐川は荷物の扱いが雑だからだよ。

37 :

究極のキモヲタパソコン乙

38 :
佐川は荷物の扱いが雑音だからだよ。

39 :
>>34
どう?満足できそう?

40 :
色々な意味で『最強』のPCだな

41 :
初心者です。
このPCでトリプルモニターにしても問題ないですか?

42 :
Geforce7600GSとGeforce7600GTの違いって何ですか?
1万くらい値段に差があるんだけど

43 :
なんかわかんないけどとりあえず金余ってたから買った。
今までパソコンなんてどうでもよかったけど、これかってわかったことがある。
「金¥あるなら買うのもありですね!」
音が静かだし、性能はいいよこれ。びんぼっちゃまには買えないけどねwプッ!!

44 :
>>42
動作クロックの遅速
出力端子がダブルDVIかDVI+アナログか
特にデュアルモニタを考えるならダブルDVIがmuchベター
コンシューマー向けビスタ発売後はまた新製品?
ビスタプレミアムのマルチメディア機能とVAIOのマルチメディアソフトはかなり干渉するのでは?
オーバーレイが削除されているのも致命的?
ビスタはソニー泣かせだね

45 :
マスターのマザーってCPUをデュアル→クアッドに載せ換え可能?
あとグラボは?詳しい人教えて〜。

46 :
クアッドコアに変更は無理だと思うぞ。
物理的には可能でもBIOSが対応しないとダメだと思われ。
SONYに期待しても無駄。
それとグラボは特注品だから乗せられるマザボがあっても
アクセスユニットが使えなくなる等の弊害がありすぎ。
それにBTXマザボなんてもう出てこないだろうし。

47 :
バカだろ。
RM添付のビデオカードはHDCP対応の後期版リファレンスだ。
HDCPにさえ対応してて、電源容量に収まれば特に問題は無い。
7900GTXまでは自分で実証済みだ。
7900GTXより長いカードも「入る」が、電源がついてこないと思うので8800GTXはやめとけ。
つーか、そもそもビデオカードとアクセスユニットには1%も関係がない。
弊害なんか0だ。持ってない奴が妄想レス書くととんでもないな、マジで。

48 :
あと、
マスターのマザーってCPUをデュアル→クアッドに載せ換え可能?
あとグラボは?詳しい人教えて〜。
とか書いてる奴にはクアッドコアなんかマジで意味がないので、考えなくていい。
単発アプリの処理速度ならX6800の方がQX6700より速いのでそっち薦めとくわ。
マルチスレッドも現状はデュアルコアで十分だ。

49 :
今、大安売りしているみたいなので発注しました。(下取りもするよー。)
入荷まで1週間ぐらい掛かるんだと。実物見てないのでなんともいえないけど
本体かなり大きそうなので、スペース的に縦にしないと無理かも?
縦置きにしてる人いますか?

50 :
≫49
縦置きにしてます。
ちっちゃい方はディスプレイの下に横置きですが
大きいので場所は困りますね。(>_<)

51 :
タイプRマスターにウイルスバスター2007インストールしたら物凄く重く
なったような感じが・・・!?

52 :
VGC-RM90S買ったから
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/event_community/sekai-isan/index.html
このキャンペーン応募しようと思ったんだけど、うちのTypeRはシリアルが「2」から始まってる。
https://cgi.sonydrive.jp/form/enquete/bd_0005/serial.html
ここを見ると「0又は1で始まる7桁の番号がシリアルNOになります。」って書いてあるんだけど大丈夫なのかな?

53 :
>>52
商品コードの間違いじゃまいか?
あるいはBDドライブ搭載してないとか。

54 :
フェレカだかフェリカだか知れないけど皆さん利用してる?

55 :
大安売りでいくら?スペック添えて頼む

56 :
約48万円で購入
VGC-RM70DPL4
24型ワイド液晶,最大解像度1920×1200付きの店頭販売モデル
現時点で地デジBSデジタル録画するなら最高
データーはDドライブのフォルダに保存される→別のドライブにコピー又は
外付けUSB HDDにコピー そのデーターからの再生も可能
本体は高いけど大量のHV録画するのには安いHDD買えばどんどん保存できる
チューナーがWレコならもっといいけどな
あとHVカメラの編集しないなら高いと思うけど金あるなら買

57 :
マスターのリカバリーCD売ってくれる人いま専科?

58 :
>>577
本体持ってないなら個体識別で使えんよ
そもそもライセンス違反だろ
なくしたなら5千円程でサポートから買えよ

59 :
>>57高いですね‥
てかソニー使ったことないけどエイベックスのCCCDや、レベルゲートCDをCD-Rにやけるの?コピーガードには厳しそうなイメージ。

60 :
↑だけど>>56の間違い

61 :
>>59
コンビニでipという雑誌が出ているので買ってきなさい。
すべて解決しますよ。
ソニーだからできないってことはない。

62 :
>>58
本体持ってないっすよ!DMIいじったら昔もってたvaioのアプリは使えた

63 :
タイプRマスターのスペックには不満はないのだが、メモリとHDDなど拡張でき
るのは良しとして、CPU交換は出来るの?やっぱりマザーから交換しないとダメ?
Core2Extremeに今後変えたいのだが!?

64 :
今年の春モデルからデュアルコア(頭が2つ)からクアッドコア(頭が4つ)に
変わるらしい。ビスタに対応する為に普及するそうだ。価格も15万前後と手の届く
パソコンに搭載されるんだって。ちょっとショックかな!?

65 :
ふーん、さすが最強のPCだけある。

66 :
スタンバイから復帰する時アクセスユニットが認識されなくなる不具合ないかこれ?
性能は素晴らしいがなんかデリケートなPCだな・・・。

67 :
Rマスター使っている人はフェレカ機能利用してんのかな?
俺はフェレカ系みんなアンインストールしちゃいました。

68 :
>やっぱりマザーから交換しないとダメ?
反対がってのマザーボードは、ほかに無いだろ?

69 :
そんな魅力あるマシンか?
ただ高いだけで…
しかし最強じゃないよ

70 :
新型は、60万位しそうな仕様だな・・

71 :
CPU以外何も変わってないじゃん

72 :
ダブル録画対応してないのか

73 :
新モデルでこれだけ変化しないPCも珍しいな

74 :
>>73
逆だ。
Vistaに合わせてモデルチェンジするはずが、Vista延期でこんな事に成ったに過ぎない。
変化がないと言うよりこれが本来の姿。

75 :
Vaio Mediaの「外から楽しむ」って機能、
アクセスされる側だけじゃなくアクセスする側もVaioじゃないと駄目なのね。
そんなにVaio持ってないっつうの。

76 :
>予約録画中は、ハイビジョン放送を視聴することはできません。
だめじゃん。。。

77 :
VAIOの他のモデルに「インスタントモードには対応しておりません」
という表記を見つけたのだけど、typeR masterでは可能ですか?
あと、D端子が見当たらないんですが、「S端子でも使ってろやヴォケ」ってことですか?

78 :
masterがさらに高性能になって登場だね。
これは最高のPCだね。

79 :
このPCはTypeX LivingやTP1のようにTVにつなげる前提は無い。
つなげたきゃビデオカード取り替えればいいだけ。

80 :
>>79
それは誰に対するレス? なんか話がかみ合ってないが・・・

81 :
77宛

82 :
じゃあやっぱりかみ合ってないが…
77はテレビに映したいなんて言ってないわけだが。
あとTypeR知らないけど、インスタントモードはあるみたい。

83 :
>>64
CPUだけでも軽く10万超えなのにありえネー

84 :
デュアルとクアッドどっちがいいかねえ

85 :
クアッドだろ。

86 :
単一アプリの処理速度優先ならX6800しか選択が無い。
それ以外なら予算が許すならクアッドコアだけど、正直消費電力とメリットのバランスが悪い。
自分はX6800。

87 :
動画のエンコと他に重いアプリを一緒に起動するなんて考えられない。

88 :
動画エンコはマルチスレッド対応してればクアッドの恩恵あるじゃん

89 :
スタンバイから復帰できずに2回も強制終了させてしまった。

90 :
5年前のマシンから乗り換えたら、動画のエンコが早くて笑ってしまった

91 :
地デジレコーダーとして使おうかと思ったが高すぎるな。
未だにダウンミックスみたいだし。

92 :
VAIO type R master使用しているものですが、パソコンを立ち上げてから
ウインドウズメディアプレイヤーを使用するといつもフルスクリーンになって
しまう。それに加えて下のタスクバー右上の閉じる・最小化・最大化などの表示も
一切出ない為Ctrl+Alt+Deleteで対応するかない。毎回それをやってからパソコンを
再起動させるとなぜか復旧するんだけど何が原因なの?

93 :
右クリック→全画面表示を終了

94 :
BDドライブって、DVDの読み書きもできるの?

95 :
>>94
できる。

96 :
じゃBDとDVDのツインドライブじゃなくてもよかったか…

97 :
現物見ると、かなり大きいね。

98 :
>>93
やっぱり直んないんでカスタマーに問い合わせたよ。

99 :
最近スタンバイ復帰した直後から断続的に大きめなカリカリ音がして
しばらくすると治まるってなことがしばしば。
怖えぇぇぇぇ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!5 (825)
メーカー製PCを買ったらまずやること (250)
密告(チクリ)ネットのアドレスに注意 (236)
付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた! (385)
●パソコンデスク総合スレ● (754)
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】 (369)
--log9.info------------------
クリック。テクノのスレがみあたらないにゃ〜 (664)
一日一曲DEEP HOUSE,GARAGE名曲スレpt3 997 (543)
生涯ベストアルバム (245)
ハードフロア Hardfloor 2 (710)
PORTISHEAD / ポーティスヘッド (386)
Underworld>>>>>Aphex Twin (221)
テクノ界の恥ずかしい名称、呼称 (798)
【808】808state set2【808】 (539)
System F vol.1 (299)
ミムラはテクノ (586)
【不知火】 360°records 【虹釜太郎】 (414)
お前ら冷めすぎなんだよ テクノを盛り上げようぜ (667)
北朝鮮のテクノを教えて下さい (491)
Underworld,Kittensについて猛烈に熱く語るスレ (965)
【Royksopp ロイクソップ 4】 (485)
ライオットインラゴスが未だにカッコいい件について (285)
--log55.com------------------
ラーメン二郎 茨城守谷店 Part26
【仙台】宮城県のラーメン★13
ラーメン二郎 新潟店 36杯目
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 30
山岡家★7
ラーメン二郎 二代目 大宮店 2増し
千葉県の二郎系ラーメンpart7
ラーメン二郎 西台駅前店54